全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
ニッポンはもう既に九月だね。こっちは31日の金曜日。明日から三連休(ロングウィークエンド)なのだ。イェイ♪九月の第一月曜日がLabour Day(勤労感謝の日)でしてね。旗日なのだ。そして、この日を境にして「秋」が始まるって感じさ。そうそう、それが過ぎると学校も始まるんだよな、こっちは。その前の最後の連休ってんで、家族連れはもちろん、一般の人たちも楽しみにしているウィークエンドなのだ。・・・とは言え、何の「特別予定」もない私なんダスが・・・せめて・・・お片づけでもいたしましょうか。いつもいつもMaik☆さんにお世話になっていてねぇ。モウシワケナイっす。私もちゃんとやらねば、だ!それから、亀吉のオナカの中身を整理しないとなぁ。ブラザーたちにも写真を送ってあげないとだ。(本も読みたいし~ビデオも借りてきてしまったし~)やることやって、ダナ。ところで。このところ。一日のうちでも目まぐるしくお天気具合が変わってね。やっぱり季節の変わり目ってんでしょうか、よく眠れない・・・夜中に目が覚める・・・カラダがダルイ・・・食欲は衰えない・・・なんぞと会社の仲間たちも言ってるよ。(最後のだけは微妙・・・だけど)全くもって私も同様のコンディションなんだよな。急に蒸し暑くなって寝苦しい夜が来たかと思えば、次の日は秋の気配濃厚な雨だったり・・・ね。なんと言うか、夏の疲れが一気に噴出してくる頃合なのかもな。みんなも体調には十二分に気をつけておくれよ♪昨夜は・・・何故にか?!自分のベッドで眠れなくって、結局リビングのソファーで寝てしまった。・・・オナカ出してちゃ風邪ひいちまいますよねぇ。いやはや。見られなくて?良かったよ。・・・って、もしかして目撃されていたかも!?以後気をつけるようにするダス、、、ハイ。。。連休開始の花金の夜だからな。遅くならない???程度に、夜遊びしよう♪・・・そうは言っても、訪れるのは「メープル村」なんすけど。。。 公式ガイドブックは今やバイブルと化してる?!さらに言えば、だ。「夜遊び」は今晩に限ってことでもないわけで・・・_| ̄|○、、、
2007.08.31
コメント(8)
ハタラクヒトに関しては、割合と好い調子で今週は進んでいるぞ。まだ「火曜日」なんだが。コホン。進み方が豪く遅い「週」ってあったりするぢゃナイ?あれって、ナンなんだろうねぇ。。。Cageに復帰してから、そろそろ三週間。丸々一月(以上)も手付かずのままだった、いくつかの書類仕事も、先週あたりには綺麗になり・・・でもねぇ~「終わり」ってのはないもんだねぇ~Never ending story.....♪だな。どうも私というヒトは、「明日に回す」ってのが出来ない性質(たち)でね。ついつい・・・やっちまうんだよなぁ。まぁ、前から見たらば随分、好い意味?での、「エエカゲン」ってのも実行するようにはなったんだけどね。なにせ。熱烈短期集中型?!なモノで、ダラダラ~~~ナガラナガラ~~~・・・ってのが苦手なんだよな。一気に方を付けたがる・・・ってんでしょうか。そして。それによって得られるExtra Time=褒美の時間を、美味しく味わいたいんだよなぁ。もしかして・・・他のヒトタチから見たら、・・・Marsworldって、手持ち無沙汰ナンぢゃナイ?!そう思われていたりして!!!???ちゃっちゃと進めて、こなして行けば、自分で時間(余禄)をこさえる事って出来るわけで・・・もっと言えば、そういう時を過ごしたいがために、馬車馬するんだよね、きっと。マネージャー辺りには、そういうところを見てもらえてたら・・・とは思うんだけどね。(持ち場の)仕事量が増えても、優先順序をつけ、やりくりしながら、「ユルイ時間」をちゃんと作ってるモンなぁ~「・・・大丈夫そうだぜ。もっと(仕事を)増やしてやろうか?!イヒヒヒ♪」なんて思ってやしないよね、マイク君!?ところで。トップの画像を(今頃になって?)更新したよ。中々「画」を思いつかなかったんだけど、やっと・・・ね。あと数日で八月も終わりナンすけど~?!スマンの~
2007.08.28
コメント(6)
![]()
・・・だったら、ヤだよな。毎日が日曜日♪・・・ってのも、その昔あったねぇ。そうそう。♪ Everyday will be like a HolidayHolly Coleが歌っていたな。なかなか味のある好い唄だぞ。(このアルバムはよく聞いたな。お勧めですぞ!)さてさて。この週末。金曜日(午後)から、土曜日、日曜日・・・なんとはなしに過ごしてしまった。朝寝したり、昼寝したり、夕寝したり、・・・寝てばっかり?!本来であれば眠る時間の「夜」に眠れなくなってしまっていてねぇ。転寝にしても、なんだか夢ばっかり見ているよ。気持ちよく「熟睡したぁ!」ってのをここんところ経験していないぞ。ま、そういう時もあるか。いまひとつ、ファンクションしていない。自力整体でサビ落し(1週間の)はしたんだけどね。カラダとココロと・・・やっぱりバランスがとれてないと、ファイト一発!ってな、気分にならんもんだね。・・・八月も終わりか。ベンガクノヒト、二ヶ月サボタージュ?!そろそろ、発破をかけんとな。ヤの二乗だぜ
2007.08.26
コメント(10)
おばんです。気がつきゃ、外のお空は薄桃&紫になりつつある。お月様も見えてきたぞ。・・・・トロントのKどんから電話がきて・・・・・・目が覚めたんだよなぁ。二時間ほど前の話だ。このところ。夜・・・よく眠れない。ま。ハタラクヒトから帰ってきてから、ついついベッドのヒトになっちまってね。なんてことはない、そんな時間に寝るもんだから、夜夜中に眠れなくなる・・・って事だわな。大体午後4時過ぎから、下手すりゃ8時くらいまで・・・そのまんま朝まで寝ちまえば、むしろ好いんだろうけどね。そうそう。Kどん。調子はどうだい?って、元気そうで何よりだよ!って、色々気に掛けてくれていてねぇ。ありがたいよ。それから。昨日22日は、カナダ入りの「記念日」であった。人生の半分、って程まではいってないけれど・・・だんだん近しくなってきてるよ。思えば遠くへ(時間も含めて)来たもんだ♪うん。時に。8時過ぎに起きてから、何をするか・・・と言うと、だ。京極様の御本を読んだり。ホットミルクを飲んだり。おやつを食べたり。そして・・・最近、頓に嵌まっているのが~「どうぶつの森」ご存知の方もいらっしゃると思うんだけど、実際「やってるよ!」となると・・・ねぇ。。。お子様のやるゲームだしな。なのに!どっぷりと「森っ子」になってしまいました。。。シスターまなちゃんが持っていたDSを、新規にするってんで、(ブラザーけんちゃんのプレゼント)御下がりを頂いてきたのだ。機械だけあってもダメなんだよ。「ソフト」も必要だよ。そうアドバイス?を貰い、かねてから気になっていた、「どうぶつの森」を真っ先に手に入れたのだ。(実はシスターまなちゃんが嵌まっていてね)他にもいくつかソフトは購入したんだけど・・・毎日毎日・・・暇さえあれば・・・こればっかり・・・まさか自分がこういうものに嵌まるとは?!ちょっと驚きなんだけどさぁ。いやぁ~なかなか楽しい?世界なんだよ。村のテーマ曲とかも作曲?出来たりねぇ。やれやれ。そろそろ。お花に水を撒かなきゃなぁ~今日はどんなお魚が釣れるだろうか?化石も掘り出すぞ!・・・・・・「森のスローライフ」と銘打っている割には、結構忙しいんだ、これが。ちなみに、私んところはメープル村ダス!いかにもなネーミングっすね。。。汗;
2007.08.23
コメント(8)
ども!残暑厳しい折、如何お過ごしでしょうか?バンクーバーは、残暑?!ナンテ言葉はハナッカラ存在しないようで・・・?朝晩と日に日に涼しくなっております。このところ。帰ってきてからこっち。ハタラクヒトの現場は、微妙に変化が・・・?!端的に言ってしまえば、「持ち場」が増えたってことっすね。まぁ、仕事を減らされるよか~好いのかもしんないんけどさぁ~他のヒトが幾人かでやっていた(まわしてた?)のとかね。覚える・習う・実践するってのは面白いことだけどさぁ~「何でもこなせる?ヒト」となりえるのか。はたまた~「便利?なヒト」の位置に留まるのか。ぅ~む。思い煩っても仕方ない。やるしかない・・・・・・ってとこだワな。みんなに色々と助けられて来たわけだし。褌(?)締め直さねば、だ。時に。お蔭様で、恙無く四十九日の法要を、終えることができたようだ。8月21日。火曜日。午前中降っていた雨も、納骨式の折には、すっかり晴れ上がった模様。・・・こぼさないように(御骨を)収めようとした矢先に、やっちまったよ~ちゃんと拾ったけどね~・・・きっとママは見てて笑ってたさ!そんなことをブラザーと話した。母が逝ってから、泣きっぱなしの親父なんだけどね。足場が悪いので車椅子では、お墓に参れないかも・・・と懸念していたが、なんとか叶ったようだ。ひとまずの区切りをつけたということで、親父にとっても、よかっただろう。じぶんちの宗派がナンなのか、こういう事がないとわかんないモンだよなぁ。確か・・・浄土真宗で・・・「門徒さん」って言ってたような?!正確?には「本願寺派」で、「お西さん」なんだとか。(どうも、禁忌も少なく?合掌に始まり合掌に終わる・・・とかで、禅宗さんたちから比べれば、グッと御作法がシンプル?な感じなんだよね。門徒物知らず・・・ナンテ言葉を聞いた事のある方もいらっしゃるのでは?いやいや・・・ホント、今回は仏事のことを含めて、勉強になったでござるヨ。。。)本願寺派では、忌明けを待つことなく、故人は既に浄土の道へ旅立っている・・・とのこと。俗に言われている、あの世とこの世を彷徨っている云々ではない、と。四十九日までの期間というのは、むしろ残された家族のココロモチのために・・・なのだそうだ。・・・みんなで御膳を頂いているよ~何も言っていないうちから、・・・しょうがないなあ、ぢゃ、(御膳の様子を)写メで送ってやるよ~ぅ。美味そうだぁ!・・・好いな好いな~怪獣らしく?ハシタナク絶叫?してしまったよ。すっかり失念しておった。ご法事のあとには「ご会食」ってのがあったことを!チッ。そんなわけ?・・・ってのでもないけど、今日はランチを二回(+?)頂いたぞ。ご供養だからな。
2007.08.21
コメント(8)
昨日土曜日は、恒例の自力整体。終わり頃・・・一瞬、気が遠のき?わずかな間眠り入った模様。先生に言うと、手を叩きながら、「それは好いことよ!」と褒めてくださった。自力整体における最大の肝心要は、「脱力」すること。・・・これが結構難しいんだよな。いやぁ、やっぱり好いぞ!自力整体。時に。フジミキ(FM)さん。自力整体の友であり、同郷の好でもある彼女が、母の御参りをしたいと、仰って下さった。こっちに「仏壇」(もしくは祭壇?)があるわけではないんだが、花と写真と御線香を手向ける場所を一応拵えてある。昨日の午後、見事な花束と御供え物に・・・と、地物の桃を持ってきてくださった。桃だよ。桃!前の日(ブログで)、アレだけ言ってて・・・・・・・またしても効果があったのか?!ニッポンの桃とは違うけれど、無農薬ので、香りの好いさっぱりとした美味しい桃だったよ。それにしても・・・だ。ありがたいものだ。なかなか(ニッポンに居るんぢゃないと)、そういうことって気が回らないと思うんだよね。「気持ちだから、、、、さ。。。」・・・そう言ってくれてねぇ。やっぱり涙しちまいます。私へのココロだけぢゃなく、母へ・・・敬意を表してくれている・・・(御線香を上げる、、、という行為のひとつをとってみても)その御気持ちが嬉しくって。ありがたくって。・・・ママも喜んでくれてると思うんだ。亀吉のオナカに収容されたままになっている、葬儀一連や、ニッポン滞在一齣たちを、フジミキさんが見ながら・・・「御母さん!あなたの娘さん・・・やっぱり食べ物の写真ばっかり写してますよ!」ニャハハ~ばれた、ね。とっくにそんなことは御見通しだと思うが、な。葬儀の彼是ナンゾを聞いてくれてねぇ。話しながら、泣き笑い?!だったりで。そういう話を聞いてもら(える)う・・・ってのが、どんなにありがたいことか。つくづく実感するよ。供養にもなっているんだ・・・って思うんだよね。いやぁ、本当にココロから感謝なのだ。「(遺影の写真を見ながら)・・・好いわぁ!御母さんらしい感じがするね~」母の遺影は私が(独断?で)選んだ。生前。親父や母の母(つまり祖母)の遺影に利用する写真は、彼女自身がさっさと選んだ。この三月に私が帰った折のことだ。自分用のも数枚候補に上げてくれたのだが、どれも・・・決め手にひとつ欠けていてねぇ。私のカメラで以前撮った写真で、見せていないのの中に、好いのがあるよと話したら、あなたにそれは任せる、と。ま・・・遺言のひとつではあったのだが・・・一般には採用&利用しないタイプかも?そんな懸念もあったピンナップなのだけど。。。やっぱりこれだ!と。葬儀屋さんに相談したらば、問題ないですよとのこと。「顔」だけぢゃなくて、低い位置の胸元から~とお願いした。ワイン(グラス)を片手に、艶やかに微笑む、和服姿の好い婦(おんな)♪母を知る誰もが大絶賛してくれた一枚だった。・・・・・・・・明日(ニッポンの火曜日)は四十九日だ。・・・晴れると好いなぁ♪
2007.08.19
コメント(14)
瑞々しくあるために………何をするのが好いんだ?「音」からの連想だと~果物・・・ソレも、水分のたっぷり含まれてるのを、喰らうのがよさそうな?!そんな感じだよなあ。思いつくのは~スイカメロン桃あたり・・・?!ああ。。。もっと食べてくれば良かった。。。やっぱりニッポンのそれらは美味いワ。こっちのも旬でローカル(地元)のものだとそれほど悪くないが・・・ソレこそ「瑞々しさ」が少々控えめ?!って感じなんだよ。さっぱり、と。さくさくさらさら、と。そんな味わいの方が強い。今。まさに今。じゅるじゅる!と喰らいたい。母へのお供物でソレはソレはたくさん。ソレもとっても上級なのを。頂いてたんだよなあ。。。ありがたいことだ。それがさ・・・・・・アン時は食べきれぬ状況でねぇ。ああ、贅沢なハナシだ。特に桃!白桃は、ニッポンでしか食べられないのだ。あのご贈答用の果物って、ホント・・・すんごいお化粧回し?!ってか、綺麗に誂えられているよね。んにゃあああああぁぁぁぁ、、、、、、、、、、、、、、かあちゃん・・・来年。また、一つよろしくお願いします・・・なのだ。・・・ナンテことを考えていたらば、だ。ウフォフォフォフォ♪会社にて、地物のさくらんぼさん(ブラックチェリー)を山ほど頂いた!ラッキー!念ずれば「花」(?)だな。ちょっと思い描いていたブツとは微妙に違ったりもするけど・・・好いのさ。貰い物には福があるんだから。ルームメートのMaik☆さんにもお裾分けしよ~っと!冒頭に戻るけどさ。瑞々しくあるためには・・・ココロモチってのが断然大切な気もするよな。いつもいつも・・・ってのは、確かに難しかったりするんだけれど。やっぱり、(自分に発破をかける気持ちで・・・言うぞ!)ココロには太陽!クチビルには唄!オナカには・・・なんでもござれ?!ぢゃ、好き週末を♪
2007.08.17
コメント(12)
ニッポン滞在中は、ブラザーたちのところで世話になっていた。彼らはコンサドーレの、所謂「サポータ」なのだ。ぁ、コンサドーレってのは、サッカーはJ2リーグのチームのひとつ。北海道は札幌がその拠点だ。ちなみにその語源?は、「道産子」から。どさんこ→コンサドーレ・・・と、転訛させたものらしいよ。でね。試合がAwayの時は、ブラザーたちやその友人たちも一緒にTV観戦をするのだ。中継はたいてい「スカパー」でね。そういうのもあって、ブラザーんちが「会場」となるのだ。私も、そんなわけで・・・にわか?応援団員となっていた。お茶の間観戦・・・ってのも、結構燃えるモンなんだねぇ。毎回ドキドキしながら見守っていたよ。サッカーの試合を真剣に観戦するなんざ、高校のとき以来・・・その頃だって、当時仲良しさんがサッカー部だったってのが理由なんだけどさ。前々回滞在の折は札幌ドームにも連れて行ってもらって生試合も体験した。感動したさぁ。。。うんうん。。。「必勝弁当」がリーズナブルな上、美味かったぞ!・・・・?閑話休題。そのコンサドーレのオフィシャルスポンサーのひとつが、石屋製菓、だ。ブラザーたちからも、「土産を買うんだったら、石屋製菓をよろしく!」常日頃から言われていた。そうぢゃなくっても、白い恋人は大好物・・・でねぇ。だからして、今回の「発覚」に・・・本当に_| ̄|○、、、、、、かなり「ヤバイ」ブツも出回っていたようしなぁ。。。。。。「食」に対する理念や倫理はどこへ行っちまったんだい?!なんだかさあ、色んな想いが踏みにじられた感がしてならぬ。Cageのみんなへの御土産は「白い恋人」が定番。美味しい♪って、嬉しそうに喜んで食べてくれてさぁ~やれ、こっち(バンクーバー)では買えないのか?!とか・・・ねぇ。いやいや。。。こっちのニュースには流れていないものの、なんとも後味が悪いよ。微妙に時期も重なってるし・・・申し訳ない?!様なココロモチになってしまった。コンサドーレは今期かなり好い調子でね。J1復帰なるか?!ってな時でさ。選手のみんなや、それを取り巻く人々、何よりもココロから応援している北海道人(だけぢゃないだろうが)、こんな「ハンカクサイ」ことに負けないで、「ケッパッテ」いこうよ!それから。石屋製菓さん。正す所は正す!精進潔斎で望んで欲しいぞ。北海道を代表する銘菓に恥じぬように・・・ホント、たのんます!「白い恋人」が北海道から消えるのはなまら寂しいからさぁ。。。
2007.08.15
コメント(10)
お盆ざんすね。今日は花を買ってきた。火曜日は母の忌日なのだ。四十九日までは七日毎・・・らしいね。来週がそうなんだよなぁ。早いもんだよ。さて。昨日は我社のピクニック。毎年恒例のBrock Houseにて、サーモンBBQを味わう日だったのだ。過去二年間の様子はこちら→ 2005年 2006年生憎の曇天だったんだけど、サーモン様(や他のお料理)の味は変わることなんぞなく。(きっぱり)しっかりたっぷりおかわりもちろん!頂いてきたよ。お昼にマンプクってのが素晴らしい。今年はいくつか余興?が増えており、Tatoo屋サンなんかを呼んでおったよ。とは言え、テンポラリーのヤツ。生まれてはじめて(?)刺青モノになってみたぞ。足首んとこにちっちゃな天道虫♪結構気に入ってしまった。カワイイぢゃないか!?会社持ち?!っテンで、何個もいれてもらったオヒトもいたよ。人気はドラゴン柄。結構大きいサイズのでね。ふくらはぎの所とかにいれてもらって、大の大人たちが「ぃヒヒ♪」ってなってたよ。そういう風景がまた微笑ましかったぜ。基本的に家族みんなでどうぞ!って催しだったんで、子供連れも多く、賑やかで楽しかったよ。ちびっちゃい子たちにもTatooは大人気だったよ。スプレー(エアー塗料)で吹き付けただけだから、シャワーを数回浴びれば消えてなくなるし、なかなか面白い趣向だったぞ。あとは空気で膨らまして建てたハウス=(滑り台になってるのとか)なんかも用意されてたよ。今回は亀吉の活躍がなくって・・・ゴメンヨ。亀吉のお腹の中にはニッポンでの写真が内蔵されていて・・・整理しないと、ダメなんすよ~さ。夜空を眺めながら~眠りにつくとするか・・・グッナイ☆彡
2007.08.13
コメント(13)
帰ってきてからこっち。朝は、ネボスケ危機一髪。夜は、記憶喪失気味就寝。いつも・・・いつ何時(なんどき)でも・・・眠くてタマリマセヌ。ココロアル人々からは、「・・・御疲れになっているんですよ。。。」う~む。。。そうなんだろうか。。。睡眠(欲求・実行)力ってのは決して失効しないものらしい。いまんなって、取り戻そうそうとカラダが欲し、躍起となってる気がする。さて。本日久々に自力整体へ。二ヶ月近くご無沙汰だったからなあ。嗚呼。効いたぜ。カラダの深部が喜んでいるぞ。ニッポンに居る間。なんだかちっとも窶れなかったんだよね。カラダが膨張した(つまり成長?)って感じでさぁ。節制しよう!と思いつつ・・・目の前やら向うやらこっちの誘惑に勝てるわけもなく、ひたすら「あがって」たツケが、今・・・まさに今!回ってきてるんだよな。それを返す時が来てるんだよ、ベイビー♪「暴」から離れた生活をココロガケネバ、だ。巷ぢゃ「メタボ」が語られているし、ね。なんだかんだ言っても、気をつけなきゃならぬ御年頃?!これで病気になっちまっちゃ、母ちゃんに申し訳が立たぬしの~既に幾ばくか(?)戻りつつあってさ、如何にニッポンで暴れん坊していたか・・・ってのを物語っているよ。やっぱり規則正しい?生活は大事っすよ。時に。御盆休みって方々も多いかと・・・どうぞ怪我や事故のないように♪好きお盆をお過ごしくださいませ!御巣鷹山の夏…ダねぇ。合掌
2007.08.11
コメント(8)
にゃごーーーーー!もうこんな時間?!(夜の九時を回ったところ)みんなのところにお邪魔していたらあっという間に寝る時間だぞ。昨日。二時間遅れでバンクーバーに到着。なにやら機材の不調だとか何とか・・・ま、出発前に明らかになったんで良かったとも言えるけどさ。さて、バンクーバーの気温はと言えば、摂氏16℃!関東地方の半分だ。二日間は地獄のような暑さだったよなぁ・・・彼の地方の人々は30℃以上の気温の中生活しているなんて!偉すぎだぜ。尊敬するぜ。滞在させてもらっていた親ビン宅では、私の唸り声が一晩中鳴り響いて随分とご迷惑を掛けてしまったよ。エアコンを掛けてもらっていたのにも拘らず・・・暑い!アイスノンのようなモンや、扇風機まで出してくれてねぇ。それでも・・・暑い!帰る前日。親ビンが珍しくオフがとれたってんで、二人で「鎌倉」辺りを彷徨ってきたぞ。シラス丼がうまかった・・・久々に乗った江ノ電。なんだか違和感が・・・ありゃ?!窓が開かない!?ぉ~モデルチェンジしてたですか。昔々乗り込んだ時は、全部木で出来てたヤツだったんだよなあ・・・窓を開けると、手にとれそうな所にミカンがたわわに実っていたっけなあ。生まれて初めて?木にミカンが生っている=現物をみたのが、江ノ電で・・・だったのだ。閑話休題。ともあれ、舞い戻り。荷物を解いたかどうかも定かぢゃない状態で、ベッドのヒトとなった。いっぱい夢を見た。・・・一個も覚えてないけど。そして、本日。再びハタラクヒト。怪獣らしからぬ(?)が、一応、戦々恐々気分で出社。席が・・・・・・席がぁ!あったでござる。ウェルカムバックの声にジ~ン・・・となったぜ。正直なところ。働きたくない気持ちの方がメーターを振り切りそうなくらいあったんだけどね。ああ。でも。こうやって、待ってくれている(?)場所&ヒトがいるってのはありがたいことなんだな。ココロ入れ替えて、頑張るべか。・・・何時まで持つか定かぢゃないけどさ。それから~ベンガクノヒトも再開せねばダナ・・・立ち止まってはいられないっすね。・・・地球も怪獣も回っているのだからして。ニャ♪
2007.08.08
コメント(12)
暑い!ナンぢゃこれは!!!!!?????怪獣はほぼ溶けてます。この時期のニッポン(特に関東)は寒冷地仕立ての身にはキツイっす。あと二時間ほどで機上のヒトだよ。ともあれ、行ってくるでよ。バンクーバーより「こんにちは」するまでちょいと御待ち願いまする。PS.時に。やっとの想い?で、鰻をば食しましたでござる。そいつを胎胸に旅立つのだ!
2007.08.07
コメント(10)
長らくご無沙汰しておりました。ハラペコ&マンプク怪獣は健在です。昨日は母の祥月命日。お寺さんに来てもらい法要を終えました。新しいお仏壇をブラザーけんちゃんと二人で購入し、その入仏式も兼ねたものでした。100年近く経っていた古いお仏壇はお経をあげてもらった後、仏具屋さんにお引取りいただきました。葬儀をはじめ、諸手続きや式のことやらなにやら、知らぬ事ばかりではあったものの、たくさんの方々にお世話になりました。好い出会いも数多くありました。勉強になりました。どれもこれも、母が提供してくれたものだと、しみじみ感じ入ってます。その節は、皆様には温かいお言葉を賜り、本当に言葉に尽きせぬ程感謝してます。ありがとうございました。音沙汰なくひと月あまり留守にしていた事。申し訳なく思っております。ご心配をおかけしました。この場を借りてお詫び申し上げるとともに、そのお心遣いに深く感謝する次第です。四十九日まで母のもとに居たいのは山々ですが、それはやはりままならず。ひとまず昨日の法要を持って、「ひと区切り」としカナダへ戻ることとなりました。本日北海道を離れ、フライトの都合で二日間、成田(千葉のオヤビンのところ)に滞在し、7日にはバンクーバーです。戻ってからゆっくりと皆様のところに参ります。PS.やつれる暇(?)がまったく持ってないほどの血行(健啖)ぶりでございます。そんなんでいいかい?!ってな感じで・・・・帰ったら会社の仲間や友人達に疑惑の眼を向けられるのでは?と、今から戦々恐々としておりまする。
2007.08.05
コメント(8)
全13件 (13件中 1-13件目)
1