2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
今日で彼岸も明けますが、以前書いた通り、『脊椎過敏症』と『慢性胃炎』の悪化に依り、結局、お墓参りには行けない。往復6時間以上は掛かる場所で、でも、毎日、心の中で、母とご先祖様に、手を合わせ、合掌して居ます。この気持ちが、天国に届く事を願ってます。そして、1日も早く、回復する事こそ、1番の供養かと思う。『母へ』『ご先祖様へ』私を産んでくれて『有り難う御座います。』
Sep 26, 2006
今日は『秋分の日』でも有り、『お彼岸のお中日』でも有ります。 【記】*秋分の日(しゅうぶんのひ)は国民の祝日の一つ。国民の祝日に関する法律(祝日法)では「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」ことを趣旨としている。9月23日ごろ。(2006年は9月23日)1948年公布・施行の祝日法によって制定された。>BR>日付は、祝日法の上では「秋分日」としており、地球が秋分点を通過する日(日本時間)としている。この為、閏年前後など年により秋分の日が変わることがある。この為、その前年の2月1日に、国立天文台が作成する『暦象年表』という小冊子に基づいて閣議で決定され、官報で発表される。よって、2年後以降の秋分の日の日付は確定していないことになるが、これまでに、天文計算によって求められた秋分の日付以外の日が秋分の日とされたことはない。なお天文計算上、2011年までは毎年9月23日で変わらないが、2012年から2044年までは閏年に限り9月22日が秋分日となり、平年は9月23日となる。1947年までは、秋季皇霊祭という祭日だった。仏教各派ではこの日「秋季彼岸会」が行われ、宗派問わず墓参りをする人も多い。 *ハッピーマンデー適用による影響従来9月15日だった敬老の日が、祝日法の改正(いわゆるハッピーマンデー)により、2003年から9月第3月曜という移動日に変更されたことにより、9月21日、または20日が敬老の日となるケースが発生することとなった。もし、敬老の日が9月21日で、続く秋分の日が9月23日となるか、敬老の日が9月20日で秋分の日が9月22日となる場合、祝日法の規定により間に挟まれる日(それぞれ22日か21日)が国民の休日とみなされ、敬老の日前日の日曜から4連休(週休2日制であれば5連休)となるため、「第2のゴールデンウィーク」(または、敬老の日が関係するため、ゴールデンウィークに対して「シルバーウィーク」とも)が誕生するとも言われている。ちなみに、敬老の日、秋分の日、両祝日について今後祝日法が改定されない限り、このケースが最初に発生するのは2009年、次いで2015年の見込である(ともに敬老の日が9月21日で秋分の日が23日)。なお、2020年は、敬老の日が9月21日になるものの、秋分の日が9月22日となる見込(天文計算上)で、2日連続で祝日となるため上記のケースとはならず、続く2021年は、敬老の日が9月20日になるものの、秋分の日が9月22日ではなく23日になる見込のためやはり上記のケースとはならない。 以上出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』依り抜粋!今日は『おはぎ』を食べる日でも有りますね。日記には、萩の画像をアップする事にしました。
Sep 22, 2006
今日から『彼岸入り』です。そして、『彼岸明け』は26日です。此れは書かなくてもご存知でしょうが『秋分の日』が『お中日』別にこの時期に限らず、御世に旅立った方々。特に、自分のご先祖様に対しては、感謝の気持ちと共に、極楽浄土を願いたい。其処で、ホームを昨日ですが、『曼珠沙華(彼岸花』をメインに更新しました。
Sep 20, 2006
今日は敬老の日です。然しながら、私には、もう、祖父母は居ません。でも・・・・ご先祖様が居たから、私の命も有る。其の事に心の中で感謝の気持ちをずっと持ち続けて生きて行きたいと思う。『ご先祖様へ有り難う』 皆さんは、どんな事をしますか?
Sep 18, 2006
今は、季節の変わり目仕方無いけど、此処1週間位は、其の為に、雨の日が続くらしい。まぁ~体調も悪いし、プラス思考で、家の中で、ゆっくりと過ごすのも、神が与えた『休日』と考えれば、そして、家の中でも楽しめる『音楽鑑賞』『DVD鑑賞』『読書』等、此れらは、正に『芸術の秋』『読書の秋』に相応しいと思う。最近では『Mr.Mrs.Smith』『宇宙戦争』『オーシャン12』をレンタルし、鑑賞しました中でも1番のお奨めは、大ファンでも有るからかも知れないけど、『Mr.Mrs.Smith』が断然良い作品でした
Sep 13, 2006
天気予報に依れば、私の住む関東では、ずっと、愚図ついた雨空が続く様です。まぁ~季節の変わり目仕方無いですね。そそ、今年の『十五夜』は、今月では無く、来月『10月6日』との事其れを考えると、ホームのイメージも『十五夜バージョン』は来月に入ってから、更新をと考えて居ます。私事ですが、夕べは、暑いと思い。タイマーでエアコンを入れて寝たら、寒く、結局エアコンは消した所、今度は、蚊の攻撃で、急いで、蚊取りノーマットをセットし、虫刺されの薬を塗り、此れで、一安心と思いきや今度は、雷が煩く、実に参りました今夜こそは、ぐっすりと寝れる事を祈りたいですでわ、皆様方も、どうぞ、秋の夜長を楽しく過ごして下さいね
Sep 11, 2006
早いもので、暦では、既に『秋』ですが、やはり、8月からが、本格的な『秋』と言うイメージが強いです。そろそろ、鈴虫や草花等の、また、朝晩は、凌ぎやすく為って来ますね。学生さん達も、殆ど、今日からが、夏休みも終わり、新学期を迎える方が多いかと思います。気持ちも新たに、頑張って下さい。 そして、忘れては為らない。『関東大震災』が起こった日でも有ります。『備え有れば憂い無し』と言う言葉も有る通り、何時も、いざ!と言う時に、慌てないで、対処して行きたいものですね。其れから、季節の変わり目でも有り、健康管理にも充分に気を付けて行きたいですね。今月に付いて←此処をクリック今日と言う日←此処をクリック と言う事で、ホームも秋らしい更新をしてみました。今回も良くお世話に為る『夢幻華亭様』の素材をお借りしました。
Sep 1, 2006
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
![]()
![]()