麺聖のうどん・歌舞伎・文楽・城・国宝・博物館・グルメの旅(ブログ版)

PR

プロフィール

麺聖

麺聖

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

国宝・重文

(400)

グルメ

(1468)

歌舞伎・文楽・芸能

(196)

うどん

(900)

博物館・美術館

(189)

(89)

世相

(256)

入院

(16)

史跡・名勝

(33)

株主優待

(407)

ふるさと納税

(16)

コメント新着

定点観測者@ Re:麺聖のグルメ<山村>の旅(11/09) 10日夜はすんなりつながりました。久々です
ミリオン@ Re:麺聖のブログ<承認欲求>(11/30) こんにちは。 本を読むのが楽しいですね。…
ミリオン@ Re:麺聖のグルメ<デュース>の旅(11/28) おはようございます。 テニスクラブに行く…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<グラコロ>の旅(11/29) おはようございます。 マクドナルドは美味…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<スシロー>の旅(11/25) こんにちは。 ウナギは美味しいですね。食…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.08.31
XML
カテゴリ: 世相
昨日は昼から、サンメッセの 将棋日本シリーズ JTプロ公式戦 四国大会 二回戦第三局、永瀬九段対広瀬九段戦。

昨年も思ったけど、将棋=男性というイメージは完全に昔のものに。子供大会の家族以外の女性が多数観戦してる。
今まで奨励会を突破出来た女性がいなかったのは女性の将棋人口の問題だと思ってる。将棋の「棋士」になるのに制度的な男女差別はない。ただ絶対数が少ないことが現実的な差別に働いてる。でも今回の女性のみ参加する白玲戦経由のプロ化は、アファーマティブアクションであるが、どこにも奨励会を関与させないことの棋力の担保の点と奨励会を去って行った者との公平性から弱点と考える。裾野が広がれは、奨励会を経て「棋士」になる女性が誕生するだろう。

昨年は冷房が効き過ぎて対局を見ずに帰ったが、今年は冷房対策のカーディガンを着たので最後まで座ってられた。

角換り腰掛け銀から先手永瀬九段が4四角という勝負手で広瀬九段を攻め倒して勝った。アマチュアは攻めてる方が絶対有利だけどプロも持ち時間が少ないと攻めてる方が有利みたいだ。

インタビューを聞いてると永瀬九段は真面目で一途なのかな、だから誤解を生むのかも。王位戦でも頑張って欲しい。

昨年に比べてお土産がしょぼくなってるのは経費削減のため(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.31 08:50:30
コメントを書く
[世相] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: