全14件 (14件中 1-14件目)
1

子どもたちは支援学校に通う中学部一年生の男の子の双子です。晴と直は、話し言葉が苦手で耳からよりも目から入る情報の方がキャッチしやすいという特徴があります。話し言葉が苦手って、そうとうに不便ですよね、なので少しでも解消できたらいいなぁと家の中であれこれと工夫しています。子どもたちから伝えられるように、私から伝えられるように、伝わるって、うれしいですもんね。と言いながら、今回はこんな姑息なことを…直に「おかあさん」と呼んでもらいたくて名札をつけたのです(^^ゞいつも付けていないものがあるというのも気になる直ですが、なぜかニヤニヤしながら「おかあさん」と指差しながら言っています。『おかあさんって書いてあるね』という感じでしょうか?!このままもう少し様子をみようと思います(*^_^*)今日の様子です。直が要求時にジュースの箱やお茶の入れ物をツンツンして『これが欲しい』と伝えることが多くなっていたので、食事スタンドが久々に登場しました。今朝はカードを使うことはなかったけど、「グレープジュースください」「ぎゅうにゅうください」と言葉で伝えていました\(^o^)/20130327朝食中1 posted by (C)はる・なお20130327朝食中4 posted by (C)はる・なお使っていない方の手がテーブルの下にいってしまうので『てをおくマーク』のカードを用意しました。晴はその上におくことはなかったけどお椀に添えたりトレーに添えたりしていました。直はケラッと笑い『あっちにやって』とカードを私に手渡したけどスグに「てをおく」とカードを要求し自分でカードの上に手をおいていました。事業所さんがされているのを真似たので、晴も直もすでに知っているようでしたね。20130327朝食中2 posted by (C)はる・なお20130327朝食中3 posted by (C)はる・なおこんなの付けてみました(*^_^*)20130327朝食中5 posted by (C)はる・なお近所の方とバーミヤンへ↓晴は鶏とカシューナッツ~、ぎょうざサラダセット、アイスセット、フリードリンクをペロリでした。(直はガイドヘルパーさんとお出掛けでした)最後は逃げるアイスを捕まえてグラスの中へ、クリームソーダにして食べていましたよ。20130327バーミヤン2 posted by (C)はる・なお20130327バーミヤン1 posted by (C)はる・なお
2013.03.27
コメント(0)

子どもたちの就寝準備は9時30分からはじめています。晴は毎夜9時30分になってからトイレに入るので、「それまでにすませてね」と伝えていたのだけど、「はい」と返事はするもののなかなか難しかったようそれが、「9時20分にトイレに入ったら時間バッチリかも」と伝えるとあっさりできました\(^o^)/晴がトイレに入ったので直に「歯みがきしよかぁ」と声をかけて部屋を覗くと、なんとも怪しげなスタイル!(◎_◎;)少し前はシーツを被ったり、股に挟んだりともっと怪しげだったんですけどね(^^;;で写真を撮っていると…ipadのアプリ「筆談」を使って上手に文字を書いていました\(^o^)/配分は惜しいことになってますけど。下の方に記入して使うことも覚えたのかな?!たまたま?!指で書けるので手軽なんでしょうか。あっ、そういえば少し前の音楽療法の時にホワイトボードにペンで『クインテット』と書いていたのを思い出しました。覚えている字はドンドン書いてみたくなってきているのかも!この日は歯みがきの前、ソファに指で『はみがき』と書いてましたしねぇ。興味が出てきたのかなぁ〜楽しみです*\(^o^)/*晴↓ポイントを貯めて頑張っています!20130325晴ポイント posted by (C)はる・なお直↓体が柔らかい!201303252 posted by (C)はる・なお直↓『が』は難しい!201303251 posted by (C)はる・なお
2013.03.25
コメント(0)

今日は午前中直の歯科受診でした。落ち着いて受診できていました。声もたくさん出ていました。治療中に一度起き上がり歩いてしまった時、ドクター「まだまだ!起き上がったら危ないで~」 直 「アカン!あかん!アカン!」他にもなんだかんだ言っていましたよ。治療が終わり『はぁ~終わったよ~~』という解放感でいっぱいの笑顔で治療室から出てきました(*^_^*)そこへドクターが出てこられ、口の中に指を入れている直をチラリと見ながら、「次から硬い方にしよっ」と小さくつぶやかれたのでした。ドクター「ふたが開いてたんやけど、触ってる?」 私 「今もしてますね、指で触っている時があります」ドクター「う~ん、もう一回入ってもらおっ、ふたを硬い方にしますわ」直に軽く触れながらドクター「ごめん、もう一回」と診察台を指さしながらうながされると、スタスタと診察台に向かっていました。私は内心「2回は無理やろぅ…」と思ったのでビックリでした。ドクター「ごめんごめんもう一回」 直 「イヤーーー!!」と大きな声で気持ちをあらわに(^^ゞドクター「嫌やったん、上等なふたにするし♪」それならばと思ったかどうかは?だけど、すんなりと応じていました\(^o^)/帰宅後は変わらず過ごしていました。春休みは通常より少し長く15時から18時まで(月・木)ヘルパーさんに来てもらっています。晴は片道徒歩45分のスーパーへ、直は片道徒歩30分のコンビニへ一緒に同行してもらい、帰宅後は入浴介助をしてもらいました。就寝前に晴が納得いかずドタバタしてしまったのが残念だったなぁ…捨て台詞は「お母さん、嫌い!」でした(T_T)歯科待合↓手前が直、奥が晴です。20130321歯科1 posted by (C)はる・なお歯科待合↓直、テレビを見ています。20130321歯科2 posted by (C)はる・なお 治療中↓直、ライトを触って何回か注意を受けていました。 (二度目に入った時は触りたい放題でしたけどね)20130321歯科3 posted by (C)はる・なお20130321歯科4 posted by (C)はる・なお治療待ち↓治療しているところが見える位置に移動してきた晴。20130321歯科5 posted by (C)はる・なお
2013.03.21
コメント(0)

子どもたちは支援学校に通う中学部一年生の男の子の双子です。春休み一日目の今日は義母と義父のお墓参りに行きました。雨が降り出す前だったので良かったです。お昼ごはんはお弁当を購入してもらいました。豆は苦手なのだけど、豆ご飯が美味しかったです(o^^o)豆の新鮮さが伝わるやわらかさと香りでした。晴↓作って食べるシリーズのお菓子です。似てるかな?!201303202 posted by (C)はる・なお201303201 posted by (C)はる・なお
2013.03.20
コメント(0)
2月14日に風邪を引いたとブログにも書いていますがいまだにスッキリせず、今日は耳鼻科を受診しました。副鼻腔炎でした!右鼻から喉へドロドロと黄緑色の鼻水が流れていましたよ(>_
2013.03.19
コメント(0)

この日の夕食後です。晴↓帰りに購入した作って食べるお菓子を作っているところです。20130317夕食後2 posted by (C)はる・なおDSC_1433 posted by (C)はる・なお直↓DSゲーム「リズム天国」をしているところです。 この時はリズム(と画面)に合わせ指ではじいて部品を飛ばし組み立てる作業のゲームでした。20130317夕食後5 posted by (C)はる・なお20130317夕食後3 posted by (C)はる・なお20130317夕食後1 posted by (C)はる・なお
2013.03.18
コメント(0)

子どもたちは支援学校に通う中学部一年生の男の子の双子です。この日はPTAの活動でもある日曜学級に参加しました。今年もおしゃべりしながらお肉やデザートなどたくさんいただきました。残念なこともあったけど、みんなが一緒だったので良かったです!楽しい時間でした♪また来年も参加したいです\(^o^)/準備中20130317日曜学級1 posted by (C)はる・なお晴は下のテントの団体さん(このあと園児たちが多数)が気になってしかたない感じでした。小石か木の枝を投げ込んでしまったのです(>_
2013.03.17
コメント(0)

地域親の会の活動で音楽療法があり参加しました。このあと早退をさせてもらいケアホームの見学に行きました。直は前日からそわそわ、どちらの予定も気になるようでしたね。直↓楽器演奏、大好きな山の音楽会の曲だったけど…この日はこの表情が多かったです(^_^;)20130316音楽療法1 posted by (C)はる・なお晴↓楽器は上手にならせるのだけど、指示通りの動きは難しかったです(^_^;)20130316音楽療法2 posted by (C)はる・なお
2013.03.16
コメント(0)

子どもたちは支援学校に通う中学部一年生の男の子の双子です。この日は小中学部の卒業式があり、卒業生のいる晴のクラスで終わってからお別れ会がありました。みんなでお弁当を食べたり音楽の発表を見せてもらったりしました。お弁当の前に親たちだけのゆっくりした時間があり、初めてお会いするお母さんたち(3クラス合同でした)とご一緒できお話できたのが良かったです。来年度は親しくなれそうで楽しみです♪晴は右です。↓キーボードではなく、木琴を選びました。20130314 posted by (C)はる・なお
2013.03.14
コメント(0)

この日は晴がガイドヘルプを利用して大阪の図書館へ出掛けていたので、直と三人で出掛けました。現地までは車で行きました。途中近道をしたりしましたがぐるっと回り、休憩も含めて2時間近くかかってしまいました(^^ゞ天候が良く眺めも良くて気持ちよかったです(^^♪直後にたっぷり昼食を食べたのでダイエットにはなりませんでしたねぇ~けど、良い運動になりました\(^o^)/奈良ウォーキングマップ↓20130309都祁1 posted by (C)はる・なおスタート!↓20130309都祁2 posted by (C)はる・なおさっそくのどかな田園風景↓『ここはどこでしょう?!』20130309都祁3 posted by (C)はる・なお都祁水分(つげみくまり)神社20130309都祁4 posted by (C)はる・なお20130309都祁5 posted by (C)はる・なお20130309都祁1 posted by (C)はる・なお休憩タイム↓マップ確認中(道に迷うともいう)20130309都祁2 posted by (C)はる・なお少しだけあった登り↓20130309都祁3 posted by (C)はる・なお来迎(らいこう)寺↓20130309都祁4 posted by (C)はる・なお20130309都祁5 posted by (C)はる・なお国津神社↓20130309都祁1 posted by (C)はる・なおゴール!!20130309都祁2 posted by (C)はる・なお
2013.03.09
コメント(2)
風邪?!蓄膿っぽい?!症状が続きなかなかスッキリしない私。なじみの内科を受診しました。「悪い風邪ではないと思うんやけどなぁ・・・少し多い目に薬出しときますわ、治りが遅いし!」って。思わず『ひとこと多いわ!』っていいそうになったよ(^^ゞ「治りが遅い」二日連続で同じことをドクターから言われるとは・・・(>_
2013.03.08
コメント(4)

この日は学校を早退して歯科を受診しました。晴は検診。レントゲンを撮ってもらいどこも問題ナシで次回は3ヶ月後でよいとのことでした。直は前回に続いて根元の治療、今回はドクターと直の二人だけの時もあり診察の様子がよく見えました。と、、、もしかしたら直の苦手な針先がネジになっているのを使って根元の治療をしてる?!ドクターに聞いてみると、今回は歯茎の腫れているところを局部麻酔して治療、歯を削って奥の方に薬を入れてフタをしたとのこと。聞いているだけで痛く感じますね(*_*)「グリグリする根元の治療が受けられているんですか?」と聞くと「普通に治療したはりますよ」とのことでした。前の所では受けられなかったのでビックリです。\(^o^)/直はとてもがんばっていたんですね。治りが遅いから薬を出しておくと、感染症の薬を処方されました。直、対面ボード↓「これは何?」と聞くと「ぱん」と書いてくれました。 こんなこともできるようになっていたんですねぇ(#^.^#)2013.03.06 posted by (C)はる・なお
2013.03.07
コメント(2)

これまで手当たり次第でシャッターを押していました。そしてピントが合ってきたなぁ~と思ってたら、的をしっかり定めて撮れるようになってきたのです。撮りたい物をテーブルにおいて位置を変えたりもしていましたよ(^o^)/20130302卒業生祝う会、20130305直樹撮影1 posted by (C)はる・なお20130302卒業生祝う会、20130305直樹撮影3 posted by (C)はる・なお20130302卒業生祝う会、20130305直樹撮影5 posted by (C)はる・なお
2013.03.02
コメント(2)

この日は地域の活動で卒業生を祝う会に参加させていただきました。晴はお目当ての女子が欠席で少しガッカリしていましたが、お祝いのチーズケーキを美味しそうに食べていました。フリータイムに小さな三輪車で楽しそうに遊ぶ姿が印象的でした。直は少々苦手な活動とあって緊張気味だったけど、音楽や絵本の読み聞かせの時には表情が緩み楽しそうにしていました!パラバルーン↓直は下に入り、晴は持っていました(右、オレンジ色の柄トレーナー) 20130302卒業生祝う会、20130305直樹撮影2 posted by (C)はる・なお三輪車↓晴 ブレブレですね(^^ゞ20130302卒業生祝う会、20130305直樹撮影4 posted by (C)はる・なお
2013.03.02
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()
![]()