全7件 (7件中 1-7件目)
1

なんか、テレビとか新聞にこれからの3ヶ月予報では、夏になってもそんなに気温が上がらないようです、すなわち冷夏???えーっ 5月に蓼科方面に行く予定になってるが、服装も考えなアカンのかぁ ちと荷物になるなぁ・・・今でも冬物をきているのだぁ~ 季節外れの服装に見えんようにうまく着こなしているけれど、絶対に手放し出来ないのはミニカイロを貼っている。そんな天気とか気温の事をブーブー言ってられないまずは、地球の温暖化という病気を私達が治療してあげるべきエコ知識をそれよか、今日はダーリンとお出かけ~ATCにて100円ショップへ なんと、食品とかお肉とかケーキまで100円 お肉なんかは勿論100円に相応した量で提供している、それだけではない。オーストラリア産とか・・・国内肉じゃないのがほとんど。ウムウムウムウムウム へぇ~ マジっ ウンウンウンウンとたわいもない感想し、店内隈なく視察した。夕刻に谷町6丁目へ・・・ダーリンからのお勧めの居酒屋へ連れてくれた。本当に路地の奥に小ぢんまりとしたのれんかかった引き戸から入ると・・・ほんまに、小ぢんまりとした店内 どっかで懐かしい雰囲気も感じられた。メニューは、肉、魚、卵がない野菜中心のものばかりお品書きされている。そこの女将は、めちゃ若くて今時の若者にはいない典型の日本女性。すっぴんでめちゃ美人。肌がきれい着物に割烹を着ていて、注文した後に丁寧に調理する。お豆腐なんか、自家製とか味噌も自家製だったり・・・梅酒の梅の実もほんまに病みつき~ うちの母が作った梅酒の梅の実は固くて・・・残してしまう ヘヘヘ野菜好きでヘルシーの私にはまさにぴったりの居酒屋!ダーリンは自信を持って私を連れてきた理由はそこなんですー女将と楽しくお話もし、年齢を聞いたら吃驚~若いじゃないですかぁ~勇気を持って開店したとか、内装はなるべく自分達でしたり、直したり・・・とか注文した物が本当に文句なしに美味しかったから、5年ぐらい前に開店していたと思ったらなんと、去年の4月 一年経ったとはマジで思えなかった 特にアポカドが入ったサラダとか、アポカドと豆腐味噌漬けとか、春の山菜天ぷらがもう言うことがない美味しすぎて・・・(失神してしまいそう)しめに、こぶ茶漬け、ダーリンはおにぎり。また行きたい居酒屋のベスト1は、この店 絶対に保証する そして・・・喫茶店へ私はカプチーノ(うさぎの絵の方) ダーリンは、キャラメルラテっぽいで1日のデートの締めくくりとした。ダーリン、ありがとう
April 24, 2010
コメント(0)

なかなか冬物が片付けられない・・・もうすぐ5月になるのに、毛布を愛用している。ただの寒がりやさんではない、春だのに冬の如く、さっむい昼間は暖かくても、朝晩と昼との気温の差が著しい・・・それよか、この間の土日はいいお天気でしたね土曜日のAMから用事で狭山方面へその後は、ドッグカフェで、ランチ 3度目の来店になるねん犬連れのお客さんじゃないと、お・こ・と・わ・りのようですランチタイムでひと時をすごし、マリィは他客のわんこちゃんと遊びたくてうずうずしたり、興奮したり、フレンドリー溢れんばかりのはいいけれどね・・・ドッグカフェから10分ほど、蜻蛉池公園に着くマリィたちとゆっくりと散歩し、色んな春の風景を楽しめたおことわりマリィとラムの画像は今回はございません
April 21, 2010
コメント(3)

また、3月に遡るが・・・寒温の差が著しい3月に、偶々ある週末はぽかぽかとお出かけ日和に、マリィたちを連れて長居公園へ~見事な彩のパンジーがメインになっていた。今は4月の半ばそれやのにこの間、さくらとか菜の花が雪で覆われていたまさに冬戻りに本当に異常気温に私達の服装コントロールを混乱させている。未だに、冬物をクリーニングに出せていない。5月GWも寒いだろうな・・・
April 18, 2010
コメント(0)

