麺聖のうどん・歌舞伎・文楽・城・国宝・博物館・グルメの旅(ブログ版)

PR

プロフィール

麺聖

麺聖

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

国宝・重文

(402)

グルメ

(1469)

歌舞伎・文楽・芸能

(196)

うどん

(902)

博物館・美術館

(189)

(89)

世相

(256)

入院

(16)

史跡・名勝

(33)

株主優待

(407)

ふるさと納税

(16)

コメント新着

定点観測者@ Re:麺聖のグルメ<山村>の旅(11/09) 10日夜はすんなりつながりました。久々です
ミリオン@ Re:麺聖のブログ<承認欲求>(11/30) こんにちは。 本を読むのが楽しいですね。…
ミリオン@ Re:麺聖のグルメ<デュース>の旅(11/28) おはようございます。 テニスクラブに行く…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<グラコロ>の旅(11/29) おはようございます。 マクドナルドは美味…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<スシロー>の旅(11/25) こんにちは。 ウナギは美味しいですね。食…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.11.16
XML
カテゴリ: 国宝・重文
昨日名古屋に行った目的は徳川美術館の「国宝 源氏物語絵巻 全巻一挙公開」。五島美術館のは全場面既見だけど、徳川のは件数では既見だけど、全巻全場面は軸装前も含めて見たことがなかったが、これで国宝コンプリート。

常設展での重文は、刀 折返銘備中国住次直、唐物茶壺 松花、水指 青海。

初日ということもあろうが、気付いたことを述べる。関係者が目にすることはないと思うけど届けば良いなぁ。平均よりは美術展に通ってるものの意見として検討してもらいたいな。
・1時間以上も待たせるなら日付指定のチケットの意味はなんだったのか?時間区分をするか、源氏物語を先に見せるか、整理券方式にするか、方策はあるだろうに。
・待ってる廊下にワンポイントでも掲示してれば時間潰しになるのに。
・常設展を含め紙ベースの目録がない。展示室内でスマホが使えない、QRコードで読み取らせて、どう照合させるのか?予め印刷して来るのが利用者の義務なのか?
・美術館の外で待たせるならそれなりに覚悟と備えがあるが、いわゆる常設展を見た後だと、荷物も水も持ってない。「水分補給してください」というスタッフの呼びかけも嫌がらせに聞こえる。せめて玄関での持ち込み推奨の声かけがあっても。飲食店では、外で待つのは期待に繋がるが、店内で待つのは不満に繋がるという。
・移動しながら見ろと絶えずスタッフが言うが、私が馬鹿なのかもしれないが、ほとんど詞書が読めなかったと言うか分かり易い字を追うので精一杯。自分のこと賢いと思ってたけど、そうではなかったようだ。あれを短時間で読める人達って凄いなぁ。
学芸員が挙げるポイント5つのうち2つが文字に関すること。流麗な平安の文字と行間を詰め切った書での感情表現。あんなにせかされてどうやって鑑賞するのかな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.16 15:20:53
コメントを書く
[国宝・重文] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: