不安とプライドと自己嫌悪

不安とプライドと自己嫌悪

PR

Profile

Meteor

Meteor

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

Archives

2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2005/11/23
XML
テーマ: 鬱病(2275)
カテゴリ: 鬱と戦う生活記
昨日、会社の先輩が見せてくれたメルマガのなかに、
懐かしき「動物占い」をアレンジした心理テストがついていた。
先輩と二人してそれをやってみて、当たってるとか間違ってるとかひとしきり話した。

その心理テストの結果診断ページに、なるほど、と思うことが書いてあった。
だいたい次のような内容。

「人はどうしても『こうあってほしい』という自分の理想を相手にも求めてしまう。
だから相手がそれに反することをすると、苛立ったり戸惑ったりする。
例えば我々は『桜は春に咲く』と知っているから、
10月に桜が咲いていないことをストレスに感じない。

納得できれば、対人関係のストレスは減る」

なるほど。
内容自体はよく聞くもので、反論もないけれど、目新しい発見もない。
でもそこに挙げられた桜の例は、すごい説得力だなあと思った。

全くその通りだな。
金木犀の香がだんだん薄れて季節が冬になっていくことを、感慨深く見守ったけど、
それをストレスになんて感じなかったもの。

人間関係も桜のように・・か。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/23 01:04:19 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして  
桜の花納得です。当たり前のことだけどこれってすごくいいこと言ってるなって思います。゚+.(・∀・)゚+.゚ 今日このブログ見れて良かったです☆ (2005/11/23 03:16:03 PM)

思い通りいかないから  
tiger911  さん
人生は何でも面白いと思っています。

もし全くストレスが無い人生というものがあれば
それはつまらないでしょう。

ストレスはあって当たり前、
なかったら困るもの
と考えておくのはどうでしょうか。
(2005/11/23 09:13:27 PM)

Re:生活記 11/23 花の咲き時(11/23)  
isocchi0804  さん
桜の例えは見事ですね。

よく人間関係を語るときに、
「相手を変えるんじゃなくて、自分が変わればいい」と言われますが、
それと同じようなことですね。

(2005/11/23 10:23:21 PM)

Re:生活記 11/23 花の咲き時(11/23)  
神坂楓 さん
うんうん、すごい説得力だね。
他人には期待しないほうがいいのかもしれない。 (2005/11/24 08:31:12 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: