全61件 (61件中 1-50件目)

オミナエシと長穂ワレモコウオミナエシは7月頃から咲いていました。花期がとても長いです。バラは、パレード、ダムドゥシュノンソーなど
2023年08月31日
コメント(0)

暑い中、綺麗な花を咲かせ続けています。
2023年08月31日
コメント(0)

クレマチス・ルビー沢山咲いていますこれは晴山プリンセスダイアナ
2023年08月31日
コメント(0)

青花と白花白花は、異常なほど伸びていたので7月頃、丈を半分位切り戻しましたが、咲いてきました。
2023年08月28日
コメント(0)

こんなに色濃く咲きましたクロードモネ 暑い中途切れることなく咲いてくるしかも美しいので好きなバラ
2023年08月28日
コメント(0)

2023年08月28日
コメント(0)

ハイビスカス・オレンジフラミンゴ冬は家の中に取り込まなくてはならないので鉢植えにしています。一日で萎れる花を、毎日咲かせてきます。
2023年08月23日
コメント(0)

開花後,根元近くまで切り戻し、ようやく2番花が咲いてきました。
2023年08月23日
コメント(0)

イングリッシュローズのシスターエレザベス小さめの花が可愛い、とても良く咲いてくるので大好きなバラ。イングリッシュローズのダーシーバッセルF&Gローズのつきよみ綺麗で良く咲いてくるバーガンディアイスバーグこれも繰り返し良く咲くので好きなバラ
2023年08月21日
コメント(0)

咲き出しはとても綺麗全体像丈が高く疎らに咲く姿は綺麗ではないですが、良く咲いてくるので良いかなと・・・この夏は、水遣りや虫退治に参っています。160種のバラの管理に、閉口しています。夏でも良く咲いてくるバラは可愛いですが、咲かないバラは徐々に無くしていこうと思います。
2023年08月21日
コメント(0)

綺麗に咲いているようですが、アップにすると虫に汚されています。
2023年08月21日
コメント(0)

カラスウリを、また撮ってみました。ランダムですが時間を追って・・・昨夜7:00頃開き始めていました8:00頃夜中12:00頃今朝5:00頃綺麗に巻き込んで萎んでいますが、これで枯れていく。
2023年08月21日
コメント(0)

2時間ほど前に撮影したカラスウリの花今、夜の10時頃です。
2023年08月19日
コメント(0)

実生で沢山増えているタカサゴユリ黄花は女郎花
2023年08月19日
コメント(0)

白花やピンク花、丈の長いもの短いもの、我が家にもいろいろありますが、長いのは花姿が乱れるので短めの方が良いです。
2023年08月19日
コメント(0)

寄生植物のナンバンギセル一年草だということですが、毎年同じ鉢に出るので多年草のようです。種がこぼれて出るのでしょうが・・・草はヒメカリヤスモドキ
2023年08月18日
コメント(0)

レディエマハミルトンの花弁に載るアオガエル
2023年08月18日
コメント(0)

花持ちがいい可愛いミニバラ
2023年08月18日
コメント(0)

イングリッシュローズのウィリアムモリスステムが細く可憐な感じイングリッシュローズのシスターエレザベスイングリッシュローズのジュピリーセレブレーション開ききって散る寸前のメアリーローズロサオリエンティスのシューラネージュロサオリエンティスのハープシコードデルバールのシャンテロゼミサトつるバラのジャスミーナ
2023年08月18日
コメント(0)

蕾はいくつも付いているが、一輪一輪咲いてくる。
2023年08月18日
コメント(0)

暑い中、次々花をあげてくるガーベラ下の花は、鉢植えの萩・江戸絞り
2023年08月18日
コメント(0)

タカサゴユリが、背丈以上に伸び風で倒れたので切り取りました。一本に、11個の花が付いています。実生で良く増え、小さく咲くと可愛いですが、これほど大きくなり花の向きがばらばらになると観賞価値が落ちます。バラはロサオリエンティスのモンクールとメイアンのアクアポリスロマンチカデルバールのペッシュボンボンなど
2023年08月15日
コメント(0)

台風の影響で雨が降り花弁が汚れていますが、小さめの花は可愛いです。
2023年08月15日
コメント(0)

先月頃から狂い咲きをしている藤つるが伸びるのを切り取っていたので、枝を伸ばそうとする栄養の必要がなくなるため切り口に近い花芽に栄養が集中するため開花するらしいです。
2023年08月15日
コメント(0)

花期がとても長く、春先から秋の終わりまで楽しめる
2023年08月15日
コメント(0)

アニエスシリジェル違うバラのようですが、下もアニエスシリジェル夏は花弁が少なめです。下3輪はデルバールのクロードモネ次次良く咲いてくる虫に食害されたゴールドバニー蕾の時に、食害されながらも綺麗に咲いたシャンテロゼミサトバラを食害するのは、コガネムシです。ロサオリエンティスのシューラネージュバーガンディアイスバーグアップルローゼスのパウルクレーこれも蕾の時、食害されてます
2023年08月14日
コメント(0)

大好きなシスターエリザベス小さめの花が次々咲いてくる(上、下)アブラハムダービー虫に食害されながらも、咲けば綺麗ハーローカーパットオースチン暑い中、花弁少なく、それでも良く咲いてくる
2023年08月14日
コメント(0)

夏バラ
2023年08月14日
コメント(0)

四季咲きポリアンサローズ
2023年08月14日
コメント(0)

ガウラ(白蝶草)
2023年08月14日
コメント(0)

ピンクのゼフィランサス6弁で咲いたり7弁で咲いたり・・・庭のあちこちで咲くクレマチス・アラベラと・・・アラベラは自立できないので、一番花を切った後、バラの根元で薄い色で咲いています。白花ゼフィランサス葉は細く、タマスダレともいう
2023年08月14日
コメント(0)

ヒオウギ江差草 花期は長い
2023年08月14日
コメント(0)

ヒオウギの花の蜜を吸うアゲハ蝶ウリハ虫キキョウの花やナデシコの花を食害する今年の夏は発生が遅かったので、キキョウは綺麗を楽しめました。残り花2~3輪になったのを食い荒らしています。
2023年08月14日
コメント(0)

カリブラコア・カラーパレットペチュニアに似た花 3色植えのポットを購入しましたが、ピンク花が劣勢で見えていません。ペチュニア・ディーバ・シルバーブロッチ
2023年08月14日
コメント(0)

暑い中、綺麗な花を次々上げてきます。
2023年08月12日
コメント(0)

レディバードジョンソンつるを伸ばし、とても良く咲いてくる。白雪姫ルビーの咲きはじめ
2023年08月12日
コメント(0)

ウィリアムシェークスピア2000暑いので水切れなどして痩せた花ですが、良く咲いてきています。右はクロードモネ、左はシスターエリザベスどちらも繰り返し良く咲いてくる
2023年08月11日
コメント(0)

リコリス・スプリンゲリー先日咲いたところからもう一本伸びて咲きましたリコリス・スクアミゲラ右の黄花はキンミズヒキ
2023年08月11日
コメント(0)

イングリッシュローズのハーローカー小さめの花が可愛い、幹には細くて長い刺がびっしりアップルローゼスのパウルクレー繰り返し良く咲く、オレンジピンクの花持ちの良いバラF&Gローズのせんデルバールのビアンブニュ本来切れ込みが入ったような花弁なのですが、違うバラのように咲いていますイングリッシュローズのシスターエリザベス咲き進んでボタンアイ状の中心も開いて・・・これも良く咲いてきますイングリッシュローズのアランティッチマーシュ花持ちは良くない方ですが、繰り返し良く咲いてくる。
2023年08月09日
コメント(0)

2023年08月09日
コメント(0)

咲き出しが綺麗 クレアオースチン花持ちが良くないところが残念なところボレロ虫に食害されているコガネムシが、花を食べているのをよく見かけます。見かければ捕殺ですが、知らない間にやられてしまうことも・・・可愛い小花のアリスターステラグレイ
2023年08月09日
コメント(0)

早々と咲いたホトトギス「桃源」
2023年08月09日
コメント(0)

クローバーの仲間かと思いきや、オキザリスの仲間でした。オキザリス・デッペイというメキシコ原産の植物です。花を見ればなるほどと思います。
2023年08月09日
コメント(0)

クリムゾンのバラはウィリアムシェークスピア2000繰り返し良く咲いてくる、暑いからか小輪になってますが・・・どのバラも夏バラは貧弱ですが、可愛いです。シスターエリザベス、小さく咲いてもボタンアイを見せて・・・
2023年08月09日
コメント(0)

暑い中綺麗に咲く ルドベキア・タカオ実生でもよく増えるルドベキア・タカオ&ルドベキア・リトルヘンリー
2023年08月09日
コメント(0)

千利休の孫・宗旦が愛したという木槿
2023年08月05日
コメント(0)

オデュッセイアプシュケシェエラザード
2023年08月05日
コメント(0)

綺麗に咲いたデルバールのシャンテロゼミサトアップルローゼスのパウルクレーイングリッシュローズのクレアオースチンイングリッシュローズのセントセシリアこの綺麗なバラは何か?挿し木で増やして名札落ち、我が家のバラなのですが・・・アリスターステラグレー暑い中、いろいろ綺麗に咲いています
2023年08月05日
コメント(0)

敷石の隙間で咲く銀杯草
2023年08月05日
コメント(0)

ジニア・ザハラダブル・ラズベリーリップルジニア・プロフュージョン白花・赤花ダールベルグデージー一株が種を付けながら大株になり、長く咲いています。一年草ですが、実生が生えてくるので毎年見られます。あちこちで芽生えて咲いている可愛い花。
2023年08月05日
コメント(0)
全61件 (61件中 1-50件目)

![]()
