クラシカルホメオパシー横浜

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

[出店レポ]11/23 … 百瀬はるえさん

浅倉ユキ(あな吉)… ふのり★★★さん
Precious … Smilewind♪リラックスカフェさん
海外赴任準備と海外… ☆ちょーふぁー☆さん
いつも笑顔で(^_^)v 莉莉♪〜いつも笑顔で(^_^)vさん

コメント新着

クラシカルホメオパシーヨコハマ@ Re[1]:セルフケア講座のスタンス(05/09) タケウチえの字さんへ お元気ですか? 単…
タケウチえの字 @ Re:セルフケア講座のスタンス(05/09) 今でもとても役に立っています。手離せま…
happy medium @ Re[1]:本来の自分に(08/01) タケウチえの字さん >なるほど・・・すべ…
タケウチえの字 @ Re:本来の自分に(08/01) なるほど・・・すべて自分次第なんですよ…
happy medium @ Re[1]:国分寺・小金井方面の皆様へ(04/23) タケウチえの字さん 一過性のブームや思…
2009.01.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

ホメオパシーのレメディーで、がん細胞から作られた
レメディーというのがあるのですが、「それってがんに
使えますか?」と質問されたら、答えはNOです。

「癌に似たもので効くのでは?」と、考えてのことだと
思うのですが、甘いです。
がん患者=がん細胞ではありません。
その人に合ったレメディーを選ぶために、もっと
いろんな背景を汲み取る必要があるのです。
似ても似つかぬものでは、効果がありません。
この場合、「誤ったホメオパシーより、正しいアロパシー」
です。

がんは、甘くない病気です。
お医者さんは血液検査で、腫瘍マーカーという腫瘍の目安
になる項目をチェックしながら、画像でももとの腫瘍の大きさや、
新たに腫瘍ができたりしてないか、定期的に見張りをします。
そうやって見張っていても、何年か後に再発というケースは
あります。
見張りをすることを怠ったり、必要な検査をさせないで、
がんがどうなったかをどうやって知るのでしょう。

がんに必要な検査と治療を行いながら、ホメオパシーを
併用することは可能なのですが、ホメオパシーで取り組む
べきところは、がんに対する恐怖や不安、家族に対する
思いやこれまでの人生の葛藤などなど、いくらでもあります。
これまでの人生をたな卸しすると、がん治療後の人生は、
治療前とは違ったものになるでしょう。
それこそが病の持つ意味だったりもするのですが、
精神面一辺倒の取り組みだけでは、がん治療で
結果を出すのは難しいと思っています。
なので、「がんが治る。」と簡単に言って歩く治療家を、
私は信用しません。
都合のよいものでできた優しい言葉は、耳に心地よく
響くことでしょう。
でも、実際の現実は、そう甘くはないのです。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.21 22:23:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: