全31件 (31件中 1-31件目)
1

お早う御座いま~~~す♪今朝は薄雲が広がっていますが朝日が差し込んでいます!これから気温が上昇してまたまた猛暑日になるようですよ!全国各地で猛暑日になる所が多い様なので注意して下さい!暑さ対策をして水分補給忘れずにして下さいね!天気予報に注意してお過ごし下さい!定数把握での患者数が毎週発表になっていて新型コロナウイルスの感染者が全国で増加傾向で確認されているようですよ!都市部では多く確認されているのでまだ油断できませんね!しっかり気を引き締めて感染予防行動制限、用事などは時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいにマスクでしっかり予防して下さい!十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!今日は、クールジャパンの日ですよ!(⌒▽⌒)クールジャパンの日です。外国人から見たかっこいい日本をテーマにして人気のNHKBShi.BS1の番組「クールジャパン」。日本の良さ、かっこ良さを再認識してもらう日として番組を制作する株式会社クリエイティブネクサスが制定しました。日付は、第1回の放送日(2005年7月31日)から7月31日としました。クールジャパンとは、日本独自の文化や技術、生活様式などが外国人にとって魅力的で「カッコイイ」と感じられる概念や、その魅力を海外に広めようとする取り組みを指します。NHK BS1で放送されている番組「COOL JAPAN」は、まさにこのクールジャパンの魅力を探求し、世界に向けて発信している代表的な番組の一つです。日本の良さを伝える番組、素敵ですよね!海外の方々に日本の良さが更に伝わりより多くの方々が日本文化に触れられる様な環境になって行って欲しいと思ます。ただし、オーバーツーリズムは少し減らせれば良いかと思いますね。「昨日の日記」の続きです航空自衛隊百里基地祭の様子ですよ!綺麗に並んでタキシングを行っている各機は、しっかりとした距離を保って進行していきますよ!ジェットエンジンを使って進むのであまり近づいてしまうと熱の影響を受けるので、ある程度の距離を保たなければなりませんよ!搭載された2基のジェットエンジンは小型ですがでも強い推進力を有しているので可愛らしい練習機を軽々と飛行することが出来るんですよ! \(^o^)/ゆっくりと進んでいくので機影が段々小さく見えていきますよ!広い誘導路を移動していく姿ワクワクしながら見守ります!白地に青いカラーリング、綺麗な機体をアップで撮影してみましたよ!ピカピカで美しいですよね!!明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、木曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.31
コメント(4)

お早う御座いま~~~す♪今朝はまたまた良いお天気で眩しい朝日がさしていますよ!連日の猛暑日で暑さで疲れが取れなくなっていますよ!しっかりとエアコンを使って涼しくしてお過ごし下さい!天気予報に注意してお過ごしくださいd(^-^)ネ!新型コロナウイルス感染者の定点把握で確認されています!感染者が1医療機関あたり、3.1人と全国的に増加していますよ!マスクは個人の判断となりましたがまだまだ外せませんよね。まだまだしっかり感染予防行動制限、用事は時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいに暑くてもマスクでしっかり予防して下さい!十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!今日は、人身取引反対世界デーですよ!p(^^)q2013年(平成25年)に国際連合総会によって制定されました。制定の背景には、人身売買が世界中で深刻な問題となっており、被害者の保護や犯罪の撲滅に取り組むことが急務であるという認識があります。人身売買は、人権侵害の一形態であり、被害者に深刻な苦痛を与えるだけでなく、社会全体にも悪影響を及ぼします。この記念日の重要性は、人身売買に対する認識を高め、被害者への支援や犯罪撲滅に向けた取り組みを促進することです。また、政府、国際機関、市民社会、民間セクターが連携して、人身売買と闘うための取り組みを推進することが重要とされています。日本では人身取引などが有るなって知りませんがまだまだ世界中では多くの人が取引されている様です。世界中の人々が安心して暮らせるように人権を守って行けるようになって欲しいですね!「昨日の日記」の続きです航空自衛隊百里基地祭の様子ですよ!ゆっくりとした速度で誘導路上を移動していく各機は、隊列を組んでいますよ!狭い誘導路上で横に並んでいるので接近している様に見えますよ!安全な距離を保っていますが通常の航空機ではこの距離で走行することは有りません!日頃から激しい訓練を行っているブルーインパルスだから許される演技になりますよ!少しでも操縦を間違えると接触事故になってしまいますので慎重に走行して行きますね!各機はエンジンパワーを調節しながら滑走路に向けて進んでいきますよ! (*^^)v均等な間隔を維持しながらの走行、目視で距離を把握し調節出来る様に訓練されていますよ!スゴ技ですね!明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、週の真ん中水曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.30
コメント(6)

お早う御座いま~~~す♪今朝も眩しい朝日が差し込んできていますよ!既に蒸し暑いですが日中はまた猛暑日になるようです!暑さ対策水分補給してエアコンを使って暑さ対策して下さい!新型コロナウイルス感染者の定点把握で報告されています!全国的に新たな感染者が確認されているみたいですよ!都市部などでは再び感染者が増加していますよ!(T_T)マスクは個人の判断となりましたがまだ外せませんよね。まだまだしっかりと感染予防行動制限、用事は時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいにマスクでしっかり予防して下さい!感染には十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!今日は、福神漬の日ですよ!(^o^)d福神漬の日です。福神漬をPRするために、福神漬などの漬け物、総菜、調味料などを製造販売している食品メーカー株式会社新進が制定しました。日付は、福神漬という縁起の良い名前は七種類の野菜が使われていることなどから七福神との結びつきがあることから、「七7福29」の語呂合わせとカレーに添えられている福神漬を食べて夏バテを防いでもらおうとの願いを込めて、7月29日としました。福神漬の名付け親は、当時の売れっ子作家・梅亭金鵞とされています。7種類の野菜を使用し、上野不忍池の近くにあった茶店から「福神漬」と名付けられた背景には、地元で採れた野菜を活かした漬物であり七福神にちなんで幸運をもたらすという願いが込められていたといわれています。σ(^_^)もカレー大好きなのでお供として良く食べていますが、七福神が由来だなんて驚きました(^^ゞ食紅で赤く染められたものよりかはほんのり赤みがある程度のものが好きですね(^^ゞ暑い夏、美味しいカレーと福神漬を召しあがって乗り切りましょうねd(^-^)ネ!「昨日の日記」の続きです航空自衛隊百里基地祭の様子ですよ!タキシングを行っているブルーインパルスの各機ですが、ゆっくりと滑走路に向けて進んでいきますよ!前の4機はダイヤモンド体型をとっていますよ!1番機と2番機が重なって見えますね!綺麗に並んで走行していきます!他機との距離を目視で確認しながら、エンジンパワーを調節して速度を維持していますよ!上空ではもう少し狭い間隔で飛行しますが地上では安全な間隔を維持しながら走行しますよ!!ゆっくりとした速度、決められたルートを通りますよ!管制塔からルート指示が出てそれを守りますよ!(*^^)v移動中の事故などにも注意しながら進みますよ!各機が段々小さく見えていきますよ!\(^o^)/明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、火曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.29
コメント(4)

お早う御座いま~~~す♪今朝も眩しい朝日が差し込んできていて既に暑いです!またまた猛暑日になるので水分補給などして下さい!エアコンを使用して暑さ対策しっかり乗り切りましょうね!天気予報に注意してお過ごしくださいね!新型コロナウイルス感染者の定点把握で確認されています!地域によってかなり増加している様なので注意が必要です!マスクは個人の判断となりましたがまだまだ外せませんね。感染拡大防止、しっかりと感染予防をして行動制限、用事は時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいに出来ればマスクでしっかり予防して下さい!十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!今日は、大判焼の名前を皆で議論する日ですよ!(^_^)大判焼の名前を皆で議論する日です。埼玉県さいたま市で今川焼・たこ焼・たい焼・お好み焼きなどの食材・調理器具を販売する株式会社豊吉が制定しました。地方によって「大判焼」「今川焼」「回転焼」「おやき」などと呼び名が異なる「大判焼」は一体どんな名前がふさわしいのか、ナニ焼きなのかをみんなでSNS上で議論するのが目的です。大判焼という名前は、その形状やサイズに由来しています。「大判」とは、かつて日本で使用されていた大型の金貨を指し、その金貨のように丸くて大きいことから「大判焼」と名付けられました。つまり、この菓子の見た目が大判金貨に似ていることが名前の由来となっています。σ(^_^)あまり甘いものを食べないので。。皆様の地域ではなんと呼ばれていますか?美味しいお菓子を召し上がってみて下さいね!「昨日の日記」の続きです航空自衛隊百里基地祭の様子ですよ!ゆっくりと誘導路を移動していく、ブルーインパルスの各機は隊列を組んで木々の合間から見える様になってきましたよ!安全な間隔を維持しながらも、他機との間隔は狭くなっていますよ!ダイヤモンドフォーメーション、ひし形の隊列で誘導路から、滑走路に向かって進んでいきますよ!前期が見える様になってきました!狭い誘導路上でも横に並んでいます!また前後間隔もしっかりと確保していますよ!1番機がゆっくりと走行しておりそこに他の機体が等間隔で続いていきますよ!(*^^)v安全な距離を維持していますが、でも他の航空機ではこんなに近寄っては走行しない様な近距離ですよ!!明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、月曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.28
コメント(4)

お早う御座いま~~~す♪今朝は眩しい朝日が差し込んできていて痛いぐらいですよ!日中は猛暑日になるようなので涼しい服装でお出かけして下さい!夏真っ只中、水分補給をしてエアコンを効かせて乗り切りましょうね!天気予報を確認してゆっくりとお過ごしくださいね!(*^^)v定数把握での患者数が毎週発表になって新型コロナウイルス感染者が増加している地域も多くなっているようですよ!気を引き締めて感染予防、行動制限用事は時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいにマスクでしっかり予防して十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!今日は、政治を考える日ですよ!p(^^)q1976年(昭和51年)のこの日ロッキード事件で当時の田中角栄前首相が逮捕されました。ロッキード事件とは、アメリカのロッキード社がジェット旅客機・トライスターの売り込みの際に、日本の政界に多額の賄賂を贈ったとされる疑獄事件で、その年のアメリカ上院外交委員会で発覚しました。田中角栄前首相らは、トライスター導入の工作資金5億円の授受にからむ賄賂罪と外為法違反の疑いで逮捕されました。政治と金、中々表面化しませんが利益ばかりではなく、クリーンな政治嘘をつかない政治を広めて行きたいですね!「昨日の日記」の続きです航空自衛隊百里基地祭の様子ですよ!誘導路を進んでくるブルーインパルスの各機は、ゆっくりとした速度で滑走路へと進んでいきます!木々の合間から出てきた各機は、隊列を組んで進んでいきますよ!(*^^)v地上では決められた速度を守って安全に移動します!誘導路は決められたルートを辿って進ますよ!!アクロバット飛行を行うので、遠くからでも見やすい色合いどちらに向けて飛行しているのかなど考慮されています!木々の合間から、全機が見えるようになってきましたよ!2機づつが並んで、それぞれ安全な間隔を維持しています!エンジン音を響かせながら、ゆっくりと滑走路に向けて進みます!ズームレンズを少し引きながら連写で撮影しましたよ!明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、日曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.27
コメント(6)

お早う御座いま~~~す♪今朝は眩しい朝日が差し込んできていてもう既に暑いです!連日の猛暑日で外に出ると暑さで倒れちゃいそうですよ!更に暑さが厳しくなるので水分補給などして下さい!定数把握での患者数が毎週発表になって新型コロナウイルス感染者が全国各地、各都道府県などで増加し始めていますよ!場所によって再び急増している所が出てきているようですよ!気を緩めずに感染予防、行動制限用事は時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいにマスクでしっかり予防して十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!今日は、ふくしま桃の日ですよ!(^o^)福島県福島市に事務局を置くふくしま未来農業協同組合が制定しました。桃は「フルーツ王国ふくしま」を支える代表的な果物です。中でも福島県産桃を代表する品種「あかつき」は作付面積も多く、圧倒的な人気を誇っています。同JA管内の伊達郡桑折町は皇室に献上する「献上桃」の産地としても有名だそうです。そんなふくしまの桃の美味しさを知ってもらうことが目的です。日付は「ふくしまの桃」が美味しい時期である7月から8月で、「あかつき」の個体番号が「れ-13」であることから、7月13日を起点に13日周期で7月26日、8月8日の三日を記念日としたものです。σ(^_^)も桃時々食べますが新鮮で柔らかく甘いのが良いですよね(^^ゞ召し上がってみて下さいねd(^-^)ネ!「昨日の日記」の続きです航空自衛隊百里基地祭の様子ですよ!続々と誘導路を移動していく、ブルーインパルスの各機はゆっくりとした速度で滑走路へと進んでいきます!6番機、エンジンパワーを調節しながら前方を走行している機体を追いかけますよ!誘導路を走行している各機、綺麗な隊列を組んでいるので重なって見えていますよ!広々とした所に鮮やかな色合の機体が進んでいきますよ!エンジンパワー調節しながら適切な距離を維持していますよ!離陸に向けた準備体制を維持しながら着々と進んでいきますね!(*^^)v垂直尾翼につけられた数字を読み取ることが出来ますね!鮮やかな機体がきれいに並んで走行して行きますよ!!甲高いエンジン音が会場全体に響き渡っていますよ!明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、土曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.26
コメント(6)

お早う御座いま~~~す♪今朝も眩しい朝日が差し込んできていて良いお天気ですよ!北海道でも40℃に迫る気温になっていて暑さが厳しいですね!暑さ対策をして、水分補給をしっかりと行って下さい!天気予報確認してお過ごしくださいd(^-^)ネ!新型コロナウイルスの感染者が各地で確認されているようです!毎週木曜日に定点把握の感染者が発表され多くなっています。感染予防として人混みではマスクをしたり咳エチケットなど基本的な対策を行って再び減少させたいですよね!手洗いうがい出来たらマスクをして感染予防して下さい!今日は、味の素の日ですよ!(⌒▽⌒)日本うま味調味料協会が制定しました。1908年(明治41年)のこの日、化学者であり東京帝国理科大学の教授であった池田菊苗(いけだ きくなえ)博士が、「グルタミン酸塩を主成分とせる調味料製造法」の特許を取得しました。博士は、昆布の旨味成分がアミノ酸の一種であるグルタミン酸であることを突き止め、その味を「うま味」と名付けました。その後、鈴木製薬所の鈴木三郎助に製品化を依頼し、翌年の1909年、この新調味料は「味の素」と名付けられ販売された。博士本人は「グルタミン酸」を「具留多味酸」と表記しました。記念日は、うま味についての正しい理解とその調味料の普及を目的としています。σ(^_^)あまり味の素使いませんが(^^ゞでも万能の調味料ですので何に合わせても美味しいので召し上がってみては如何でしょうか?「昨日の日記」の続きです航空自衛隊百里基地祭の様子ですよ!隊列を組んで進んで来る、ブルーインパルスの各機ですが1番機から順にやって来ていますよ!木々の向こう側から6番機が見えてきました!6機で演目を行いますよ!また万が一の場合には、垂直尾翼に数字が書かれていない予備機が用意されていて、故障などの時には使用出来る様になっていますよ!滑走路に向けてグングンと進んでいきますよ!綺麗に並んでいるので重なって見えますが安全な間隔を維持しながらタキシングを行っています!会場全体に甲高いエンジン音が響き渡っていますよ!詰め掛けた観客もワクワクしながら進んでいく各機を見守っています!ズームレンズを調節して全体を写していますよ!明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、金曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.25
コメント(5)

お早う御座いま~~~す♪今朝はまたまた眩しい朝日がさしていますよ!これから気温がグングン上昇して猛暑日になるようですよ!全国各地で猛暑日になる所が多い様なので注意して下さい!暑さ対策をして水分補給忘れずにして下さいね!天気予報に注意してお過ごし下さい!定数把握での患者数が毎週発表になっていて新型コロナウイルスの感染者が全国で少し増加傾向で確認されているようですよ!都市部では多く確認されているのでまだまだ油断できませんね!しっかり気を引き締めて感染予防行動制限、用事などは時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいにマスクでしっかり予防して下さい!十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!今日は、夏の大阪・鴨すき焼きの日ですよ!(^O^)v夏の大阪・鴨すき焼きの日です。大阪府松原市で河内鴨の販売・卸を手がける有限会社ツムラ本店が制定しました。江戸時代には夏の大阪の風物詩のひとつに滋養強壮のため鴨のすき焼きを天神祭りの時期に食べる文化がありました。東京の鰻、京都の鱧と並び称されるように、大阪の鴨のすき焼きを夏の食文化として広めていくのが目的です。日付は、古くから「天神祭りの時期に鴨のすき焼きを食べる」とされていることから、天神祭りの宵宮が始まる、7月24日としました。暑い日が続いており、滋養強壮ある食材食べたくなりますよね!鰻などもいいですが鴨のすき鍋是非食べてみたくなりました(^^ゞ「昨日の日記」の続きです航空自衛隊百里基地祭の様子ですよ!誘導路を続々と進んでくるブルーインパルスの各機ですが、今度は4番機が進んできました!その後側から5番機が続きます!重要な任務に当たるので後部座席に副操縦士さんが搭乗していますよ!\(^o^)/5番機と編隊を組む6番機もやって来ましたよ!2機での演目も多く、激しい飛行を行いますよ! (^^)ゆっくりとした速度で進みます!エンジンパワーを調整しながら、前を進む各機を追いかけますよ!(*^^*)誘導路を進む各機、木々の向こう側から見える様になってきましたよ!安全を確認しながら前進していきますよ!タキシングしながらもしっかりとフォーメーションを組んでいますね!日頃から厳しい訓練を行っています!明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、木曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.24
コメント(6)

お早う御座いま~~~す♪今朝は薄雲が広がっていますがお天気が回復するようです!梅雨明けしてから各地で猛暑日になる場所が多くなっています!しっかりとエアコンを使って涼しくしてお過ごし下さい!天気予報に注意してお過ごしくださいd(^-^)ネ!新型コロナウイルス感染者の定点把握で確認されています!感染者が1医療機関あたり、2.4人と全国的に増加していますよ!マスクは個人の判断となりましたがまだ外せませんよね。まだまだしっかり感染予防行動制限、用事は時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいにマスクでしっかり予防して下さい!十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!今日は、ドッグ・デイズですよ!☆ドッグ・デイズとは、「夏のうち最も暑い時期」「真夏」「盛夏」を表します。北半球においては7月上旬から8月中旬ごろまで、南半球においては1月上旬から2月中旬ごろまでを指します。この名前の由来は、おおいぬ座のシリウスが7月から8月にかけて日の出と共に現れ日の入りと共に沈むことが、この時期が暑くなることと関連づけられたことです。古代ローマでは、ドッグ・デイズは7月24日から8月24日まで、もしくは、7月23日から8月23日までとされていました。多くのヨーロッパの文化では、今日でもこの期間をドッグ・デイズと呼んでいます。まだまだ夜、暑さが残っていますが夜空を眺めて星空を楽しんでみいては如何でしょうか?「昨日の日記」の続きです航空自衛隊百里基地祭の様子ですよ!誘導路上を続々と進んでくる、ブルーインパルスの各機は安全な間隔を維持しながらも編隊を組むような隊勢を保っています!4番機ですね!白地に青いカラーリングが綺麗ですね!後ろに続くのは、5番機です!コクピット内にはパイロットさんと副操縦士さんのヘルメットが確認できますよ!(^O^)v更にその後ろから、6番機もやって来ましたよ!個別の演目も有るので、重要な任務に当たりますよ!凄腕のパイロットさんが搭乗しているんですね!自衛隊の中でも敏腕の方々が集められ日々華麗な演目を練習していますよ!(^^)厳しい訓練の成果で、華麗な飛行が実現できますよ!!ゆっくりと滑走路に向けて進んでいきますよ!(*^^)v明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、週の真ん中水曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.23
コメント(4)

お早う御座いま~~~す♪今朝も眩しい朝日が差し込んできていますよ!既に蒸し暑いですが日中はまた猛暑日になるようです!暑さ対策水分補給してエアコンを使って暑さ対策して下さい!新型コロナウイルス感染者の定点把握で報告されています!全国的に新たな感染者が確認されているみたいですよ!地域によっては再び増加していますよ!(T_T)マスクは個人の判断となりましたがまだ外せませんよね。まだまだしっかりと感染予防行動制限、用事は時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいにマスクでしっかり予防して下さい!感染には十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!今日は、大暑ですよ!(^^ゞ「大暑」は、「二十四節気」の一つで第12番目にあたるひです。現在広まっている定気法では太陽黄経が120度のときで7月23日頃です。「大暑」の日付は、近年では7月22日または7月23日であり、年によって異なります。2025年(令和7年)は7月22日(火)です。「大暑」の一つ前の節気は「小暑」(7月7日頃)一つ後の節気は「立秋」(8月7日頃)。「大暑」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「立秋」前日までです。西洋占星術では「大暑」が獅子宮の始まりとなります。「夏至」(6月21日頃)から約一ヵ月で、快晴が続き気温が上がり続ける頃です。また、一年で最も夏の暑さが盛りを迎える頃なので「大暑」とされます。江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』には「暑気いたりつまりたるゆえんなればなり」と記されています。蒸し暑い日が続いており、まだまだこれから暑さが厳しくなって行くと思うと、でも暦ではこれから少しずつ涼しくなっていく様なので秋から冬へと季節が移り変わるのを待ちたいですね!「昨日の日記」の続きです航空自衛隊百里基地祭の様子ですよ!有名なブルーインパルスの機体が続々とやって来ていますよ!コクピット下には日の丸が書かれていますよ!綺麗な色合いの機体ですが自衛隊機軍用機に含まれますよ!でも迷彩塗装などでは無くイベント時に目立つ様に白地に青のカラーリングが鮮やかですよ!地上でもまた上空でも一目で分かる様な色になっています!4番機と5番機が進んできました!両機は間隔が狭いのでぶつかってしまいそうですが、安全な距離を保っています!少し離れて、6番機がやって来ましたよ!(^O^)v単独での演技も多いので重要なポジションになります!それぞれの機体が決められたプログラムの中でしっかり演目をやり遂げるように日頃から訓練されていますよ!明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、火曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.22
コメント(4)

お早う御座いま~~~す♪今朝も眩しい朝日が差し込んできていて既に暑いです!日中はまた猛暑日になるようですので水分補給などして下さい!天気予報に注意してお過ごしくださいね!新型コロナウイルス感染者の定点把握で確認されています!地域によってかなり増加している様なので注意が必要です!マスクは個人の判断となりましたがまだまだ外せませんね。感染拡大防止、しっかりと感染予防をして行動制限、用事は時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいに出来ればマスクでしっかり予防して下さい!十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!今日は、山上憶良敬愛の日ですよ!(●´ω`●)山上憶良敬愛の日です。福岡県福岡市で毎年小学一年生に、その花を見に家へ帰ろうと呼び掛けて夕顔の種を贈る「夕顔運動」などの社会貢献活動を行っている夕顔憶良会が制定しました。同会は子供を思う親心を詠んだことで知られる奈良時代の歌人の山上憶良(やまのうえのおくら)を敬愛しており、記念日を通してその心を後世に伝えていくことが目的です。日付は、山上憶良が「子らを思う歌」を詠んだとされる日(神亀5年7月21日)から、7月21日としました。山上憶良(やまのうえのおくら)は、奈良時代の歌人であり万葉集に多くの歌を残したことで知られています。彼の生涯は、正確な生年は不明ですが、7世紀後半から8世紀前半にかけて活躍したとされています。官僚としての務めを果たしながら、詩歌を通じて人々の生活や感情を深く表現しました。夕顔運動、早めに帰宅するって大切ですよね!この運動を全国に広めていって、子供たちが安心して暮らせるようにしていきたいですね!「昨日の日記」の続きです航空自衛隊百里基地祭の様子ですよ!パイロットさんが単独で飛行を行う2番機がゆっくりと移動してきました!続いて、こちらもパイロットさんが単独で飛行を行う3番機です!独りで全ての操作を行っていますよ!木々の合間から、各機を見ることが出来ますよ!それぞれ適切な間隔を維持しながら滑走路へと進んでいきます!今度は、4番機がやって来ました!1番機~4番機は編隊飛行を行うことが多いので、日頃から揃って練習しています!単独での演目が多い、5番機です!操縦に加えて他機の演技の様子や空域の確認など副操縦士さんの仕事が多いです!最終の6番機がやって来ました!こちらも特別な演目での飛行など、重要な任務に当たりますよ!(^O^)v明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、月曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.21
コメント(4)

お早う御座いま~~~す♪今朝は眩しい朝日が差し込んできていて痛いぐらいですよ!日中は猛暑日になるようなので涼しい服装でお出かけして下さい!いよいよ夏本番、三連休の中日ですがエアコンを効かせて下さい!天気予報を確認してゆっくりとお過ごしくださいね!(*^^)v定数把握での患者数が毎週発表になって新型コロナウイルス感染者が増加している地域も多くなっているようですよ!気を引き締めて感染予防、行動制限用事は時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいにマスクでしっかり予防して十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!今日は、あんしん未来会計の日ですよ!(⌒▽⌒)あんしん未来会計の日です。全国の税理士・会計士などで組織された経営サポートのエキスパート集団あんしん経営をサポートする会が制定しました。未来会計とは企業が将来の目標を定め、実践と検証を繰り返しながら成長につなげていく会計のことで、その認知度を高めるとともにイベントやセミナーのきっかけとすることが目的です。日付は、アポロ11号が人類初の月面着陸に成功した日(1969年7月20日)からで、目標、実践、検証を繰り返して成し遂げた過程が未来会計に通じるものがあるとの想いから、7月20日としました。アポロ計画、月面へ人を送るって凄いですね。何度か失敗もあったようですが、目標を立て実現させる、将来安心して暮らせるように準備計画するって大切ですね!「昨日の日記」の続きです航空自衛隊百里基地祭の様子ですよ!綺麗に整列してこちらに向かって進んでくるブルーインパルスの各機は1番機から、順番に並んでいますよ!こちらは2番機の様子です!垂直尾翼に2番の数字が書かれており、遠くからでも認識出来る様になっていますよ!続いて3番機です!同じカラーをしているので、単独で撮影すると見分けがつきにくいですが、広角モードで撮影すると各機が間隔を保って走行していく様子が良く分かりますよ!安全な距離を保ちます!全ての機体がタキシングしていきますよ!前の機体に続いてゆっくりと走行しますが、速度など息がピッタリあっていますよ!日頃から激しい訓練を行っていますが地上走行もその一つで、走行開始から飛行して停止するまで続きます!明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、日曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.20
コメント(6)

お早う御座いま~~~す♪今朝は眩しい朝日が差し込んできていてもう既に暑いです!こちらも昨日梅雨明けしていよいよ夏本番ですよ!これから暑さが厳しくなるので水分補給などして下さい!定数把握での患者数が毎週発表になって新型コロナウイルス感染者が全国各地、都市部などで増加し始めていますよ!場所によって再び急増している所が出てきているようですよ!気を緩めずに感染予防、行動制限用事は時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいにマスクでしっかり予防して十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!今日は、夏の土用の丑の日ですよ!(^_^)土用の期間のうちで十二支が丑(うし)の日です。この日には鰻(ウナギ)を食べて夏バテを防ぐ習慣があります。土用とは、古代中国の自然哲学の思想「五行(ごぎょう)」に由来する暦の雑節で、立春(2月4日頃)・立夏(5月5日頃)・立秋(8月7日頃)・立冬(11月7日頃)の直前約18日間ずつです。そのため、土用は春・夏・秋・冬にあり、立秋の直前が「夏の土用」です。五行とは、万物が木・火・土・金・水の5種類の元素からなるという考え方です。五行では、春に木、夏に火、秋に金、冬に水が割り当てられます。残った土は季節の変わり目に割り当てられ、これを「土旺用事(どおうようじ)」と呼び、略して「土用」といいました。丑の日に鰻って思っちゃいますが(^^ゞこの所価格高騰で中々1尾は食べにくくなりましたけども(T_T)美味しい鰻を召し上がって暑さに負けないような体力を維持なさって下さいね!「昨日の日記」の続きです航空自衛隊百里基地祭の様子ですよ!誘導路上を移動していくブルーインパルスの機体はゆっくりとした速度で進みます!詰め掛けた多くの観客を見ていますよ!\(^o^)/上空には鳥が飛んでいますよ!空を独り占めですね!続いて2番機がやって来ました!ドルフィンの愛称を持つT-4練習機は、イルカの様な可愛いデザインをしています!次々と進んでくる各機は、速度を合わせて走行します!エンジンパワーを調節して進むので難しいですね!ズームレンズを広角モードで撮影してみましたよ!!機影が小さく見えますよね!適度な間隔で進みます!草はらの向こう側をゆっくりと走行して行きますよ!(*^^)v各機のパイロットさんは、自衛隊でも凄腕の方々です!明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、土曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.19
コメント(4)

お早う御座いま~~~す♪今朝は眩しい朝日が差し込んできていて良いお天気ですよ!そろそろ梅雨明けしそうですので暑さに注意して下さい!天気予報確認してお過ごしくださいd(^-^)ネ!新型コロナウイルスの感染者が各地で確認されているようです!毎週木曜日に定点把握の感染者が発表され多くなっています。感染予防として人混みではマスクをしたり咳エチケットなど基本的な対策を行って再び減少させたいですよね!手洗いうがい出来たらマスクをして感染予防して下さい!今日は、ネルソン・マンデラ国際デーですよ!\(^o^)/2009年(平成21年)11月の国連総会で制定された国際デーの一つです。日付は、南アフリカ共和国の政治家で、反アパルトヘイト運動を主導したネルソン・マンデラ(1918~2013年)の誕生日に由来します。ネルソン・マンデラがアパルトヘイト政策と闘った「67年」を記念し、世界中の人々に対して、社会奉仕活動を行うなど、誰かの幸せのために「67分」の時間を費やすことを提案しています。ネルソン・マンデラは、反アパルトヘイト運動により反逆罪として逮捕され、27年間に渡り刑務所に収容されました。釈放後、アフリカ民族会議(ANC)の副議長に就任しました。その後、議長に。南アフリカ共和国の政治家フレデリック・デクラークと共にアパルトヘイトを撤廃する方向へと南アフリカを導き、1994年(平成6年)に大統領に就任しました。民族和解・協調政策を進め、経済政策として復興開発計画(RDP)を実施しました。アパルトヘイトへの抵抗、色々なことがあったと思いますがその結果現在の南アフリカがあるのですごいと思います。国連が制定した記念日凄いですね!「昨日の日記」の続きです航空自衛隊百里基地祭の続きですよ!続々とやって来るブルーインパルスの各機は、木々の合間から機影が見え隠れしていますよ!1番機にはパイロットさんと副操縦士さんが搭乗していますよ!ヘルメットを確認することが出来ますね!ゆっくりと直進して行きます!エンジンパワーを調節してゆっくり走行しますよ!続いて2番機です!こちらはパイロットさんが独りで操縦しています!後部座席が空席なのが分かります!後ろに続く3番機も単独飛行を行いますよ!(^O^)vレーダー確認など副操縦士さんの作業がありますが編隊飛行を行うことが多いので、パイロットさん単独でも飛行することが出来ますよ!各機ドンドン進みます!!明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、金曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.18
コメント(6)

お早う御座いま~~~す♪今朝は雨が降っていて薄暗い朝になりましたよ!!梅雨ですが日中はまたまた猛暑日になるようですよ!梅雨前線の影響で雨が降るようなので気をつけて下さい!暑さ対策をして水分補給忘れずにして下さいね!天気予報に注意してお過ごし下さい!定数把握での患者数が毎週発表になっていて新型コロナウイルスの感染者が全国で少し増加傾向で確認されているようですよ!都市部では多く確認されているのでまだまだ油断できませんね!しっかり気を引き締めて感染予防行動制限、用事などは時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいにマスクでしっかり予防して下さい!十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!今日は、世界絵文字デーですよ!(*^^*)絵文字に関するWebサイト「Emojipedia」の主催者であるジェレミー・バージ氏が2014年(平成26年)に制定しました。英語表記は「World Emoji Day」。日付は多くのスマートフォンのカレンダーの絵文字が7月17日を表示していることに由来します。この日にはアメリカのAppleやGoogle、Facebookなどが新しい絵文字に関する発表を行うなど、記念日に合わせた動きが見られていまし。「絵文字」は、日本で生まれたものであり1999年(平成11年)にNTTドコモの携帯電話サービス「iモード」に搭載されました。その当時は「文字」ではなく「イラスト」だという批判もあったが、その後に若者を中心に爆発的な人気を集め、広まっていったそうです。絵文字、σ(^_^)もよく使いますがあのドコモがドコモメールの絵文字を終了するとのニュースを聞きました。LINEなどでは色々な絵文字などが売られており時々使っています(^^ゞ素敵な文化これからも増えていって欲しいですね!「昨日の日記」の続きです航空自衛隊百里基地祭の続きですよ!移動をしていく1番機、コクピット下側には日の丸が見えます!移動をしているので木々の合間から、チラッと見えますよ!またノーズ部が隠れてしまいました!木々の影から出て、広い所に出てきました!(^O^)vピカピカに磨き上げられている機体が綺麗ですね!空港設備の前を走行していきますよ!パイロットさんこちらを見ているのが分かりますよ! \(^o^)/続いて2番機です!垂直尾翼には数字が変わっているのが分かりますね!コクピット下の数字も異なります!後ろから3番機がやって来ました!後部座席が空席パイロットさんが独りで飛行する様ですね!!明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、木曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.17
コメント(4)

お早う御座いま~~~す♪今朝は薄雲が広がっていますがお天気が悪くなるようです!梅雨らしいお天気に成るようですので傘を持っておでかけ下さい!しっかりとエアコンを使って涼しくしてお過ごし下さい!天気予報に注意してお過ごしくださいd(^-^)ネ!新型コロナウイルス感染者の定点把握で確認されています!感染者が1医療機関あたり、1.9人と全国的に増加していますよ!マスクは個人の判断となりましたがまだ外せませんよね。まだまだしっかり感染予防行動制限、用事は時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいにマスクでしっかり予防して下さい!十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!今日は、GOSSOの日ですよ!(*_*)GOSSOの日です。大阪府大阪市で美容商品の製造・卸売販売などを手がける株式会社LUXYが制定しました。「GOSSO」(ゴッソ)は同社のプライベートブランドの鼻毛専用脱毛ワックスで、レンジで温めてから専用スティックに巻きつけて鼻孔に入れ、ワックスが固まったら勢いよく抜いて脱毛します。その発売10周年を記念し、認知度を高めるのが目的です。日付は、「GOSSO」が初めて発売された日(2015年7月16日)から、7月16日としました。GOSSO(ゴッソ)は、鼻毛脱毛を目的とした家庭用ワックスキットです。この製品は、自宅で簡単に鼻毛を処理できることから特に忙しい現代人に人気があります。ワックスを使用することによって、鼻毛を根本からしっかりと除去でき、数週間にわたって効果が持続します。使用方法はシンプルで、専用のワックスを電子レンジで温め付属のスティックで鼻に適用し、引き抜くだけで簡単に処理ができます。さらに、ワックスの粘着力が強いため、短い毛や太い毛もしっかりキャッチし、カミソリやハサミで切るよりも安全で効果的に脱毛できます。σ(^_^)あまり鼻毛のお手入れをしていないのでちょっと興味が湧き紹介させて頂きました(^^ゞ少し痛そうですが、新型コロナウイルス感染症が収束したらマスクを取って、鼻毛処理など必要になるかも知れませんね!「昨日の日記」の続きです航空自衛隊百里基地祭の続きですよ!次々とやって来る各機は、木々の向こう側をゆっくりとした速度で進んで行きますよ!こちらの機体ではパイロットさん達を確認することが出来ますよ!垂直尾翼には数字が書かれており、何番機か判断することが出来ますよ!主翼下には部隊マークが掲げられていますよ!決められた速度を守って、誘導路を走行しますよ!移動中もフォーメーションを守っていますよ!奥に空港設備を確認することが出来ます!気象などをチェックするのに重要な装備になっていますよ!ドンドン機体がやって来ます!垂直尾翼の数字を見ると2番機と確認できます!同じ色なので見分けるポイントです!明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、週の真ん中水曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.16
コメント(5)

お早う御座いま~~~す♪今朝どんより曇っていて薄暗い朝になりましたよ!蒸し暑いですが梅雨らしいお天気になっていますよ!暑さ対策水分補給してエアコンを使って暑さ対策して下さい!新型コロナウイルス感染者の定点把握で報告されています!全国的に新たな感染者が確認されているみたいですよ!地域によっては再び増加していますよ!(T_T)マスクは個人の判断となりましたがまだ外せませんよね。まだまだしっかりと感染予防行動制限、用事は時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいにマスクでしっかり予防して下さい!感染には十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!今日は、ウィルキンソンの日ですよ!(^^)ウィルキンソンの日です。アサヒ飲料の「刺激、強め。」の本格炭酸水「ウィルキンソン タンサン」は1904年に誕生です。120年を超える伝統と信頼のブランドとして愛されてきた「ウィルキンソン」をさらに多くの人に飲んでもらうのが目的です。アサヒ飲料株式会社が制定しました。日付は、「ウィルキンソン タンサン」の創始者であるジョン・クリフォード・ウィルキンソン氏の誕生日(1852年7月15日)から、7月15日としました。1890年、ウィルキンソンは最新の設備を英国から取り寄せ、日本で「宝塚ミネラルウォーター」としてミネラルウォーターの販売を開始しました。その後、1893年に「TANSAN」という商標を制定し発泡性のミネラルウォーター「TANSAN (タンサン)」を発売しました。この製品は、当時の明治政府が求めていた「国産の良質な食卓水」として、国内外の賓客に供されるようになり、日本でのミネラルウォーターの消費を牽引することとなりました。σ(^_^)あまり飲んだことが有りませんがでも炭酸水美味しいですよね!暑い夏、強い炭酸水を飲んでスッキリしてみては如何でしょうか?「昨日の日記」の続きです航空自衛隊百里基地祭の続きですよ!続々とやって来る航空機、白地に青色のカラーリングで垂直尾翼には数字が書かれていますよ!低い木々や草の向こう側を並んで走行していきます!草に隠れていますよね!こちらの機体、コクピットに搭乗しているパイロットさんと副操縦士さんを確認することが出来ますね!ブルーメタリックのヘルメット、機体の青色とは少し違いますね!機体に書かれた部隊マーク、主翼の下側に見ることが出来ます!全体が見える位置までやって来ましたよ!ノーズからテールまで直線的に塗り分けられていますよね!主翼の日の丸もわかります!パイロットさんのヘルメット、よく見るとこちらを見ているのが分かりますよ!バイバイしますよ!明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、火曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.15
コメント(4)

お早う御座いま~~~す♪今朝はパラパラと雨が降っている朝になりましたよ!本州の太平洋側を台風5号「ナーリー」が北上しています!天気予報に注意してお過ごしくださいね!新型コロナウイルス感染者の定点把握で確認されています!まだ何処で感染するかもしれませんので注意が必要です!マスクは個人の判断となりましたがまだまだ外せませんね。感染拡大防止、しっかりと感染予防をして行動制限、用事は時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいに出来ればマスクでしっかり予防して下さい!十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!今日は、平田村あじさい記念日ですよ!(*^^*)平田村あじさい記念日です。2018年(平成30年)7月14日には園内で植栽されたあじさい372品種が開花し「展示されたあじさいの最多品種数」としてギネス世界記録に公式認定されました。これを記念するとともに平田村の美しいあじさいを多くの人に知ってもらうおうと、福島県石川郡平田村の平田村役場が制定しました。日付は、ギネス世界記録になった日であり、園内のあじさいの開花の最盛期を迎える頃であることから、7月14日としました。平田村の公園施設「ジュピアランドひらた」には村民有志によるあじさいの植栽がきっかけで、約2万7000株のあじさいが植えられています。素晴らしい紫陽花、色とりどりで美しいでしょうね!見に行ってにたくなりました(^^ゞ「昨日の日記」の続きです航空自衛隊百里基地祭の様子ですよ!草の向こう側からゆっくりとした速度で右方向に移動して行きますよ!次々とこちらに進んでくる各機は前の機体に続いて安全な距離を保っていますよ!日頃から厳しい訓練を行っているので、基地祭など何処で飛行を行っても安全で華麗な演技を行うことが出来ますよ! (^O^)v1番機の全体が見える位置にやってきました!垂直尾翼に数字が書かれており、各機を見分けるポイントになっています!主翼や水平尾翼など、少し斜め下側に下がっていますが計算し尽くされて安全に飛行できるように出来ています!パイロットさんたちのヘルメットを確認できますよ!ブルーメタリックのカラーリングなので目立ちますよ!明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、月曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.14
コメント(4)

お早う御座いま~~~す♪今朝は薄日が差し込んできていてちょうど良い気温の朝です!日中は暑くなるようなので涼しい服装でお出かけして下さい!週明けにかけて台風5号(ナーリー)が関東にやって来るようです!天気予報を確認してゆっくりとお過ごしくださいね!(*^^)v定数把握での患者数が毎週発表になって新型コロナウイルス感染者が増加している地域も多くなっているようですよ!気を引き締めて感染予防、行動制限用事は時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいにマスクでしっかり予防して十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!今日は、優生保護法の日ですよ!p(^^)q1948(昭和23)年、「優生保護法」(現在の「母体保護法」)が公布されました。戦前にナチスの「断種法」を元にして制定された「国民優生法」が、戦後の日本の状況にあわせて1948(昭和23)年7月13日に「優生保護法」に改正されました。この法律により経済的な理由を含めた母性保護のための人工妊娠中絶等が可能となりました。人工中絶問題は現在でも様々な国々などで議論されていますが、母性の保護のためには重要なことになります。生命は尊重せねばなりませんが可能であれば母子ともに生きられるような選択肢が出来れば良いと思いますね。「昨日の日記」の続きです航空自衛隊百里基地祭の様子ですよ!次々にやって来る機体は、エンジン音を響かせながらゆっくりと走行して行きますよ!上空では思う存分その性能を発揮させますが地上では安全にゆっくり確実に移動して行きますよ!パイロットさんたちは他の機体に注意しながら、滑走路に向けて走行して行きますよ!ブルーのカラーリングが綺麗ですね!σ(^_^)思わず連写しちゃっていますよ!(^O^)vパイロットさんを確認することが出来ますよね!こちらの機体はほぼ全体が見える位置にやってきました!ピカピカに磨き上げられていて格好いいですよね!ゆっくりとした速度で前進していきますよ!(*^^*)木々の合間から美しい機体が見えますよね!\(^o^)/明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、日曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.13
コメント(4)

お早う御座いま~~~す♪今朝は薄曇りで涼しくて過ごしやすい朝になりましたよ!ここ数日梅雨に戻った様なお天気で朝晩エアコン不要です!でも、また暑さが戻ってくるようなので天気予報に注意して下さい!定数把握での患者数が毎週発表になって新型コロナウイルス感染者が全国各地で増加し始めているようですよ!場所によって再び急増している所が出てきているようですよ!気を緩めずに感染予防、行動制限用事は時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいにマスクでしっかり予防して十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!今日は、調性で音楽を楽しむ日ですよ!(^o^)調性で音楽を楽しむ日です。調性記念日制定プロジェクト from 虹音日記が制定しました。「調性」とは音楽概念です。これは音楽の血液型のようなもので、1つの楽曲は基本的に1つ以上の調性を持つです。個性的で彩り豊かな「調性」を中心にさまざまな音楽を楽しむという新しい視点を提供し、「調性」を身近なものとして音楽を楽しんでもらうことが目的です。日付は、「調性」がドからシまでの12種類の音の中から特定の7音を選び出す、12通りの組み合わせであることから、7月12日,12月7日としました。調性の概念は、17世紀頃から西洋音楽において確立され、19世紀から20世紀初頭にかけての音楽では主流となりました。しかし、20世紀以降、一部の作曲家たちは伝統的な調性の枠組みを離れ、無調性音楽や新しい音楽表現の探求を始めました。これにより、音楽の表現の幅はさらに広がりました。音が楽曲全体の骨組みを形成します。楽器を調性する、重要なことなんですよね!良い音色が出るようにしっかり調性して素晴らしい演奏を聞かせて頂きたいですね!「昨日の日記」の続きです航空自衛隊百里基地祭の様子ですよ!遠くから白地に青のカラーリングを施した機体がやって来ましたよ!(^O^)vゆっくりとした速度で、誘導路上を走行していきます!低い木々や草の向こう側をピカピカの機体が走行して行きます!手前では観客がカメラを構えて撮影をしています!甲高いエンジン音を辺りに響かせながらゆっくりと移動していますよ!3番機が見えてきました!これから始まる演技に向けて滑走路目指して進んでいきますよ!垂直尾翼に数字が書かれているのが確認できますね!またコクピットの下側には日の丸が見えます!主翼の付け根には、部隊マークが見えますよ!勇姿をしっかり見ることが出来ますよ!各機グングンと進んでいきます!明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、土曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.12
コメント(6)

お早う御座いま~~~す♪今朝は薄曇りですが涼しくって過ごしやすい朝になりました!昨日は関東各地で猛烈な雨が降って浸水した所もあったようです!梅雨らしいお天気になるようなので気温差に注意してお過ごし下さい!天気予報に十分に注意して下さいd(^-^)ネ!新型コロナウイルスの感染者が各地で確認されているようです!毎週木曜日に定点把握の感染者が発表され多くなっています。感染予防として人混みではマスクをしたり咳エチケットなど基本的な対策を行って再び減少させたいですよね!手洗いうがい出来たらマスクをして感染予防して下さい!今日は、セブンーイレブンの日ですよ!\(^o^)/セブンーイレブンの日です。記念日登録で更なる情報発信をしようと株式会社セブン・イレブン・ジャパンが制定しました。日付は、セブン(7)・イレブン(11)の語呂合わせから、7月11日としました。元々コンビニはトーテムポールがシンボルとして庭に置かれていたため、「トーテム・ストア」と呼ばれていましたが、1946年(昭和21年)には、朝7時から夜11時まで、毎日営業するチェーンとして、営業時間にちなんで店名を「7-ELEVEN」と変更しました。その後1971年(昭和46年)には多くの7-ELEVENが実質的に24時間営業となり、1974年(昭和49年)日本に「セブン-イレブン」第1号店(東京都江東区豊洲)がオープンしました。コンビニエンスストアー、近くにあってもあまり夜には行かずに昼間に利用するようにしています。でも夜何かほしい時に開いていると便利なのでこれからもいいサービスを続けていって欲しいですね!「昨日の日記」の続きです会場左手方向から、甲高いエンジン音をあげながら航空機がやって来ましたよ!草むらの向こう側を進んできます!白地に青いカラーリングそして垂直尾翼に数字が書かれていますよ!独特のカラーです!(^o^)更にその後ろから、次々と機体が続いてやって来ます!こちらも草むらの向こう側なので機影が少し隠れていますよ!こちらも垂直尾翼付近はよく見えますね!手前には写真を撮影している方々が多く見えますね!ドンドンやって来る各機、ピカピカに磨き上げられています!航空自衛隊の曲技飛行を行う部隊専用の機体ですよね!誘導路上をゆっくり進んでいきます!速度が決められており、安全に注意しながら滑走路へと進みますよ!!明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、金曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.11
コメント(5)

お早う御座いま~~~す♪今朝は眩しい朝日が差し込んできていていいお天気ですよ!!梅雨ですが日中はまたまた猛暑日になるようですよ!梅雨前線の影響で雨が降るようなので気をつけて下さい!暑さ対策をして水分補給忘れずにして下さいね!天気予報に注意してお過ごし下さい!定数把握での患者数が毎週発表になっていて新型コロナウイルスの感染者が全国で少し増加傾向で確認されているようですよ!都市部では多く確認されているのでまだまだ油断できませんね!しっかり気を引き締めて感染予防行動制限、用事などは時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいにマスクでしっかり予防して下さい!十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!今日は、くにさき七島藺の日ですよ!(^^)くにさき七島藺しっとういの日です。耐久性はイ草の数倍と言われ、若草のような優しい香りを持つ七島藺を広くPRして産地の振興を図ることを目的に、大分県国東半島に位置する国東市が制定しました。日付は、七島藺を国東地方では「しっとう」と呼ぶことから、「し7っとう10」の語呂合わせで、7月10日としました。七島藺は、畳の材料として用いられ、い草とは異なり断面が三角形をしています。江戸初期に豊後(大分県)に伝来し、琉球(現・沖縄県)からトカラ列島を経由して大分に持ち込まれました。この伝来は、橋本五郎右衛門という若き商人が琉球から密航して苗を持ち帰ったとされ、七島藺の栽培と利用が始まったと伝えられています。σ(^_^)知りませんでしたが、伝統的な敷物暑い夏には最高ですよね!今年の夏は使ってみようかと思います(*^^)v「昨日の日記」の続きです綺麗な青空が広がっています!高い雲が少しだけあります!気持ちの良いお天気ですよ!いい景色ですよ!(^O^)v向かって左方向から、エンジン音を響かせながら機体がやって来ましたよ!少し草に隠れて見えにくいですがゆっくりとした速度で走行していくので、木々の合間から機影を確認することが出来ますよ!一部だけ見えますね!続いて、もう一機が見えてきました!こちらも草に隠れておりコクピット部分が見えませんね!!手前には観客がカメラを構えて撮影していますね!複数の機体が並んでくるので良い音がしますよ!次の機体もやって来ましたよ!こちらはコクピット部分を見ることが出来ますよ!綺麗な機体ですよね!(^o^)明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、木曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.10
コメント(6)

お早う御座いま~~~す♪今朝は薄雲が広がっていますがお天気が回復するようです!連日の暑さで猛暑日が続いていますよ!しっかりとエアコンを使って涼しくしてお過ごし下さい!天気予報に注意してお過ごしくださいd(^-^)ネ!新型コロナウイルス感染者の定点把握で確認されています!感染者が1医療機関あたり、1.4人と全国的に増加していますよ!マスクは個人の判断となりましたがまだ外せませんよね。まだまだしっかり感染予防行動制限、用事は時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいにマスクでしっかり予防して下さい!十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!今日は、なでしこPOPの日ですよ!♫なでしこPOPの日です。大阪府大阪市でPOPを活用したマーケティングコンサルタントなどを行うPOP未来図が制定しました。POPの魅力を活用して働く女性たちが一緒に商売繁盛を目指し、女性の感性を活かした販促活動をアピールするのが目的です。地域経済の活性化、女性の雇用創出、高齢者人材の活用機会を増やすなど、社会的意義のある取り組みを目指します。日付は、働く女性の象徴としての「なでしこ」の7と、「POP」のPを反転させると9に見えることから、7月9日としました。このPOPが注目されるようになったきっかけは、昭和30年代後半にスーパーなどセルフサービスの店が増えたことにあります。それまでは接客が主だった販売方法が、商品を自分で取り、手に取って選ぶスタイルへ変化した際に、店員に代わって情報を伝える手段が必要になったのです。こうしてPOPは安価で手軽に設置でき、なおかつ購買意欲を高める効果が期待される、重要な販促道具として広く使われるようになりました。安売りのPOP目に止まりやすい位置にあってついつい購入してしまいますよね(^^ゞ見やすく購入したくなる斬新なPOP見つけたら教えて下さいね!「昨日の日記」の続きです低い木々が見えますが、遠くに山が少し見える程度建物などが無くて広々とした所ですよ!(^O^)v青空には少し雲が広がっていますがいいお天気です!邪魔な物がほとんど無くって気持ちが良いですよ!左手方向から、甲高いエンジン音をたてながら航空機がやって来ましたよ!観客が一斉に撮影をしていますよ!白地に青いカラーリング、垂直尾翼に数字が書かれています!低い木の向こう側をゆっくりとした速度で移動しています!その後側から、次の機体がやって来ました!草が邪魔してあまり良く見えません!でも垂直尾翼は確認できます!次々とやって来るので連写モードで撮影します!観客もカメラを向けて撮影していますよね!!明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、週の真ん中水曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.09
コメント(4)

お早う御座いま~~~す♪今朝は眩しい朝日が差し込んできていて明るい朝ですよ!もう既に暑さを感じる気温まで上昇しています!暑さ対策水分補給してエアコンを使って暑さ対策して下さい!新型コロナウイルス感染者の定点把握で報告されています!全国的に新たな感染者が確認されているみたいですよ!地域によっては再び増加していますよ!(T_T)マスクは個人の判断となりましたがまだ外せませんよね。まだまだしっかりと感染予防行動制限、用事は時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいにマスクでしっかり予防して下さい!感染には十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!今日は、チャッカマンですよ!(^^)チャッカマンです。「安全な炎の追求」を理念にライターなどを製造販売する株式会社東海が制定しました。同社の「チャッカマン」はストーブやコンロ、アウトドアや防災用など、さまざまな場面で活躍する日本製多目的ライターのブランドです。「チャッカマン」のさらなる認知向上が目的です。日付は、最初の「チャッカマン」ブランドの製品である点火棒の発売が7月で、同社の設立日が1972年(昭和47年)7月8日であることから、7月8日としました。この道具は、一般的なライターと異なり、子どもが簡単に使えないように工夫されているものが多いです。例えば、安全ロックがついていたり、点火ボタンが固めに設計されていたりすることがあります。そのため、誤って火がつく危険性が低くなっています。BBQの時や蚊取り線香に火を付ける時などに大変便利な「チャッカマン」、火遊びの防止機構なども施されており安心便利だと思います。安全な器具を選んで使っていきたいですね!「昨日の日記」の続きです高い硬度を飛行している撮影していますよ!機影が小さく見えますが、何処の航空会社なのか確認できません!薄雲が広がっていますが、青空の部分も多くてお日様が気持ちが良いですよ!いいお天気ですね!低い木々がありますが、遠くまで見渡すことが出来ますよ!邪魔物があまり無い所ですよね!遠くから、甲高いエンジン音を響かせながら航空機がやって来ましたよ!観客が一斉に撮影を始めました!低い木々の合間から機影を確認することが出来ます!垂直尾翼に書かれた数字も見ることが出来ますね!またまた機影が見えてきましたよ!ピカピカに磨き上げた機体はすごく美しく見えますよね! (^O^)v明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、火曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.08
コメント(5)

お早う御座いま~~~す♪今朝はどんよりと曇っていて薄暗いですよ!日中はまたまた気温が上がって猛暑日になるようです!天気予報に注意してお過ごしくださいね!新型コロナウイルス感染者の定点把握で確認されています!まだ何処で感染するかもしれませんので注意が必要です!マスクは個人の判断となりましたがまだまだ外せませんね。感染拡大防止、しっかりと感染予防をして行動制限、用事は時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいに出来ればマスクでしっかり予防して下さい!十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!今日は、ダヤンの誕生日ですよ!(=^・^=)ダヤンの誕生日ですよ。作家の池田あきこ氏が創作した架空の国「わちふぃーるど」のメインキャラクターである猫のダヤンの魅力や、世界観を感じてほしいとの思いから、わちふぃーるどライセンシング株式会社が制定しました。日付は、ダヤンの誕生日から、7月7日としました。ダヤンはこの国の仲間たちの中の一員で、雪の魔法で地球からわちふぃーるどへとやってきた猫です。タシルの街に住み、森番の小屋を拠点に、うさぎのマーシィやわにのイワン、猫のジタン、ねずみのウィリーなどと友達になりました。ダヤンはわちふぃーるどで新しい生活を楽しみながらも地球にいた時の飼い主であるリーマちゃんを時々恋しく思います。可愛い猫のキャラクター、σ(^_^)も見たことがありますが、誕生日なのでグッズなどあればお祝いして上げて下さいね!「昨日の日記」の続きです青空の中を飛行していく旅客機を撮影してみました!高度が高いのでカラーリングなどを確認することが出来ませんが、高度や進路より太平洋上を飛行してきて西日本からアジア圏に向けて飛行を行っていますよ!!良いお天気で、薄雲が広がっていますがでも青空の部分のほうが多くなっていますよ!建物なども無く、遠くまで見渡すことが出来ます!木々も植えられていますが、低いものが殆どですよ!左手方向から、白地に青いカラーリングの機体がやって来ました!見慣れた機体、詰め掛けたお客さんも一斉に撮影を始めます!垂直尾翼に数字が書かれていますね!低い木々の向こう側をゆっくりとした速度で走行して行きますよ!(^o^)明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、月曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.07
コメント(6)

お早う御座いま~~~す♪今朝も眩しい朝日が差し込んできていますよ!暑さが続くようなので涼しい服装でお出かけして下さい!こちらでは、そろそろ梅雨明しそうに感じますよ!天気予報を確認してゆっくりとお過ごしくださいね!(*^^)v定数把握での患者数が毎週発表になって新型コロナウイルス感染者が増加している地域も多くなっているようですよ!気を引き締めて感染予防、行動制限用事は時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいにマスクでしっかり予防して十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!今日は、ピアノの日ですよ!(*^^*)1823年(文政6年)のこの日、オランダ商館医となるドイツの医師シーボルトが日本に初めてピアノを持ち込んだとされています。この「日本で一番古いピアノ」は山口県萩市の「熊谷美術館」に保存・展示されています。製造されたのは1806年(文化3年)頃のイギリス・ロンドンで、四角いテーブルのような形をしたスクエア型の小型のピアノです。足を外して持ち運ぶこともできる。熊谷美術館は、萩藩の御用商人・熊谷家の蔵を改造したもので、熊谷家代々の当主が収集した美術品が展示されています。そのピアノは1828年(文政11年)の「シーボルト事件」でシーボルトが帰国する際に、熊谷家に寄贈したものです。日本に西洋文化や医学などを持ち込んだシーボルトですが、ピアノまで持ち込んでいたんですね。歴史を調べると面白いですね!「昨日の日記」の続きです高い高度を飛行している旅客機を撮影して見ました!機影は確認できますが、小さくてよく分かりませんね!青空の中を真っ直ぐに飛行していきますよ!(^O^)v天気が良いと窓からの景色、町並みなどがよく見えますね!どんどん小さくなっていきますよ!目的地の空港まで安全に飛行していって欲しいですね! (^O^)v空が綺麗に見えますね!低い木々がありますが遮る物がなくて遠きまで見渡すことが出来ますよ!!そろそろイベントが開始されますよ!甲高い音が聞こえて来ましたよ!段々こちらに向かって進んできますよ!白地に青いカラーリング、垂直尾翼に数字が確認できますよ!手前にはカメラを構えた方々が見守っていますよ!!明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、日曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.06
コメント(7)

お早う御座いま~~~す♪今朝は薄曇りで涼しくて過ごしやすい朝になりましたよ!また真夏並みの暑さに成る様なので注意して下さい!暑さ対策を行って涼しくしてお過ごしくださいね!!定数把握での患者数が毎週発表になって新型コロナウイルス感染者が全国各地にまだまだ確認されているようですよ!場所によって再び急増している所が出てきているようですよ!気を緩めずに感染予防、行動制限用事は時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいにマスクでしっかり予防して十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!今日は、インスリンポンプの日ですよ!(^_^)インスリンポンプの日です。アイルランドの医療機器メーカーMedtronic plcの日本法人である日本メドトロニック株式会社が制定しました。「インスリンポンプ」とは、糖尿病のある人(主に1型糖尿病)の血糖コントロールに用いられるインスリンを持続的に注入する小型のポンプのことです。「インスリンポンプ」を医療関係者、糖尿病のある人やその家族、一般の人にも広く知ってもらうことが目的です。日付は、血糖コントロールの新たな指標であるTIRは70%以上にすることが望ましいとされていることから「TIR70%以上へGo(5)!」の語呂合わせから、7月5日としました。この装置は、携帯電話ほどの大きさで、皮膚の下に挿入された柔らかいチューブ(カニューレ)を通じて、インスリンを少量ずつ24時間持続的に注入します。また、食事の際など血糖値が上昇するタイミングで、追加のインスリンをボタン操作で注入することもできます。これにより、日々の生活の中で血糖値の変動に柔軟に対応することが可能となります。糖尿病の方が楽に暮らせるようになる器具、便利にそして小型化され日常生活をおくれるようになるって大切ですよね!ますます便利になっていって欲しいですね!「昨日の日記」の続きです青空の中を飛行していく旅客機、飛行している高度が高いので、機影がなんとか確認できる程度ですよ!太平洋上を飛行してきた機体は、日本上空に差し掛かり安定した飛行を行っていますよ!白い機体は確認出来ますが、垂直尾翼に描かれているマークなどは確認出来ませんね!ゆっくりと飛行しているように見えますが、時速900km以上で移動して行きますよ!!飛行機は速い速度で飛行していますよ! (*^^)v地上付近を見ると低い木々が確認できますよ!(*^^*)遠くまで見渡すことが出来ますよ!広々としていて綺麗な景色ですよ!青空も綺麗に見えますよ!!そして航空機の甲高い音が聞こえてきましたよ! (^O^)v明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、土曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.05
コメント(4)

お早う御座いま~~~す♪今朝は薄曇りですが日中はまたまた猛暑日になるようです!気温上昇して湿度が高く不快になりそうです!涼しい服装でお出かけして下さいね!天気予報に十分に注意して下さいd(^-^)ネ!新型コロナウイルスの感染者が各地で確認されているようです!毎週木曜日に定点把握の感染者が発表され多くなっています。感染予防として人混みではマスクをしたり咳エチケットなど基本的な対策を行って再び減少させたいですよね!手洗いうがい出来たらマスクをして感染予防して下さい!今日は、滝修行の日ですよ!\(^o^)/滝修行の日。禊や武道の修行だけでなく自身を変えたい、体験したいなどの思いで滝修行を行う人が増えていることから、記念日を通じてさらに滝修行の歴史や文化を広く知ってもらおうと、各地で滝修行を行っている富山県高岡市在住の都市交通政策技術者の善光孝氏が制定しました。日付は、7を滝から流れ落ちる水の姿に1を手を合わせて滝に打たれる人の横からの姿に見た立てて、7月4日としました。滝行の歴史は古く、奈良時代に役小角によって広められたとされる修験道にその起源を見ることができます。その後、時代を経てさまざまな形で受け継がれ現代でも精神修行、心身の鍛錬、または特定の目的を持って行う人々がいます。滝行を行うことで、冷たい水の衝撃に耐えながらも、心を無にし、雑念を払い、自我と向き合う絶好の機会となります。滝修行、やったことがないので一度体験して見たいと思いますね(^^ゞ「昨日の日記」の続きです青空の中を航空機が高い高度で飛行していきますよ!ズームレンズで望遠モード、思いっきり拡大してもカラーリングなどを確認することが出来ませんね!しかし垂直尾翼や主翼などの主要部分は認識できますよね!国際線でアメリカなどからアジア圏の国へと移動して行く途中、日本の上空を通過していきますよね!!ゆっくりと遠ざかっていきますよ!速い速度で飛行していますが、地上から見るとゆっくりに見えますよね!お天気が良いので、水平飛行安定してゆっくり出来そうですね!遠くまで見渡せるので窓側席の方は眺めているかも知れません!薄雲がありますが、青空部分のほうが多くなっています!低い木々が植えてありますが、見晴らしが良いですね!明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、金曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.04
コメント(6)

お早う御座いま~~~す♪今朝は薄雲が広がっていますが朝日がさしていますよ!!梅雨ですが日中はまたまた猛暑日になるようですよ!暑さ対策をして水分補給忘れずにして下さいね!天気予報に注意してお過ごし下さい!定数把握での患者数が毎週発表になっていて新型コロナウイルスの感染者が全国で少し増加傾向で確認されているようですよ!都市部では多く確認されているのでまだまだ油断できませんね!しっかり気を引き締めて感染予防行動制限、用事などは時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいにマスクでしっかり予防して下さい!十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!今日は、寿司ロボットの日ですよ!(*^^*)寿司ロボットの日です。寿司ロボットやご飯盛付けロボットなどの米飯加工機器を製造、販売する鈴茂器工株式会社が制定しました。同社は世界初の寿司ロボットを開発し、国内外の寿司市場の成長と拡大を支えています。記念日を通して、寿司文化の発展と寿司職人への敬意を表し、寿司を楽しむ機会を提供し続けることが目的です。日付は、同社創業者の鈴木喜作氏が「寿司ロボット」と命名した日(1982年7月3日)から、7月3日としました。SUZUMOの寿司ロボットは、寿司職人の熟練した技を再現しつつ、大量調理の効率化を実現するために設計されています。これらのロボットは、米粒を潰さず均一な形状に仕上げることで、品質の安定性を保ち、忙しい店舗でも一定のクオリティを維持することが可能です。操作が簡単で、生産性やメンテナンス性にも優れているため、回転寿司やスーパーマーケットなど、国内外で幅広く導入されています。美味しいお寿司、回転寿司チェーン店やスーパーマーケットなどで食べられますが、職人さんが握った様なフワフワ感絶妙で美味しいですね。便利なロボットが握ったお寿司ぜひ再確認しながら召し上がってみては如何でしょうか?「昨日の日記」の続きです遠くに多くのバスが走行していますよ!近隣の地域から観光バスが集結しており、多くの方を乗せて来ますよ!上空には旅客機が飛行していますよ!国際線の高度で飛行しているので機影は確認できますが何処の機体なのか望遠モードでもカラーリングなどは確認できません!機体の中央部に主翼が有るのは分かりますよね!!青空の中を水平飛行、乗客はリラックスしながら機内で過ごしていることでしょうね!(*^^)vこの地域の上空では、太平洋上を飛行してきた機体が日本列島上空にやってきてそのまま通過していきます!西日本や九州、アジア圏に向かう航空機が通過します!多くの航空機を見ることが出来ますよ! (*^^*)明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、木曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.03
コメント(4)

お早う御座いま~~~す♪今朝はパラパラと雨が降っている朝になりましたよ!所により強い雨が降るようなので傘をお持ち下さい!昨日は急な豪雨で道が川のように成る程でしたよ!天気予報に注意してお過ごしくださいd(^-^)ネ!新型コロナウイルス感染者の定点把握で確認されています!感染者が1医療機関あたり、1.0人と所により増えています!マスクは個人の判断となりましたがまだ外せませんよね。まだまだしっかり感染予防行動制限、用事は時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいにマスクでしっかり予防して下さい!十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!今日は、おへそケアの日ですよ!(^q^)おへそケアの日です。花王株式会社が制定しました。おへそケアの重要性と、へそのごまがスポッ!ととれる製品「SPOT JELLY へそごまパック」のことを知ってもらうのが目的です。日付は、おへそが体の真ん中にあるので、1年の真ん中の、7月2日としました。おへそにこびりついた垢やニオイ汚れをすっきりキレイにして、おへそへの愛を深めてもらいたいとの思いが込められています。おへそ掃除の基本は、入浴時におへそを優しく洗うことです。石鹸やボディソープの泡で包み込むように洗い、ゴシゴシ擦らないようにしましょう。入浴後は、水分が溜まりやすい部分なので、タオルで優しくポンポンと叩くようにして乾燥させることが重要です。もし汚れがひどい場合は、ベビーオイルやホホバオイルを使って汚れを柔らかくし、タオルやコットンで優しく拭き取る方法も効果的です。σ(^_^)オヘソの掃除していませんが(^^ゞ汗をかく季節になりますので試してみたいと思います!皆様もお手入れなさってみては如何でしょうか?「昨日の日記」の続きです広々とした所、草はらの向こう側をバスが走行しています!来場者をピストン輸送、すごく多くの車両が投入されています!自家用車などでは来場できないので、必ずバスを利用しなくてはならないですよ!色々な車両がいますよね!上空を飛行している航空機を発見しました!白い機体に主翼を確認することが出来ますよ!すごい高い所を飛行しているので、垂直尾翼につけられたマークなど何処の航空会社なのか判別するのが難しいですよ!国際便の飛行高度なので、アメリカなどからやって来た機体だと思いますよ!日本上空を移動していきます!天気が良いので航空機の窓から日本列島の様子を確認することが出来ますね! (*^^)v明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、週の真ん中水曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.02
コメント(5)

お早う御座いま~~~す♪今朝は眩しい朝日が差し込んできていて明るい朝ですよ!もう既に暑さを感じる気温まで上昇しています!暑さ対策水分補給してエアコンを使って暑さ対策して下さい!新型コロナウイルス感染者の定点把握で報告されています!全国的に新たな感染者が確認されているみたいですよ!地域によっては再び増加し始めた様ですよ!(T_T)マスクは個人の判断となりましたがまだ外せませんよね。まだまだしっかりと感染予防行動制限、用事は時短で済ますなど基本的な感染対策を行って手洗いうがいにマスクでしっかり予防して下さい!感染には十分に注意しましょうねd(^-^)ネ!今日は、冷コーの日ですよ!(^_^)冷コーの日ですよ。「冷コー」(レイコー)とは喫茶店文化の中で生まれ、西日本で広く使われてきたアイスコーヒーを指す言葉です。親しみのある「冷コー」という呼び名をさらに広めるとともに、多くの人がアイスコーヒーを楽しむきっかけにとの願いが込められています。ラジオパーソナリティで冷コー愛好家の黒江美咲さんが制定しました。日付は、梅雨明けからお盆までの頃がアイスコーヒーが最も売れる時期といわれ本格的な夏の到来を感じさせることから7月1日としました。クラウドファンディングにより多くの「冷コー」ファンからの賛同を集めて誕生した記念日です。しかし、バブル経済の時代を経て、喫茶店の数が激減すると共に、新たなカフェ文化の台頭や言葉の変遷が起こり、「冷コー」という言葉は徐々に使われなくなりました。現代では、多くの人々が単に「アイスコーヒー」と呼んでおり、「冷コー」を知る人は減少しているようです。大阪市中心部での調査では、この言葉を知っている人は7割を超えるものの、実際に使用している人は少ないことが示されています。σ(^_^)コーヒーあまり飲まないので、更にアイスコーヒーもめったに飲まないですが暑くなるこれからの季節冷たい飲み物でスッキリ出来ると良いですね!「昨日の日記」の続きです広々とした所に、特別な塗装が施されたバスが停車しています!古いモデルですが、周りの木々に溶け込むような塗装になります!その向こう側には新しいバスが走っているのが確認できます!色々なカラーリングですが、遠いのであまり良く見えません!多くの観客を乗せて、会場までやって来ましたよ!(*^^)v県内の観光バスが協力してお客様の送迎を行っています!上空を通過していく航空機を撮影してみました!白い機体青空の中を移動して行きますよ!高度が高いので機影の確認が出来ますが、何処の機体なのかは良くみえないですね!ズームレンズを望遠モードにしていますよ!!高い所を飛行していくので、ゆっくりと飛行している様に見えますよ!たくさんの乗客が乗っているでしょうね!明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ! 今日は、火曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2025.07.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


