Calendar
お早う御座いま~~~す♪
今朝はどんより曇っていて肌寒い朝ですよ!
季節の変わり目、実感できますよね!!
全国各地で新型コロナウイルスの感染が650人と
まだ全国に広がっていてクラスター感染も
多く確認されていますよ!
感染予防、手洗いうがいをして下さい!
十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!
今日は、 T型フォード生産開始の日
ですよ!(*^^*)
1908年(明治41年)フォード・モーターのピケット工場で
T型フォードの第1号車が製造されました。
アメリカ本国ではティン・リジーなどの通称がありますが
日本ではT型フォードの通称で広く知られています。
1908年(明治41年)に発売され、以後1927年(昭和2年)まで
基本的なモデルチェンジのないまま、1,500万7,033台が
生産されました。
4輪自動車でこれを凌いだのは、唯一2,100万台以上を
生産されたフォルクスワーゲン・タイプ1だけです。
その廉価さから、アメリカをはじめとする世界各国に広く
普及しました。
基本構造自体、大衆車として十分な実用性を備えた完成度の
高い自動車であり、更にはベルトコンベアによる流れ作業
方式をはじめ、近代化されたマス・プロダクション手法を
生産の全面に適用して製造された史上最初の自動車という点
でも重要です。
今から100年前、自動車は幌の屋根を点けたクラシックカー
だったんですよね!
これから100年後、一体どうなっていくのか想像も出来ません
よね!
「 昨日の日記
」の続きです
東京都水道歴史館の続きですよ!玉川上水などから引いた
水は、都民に届けられる前に浄水場で飲めるようになるまで
綺麗にされて、より衛生的で安全なものになりましたよ!!
濾過や殺菌の技法が研究されて世界でも珍しいそのまま飲める水
日本全国、上水道が整備されている所では水道水は飲んでも
大丈夫な基準にまで高められました!先進国でもそのまま飲める
水道網が整備されている国は、あまり多くないのでこの飲める
水道が整備された事で、日本経済が成長していく元になりました!
明治時代から昭和にかけて、現在の都心部新宿付近では淀橋浄水場
が運用を中止してその跡地に新宿のビル群が建築されていきました!
明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!
ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ!
今日は、日曜日ですよ!
色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b
今日も良い事探ししましょう!!(^^)!
良い一日になります様にd(^-^)ネ!
p(^^)q
今日は、うずしおベリー記念日ですよ!(*^… 2025.11.15 コメント(1)
今日は、ケンキの日ですよ!(^_^) 2025.11.14 コメント(5)
今日は、いい瞳の日ですよ!(@_@) 2025.11.13 コメント(5)