全10件 (10件中 1-10件目)
1

近くの山城森林公園に行きバーベキューを楽しんできました。今回はプチ豪華!バンガローをレンタル(一時間400円)しました。ゆっくり過ごせたので十分に価値がありましたよ\(^o^)/晴はマイペースで焼いたり食べたりしていました。直は炭割りにはまり手や顔が炭まみれになっていました(@_@;)場が慣れない?!熱いから?!なかなか食べ始めなかったのだけど、終わりごろになるとパクパク食べていました。ネットの写真を拝借しました!森林公園 posted by (C)はる・なお晴↓バンガローの中です。二段ベットの上でiPadをしていました。4月20日バーベキュー1 posted by (C)はる・なお直↓二段ベットの下でゴロゴロしたり対面の二段ベットの上でくつろいだりしていました。4月20日バーベキュー3 posted by (C)はる・なおバーベキュー↓みんな超マイペース(^^ゞ4月20日バーベキュー4 posted by (C)はる・なお
2013.04.21
コメント(2)

久しぶりにアミティ舞洲(大阪市舞洲障がい者スポーツセンター)へ行ってきました!晴はボウリングとトランポリン、直は他にハンモックやプールも楽しみました。日中は混雑しているので夕方の17時半から利用しました。とてもすいていてボウリングもスグにできましたよ!2ゲームしたあとにトランポリンをしたのだけど、ほぼ貸切状態でした\(^o^)/晴は1ゲーム目が納得できず2ゲームしました。13日アミティ1 posted by (C)はる・なお直は耳をふさいでいることが多かったけど、ストライクが出たときは大喜びでした!13日アミティ2 posted by (C)はる・なおトランポリンのあるルーム13日アミティ3 posted by (C)はる・なお二人が合流13日アミティ4 posted by (C)はる・なお
2013.04.13
コメント(0)

体操競技の選手、内村航平選手はもちろん野々村笙吾選手も応援しています。野々村笙吾選手の今年度の日本代表のユニフォーム姿が見られてうれしかったです\(^o^)/IMG_4218 posted by (C)はる・なおIMG_4217 posted by (C)はる・なお
2013.04.13
コメント(0)

この日は学校のママ友たちとランチに行きました。なかなか予約がとれないというお店、さすがに美味しかったです♪子どもたちの近況などを話したりしてとっても楽しかったです\(^o^)/動いているわけがないのにぶれてるって。あっ、デザートがない…。12日ランチ1 posted by (C)はる・なお12日ランチ2 posted by (C)はる・なお12日ランチ3 posted by (C)はる・なお
2013.04.12
コメント(0)

子どもたちは支援学校に通う中学部2年生の男の子の双子です。晴と直は耳からよりも目から入る情報を得ることの方が得意です。「お茶をください」「手伝ってください」「赤い**ください」など言葉で伝えられるようになり、ズボンに下げていた携帯ブックをウエストポーチの中に入れて持ち歩くようになりました。それから数年が経ち、直のことばが「おちゃ」「赤」など語文が短くなり、コミュニケーションの数も減ってきてきたように感じていました。ウエストポーチから出すひと手間が見えない壁になってしまったのでしょうか?!それでまたズボンに携帯コミュニケーションブックを付ける練習からはじめています。「お茶をください」など要求があっても今は待ってということが多くあります。これではかえってかわいそうなのではないかという声も聞かれるのだけど、私はこれもコミュニケーションだと思っています。とはいえ、なるべくなら特に練習中の今は「伝えた・伝わった」という実感が感じられる割合を増やしたいのだけど・・・なかなかチャンスがないんですよね。少しづつまたズボンに付けることを慣れてきたようで、朝は登校時バスに乗り込むまでになりました。携帯ブック↓スケジュールと合わせて交渉できるといいなぁ~「きゅうけい」とか。携帯ブック1 posted by (C)はる・なお携帯ブック2 posted by (C)はる・なお携帯ブック3 posted by (C)はる・なお
2013.04.11
コメント(0)
これまでずっと歯科を受診するときは、私と車で行っていたのだけど、近くの歯科へ転院し、とてもスムーズに受診できるようになって「私でなくても平気そう」と思えたので思い切ってヘルパーさんにお願いしました。この日は4月から交代されるので新旧ふたりのヘルパーさんでした。学校が終わり、ヘルパーさんと電車に乗り、昼食を食べて、徒歩(しかも長距離)で歯科へ行くというハードスケジュールでしたが、ヘルパーさん達のおかげもあり無事に歯科受診を終えて帰宅することができました\(^o^)/本当にお兄さんになったなぁ~と感じましたよ(#^.^#)はじめは少し緊張していたようだけど、スケジュールを一緒に確認したらホッとした表情に変わったそうです。直に伝わったのですね、役に立って良かった(^^♪昼食は天一でラーメンを食べたそうです。歯科はとてもお利口さんだったと褒めてもらいました!(^^)!歯科の診察時に診察台の横まで付いていかれドクターに「今日はVIP待遇やなぁ、お母さんはいつも外のイスに座っていはるよ」と聞いて急いで診察室を出られたというヘルパーさんの話も面白く聞かせてもらいました。直はどんなふうに感じたのかなぁ~
2013.04.10
コメント(0)

8日に始業式があり、晴と直は2年生になりました。直が少し体調が崩しお休みしたので二人揃って登校したのが9日でした。新学年新クラスのスタートです。スムーズになじめますように(#^.^#)1 posted by (C)はる・なお2 posted by (C)はる・なお
2013.04.09
コメント(0)

あ~あ(@_@;)久々にしてしまった。書いていたのがビョーーンとふっ飛んでいったよ、一体どこに行ってしまうのだろうか…(T_T)コンビニで珍しく直がすごい勢いでつかんだのがコレです。昨日は一日中コレで遊んでいました。はじめは水分多めでドロドロした感触だったけど、時間が経つにつれ硬くなって扱いやすくなってきました。就寝前にはかなり小さくなり「スライムください」と要求していましたよ。20130404直スライム1 posted by (C)はる・なお20130404直スライム2 posted by (C)はる・なお20130404直スライム3 posted by (C)はる・なお20130404直スライム4 posted by (C)はる・なお20130404直スライム5 posted by (C)はる・なお
2013.04.05
コメント(0)
子どもたちは支援学校に通う中学部二年生の男の子の双子です今年度がすでにスタートしました!生活スタイルが変わり曜日の感覚にまだ少し戸惑っています。晴が月曜日も放課後デイに通いはじめたのと、月・木曜日だけだった居宅介護の利用を月~金に増やしてもらったのです。(5月から放課後デイの申し込みを他にしているのでまた増えるかも?!)居宅介護のヘルパーさんには入浴介護をお願いしています。一人で入れるようになってもらいたいのです。ヘルパーさんとなら手順書を見ながらしっかり体を洗ったり、拭いたりすることができるし、シャンプーやシャワーなど使いすぎてしまうこともないしね。今年度一番の目標は「一人で入浴ができるようになりたい」です!(^^)!ハイ、私の願望です(^^ゞ目の前のことばかりではなく近い将来にも目を向けていきたいな(#^.^#)
2013.04.04
コメント(4)
子どもたちは支援学校に通う中学部二年生の男の子の双子です。二年生になりました\(^o^)/昨年度は晴も直も成長しましたよ、特に直は心も身体も大きくなったように感じます。晴は漢字がスラスラ書けるようになり、掛け算割り算に足し算引き算を加えた計算に挑戦し混乱しつつもできるようにもなってきました。そして日記にはひらがなとカタカナだけだけど、プリントなど要求されるときにはきちんと漢字で書けるのです!「いつの間に」と、この春休みの宿題をみていてビックリしました。永遠の課題?!気持ちのコントロールがなかなか難しく、体で表現してしまうことがあります。少しずつ我慢している姿がみられてはいたのだけど、ココ最近は特にこらえらるときが増えてきました。(その分?!爆発した時のエネルギーはすごいですけどね(^^ゞ)体を震わせながら耐えているんですよ、そんな姿をみるとみんなでがんばっていこうと励まされます。直は水分の摂取量が制限できました。学校の担任先生、事業所の方々に支援と協力をしていただけたおかげですね。今は強い要求はなくなってきています。これからの生活に大きく関わってくることなのでこれからも気をつけながら続けていきたいと思っています。色々なことができるようになって、イタズラが激増していますが(食器洗剤、手洗い石鹸、シャンプー、目薬の中身を全部流してしまうなど)本人は良い悪いの理解がまだ難しく自覚がないようだけど何回か繰り返し注意をするとあきらめたころに止めてくれるようになりました。それと時間の過ごし方が上手くなってきたこともあるのでしょうか?!回数が減ってきました。アイパッドやゲーム、感触遊びのどれかをしていたのが、最近はこたつの中に入り晴がしているゲームや録画ビデオを見たり、今しているテレビ番組を見ていたりしてゆっくり過ごせているのです。外出時の待ち時間も落ち着いて待てるようになりましたしね。数をかぞえたり文字を書いたりにも興味が持てるようになり、それがまた意欲的なのでこれからが楽しみです。歯科受診がスムーズに受けられるようになったことも大きな成長を感じます。小さい時から丁寧に対応してもらえたおかげですね。二人とも本当に大きく成長した一年でした。みなさんに感謝感謝です。
2013.04.01
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
![]()