プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ @ Re[1]:EF58牽引:81系お座敷列車(シナ座)(06/24) 「タオ」さんへ 宇都宮、高二、長岡はEG…
「タオ」@ Re:EF58牽引:81系お座敷列車(シナ座)(06/24) ゴハチのEG、SGは懐かしいお話。 仰る通り…
キハ181つばさ@ Re[1]:113系:東海道本線 普通列車(03/15) 113系さんへ 東海道も大船だったんです…
113系@ Re:113系:東海道本線 普通列車(03/15) 東海道本線の113系は大船、静岡の配置…
2024.06.26
XML
テーマ: 鉄道(22225)
カテゴリ: 私鉄(大手)
京王電鉄:デワ600


※本記事は、2016-05-29に投稿したもので、当時の表現になっています。

改めて思い出してみると、大手私鉄でも専用の試験車など事業用車を持つ会社というのは意外と少ないように思います。
京王電鉄では古くから電動貨車を所有しており、5000系改造のデワを引き継いだ6000系改造のデワ600が所属していましたが、平成28年4月、後継の新車稼働によりとうとう廃車になってしまいました。

当方にとっては縁のない路線ですので、まずお目に掛かれる機会はないのですが、たまたま現場仕事で移動中に出くわし、走行写真の撮影は叶わなかったものの、車庫に佇む姿を捉える機会がありました。

※撮影は、平成24年4月19日、若葉台車庫にて。




仕事に入る前、高架下を移動していると、ゆっくりとしたスピードで、ダブルパンタが通過していくのが見えました。走行音が4両編成だったので、間違いなくデワだと思い、線路の見える位置で折り返しを待機していたのですが、結局戻っては来ませんでした。そのまま入庫してしまったようです。

仕事が終わった帰り、電車に乗らずに車庫の方へと行ってみました。すると、やはり休んでいました。
近くへ寄ったものの障害物が多く、これでは記録になりません。




ホームからは物凄く遠い位置ですが、このコンデジは画質はともかく720mmまで行けますので、なんとか撮ることができました。しかし、良く見るとここも障害物(斜めワイヤー)が・・・




反対ホームへ移動して、ワイヤーはクリアできたんですけど、移動機がブラインドしています。

これ以上はどうにもならないので諦めましたが、やはりチキを含めた全体像を撮りたかったですね。

なかなかお目に掛かれる車両ではないので、仕事のついでに捉えることができたのはラッキーとしか言いようがありません。

旧車を利用した事業用車と言うのは、大体は長生きするものですが、種車である6000系の僚友たちが居なくなってからまだそれほど時間も経っておらず、事業用車としては異例の寿命のように思います。

同車は前後半分に分割され、トラックで陸送されて行きました。


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.26 06:54:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: