2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
自衛隊初 PAC3配備 『北の脅威』でなし崩し2007.03.31 東京新聞 (記事略)最近では朝日新聞よりもゆんゆんしている東京新聞(中日新聞)ですが、今回のPAC3配備でもやってくれました。全文引用すると無駄に長いので、一部引用して突っ込みを入れようと思います。>「事前に発射が知らされず、命中しても破片がバラバラと住民に降ってくる。逆に『敵』の攻撃の標的となり、危険性は増すばかり。住民不在の安全保障だ」攻撃のタイミングを教えてくれる敵がいるならば、実にアジア的やさしさに満ち溢れた敵ですね。まぁ、ネタはともかくとして、防御兵器を配備すると「逆に標的になる」と主張される方々がいるのですが、とっても疑問。攻撃対象となる蓋然性の高いと予測される場所にPAC3を配備する訳であって、その逆ではないのです。>実際、青森県の空自車力分屯基地に配備された米軍のXバンドレーダーは角度を米本土防衛用に上方に設定しており、昨年七月に北朝鮮が撃った七発のミサイルは捉(とら)えられなかった。 当時はテポドン2が発射されると予測されていたので、レーダーの角度を上方に設定していました。短距離ミサイルが多数発射されるとは想定されていないため、結果的にレーダーに捉えられなかっただけです。詳しくはココ参照。>「現在、日米共同で配備しているPAC3や海上配備型迎撃ミサイルSM3は『破れ傘』。空中で各方向に分離する現在のミサイル弾頭すべてには対処できない。守る対象は首都中枢や米軍基地に限られる。日本にとっての脅威はノドン級の弾道ミサイルです。いつのまに北朝鮮はノドンに搭載可能なMIRV弾頭を開発したのでしょうか? 幸いなことに立命館大の藤岡惇教授(米国経済論)の懸念するような情報は確認されておりません。>「国際社会では兵器に防衛、攻撃の区別はつけられないのが常識。兵器は配備の文脈で解釈される。中国、北朝鮮は米軍包囲網の脅威にさらされていると感じている。日本のPAC3は彼らの反撃を許さない包囲の一部を構成しており、専守防衛とはほど遠い。それ以前に日本海周辺には韓国、北朝鮮を含め、七十基の原子炉が集中する。戦火が上がれば、MDも核の破局を防ぐことはできない」はいはい中国と北朝鮮の軍事力はきれいな軍事力@NPO法人「ピースデポ」の梅林宏道代表MDと核施設防御は別問題なので一緒に語らないでくださいね。>こうした国防族の狙いに従い、新年度予算でMD関連予算は過去最高の千八百二十六億円(前年度比で一・三倍)に上った。当然、これを日本の軍需産業は歓迎する。関係者の一人は「MDは際限なく、永遠にカネのなる木」と漏らす。 ・・・ここ数年、防衛予算が微減傾向にあるという事実をご存知ないのでしょうか? 個人的にはMDに偏重した予算で自衛隊の装備・編成に不都合が生じていることを懸念しています。仮にMD関連予算が防衛費と別枠であれば、この記事も的外れではなくなるのですが、真に残念なことにそうではありません。>「カーナビや電子レンジは軍事から出てきた技術だが、日本が誇った半導体やコンピューターは商業開発の産物。軍事とは別の道で日本の技術力は世界を先導できる」まさか藤岡惇教授(米国経済論)はエニアックやコロッサスをご存知ない? 軍事技術からのスピンオフという意味であれば、カーナビも電子レンジもコンピューターも半導体も似たり寄ったりなんですが。弄ってくださいといわんばかりの記事でしたが、まさかネタでやっている訳でもあるまいし、どうやってここまでのクオリティを醸し出すのか・・・。似たような内容で北海道新聞の社説もネタにしようと思いましたが、内容的に被るのと電波レベルが落ちるため止めておきます。
2007/03/31
コメント(0)
逆切れするTBS社員をyoutubeでご覧ください。
2007/03/30
コメント(1)
むくげの会の李敬宰氏が天皇制を打倒し日本人を差別するために立候補(25 o'clockより) 李敬宰氏はこういう人です。>ただ、在日が日本国籍をとるということになると、天皇制の問題をどうするのかという人がいますが、外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、早く天皇制は潰れると思います。というのは、この先もどんどん外国系市民が増えます。ある統計では、一〇〇年後には五人の内三人が外国系になるといいます。そうなれば、日本で大和民族がマイノリティーになるのです。だから、私はあと一〇〇年生きて、なんとしても日本人を差別して死にたいです。これが夢です(笑)。
2007/03/29
コメント(3)
みの「廃業」発言で 不二家TBS提訴の可能性2007/3/29 J-CASTニュースソースがアレで申し訳ないのですが・・・。長いので一部抜粋します。>「TBSは、(不二家の製品)『カントリーマーム』について、賞味期限切れを捨てようとしたら怒られ、パッケージし直したとする証言があるがどうなのかと、確かに不二家に確認してきている。しかし、そもそも『カントリーマーム』は平塚工場で作っていないし、そのことを伝えている。これは不二家に間違いのないメモが残っています。その段階で、VTRの証言がウソだとTBSは気づくはず。にもかかわらず、『カントリーマーム』の部分が削られていて、チョコの話として映像が流れていた。これが捏造の疑いがある点です」 >「『あるある』なんてレベルじゃないですよ。(「朝ズバッ!」は)生きてる会社の従業員に対して誹謗中傷した。営業上の損害を生み出した上に、イメージを悪化した。『廃業してほしい』発言にTBSは『廃業しないように頑張ってほしいという意味では』なんてことを言ったようだが、ほんとTBSってどんな会社なんだと思う。何言ってもいいと思ってるんじゃないですか。信じられませんよ」今回はいつものように逃げ切れるとは限らないようです。訴訟にまで発展すれば、勝ち負けは兎も角、社会的信用にも響くでしょう。出来れば裁判の場で、真実を究明してほしいものです。
2007/03/29
コメント(0)
国民漫評 2007年3月27日付 国民日報日(日本)、余震が継続する中で 「一部慰安婦の親が娘売って...」 継続する妄言 「xっ子はまだ生きているのう...」(伏字は口という意味。出来損ないという意味も含ませている)
2007/03/28
コメント(1)
不二家報道「事実と違う」TBS「朝ズバッ!」で2007年03月28日 共同通信 TBSの人気番組「みのもんたの朝ズバッ!」が1月に不二家の不祥事として報じた内容に「事実と異なる部分がある」と、不二家が社外に設置した「信頼回復対策会議」が指摘していることが、28日分かった。総務省は調査に乗り出す方向だ。 TBS広報部は「事実関係を調査中で、詳細については答えられない」と話している。 問題となっているのは、同番組が1月22日に放送した特集。不二家の元従業員とされる女性が顔を映さずに登場し、神奈川県・平塚工場で日常的に賞味期限切れのチョコレートを回収し、不正使用していると証言。包装を外して溶かし、牛乳を混ぜ、新品として再出荷する作業をイラストを使って説明した。 だが信頼回復対策会議などの調査によると、平塚工場にはチョコレートを回収するシステムはなく、イラストで描かれた牛乳混入のプラントも実在しなかった。捏造による誹謗中傷。本来であれば完全にアウトのはず。きっとスタッフは知らなかったことにして逃げ切ろうとするでしょう。関西テレビには、十分かどうかは不明ですがそれなりに罰せられました。総務省の英断を期待します。[追加]TBSが中途半端に認めました。>「視聴者が誤解する可能性があった。ただ根幹部分に問題はなく、捏造などはなかった」まったく反省していないようです。罰則がなければ、きっと何度も同じことを繰り返すでしょう。民放連から追放くらい当然だと思うのですが。ちなみに『根幹部分』について2chにこのような指摘があります。905 名前: 名無しさん@七周年 [sage] 投稿日: 2007/03/28(水) 17:33:38 ID:1k11HzOw0 不二家じゃないけど同じ業界にいてチョコレート作ってる工場に勤めている 俺からするとこんな事実はありえないんだけど。特に牛乳の件。 チョコレートはチョコレートにする前にカカオ豆を挽いた状態にしてそこに 色々混ぜて味を作る。ミルクチョコなら脱脂粉乳の粉末とか。 この段階で既に水分厳禁。その後に粉末に油を加えてチョコレートに していくんだけど、基本的にチョコレートには水分は使わないんですよ。 水分が混ざると白くなったり(専門用語でブルームという)して商品に ならなくなっちゃう。だから製品化したものに牛乳なんか混ぜても 再利用なんか出来ないんです。だからこんな事はありえないんですよ。 この報道見たお菓子業界の人間は失笑ですよ。「無知晒してやがる」ってね。 このレスの真偽の程は定かではありませんが、事実とすれば例え10年前でもTBSが主張するようなことは有り得ない・・・完全に捏造ということに。
2007/03/28
コメント(1)
先日、地元事務所の隣にある、市の施設に、用事で立ち寄った。飲食店と公共施設が混在している施設だが、用事を済まして帰ろうとすると、館内の図書コーナーが目に入った、「こんなところに図書館があったのか。」と思い、立ち寄ってみるとどうも様子がおかしい。置いてある本がある一定の思想信条に偏ったものばかり、「徹底解説 世界最強7大戦車」「欧州火薬庫潜入レポート」「徹底解説最強戦車対決」「世界の軍事要塞」「世界のPKO部隊」という厨タイトルが並び、伝記ぐらいはと思って見ても、斎木伸生、清谷信一、河津幸英、高井三郎、村上和巳・・・・。なぜか外国人のものがない。 蔵書のタイトルを見ているだけでゾッとしたので、外へ出た。帰り際、入り口の看板を見て、納得がいった。「アリアドネ企画コーナー」 私は軍事知識啓蒙の精神に賛同することにやぶさかではないが、こんなアリアドネ企画の出版物を読むためのコーナーが必要であるとは思わない。一定の思想信条に偏った施設を税金で作り、税金で運営することが許されるならば、アリアドネ企画だけでなく、他の思想信条に副った施設も作るべきだろう。『間違いだらけの自衛隊兵器カタログ』に対抗した、『間違いだらけの軍事出版社カタログ』でもつくり、アリアドネンのプロパガンダに対抗したらいい。少なくとも歪んだ軍事知識を基に作られた書籍コーナーを設置するより、よっぽど有益な税金の使い道だろう。今、日本で進んでいる国防論議は断じて本来の正しい軍事知識に基づいていない!日本の権力のあちこちに潜み、日本を誤った方向へ向かわせるアリアドネン勢力を野放しにしてはならない。[元ネタ]
2007/03/23
コメント(0)

イラク4年―過ちから何を学ぶか朝日新聞 2007年03月20日 社説 あの日から、きょうで4年たった。世界の不安や反対の声を押し切って、米英軍がイラクの攻撃に踏み切った日のことだ。 その結果はどうだったか。イラクや世界が安全になったと考える人はどこにもいない。この失敗がもたらした、途方もない損失の大きさに呆然(ぼうぜん)とせざるをえない。 開戦前に国連安保理で軍事行動の必要性を訴えた米国のパウエル前国務長官は「人生の汚点だった」と回顧した。あやふやな情報で国際社会を説得する役を演じたことへの悔悟の念だろう。 ブッシュ政権の路線を主導したと言われるネオコン主義者たち。その論客フランシス・フクヤマ氏は「『9・11』をイラクと結びつけたことが詐欺だ」と後に語り、自ら転向を宣言した。 フセイン独裁政権が大量破壊兵器を手にすることになれば、世界にとって危険極まりない。それを防ぐためには軍事行動もやむを得ない。当時、そんな危機感があったのは確かだ。 だが、4年後のイラクは内戦状態にある。対立するシーア派とスンニ派の殺し合いは激しくなる一方で、国内外への避難民は約390万人に達した。 戦争に至るまで、尽くすべき手立てを尽くしていなかった。戦後への見通しも甘かった。何よりも、イスラム社会も含めて国際社会の結束を実現できなかった。結果論だと言って片づけられない重い教訓をかみしめる必要がある。 最たる過ちは開戦の大義とされた大量破壊兵器が実はなかったことだ。米英の政権は情報をゆがめ、危機を演出した。 情報のいい加減さが暴かれたのは、こんな大失敗を招いた原因を探ろうという米議会などの調査の結果だった。 戦争熱をあおったマスコミも深刻な反省を迫られた。米英の主要メディアは報道ぶりを検証し、過ちを繰り返さないための改善に乗り出した。 ひるがえって日本はどうか。小泉、安倍両政権は、戦争に支持を表明したあの時点での判断を正当化するばかりで、攻撃自体の誤りには触れようとしない。 現内閣でただひとり、率直に思いを語った久間防衛相は、逆に「閣内不一致」などと批判を浴びた。過ちを認めないことが内閣の方針であるかのようだ。戦争に賛成したメディアに反省が見られないのにも驚かされる。 日本の防衛にとって米国との同盟は重要だ。しかし、だからと言って米国の政策を何でも受け入れ、支持するというのでは思考停止だろう。同盟国でも利害が常に一致するとは限らないからだ。 悲惨な戦争への反省から出発した戦後日本として、戦争回避の努力をもっと尽くすべきだった。今改めてそう思う。 米国との同盟を大事にしつつ、日本の立場を追求するには国際協調、とりわけ国連のような多国間の枠組みを使う巧みな外交が求められる。 失敗から学ぶべき教訓は多い。まず、過ちと正面から向き合うことである。[参考]マスコミの戦争責任を考える(8)PJ 2006年08月25日>先日、マスコミの戦争責任について朝日新聞OBの方と議論を交わしました。私にとって、相談相手になってくれる信頼の置ける方です。その方は朝日新聞の戦争責任についての話になると「いまさら戦争責任の話をして、どうなるんだ。敗戦の時、朝日新聞が解散していればよかったかというのか。朝日の記者一人一人が戦争責任を肝に銘じて、これまで戦争を起こさぬよう報道してきた。その態度こそが戦争責任なのだ」とおっしゃいました。愛社精神が人一倍強いのだと思います。
2007/03/20
コメント(0)
Japan Repeats Denial of Role in World War II Sex SlaveryBy NORIMITSU ONISHIPublished: March 17, 2007とりあえず貼っておきます。
2007/03/18
コメント(0)
観光旅行などでアジア諸国から日本を訪ねる人たちに薬が人気な…中日新聞 夕歩道 2007.03.16 観光旅行などでアジア諸国から日本を訪ねる人たちに薬が人気なのだそうである。お土産の定番という。どうやら日本の薬は信用されているらしい。たぶん病院や医師不足といったお国の事情もあるのだろう。 もっとも新薬の承認となると日本はずいぶん遅れをとっている(日本製薬工業協会)。世界で認められてから承認されるまでは平均して四七・二カ月。最短の米国の場合だと一六・八カ月というからかなり差がある。 医療立国を考えたりする。とかく人命が軽視されている昨今、「病気を治すなら日本へ」を“売り”にする。当然のことに莫(ばく)大な投資も必要になる。だが軍事大国呼ばわりされるよりはよほどましではないか。そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
2007/03/17
コメント(0)
弱者たちの英雄、韓国人の友 エバンズ前米下院議員 東亞日報 MARCH 15, 2007彼の名前の前には「韓国人の友」という呼称が常につきまとった。レイン・エバンズ前米連邦下院議員(55)。エバンズ氏は、米議会で日本軍慰安婦強制動員問題を浮き彫りにした主役であり、米国屈指の「人権政治家」だった。パーキンソン氏病で昨年末に引退するまで、24年間にわたって下院議員として働き、専ら韓国系米国人のような少数民族や弱者の人権のために献身した。病魔と闘う中でも助けを求める周囲の人々を助けようと、苦痛と困難を経験してきた。エバンズ氏は、従軍慰安婦問題の活動家であるワシントンの従軍慰安婦対策委員会のソ・オクジャ会長と長年にわたって友情を深め、結婚まで約束したという。▲引退後の寂しい生活〓13日、米議会筋によると、エバンズ氏はイリノイ州モーリン市療養者村の2部屋のタウンホームで暮らしている。弟が同居人になっているが、実際に世話をするのは、週に訪問する看病人しかいない哀れな状況だ。氏は、24年間、当選12回の議員だったが、クリーンだったため築いた財産も多くない。それでいながらも、周囲から助けを求められると、手に余っても断ることができない「惜しみなく与える木」だった。特に、3人兄弟の2番目の氏には、長年経済的に頼っている弟家族がいる。昨年初めに健康が極度に悪化し、3月に再出馬しないことを宣言した後、弟がエバンズ氏の法的代理人として登録したが、裁判所は6月、首席補佐官のデニス・キング氏に法的代理人を変え、財産は銀行が管理するよう決定した。▲病と切ない愛〓エバンズ氏は海兵隊出身だ。ジョージタウン大学法科大学院を卒業し、児童や貧民のための人権派弁護士として活動していた31歳の1982年、伝統的な共和党支持地域であるイリノイ州第17選挙区で、民主党所属下院議員として当選した。数日間夜を徹して働いてもビクともしないほど心身ともに健康な政治家だった氏に、95年頃、パーキンソン病の苦痛が訪れた。昨年1月には、韓国国会の招請で来韓した際、救急病院に運ばれるほど病気が悪化していた。ワシントンの軍病院に3週間入院して退院したエバンズ氏は、ワシントン近郊のメリーランド州のソ・オクジャ会長の自宅で6週間過ごした。ソ会長とは00年、従軍慰安婦対策委員会定期総会の招請講演者として初めて会い、友情を深めてきた仲だ。1987年に米国に渡って社会心理学博士の学位を取得したソ会長は、メリーランド州のワシントンバイブルカレッジで社会心理学教授として在職中だ。病院にいる時は食事もできないほど悪化していた病状が、ソ会長の真心のこもった看護もあって好転した。階段を一人で上れるほどになると、エバンズ氏はまたイリノイ州に戻った。昨年夏、夜0時が過ぎた時間に電話をかけてきて、「とてもつらい」と訴えたと、ソ会長は伝えた。数日後、イリノイ州に行ってみると、氏は屋根裏部屋のカーペットの上で過ごしていた。つらく孤独だが、それでも外に出れば、エバンズ氏は依然として英雄だった。病気の体を起こして行事会場に顔を出すたびに、地域区民たちは彼の手を握って「私たちはあなたを愛しています」と引退を残念がった。寂しい闘病生活に疲れたためか。独身主義者だったエバンズ氏は昨年5月、独身のソ会長にプロポーズした。予想もしていなかったプロポーズに、ソ会長は時間がほしいと言った。二人は互いを本当に信頼し尊敬していたが、キスもしたことのない仲だとソ会長は言った。強いて二人の関係に名をつけるなら、精神的な愛や同志愛に近い。その後数ヵ月間、エバンズ氏の闘病生活を見守ったソ会長は、「そばで世話をする人がいなければならない」と考え、10月にプロポーズを受け入れた。しかし、エバンズ前議員の弟と法的代理人のキング前補佐官が強く反対した。ソ会長も「世俗的な誤解」を買ってまで結婚する考えはなかった。孤独でつらい彼の闘病生活を不憫に思っただけだった。昨年末、議会が閉会した後、エバンズ氏と外部者の連絡は難しくなった。韓国政府が修交勲章光化章を授与しようとしたが、法的代理人が連絡を取り持たず、勲章を渡す方法すらなかった。彼のために韓国の気治療の専門家3人が昨年11月、自費で米国に向かったが、そのまま引き返さなければならなかった。東亜(トンア)日報記者も、キング前補佐官と数回接触を試みたが、返事がなかった。特に論評することはありません。
2007/03/15
コメント(0)
TBSまた不祥事 2ちゃん映像「捏造」J-CASTニュース 2007/3/13 TBSが2007年3月12日に放送した「総合格闘技HERO’S 2007開幕戦」のなかで、事実上の「捏造」映像が放送されていた。J-CASTニュースの取材に対しTBSが明らかにした。「HERO’S 2007」に出場する桜庭和志選手を紹介する中で、ファンのコメントが書き込まれたインターネット掲示板と見られる映像が映し出された。しかし、こうした掲示板はインターネット上には存在せず、実際は担当ディレクターが作成していた。 番組では、桜庭和志選手を紹介する映像の中で、06年大晦日の「K-1 Dynamite!!」での秋山選手の不正を伝える夕刊紙などを映した映像の次に、“2ちゃんねるそっくり”のネット掲示板を映し出したが、そこに、「桜庭さん、がっかりです」「桜庭に、全盛期の興奮なし」など、桜庭選手を批判するような書き込みがあった。 しかし、その「掲示板」の映像には「格闘技について語っている掲示板にもかかわらず、ハンドルネームが『通販さん』となっている」「テレビ的に読みやすいように書き込みの文章の行間が開いていたり、句読点がしっかりしていて、2ちゃんねるらしくない」など、不自然な点が数多くあったため、番組放送後、2ちゃんねるでは「掲示板や書き込みが捏造なのではないか」と指摘するスレッドが10本以上立ち、「祭り」状態になった。 J-CASTニュースがTBSに映像につかわれた「掲示板」の所在をたずねたところ、書面で次のような回答が寄せられた。担当ディレクター作成認め、「お詫び」 「昨年大晦日の秋山選手と桜庭選手の試合が、無効試合と裁定された時期に、インターネットの書き込みでも、様々な意見が飛び交ったことを担当ディレクターが記憶しておりました。ご指摘の映像はそれを基に、桜庭選手に対するファンの声がネット掲示板に掲載された当時の状況を伝えるために担当ディレクターが作成したものです」 さらに、このような「捏造」とも捉えられかねない不適切な映像編集があったことについて次のように釈明、謝罪した。 「インターネット上の掲示板のイメージを作成したものではありますが、視聴者の方々には、どこかに実在する掲示板であるとの誤解を与えかねない表現であったと考えております。紛らわしい映像で、視聴者の方々、及び関係者の方々にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます」 TBSは今後「イメージ映像であることを明確に表示するよう厳しく指導する」としている。 いつものことですが、あいかわらず酷い。いくら捏造してもまったく罰則が無いからやりたい放題ですね。 ┃+殿堂+ オウム真理教の坂本弁護士一家殺害を幇助 ┃+殿堂+ 石原都知事の日韓併合発言で捏造テロップ ┃+殿堂+ 筑紫哲也が阪神大震災で「温泉街」発言 ┃----------------------------- ┃2006.03 ナヌムの家報道、NEWS23スポンサー不買運動 ┃2006.04 大家族・青木家、あざみに数々の疑惑が浮上 ┃2006.05 白インゲンダイエットで下痢や嘔吐などの入院患者100人超 ┃2006.06 ハイド議員の靖国発言を超訳 ┃2006.07 731部隊の報道に安倍氏ポスターをカットイン ┃2006.08 亀田疑惑の判定で世界王者、抗議6万件超 ┃2006.09 亀田大毅の判定に客が野次を飛ばし乱闘騒ぎに ┃2006.09 KUNOICHI収録中に感電事故、一般参加の女性が病院で手当て ┃2006.10 新キャスター・山本モナさんが民主・細野議員との不倫で降板 ┃2006.11 世界バレー女子、6位・日本からのMVP選出に大ブーイング ┃2006.12 はなまるマーケットで便器破損の恐れがあるトイレ掃除法を紹介 ┃2007.01 反則の柔道王・秋山成勲がヌルヌル&グローブ疑惑で失格処分 ┃2007.02 頭のよくなる音・ハイパーソニック音で過剰表現・論文無断使用 ┃2007.02 サンデー・ジャポンで柳沢発言を不適切編集 .∧_∧ ミ 。┃2007.03 桜庭選手に失望したとのネット掲示板の書き込みについて捏造認めるwwwww 今ここ!>( `(・・)´) / ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ( T豚S つ
2007/03/13
コメント(2)
「拉致解決に固執すれば日米歩調に乱れ」…米タイム誌読売新聞 2007年3月10日 【ワシントン=五十嵐文】米タイム誌(電子版)は8日、北朝鮮による拉致問題に対する日本の対応について、「安倍首相が一切の譲歩を拒否すれば、日朝間の離反が続き、北朝鮮への積極対応に転じた同盟国・米国との歩調にも乱れが生じる」と報じた。 記事は、安倍政権が拉致問題で進展がない限り、北朝鮮との国交正常化や対北朝鮮支援はないと明言していることについて、「核計画より4半世紀前の拉致(の解決)を優先させるのは健全ではない」と指摘。さらに、いわゆる従軍慰安婦問題に言及し、「首相は一握りの日本人の拉致の清算を北朝鮮に求める一方、何百何千と言われる性的奴隷(慰安婦)に対する自国の責任に疑問を投げかけているように見える」として、慰安婦問題が6か国協議での日本の立場にも影響を与えると警告した。 さらに、先にハノイで行われた6か国協議の日朝国交正常化作業部会が拉致問題で難航したのは「日本の責任かもしれない」と論じ、「日本が(6か国協議で)取り残される危険があり、そうなれば(北朝鮮総書記の)金正日を喜ばせるだけだ」と指摘した。Japan and North Korea at an ImpasseThursday, Mar. 08, 2007 By BRYAN WALSH/TOKYO(本文略、リンク先参照)With reporting by Toko Sekiguchi/Tokyo[参考]Toko Sekiguchiをグーグルで検索TIMEには関口ということで。
2007/03/10
コメント(0)

竹島は朝鮮領土です ↓ 釣りと言えば釣りなんですが、ちょっと誤解を招きかねない表現ですね。例の竹Pが関連しているのかどうかは現在不明ですが気になります。作品の打ち切りが決まり、自棄になってネタに走ったのか???
2007/03/10
コメント(0)
『ブログで ひとこと 言わせてちょ~だい』所謂『従軍慰安婦』ネタで炎上中。北朝鮮の拉致も慰安婦問題も一緒じゃね?というような意見。TBS+慰安婦+拉致この組み合わせだけでお腹いっぱい。そりゃ燃えるわな、というネタなんですが・・・。実は冷静に読むと、それほど変なことは書いてない。『事実』は兎も角、外国から見てどうよ? 的な視点ですから。少なくとも狭義or広義の強制性なんて外国では理解され難いですわ。日本人だって、興味ある一部の人しか分かってないですし。話題になってる安部総理も妙に屁タレた中途半端っぷりです。広義の強制性はない、なんて言うなら先に河野談話を否定してよ。それが出来ないならば、誤解されざるを得ないようなコメントはやめてってば。米国だって、表立って慰安婦決議には反対し辛いんだから。どうも安部総理のスタンスが良く分からない。いったい最終的にナニがしたいのか? 落としどころは考えてるのか?このままの無策っぷりじゃ日本の国際的立場が悪くなるだけだよ。日本が完全に正しかったとしても理解されなくては意味が無い。個人的には河野談話を完全否定して、国際的にも筋の通った主張をして欲しい。しかし、それには気が遠くなるくらい綿密な根回しや外交的努力が必要。果たして今の日本の外交力でそれが可能なのか、甚だ疑問だったりする。まぁ、炎上blogへ突撃するのもいいけど、ちょっと冷静にってことで。
2007/03/10
コメント(0)
Japan-N. Korea Talks Conclude in AcrimonyHistorical Differences Remain ThornyBy Mari YamaguchiAssociated PressFriday, March 9, 2007; Page A16NYTに大西あればWPに山口あり。彼女の過去の記事はココからご参照ください。詳しいプロフィールは不明。だれか教えてください。
2007/03/09
コメント(0)
!:命かけ問う国籍の壁=社会部・中村一成毎日新聞 2007年3月5日 大阪朝刊 「戦争中は日本人として使い倒し、戦争が終わったら外国人やいうて利になることはカットするのはひきょうや思てます」 国民年金法が外国籍者を排除していたため無年金となった高齢者や障害者が京都や大阪で起こした訴訟。京都訴訟の原告団長、玄順任さん(80)はそう繰り返す。 植民地時代の朝鮮から渡日し、戦争を経て、西陣織の職人として働き続けた。今も仕事がある限り、織り機を踏み続ける。目を痛めているが、「断れば、次の仕事が入るか分からないから」という。 高齢者訴訟の原告はいずれも在日1世だ。体を壊して死線をさまよい、生活保護を受ける原告もいる。これとて申請を却下された際などの不服申し立て権は外国人にはない。つまりは政府、自治体による「恩恵」である。 残り少ない人生で、あえて時間も手間もかかる法廷闘争に踏み切った玄さんたち。先月、京都地裁で言い渡されたのは、わずか15秒程度の棄却判決だ。「死ぬまで、命かけてやりますよ」。判決後の集会で原告の一人、鄭在任さん(86)は顔を上気させた。 「私の言うてること、間違うてますか?」。玄さんのシンプルな問いかけは、司法に届かなかった。国籍の違いは、歴史的な責任を不問に付し、社会保障からも人を排除するほどに決定的な「理由」なのか? 訴訟は問いかける。[参考豆知識]1.年金の国籍条項は82年に撤廃 2.撤廃後、6年間に特例期間があり、その間に加入→掛け金を全部払うと 外国人でも貰えた 3.国籍条項が撤廃されたときに対象者全員に通知を行った 4.訴えた在日は特例期間に加入せず、掛け金も払っていない 5.韓国の年金制度は86年に開始。最低10年払うと年金が貰える 6.訴えた在日は韓国の年金にも加入していない [参考豆知識2]中村一成(ナカムラ・イルソン)1969年生まれ。1995年、毎日新聞社に記者として入社。香川、京都を経て、現在は大阪に勤務。贖われない過去や国籍を「理由」とした排除といった在日朝鮮人を巡る不条理や、新たに定住する外国人が直面している問題。いわゆる「病者」たちの生き難さなど、「健全な国民」にあらざる者たちを取り巻く、この社会のゆがみについて、雑誌や新聞などへ執筆してきた。近年は、パレスチナ難民たちと出会おうと、中東地域への訪問を重ねている。在日1世への聴き取りも、現在の大きな課題として取り組んでいる。>「私の言うてること、間違うてますか?」どう考えても間違えています。日本人でも年金の掛け金を払わなかった人は年金を貰えません。年金が欲しい外国籍の方には、貰える様になる機会はありました。その機会を生かすことが出来なかった以上は仕方ありません。
2007/03/07
コメント(0)

Abe Rejects Japan’s Files on War SexBy NORIMITSU ONISHIPublished: March 2, 2007詳細はリンク先にて。[参考画像]
2007/03/06
コメント(0)
都知事選 石原、浅野一騎打ち専門家の見方 (ゲンダイネット)2007年3月6日>そこで政治評論家の森田実氏は、「石原3選はあり得ない」と断言する。「最近、私は100人くらいの人と都知事選について話をしたが、だれ一人、石原を支持する人はいなかった。ナポレオンが“どんな英雄でも最後は鼻につく”と言いましたが、それと同じで、石原のゴーマン、都庁私物化、身内オンリー主義が毛嫌いされている。それに加えて、石原を支える自民・公明が無党派に完全にソッポを向かれています。保守王国の宮崎でそのまんま東が勝ち、愛知では盤石といわれた自公の現職知事が1週間で2ポイント差まで追い上げられた。あと1週間、投票日が先だったら逆転していた。世の中の政治を見る目はこの数カ月で大きく変わっています。すでに石原神話など崩壊しているのです」浅野氏「隣国の悪口を言うのは良くない」2007年3月5日>浅野氏は5日朝、「韓国観光公社」の観光名誉広報大使に任命され、「日韓の友情の一端を担えるのは大変、光栄なことだ」と述べた。その後、取材に応じた浅野氏は、石原都知事との違いについて「隣の…近くの国の悪口を言っちゃいけないと思いますよ。やっぱり、国と国との関係ですごく大事なのは、誇りとかそういうことなんで、そういうことを傷つけることを言うということは、一般論ですが、良くない。私も心したい」と述べ、石原都知事のこれまでの韓国や中国などに対する発言を批判した。『誤神託』+『あの国の法則』です。真に残念ですが結果は既に出てしまいました。答えの分かった選挙ほど白けるものはありませんね。必勝と必敗の戦いなど見ていて面白いはずありません。
2007/03/06
コメント(0)
エキサイト翻訳┌──────────────┐ │従軍慰安婦 .│ .____ │ │|日→英| │ │ . ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ [翻 訳] ←訳してみよう! │ │ │ │ └──────────────┘ └──原文──┘
2007/03/03
コメント(2)
全20件 (20件中 1-20件目)
1