ルアー職人&フライ巻師のBLOG

Oct 24, 2025
XML
カテゴリ: 釣行記
昨年12月の遠征釣行の際に、土佐の弟ふたりに「フライでアカメをやっつけましょう」という夢のようなことを吹き込まれ、「オトコのロマン」を追いかけてみようかとヨタヨタと立ち上がったヒトリのフライマン。(ボクのことね)

釣り師(ボクのことね)はポンコツだけど、豊富な経験を基に彼らの持つデータを惜しみなくフル活用して、ボクを全力サポートしてくれるというありがたい状況に、つい甘えてみようかなとなったわけです。

もちろん簡単に釣れるはずがないことは充分に理解しているけど、水辺に立つことさえしなければ釣る可能性は完全にゼロパーセント。
手持ちのタックルくらいでは到底太刀打ちできる獲物ではないので、去年の12月以降ロッドやラインをネットで漁り、いつも渓流で釣っているイワナやアマゴほどの大きさの巨大なフライを用意して迎えた今回の釣行。

イワナほどのフライ
イワナほどのフライ posted by (C)matsukuni


ようやく組めた3連休を楽しむべく、連休前日は昼までで仕事を早上がりして一路土佐へ。

一路土佐へ
一路土佐へ posted by (C)matsukuni


先に結果から書くと、潮のタイミングの良い日暮れから20時頃までをみっちりと連日攻めてみたものの、今回は全くの異常なし。

初めて使う♯12~♯13指定というロッドや、全長20cmほどの巨大なフライをキャストするだけで必死な中、ふたりの師匠にアドバイスを貰いつつ滞在期間中延べ8時間くらいウェーディング。

高番手タックル
高番手タックル posted by (C)matsukuni


そんな過酷な状況ながら、暗闇の中でアタリを待つのは久しぶりに興奮を覚えるひとときでした。



THE TOSA
THE TOSA posted by (C)matsukuni


いくつになっても新しいことにチャレンジするのは、気持ちが沸き立つような不思議な感覚になりますね。
そんな経験をするきっかけを与えてくれた土佐の弟たちには、本当に感謝しかありません。
Noriくん、イックン、ありがとう。

あ・・・まだ頑張ってみるつもりだから、引き続きよろしくね。
日中は緩い釣りもしていたんだけど、その模様はまた。 →  緩い時間の記事はコチラ

(kuni)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 10, 2025 06:36:18 AM
コメント(4) | コメントを書く
[釣行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: