全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
●28日 仕事納め 会社では席替えを兼ねた大掃除。 神戸の部屋をチョイチョイ片付けて、奈良に帰る。 ●29日 朝一で自分の分の年賀状を作成。少しホッとする。 昼から髪の毛を整えに。プリンちゃんになってたのを修復。 終わってからおばあちゃん家に。夕食を一緒に食べて過ごす。●30日 朝から近鉄百貨店に「お年賀」の贈り物を購入しに行く。 帰ってから実家のお部屋を大掃除。 夕方少し休憩して、夜はna☆na家にシュンさんと一緒に訪問。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・〈na☆naの家での出来事〉na☆na夫婦のお友達(おっちゃんと呼ばれている)がヒルトップで挙式したという事で、その方にいろいろ教えてもらう段取りをしてもらいました!美味しいあんこう鍋を用意してくれていて、それを頂きながら。na☆naの旦那様とそのおっちゃんは、共にお料理上手なのでなんだか「お宅料亭」といった雰囲気でした。シュンさんはna☆naん家の長女ちゃんに「プーさんのブロック」をお土産に持ってゆき、それを気に入ってもらえて喜んでいた。ブロックでキリンを作ってあげたり、変な宇宙船みたいなものを組み立ててあげたり…どっちが遊んでもらっているのか分からない風景。おっちゃんには、ヒルトップの具体的な見積もりを見せてもらった⇒シュンさん青ざめてたな。おっちゃん曰く、ヒルトップで挙式するって事は普通に高級ホテルで挙げるのと変わらない位かかるからね~との事。おっちゃんもかなりの金額にビビッていたらしい。まぁなんとかなるやろという事でこの話はスルー。後は、なるべく早く決めた方がいい事。住む場所と衣装は早く決めましょう!!というアドバイスも。タメになる事が多くて、時間はアッという間に過ぎていきました。23時頃ますちゃん家へ帰宅。●31日 na☆na家から帰宅。 シュンさんと一緒にますちゃん家で深夜のケーキ作り&年賀状作成。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・〈ケーキ作りと年賀状の出来事〉ケーキは、シュンさんが毎年恒例で友達と年越しをする時に持って行きたい!!と言うので作成。後、シュンさんの年賀状は何故か毎年させられているので併せて作成。パソコンとプリンターの接続が上手くいかずで、1時間以上のロス。なんとか繋がってプリント始めたのが2時半…年賀状は200枚以上あり、刷り上ったのはなんと6時。「来年からは業者に委託して下さい」とお願いしました。ケーキは年賀状作成の傍らで作成。年賀状に比べてアッという間に出来上がった感じで、4時には焼きあがった。ふぅ・・・そんなこんなで30日から31日になってました。12時過ぎまで睡眠。シュンさんは朝9時からお魚を買いに行こう!!と私を起こす電話をしたらしいけど、私はその電話に出た記憶も全くなく、しかも「私寝てる」と言って切ったらしい。昼からは家族でゆっくり過ごして。年賀状の足りなかった分の補充やらなんやら雑用。独身最後の大晦日は、両親と過ごしているという感じ。来年も結局おんなじ感じに過ごしていると思うけど。紅白よりもガキの使いが見たいけど、父親が紅白見てるからなんとなく私も見ている。今はスキマスイッチがボクノート歌ってます。後、約2時間で2006年も終わり。2007年は、環境がガラリと変わる変動の1年になると思う。なんにせよ精一杯頑張るぞーーー!!!
2006.12.31
コメント(2)

2007元旦 PM1時 シュン家にお呼ばれ訪問予定。先日たくさんの贈り物を頂いた為、やっぱり手作りケーキではマズイか…と考え直します母にも相談した結果、ここはキチンとお返しをしておきましょう!という事に。そこで今朝、母親を連れ立ち近鉄百貨店にお返しを買いに行ってきました。食品街B1へ到着するとすぐ、「たねや」を発見!ぐぐぐぅ~と人混みをかき分けて店の前へ。ショーウィンドウを覗くと、あっコレいいやん!近鉄到着後 5分で決定☆中身:2重になったお菓子の詰め合わせ。外観:風呂敷(別売りだったけど)に包んでかわいらしくまとめてくれた。のしはお正月らしく松の絵がかかれた季節感のあるもので、「お年賀」としてもらいました☆準備万端 これもって新年のご挨拶に行ってきます!
2006.12.30
コメント(2)
ポイント消化の為に、楽天を使用しました~☆1:先日加湿器を購入した時の「540」ポイント2:初めてのお買い物に感謝の気持ちをこめてプレゼントが「500」ポイント2の方が1月16日までの期間限定ポイントという事なので、早速使ってしまおう!!という事で、またまた楽天内をウロウロ。。。ポイントの合計は「1040」おっちょうどいいのがある⇒『1000円ポッキリ送料込み』1000円ポッキリ商品もいろいろな種類があったけど、我が実家は食事の後にお茶の時間があるので その時食べるおやつがいいな!!と思ってお菓子の詰め合わせに決定~!送り先は実家(私もいてる土曜日に設定)しかもポイント5倍期間らし~ぞ~!!買うしかなぁい!後1つお得だと思ったこと!!今日成果報酬というやつが「748」ポイントも付いてた。誰だか不明なんだけど、私のブログから入って家具74800分円も購入してくれた模様!これはラッキーだ☆ やめられなくなってきた(><)
2006.12.29
コメント(2)
今日会社から帰ってくると、マンションの1階で管理人さんとおしゃべりしているおじさん有。なんかしゃべってるなぁ~と思いながら後ろを通り過ぎようとしたら「あっ帰ってきたぁ!」と管理人さん。「お荷物が届いていますよ~」という事。あっこのおじさんは配送業者さんだったのね。誰からかなぁ~と思って宛名を見ると Σ( ゚Д゚)シュン母の名前が!!そう言えば先日やり取りしたX'masカードの一文に「別送でお荷物送りました。年末までには届くかな。」と書いてあった記憶が蘇る…それが今日届いたのだぁ ウヒャ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!!中身は[MIKIMOTO]のパールの付いたボールペンと商品券1万円。「キルト展に来てくれたお礼」とそこに持ってきてくれた「花束のお礼」という事だけど、これはお返しには多すぎるよぉぉぉ ヒョエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 倍以上返しだもんよぉ。。。そう言えば昨日の夜 シュンさんが「お前気をつかっていろいろ持ってきたりせんでもええで」「オカンもお礼するねんとか返すねんとかよく言うてるし」と言っていた。お正月に訪問する時に何か持っていこうと思ってたけど。。。この贈り物と頂き物で気をつかってもらうのは。。。しかも倍返ししてもらっていたら。。。申し訳ない(TдT)どうしようか。取り急ぎ お礼の電話だけは入れておいた。そして我が母親にも相談し、シュンさんにも相談メールを流してみた。お正月が過ぎれば、次に会うのは「結納」か「その前打ち合わせか」という事になる。いつまでも続きそうだ。このお正月に持ってくものは気をつかってもらわなくていいように「手作りケーキとかなら大丈夫かな??」とか考え中。そして着物でも着ていけば完璧か。女の子のいない家庭はそれだけれも喜んでもらえるので良い。しかし実際着て行ったらめんどくさそうかな。動きににくいもんな~(><)ふぅ~考えよう。考えよう。写真は頂いたボールペン。クリップの部分が私のイニシャル『K』になっている。気持ちを込めて選んでくれたんだなぁと嬉しい気分になりました。仕事場で手帳に挟んだりしてキレイに使おう。
2006.12.27
コメント(6)
![]()
ず~っと前から欲しかった『加湿器』 いろいろ調べて、これに決めました!!☆購入ポイント☆1:なんてったって安かった!!2:ヴィックスっていうのがミソ。嫌でもノドに良さそうでしょ。(別売のリフレッシュ液有)3:商品レビューに書き込まれた愛用者のコメントが高評価◎4:楽天ポイントで買っちゃおう!!その他にも、加湿口に安全カバーがついているから手で触っても熱くない(赤ちゃんも安心)とか、水の量が少なくなったら勝手に電源が切れますよ~とか。安全性が高いのも良いかな。何よりも冬場には絶対必要だと思ったし、今後も使えると思って。これでこの冬は風邪をひかずに乗り越えられるかな??と期待。その他、いろいろ迷った商品も載せちゃいます。形がかわいいから欲しかった加湿器。これも悩んだけど、音がうるさいらしくてやめちゃった。
2006.12.17
コメント(5)
シュン母は「キルト(パッチワーク)の先生」をしていて、12月15日/16日は開いている教室の展覧会でした。場所は、やまと郡山城ホールの展示室。神戸の家に、展覧会開催のハガキがシュン母より届いていたので母・祖母・親戚おばさんを誘って、今日の午前に展覧会を見に行ってきましたヽ( ・∀・)ノ 展覧会開催お祝いとして、白とグリーンでまとめた花束を用意。とってもかわいらしくまとめてくれたお花屋さんに感謝!!会場に到着すると、色とりどりのキルトがたくさん。生徒さんも上手くて、こりゃぁスゴイ。本格的だった。会場内を見渡してシュン母を探してみる・・・あっ、奥の方にいてた!! シュン母も気がついて小走りでこちらに来てくれた。祖母・親戚のおばさんは初対面、という事でご挨拶。簡単に紹介だけさせてもらって、持ってきたお祝いを渡す。祖母からは「菊屋のお菓子」、私からは「花束」を。・・・しばし会場内の展示キルトを見せてもらって・・・シュン母が私達を手招き「是非是非これを見てください~」と大きなキルトの前へ。「これは、2人の結婚を記念して作ったキルトなんです!!」と。白とブルーで作られた、2m×2mほどありそうな大作!!右下には 「happyWedding ~シュンさん&ますちゃん~」の名前が刺繍されてましたヾ(*´∀`*)ノこのキルトのタイトルは「誓い」。☆とかベルとかがモチーフになっていました。感動です。愛感じちゃいます。嬉しかった!!このキルトの前で、たくさんの写真を撮りました。そしてもう1つ大作が!!こちらも2m×2mほど。このキルトは海外の展示会を周りまわっていたそうで、2年ぶりに帰ってきたんです~と。海外で日本ブームが続いている中、キルトも凄く人気があるらしくて、シュン母に「着物の生地や絹を使った、和をメインにしたキルトを作って下さい」というオファーがあったんだそう。色使いが凄く上品で、深みがある、細かい細かい作品でしたヽ(゚Д゚)ノ祖母・親戚のおばさんとも感嘆。1時間程話をしながら見せてもらって、そろそろ失礼しましょうか・・・という事に。出口付近で今日のお礼を言って帰ろうとしたところ・・・出口を出た所にまたまた大作が!足が止まってしまった。「これは教室のみんなで1つのものを作り上げたものなんです」とシュン母。「『阪神大震災復興10周年記念』というテーマを元に作って欲しいと依頼があって展示会に出すために作ったんですよ~」と。ひゃ~すごい。型紙や絵はシュン母が考えて、みんなで作業分担して作成。この絵が凄くて、この想像力・構想力はどこからやってくるの??と思った。この才能って天才的!! とても羨ましく、もの凄い尊敬をしました。これからお世話になる人をこんなにも尊敬できるって嬉しい。いろいろと教えてもらったりしたいし、影響を受けていたいって心底思った。いつまでもこんな魅力のある女性でいれたら最高だと思う。自分も頑張ろう!!と気持ちを新たにした日になりました。
2006.12.16
コメント(0)
昨日 12月13日 ついに28歳になった日☆お互いのバースディ祝い or X'masは、何故か『神戸牛』。28歳の誕生日も、例の如く『神戸牛ディナー』をご馳走に♪♪数ある神戸牛のお店の中でも 私達が好んで行くお店は決まっていて予約は1ヶ月以上前からという ちょっと贅沢なディナー☆年に1度~2度しか行かない記念日用のお店☆お肉はもう最高で。。。超霜降りフリフリで。。。とろけた。。。シュンさんありがとう!!美味しいものを食べさせてもらって幸せです~♪これからも、記念日は変らずお祝いしていきましょう!!といいながら、私はシュンさんの28歳お誕生日を祝いしていない(><)忙しそうだしまぁいいかぁ~と思って過ぎ去った夏の日。ちょっと申し訳なく思ったので、反省してこれからはちゃんとお祝いしてあげる事にしよう。
2006.12.14
コメント(6)
2006年もいよいよ終盤。今日は今年の漢字が発表になる日らしい。(昨日のニュースでやってた)毎年結構楽しみにしてしまう・・・って私くらい??さて、昨日はなかなか寝付けず、頭の中でいろいろしょーもない事を考えてた。そのしょーもない事の1つが「私の今年の漢字って何よ??」って事。そしてパッとひらめいたのが⇒「進」!!これ以外に出てこなかった。そして次なるしょーもない事は「じゃその次の年は」 ⇒「結」だな。「そしてその次の年は」⇒「生」がいいな。あくまで希望だけど。考えると楽しかった☆きっとみんなそれぞれ今年の漢字とか探せば出てくるんじゃないかな~。今年の成果とか、来年への希望だったり目標だったり。なかなか楽しいから是非みんなも考えて教えて欲しい!
2006.12.12
コメント(0)
☆11月26日(日曜日)に作ったお弁当☆前回のお弁当よりもちょっと彩りがいまいち!?●野菜炒め ●ダシ巻きたまご ●水菜の胡麻和え ●ウィンナー ●うさちゃんリンゴ 拘ったポイントは1つ。 「ダシ巻きたまごのダシを少し減らして水気を少なめに」 ⇒おまえのたまご焼きはなんか水っぽい という指摘が以前あったので…悲))) ⇒しかし、本来のダシ巻きたまごは水っぽい方が巻くの難しいし正解だと思っている。なんにせよ、突然の依頼に関わらず ウインナーもあったっし良かった良かった。【所感】いつも食べた後すぐに「美味しかった~♪」とメールをくれるのとお弁当箱(タッパーみたいなものだけど)をキチンと洗って返してくれるので「次回もまた作ってやるかぁ」と思える。いつまでも感謝の気持ちを持っていてもらいたいものだね。。。
2006.12.05
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


