全8件 (8件中 1-8件目)
1
気がつきゃ一日サボってましたねぇ。。。明日で1週間か~やっとTime&Jet Lagから逃れたか?!と思いきや、夕寝・・・それもたっぷり4時間しちまいまして・・・元の木阿弥?!本日土曜日。ひと月ぶりの自力整体教室でやんした。すっかりボディーもココロもリラックス・・・いやぁ~気持ち良くってねぇ。。。そうそう。前に住んで下さっていたルームメートさん~Maik★さんが再び登場!今日無事にニッポンよりご到着された。改めてビザ(ワーキングホリデー=WH)を取り直していらっしゃったのだ。コレで暫くは我が家も安泰(?)だよ~半年ものインターバルがあった気がしないのだ。いや、ホント・・・嬉しいっす。一ヶ月。丸々空いていたからねぇ・・・その分の経費は当然、自分持ち・・・なワケで。キビシカッタっすよ。正味。・・・・・・・・まぁ、しゃーないけどね~「なんとかなる」モンだし♪時に。明日から四月だ!お掃除強化月間の始まりだ!(・・・タネさんに指摘されて思い出した。。。)さらに~勉学開始だ!四月一日より「大学」のウェブシステムにログイン「可」になるそうで・・・ん?ニッポンはもう一日ぢゃないかあ?!ニャンと!!!早速ログインせねばなのだ。新たな気分で、レッツらゴーだな。・・・まずは、日常のリズムを制さなければだぁ♪
2007.03.31
コメント(4)
帰って来た初日とその次の日は良かった。問題は、それ以降だ。ここ数日・・・嗚呼。。。やっぱり時差ボケの洗礼を受けているのよねぇ。特に昨日なんぞは、夕方瞬く間の睡魔に襲われ・・・そのまんま朝まで気付かぬおヒトであれば、それはそれで非常に楽になれたのに・・・夜半前に目が覚めちまった。お陰でブログをアップすることは叶ったものの、ベッドの中で煩悶する羽目に。。。朝方、ちょっとだけ眠れたかな・・・ってくらい。そして、本日。又しても同じ轍を踏む。。。今日は、胸(お腹?)の辺りがムカムカして、目が覚めちまった。・・・食べ過ぎ?!同情の余地はないな。それはそうとして・・・やらねばならぬことがいっぱいあるぞ。緩和ケアの皆様にお礼のメールも書かねば・・・メールと言えば、ツレにも、だ。一ヶ月、ニッポンにいる間~会うなんてのは当然適わず、電話で話せたのも数度っきり。。。帰国前夜。その分も溜まって?!たのか~三時間+α話しこんでしまったのだった。どっちかと言うと、今回は私の方が「聞き役」だったぞ。「お仕事話」や、実に他愛ない話。。。そういうのが、好いよねぇ。今朝、メールが届いており~「春は恋の季節」云々、「コンパをガンガン」なんぞと書いてあった。ナンだコイツ?!と思ったものの、まぁ~やったんさい!ッて感じでもある。相変わらずニクッタラシイんだけど、さ。こっちは「勉学」の季節到来っすからねぇ。そうなのだ。うっかりしていたけれど、そろそろ始まるんだった!まぁ、お互い頑張ろうぜ~ってトコロだな。
2007.03.29
コメント(4)
洒脱。彼を想う時に真っ先に出て来る、漢字二文字。辛うじて?!オンタイム(リアルタイム)に、「クレイジーキャッツ」時代の記憶がある私は、我乍ら幸運だと思う。・・・二つ三つの頃ではあるが~「絵(映像)」として、覚えているのだよ。スラップスティックで、音楽的で。モダンで粋で。大袈裟だけれど、私の中の「笑い」や「コメディ」のセンスってのの、原風景になっていると思われ。。。ドリフとは一線を画していたと言うか・・・モチロン彼らも好きだったけれど、マセガキの私は、多分に親父や母の影響もあっただろう(特に親父が当事はクラリネット吹きでねぇ~)が、音楽(楽器)を弾きこなせる彼らを・・・さらに「笑い」を伴って~ってのが、カッチョいい~!とみていたよ。桜井センリさんのピアノが好きだった。「オトナだ~」ッてな、感じでさぁ。お子様のくせに、お子様なコトを敬遠しがちで、音楽や映像や服飾の趣味は・・・確かに、周りのガキンチョたちとは違ったよなあ。。。これまた「お育ち」ってコトになるんすかねぇ。閑話休題。ある意味とってもニッポン的で~まさに「昭和」を象徴するおヒト・・・又しても昭和が逝っちまった。植木等さんの立ち姿。すっとぼけているんだけれど、切れ味良く・・・目が、ね。ウン・・・鋭いって言うかさ。決して笑っていないんだなあ。怜悧とも言えるくらい。それは「喜劇人」に共通しているかも知れぬ。この度。植木さんの経歴(浄土真宗のお寺に生まれたなど)を、改めて知ることとなり、なるほど・・・あの軽妙洒脱さと言うのは、その辺りからも齎されたのか・・・との思いを強くしている。こりゃまた失礼!ハイ、それま~で~よ!カラリとしたあの声が胸のウチに蘇ってくる。ご冥福をココロよりお祈り申し上げます。お疲れ様でした。そして・・・ステキな時代をありがとう。昭和は遠くになかりけり。。。
2007.03.28
コメント(6)
ひと月ものインターバル。内心、チョイとドキドキで出勤。アニハカランヤ。全くもって変わらぬ笑顔とココロでウェルカムしてくれたよ。ありがたいやねぇ。。。Cageのドアは四桁のコードナンバーを押して入室する仕様で、最前まで「・・・何番だっけ?汗。。。」だったのが、いざドアの前まで行くと、指が覚えてくれており、これまた感謝・・・と言うか、ある種の「感動」すら覚えたぜ。そんな次第で、再びハタラクヒトだ。色んな想いも込めて、ハタラクヒトするぞ!・・・お昼過ぎ辺りから急激な睡魔が襲って来るんだけどね。【時差ぼけ】ってのが、エクスキューズとしていつまで通用するかだな。
2007.03.26
コメント(4)
大変長らくご無沙汰しておりました。札幌ドームでサッカー観戦を楽しんだ~ってなお話し以降、2週間も経ってしまいました。気を揉んでいらっしゃったのではないでしょうか。実はあれからまもなく、母の様態が急変いたしまして・・・そんなこんなで殆どの日々をホスピスに詰めておりました。三月の第三週は非常に不穏な状態で、一時は?!それが、その週の終わり頃には、ある意味「奇跡的」に容態が戻り、24時間点滴生活ではあれど、少しづつ食べられるようにもなりました。「病」が病なので、完治するコトはないにしても、多少なりとも、Quality of Life=生活の質を保持できることに感謝なのです。そして・・・本日25日。(日本時間は26日)予定通り、雪景色の北海道より、桜咲くバンクーバーに舞い戻ってきました。後ろ髪をひかれる想い・・・・・・では、あるよなぁ。母は気丈にも淡々としてましてねぇ、なんとも・・・はや、ッてな感じでした。私に気を遣ってのコトなんでしょうが・・・彼女の潔さには、脱帽です。一ヶ月間。本当に好い時間を過ごすことが出来ました。緩和ケア病棟の担当医でもある院長先生はじめ、看護士さんや助手さん、スタッフの方々・・・本当に良くして下さいました。ともに笑い、涙を流し・・・支えていただいた日々でした。離れる日。看護士さん達が私宛にお手紙を下さいました。身に余りあるお言葉をたくさん頂戴いたしました。お礼を言うのは私の方なのに・・・離れていても繋がっていけることがありがたくてなりません。ヘンな言い方ですが・・・ちっとも心配ない!そんな気持ちでいっぱいです。ココロヅヨイ彼らが母と一緒にいてくれるのだモノ!いやぁ~私の方が離れるに際し、寂しい気持ちでして・・・「好いなぁ~ママ、みんなと一緒にいられて!」とカラクチを叩くくらい。。。自分で決めた区切りってのもあり、今回はひとまずコレで・・・でしたが、また遠くない将来。それも「好いカタチ」で再会したいものゾ!と思っております。母曰く、今回の帰国&滞在に関して、私が一番「得して」「良かった」んぢゃなかろうか、と。まさに仰る通り!さて。明日から~気持ちも新たに、ハタラクヒト「再開」だぁ。ブログも「日常」に戻るぞぉ。みんなのところにもゆっくり訪問いたしまする。そんな次第で~これからもどうぞよろしくお願いいたします。ぁ。それと・・・今回の成田―バンクーバー間のフライト。混み混みでねぇ~オーバーブッキングだった模様。そんな訳で(?)、またしても「ビジネス」にアップグレードされちまいました!ニャハハ♪【蛇足】お食事に関しては某エアカナダのビジネス(エグゼクティブ)に軍配をあげるざんす。「量」のことを言っているのではないぞょ。器やプレゼンテーションも加味してのことぞ。デザートのケーキは某ジャルさんのが美味かったけど。。。
2007.03.25
コメント(6)
残すところあと2週間。・・・しかない、と思うか?・・・もある、と捉えるか?いずれにしても貴重な時間である事には変わりはない。とは言え、ボ~~~~っとする「間」も欲しいなあ~なんてね。。。昨日の初札幌ドーム体験は、コンサドーレの勝利もあって満悦満悦。さらに、ニッポンのおヒトタチのお行儀(食べた後の始末とか・・・)に感心感心。楽しかったでござる。普段朝ごはんを食べぬヒトが、イベントがあるとついついその「気」がまい起こり~コンビニエンスストアで購入したアレコレを、行きの車中で摂取!肉まん(角煮!ナントカってヤツ♪)胡桃とチーズのパン野菜サンドイッチ他におやつや飲み物。ドームにおいては、必勝弁当(700円!安いっすね~)KFCのピリ辛チキン緑茶ホットコーヒー帰りに、イオン(?モール?)に立ち寄り、フードコートにて讃岐うどん&ネギトロ丼のセット満腹満腹♪そうそう、ファミリーマートにて、無印良品モンをいくつか手に入れたぞ。好いお土産が出来たぞ。(・・・って、自分向け?)さあて~これから山道をブラザーけんちゃん達と一緒にドライブだ!母の居るホスピスにレッツらゴーなのだ。朝方ダラダラと雨交じりの雪が降っていたのだが、青空が顔を出し始めたようだ。好い感じ♪ちゅうわけで、しばし「下界」をば離れるでよ。今回も数日ステイする予定。今週中に自分の野暮用も済ませたいんで、週の中頃山を降りるつもりなのだ。ブラザー&シスターの計らい?で、この度の「お供」はなんと「のだめカンタービレ」の漫画本!!!お友達から借りてくれた模様。嬉しい。。。。愛だよなあ。。。。感激♪あたしゃ、幸せモンだよ~~~みんなありがとう☆
2007.03.11
コメント(4)
ご無沙汰ざんす。ようやっと下界へ舞い戻ってきたって感じだよ。昨日、母のいるホスピスからブラザーけんちゃんところに帰ってきたのだ。今回は四泊してきたよ。居心地は決して悪くないし、ナニヨリ母と一緒にいられるってのが嬉しいんだけれど・・・何せ周りには何にもない所でネぇ~景色は最高なんだけど~ネットの環境が完備されていて、おやつの獲得に困らなければ、言うことなしなんだけどなあ・・・ナンチッテ。内地の方で話題になっているかは?だが、G8の開催場所として、最後の最後になって名乗りを挙げたとある「町」・・・その町にこのホスピスはあるのだよ。ニュース映像でこの町が映し出された折は、怪獣とその母を思い出して欲しいものぞ。今回「下界」に舞い戻ってきたのにはいくつかの用事足しがあってね。そのひとつは・・・「ブログ」みんなのところにも寄りたかったし。。。後は「銀行関係」やら、母の「指令」を受けてのアレコレ、メールのチェック(山になっていた!)もしたかったし・・・そして~サッカー観戦!明日土曜日。札幌のドームにブラザーたちが連れて行ってくれるんだそうだ。初体験だぞ。「Marsworldちゃんが(ドームに)行ったら、タイヘンな事になるなぁ。。。」ブラザーけんちゃんによると、ドームにはいっぱい「食いモン」があるんだそうだ。ギャオオオオオーーーー!!!!た、楽しみっす。母の介護?!のためにニッポンにやって来たというのに、そんな楽しいコトをしても好いのぉ?!って感じだよ。ちょいと気が引けるモンもあるけれど・・・まあ、許しておくれよ。それにしても、だ。ありがたいのは~何処に居ても食いモンに恵まれているって事。ホスピスのごはんがね、これって本当に病院?!ってくらい「美味い」んす。院長先生はじめ、スタッフのヒトタチは本当に良くしてくれてねぇ。。。これについては書きたい事がたくさんあるのだ。それはまた改めて、って事で・・・日曜日には再び「山」に上がる予定だ。しばしの下界ライフ~思いっきり楽しませていただこう。さ、おでかけの時間だ。今日のランチはなんにしよ?!
2007.03.09
コメント(2)
いやぁ~気がつきゃ三月!?トップの画像をアップするのはもとより、ブログの更新もままならない状況ざんす。皆様お元気でしょうか?!さてさて。1週間の外泊攻撃も本日で終了。午後には再び緩和ケア=ホスピスに戻る母なのだ。そのまま独りおいて来るのはちょいと可哀想だ・・・ってんで、私も数日ホスピスに泊まってくる予定。ホテル並の施設でネぇ~非常に快適なのだが、山の奥深い湖畔の高台にあるもので、ネット環境なんぞさっぱり・・・しばし「俗世間」から外れた生活をば、してくるだよ。今回の「外泊許可」は、母に更なる活力を与えてくれたようだ。ただただ・・・無理がたたらなければいいなあ~と祈るばかりなのだ。写真の整理や、(遺影の写真まで選考していた!)形見分け・・・半端ぢゃない着物の数なもので、コノ仕分けが大変でさあ・・・懐かしい見覚えのある着物を再び目にしながら、母の胸中を思うとネぇ。。。あたしの方も胸がいっぱいになってしまって。。。ともあれ、彼女の意思を尊重して、出来るだけの準備や手伝いをした1週間だったのだ。概ね満足してくれているようだよ。ある程度のことはしておきたい・・・ってのがあるみたいでね。自分の母親(祖母)や亭主のことも気がかりなようでさ。棺に入れる品々(着物を含めて)についても段取りしちゃってネぇ・・・なんとも、気が早い!ちゃー早いんだけれど、大事なことでもあるしね。誰しもが準備万端整えて、(・・・ってな言い方も変だが~)お別れできるわけぢゃないワケで・・・実際はもっと色々あるんだろうが、気持ちの整理にもなるのであれば、母にとっては非常に有意義な「時間」だったと思うし、感謝だよ。・・・って~トコロざんす。では~次回は「食いモン」ネタ?でお会いいたしましょう♪ん?
2007.03.04
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1