全20件 (20件中 1-20件目)
1

ピール早咲き大輪系 パテンス系 (旧枝咲き・弱剪定タイプ)やや矮性タイプでコンパクトな姿に、びっしりと花を咲かせ見事。ユーリーインテグリフォリア系(新枝咲き・強剪定タイプ)レディーバードジョンソンテキセンシス系(新枝咲き・強剪定タイプ)好きな種類なので挿し木で増やしあちこちに植えています下は咲き進み種が出来ています。どんどん伸びてその先に花を付けますが、見栄えが良くないのでこの後株元近くまで切り戻します。また伸びてきて咲いてきます。
2025年06月26日
コメント(0)

白とピンクのアナベル向きを変えて撮りました6月6日は咲きはじめで、こんな色をしていました。
2025年06月21日
コメント(0)

コルデスのクリスチアーナ鉢植えのままですが二番花が沢山咲いていますクリスチアーナデルバールのラローズドモリナールとても香りよく綺麗なバラですが、花持ちがあまり良くないです。ラローズドモリナール下は、テラコッタ新しく伸びたシュートに、幾つも花を付けています。 ファビラスイングリッシュローズのウィリアムシェークスピア2000イングリッシュローズのレディーオブシャーロット花もち悪いけど、良く花を付けるのでなくそうと思いながらなくせないデルバールのフラゴナール強香はフルーツにダマスクミルラ 美しくて花もちも良いロサオリエンティスのルシェルブルー藤色のバラですが、今はピンクに咲いています
2025年06月21日
コメント(0)

リーガルリリー丈夫な百合ですが増えません他に2種の蕾の百合が写っていますこれは毎年、割れたように咲く残念な百合大人の背丈ほども高く伸びて咲く百合
2025年06月21日
コメント(0)

良く増えるので抜き取ったりしていますが、咲けばきれいだったりします。暑くなる昼には萎むので残念な花。
2025年06月21日
コメント(0)

白い小花が房で咲く、花もちがとても良いずっと以前に友人から挿し木苗を頂いたのが、樹勢が強くビュンビュン伸びて大量に咲いてます。ピンクは大好きなアランティッチマーシュ
2025年06月07日
コメント(0)

前のバラはボニカ82です2022年4月新苗を購入したのですが、ビュンビュン伸びてやっと今年初めて大量の開花を見ました。可愛いです。コマツガーデン作出・夢乙女の枝変わり種夢乙女は可愛いけど一期咲からと買い控えていましたが、芽衣は返り咲き性だそうです。初めてなのでどのように咲くかまだ分かりませんが・・・芽衣とコルデスのシンデレラボニカ82世界バラ会連合殿堂入りをしているバラ
2025年06月07日
コメント(0)

美麗花、芳香も強めにあり花もちも良い。樹勢が強く、背が高めになりがち。黒星病やうどん病にも強いので葉が綺麗。
2025年06月07日
コメント(0)

レッドキャスケードレッドキャスケード一期咲きの安曇野世界最小バラと言われるリトルウッズつるバラ可憐一期咲きのつるバラ・ボニーボニー一期咲きは好きではないのですが、花もち良くて長く綺麗でいるので捨てがたいです。
2025年06月07日
コメント(0)

5月23日5月29日沢山付いた蕾は雨のせいで汚れてしまっています6月1日ほとんどがボール状態で開花せずこんなに大量に酷いのは、はじめてです。5月24日撮影この時はこんなに綺麗でした2~3輪綺麗に咲いたのですが、こんな状態では未練も亡くなりました6月7日失くしてしまおうと、大きな株を根元から切ってしまいました。
2025年06月07日
コメント(0)

5月12日撮影ヒューケラ・パリヒューケラサルビアネモローサブラキカム
2025年06月05日
コメント(0)

5月12日撮影アリュームガーデンアマリリスイワチドリ高さ10cmほどの小さな山野草のランとても丈夫で植え替えなしでも絶えることなく増えてきています。
2025年06月05日
コメント(0)

朝8時半ころ小雨の中で撮りました同じ花を夕方6時頃撮ったもの違うバラかと思うほど綺麗に咲いた3輪開くと花弁少なめのあっさりしたバラ左の方に咲いているピンクのバラがストロベリーヒル
2025年06月04日
コメント(0)

2025年06月03日
コメント(0)

絞り咲きカワラナデシコ雨続きで、ウリハ虫も活動できずにいるのか綺麗に咲いています。白花ガウラ(白蝶草)切ってやれば、また伸びて咲いてくるので好きな花です・クレマチスはサマンサデニー右下はロサオリエンティスのシルクロード
2025年06月03日
コメント(0)

ジャスミーナ ドイツ・コルデスのつるバラ 樹勢が強く、黒点病にも強い綺麗なバラ。雨が多くて、この後垂れてしまいました。誘引が良く出来てないせいもあります。ジャスミーナロサオリエンティスのシルクロード昨秋迎えたばかりで鉢植えになってます。雨痛みも少なく、多花性で、花もちも良いので地植えにして大きくしたいです。シンデレラ ドイツ・コルデスのつるバラ樹勢強く花もち良い、繰り返し咲き。シンデレラ
2025年06月01日
コメント(0)

山野草のヤマブキショウマ大株になり沢山咲きました黄ショウブ今年は、増えて沢山咲きました
2025年06月01日
コメント(0)

イボタモクセイ科の落葉低木ですが、挿し木て小さい鉢に植えると可愛いです。白丁花(ハクチョウゲ)半落葉低木ですが。これも挿し木で可愛い盆栽になります。ハクチョウゲハクチョウゲテカリダケキリンソウ (南アルプスの光岳産ということです)左は楓ロードヒポクシス(アッツザクラ)の小さな鉢植え
2025年06月01日
コメント(0)

ピール 多花性で可愛い花ルビー晴山 花弁と蕊の対比が綺麗アラベラ 木立性で巻きつかないので、起こしてやらないとねてしまう。強健、多花性で、いつも咲いている感じ、切ってもすぐ伸びてきます。下は白万重の咲きはじめ ピンクレディピンクレディアフロディーテエレガフミナレディバードジェンソン生育旺盛で、どんどん伸びて花を咲かせますが、切ってやってもすぐに伸びてきて咲く。アフロディーテエレガフミナアフロディーテエレガフミナバラの肥料を吸って、茂り過ぎて良さが半減です。
2025年06月01日
コメント(0)

ガーベラ春の花と思っていましたが、四季咲き性があり秋にも沢山咲きます。ペンステモン・ハスカーレッド 初夏の花ですが、花が無い時でもカラーリーフとしても良いです。キャットミント(ネペタ)タピアン サントリーが作った花バーベナに似ているけど、コンパクトに咲くので好きな花。実生でもよく生えてきます。これは薄紫色。白やピンクも咲いてます。
2025年06月01日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


![]()