3月のネタになっちゃいますが・・・ほんまは、載せたいネタだよ、それやのに、サボりすぎてしまった3月26日 大阪国際会議場にて中国障害者芸術団が、「千手観音」を聴覚障害者による踊りや、手話による詩「私の夢」や視覚障害者による踊り等を公演ダーリンと見に行き、同じ聴覚障害者とは思えない、しかもプロ並の演技に本当に魅力を感じ、音が聞こえないのに息の合った踊りに凄みも感じた。いつだったか、テレビで「千手観音」を中国の聴覚障害者が踊っているのを見たことがあります。今回のは生で見られ、本当に美しすぎて、息をのんでしまった。聴覚だけでなく、視覚障害や肢体障害を持った方々も違うプログラムで演技してた。障害を持ったからと言って、一般と同じことは不可能ではないことを強調し、私達に勇気を分け与えられたかのように感じた。黄色の衣装した女性が、聴覚障害者で「千手観音」を演技バレーリーナも聴覚障害者。真ん中の男性は視覚障害者でサックスが上手のようです(音楽に関してはよく分からないが、鑑賞客からの反響がすごかったのできっと相当上手だったと思う)因みに、この公演時間に間に合うように私達は必死で仕事を切り上げて会場に駆けつけたのに、何故か30分間遅れて開演・・・。それが日本だね・・・と中国から変に思われたりしないかしらとちょっと気になった。
April 17, 2010
コメント(0)

こないだの週末に、奥志賀へラストスキーしに行った杉山スキースクールにて週末スペシャルレッスンをぎりぎりに申し込んで、往復の夜行バスの手配をし、先週の金曜日の夜せかせかと仕事を終わらせて(というより、ただ早く帰りたいだけ)家に着いたのは6時半、そして、8時半頃に家を出た。なんと、慌しかったけれどね奥志賀では本当に春スキーでのレッスンは、本当に体力消耗が激しかった それに、ウェアがいらないくらい暑い・・・余計に2日間疲れるレッスンでした。でもざら目ゲレンデのレッスンも必要なんだぁ~私の悪い癖を直すのが精一杯たくさん転んだ・・・荒れたゲレンデにスキー板が引っかかって、前のめりに・・・まだまだ雪はありますぞー杉山スキースクールの宿泊 スポーツハイム奥志賀をバックに、杉山常連さんが・・・今シーズンは4月11日でラストスキーで締めくくりました。来シーズンへ・・・雪不足にならんように私達もこれ以上温暖化にならないように生活改善を努めなくてはー
April 12, 2010
コメント(0)

この冬はめちゃ寒かったし、今、春になってもまだ冬戻り冷蔵庫にビールを置かなくなり・・・ってゆうか、買っても缶ビール1本だけ。寒いから飲む気がしない。これは、本当にビールよりもワインが大好き昨日の記事に関係あります フラフラと酔ってしまったのは、このワインが原因王様の涙とは、思えナいっスー 最初にちびっと飲んだ時は、ちとすっぱい気がしたの。でもワインと一緒に並んだおかずと相性が良過ぎて、本当に美味しく飲んだのはよかったけれど・・・まさか記憶が飛ぶほど、早く酔いがまわってしまい、ちとみっともない私にダーリンは呆れたようですついでですが・・・これは、ダーリンが四国の琴平山へ行った時のお土産です 昨日みたいにワインのボトルを丸ごと空けてしまうのではなく、少しずつ大切に、飲んでいます。今度はいつ飲むかは分かりませんが、ダーリンの気分次第で私にも少し頂いています。湯で割って飲むのが好きやねん※この画像は3/28に撮ったものです
April 8, 2010
コメント(0)

今日こそ、更新しなくちゃとダーリンと有言実行したのそれが・・・でほろ酔いから次第にエスカレーターになり私の有言実行を信じたダーリンが事前にパソコンを起動し、ブログを開けてくれたなんて気が利くやさしいダーリンに、無駄な労力を与えてしまったこの間の週末の出来事や、それ以前にアップしたいネタがたまっているたかがので酔っぱらうのは・・・ねっ、実にみっともないおまけでちゅ~ ※この画像は今回のネタと関係ありません
April 7, 2010
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1