麺聖のうどん・歌舞伎・文楽・城・国宝・博物館・グルメの旅(ブログ版)

PR

プロフィール

麺聖

麺聖

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

国宝・重文

(404)

グルメ

(1473)

歌舞伎・文楽・芸能

(196)

うどん

(902)

博物館・美術館

(190)

(89)

世相

(256)

入院

(16)

史跡・名勝

(33)

株主優待

(408)

ふるさと納税

(16)

コメント新着

定点観測者@ Re:麺聖のグルメ<山村>の旅(11/09) 10日夜はすんなりつながりました。久々です
ミリオン@ Re:麺聖のブログ<承認欲求>(11/30) こんにちは。 本を読むのが楽しいですね。…
ミリオン@ Re:麺聖のグルメ<デュース>の旅(11/28) おはようございます。 テニスクラブに行く…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<グラコロ>の旅(11/29) おはようございます。 マクドナルドは美味…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<スシロー>の旅(11/25) こんにちは。 ウナギは美味しいですね。食…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.11.17
XML
カテゴリ: 博物館・美術館
昨日の午後は、四条烏丸の南西、綾小路通新町西入にある重文 杉本家住宅。呉服商奈良屋の本家兼本店。

奈良屋は京都で仕入れた呉服を千葉の佐倉や佐原で商いをする他国店持京商人。昭和には千葉市で百貨店奈良屋を経営、百貨店はのち三越に譲渡(閉店)。

主屋は禁門の変での元治の大火(どんどん焼け)後、明治3(1870)年再建。焼け残った土蔵3蔵は文政5(1822)年以前の建築。

奈良屋の会社所有から財団設立へ。説明を受けながら1階を見学。

露地庭。他に座敷庭・玄関庭・店庭・坪庭・走り庭を含め京町家の庭として名勝指定。

敷地1反余り、間口が30メートルほどある大規模な町家。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.17 12:01:56
コメントを書く
[博物館・美術館] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: