2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1
年をとると寝るのも結構たいへんである。こんな時間に目が覚めてしまった・・気分転換にPCをつけた。日記を書いていなかったので何か書くことにした 実は寝る前に気が付いた事がある。しょーもないことなんやけど・・ 私は悪妻・・だなあ~って・・ だって、しょっちゅうオナラをするから。 ・・・あっ★くさいっ★・・・ ・・早く眠らないとブログが大変な事になりそう・・
2009.09.30
コメント(5)
10日ぶりにパートに行った。連休と年休でアチコチうろうろしていたが、遂に仕事の日になる。仕事しないと肩の調子が非常に良かったが、山へ行く交通費を稼がないといけないので頑張る事に。 電気のビリビリも10日ぶり。久しぶりのビリビリと牽引は素晴らしく気持ちが良い。パートの後のビリビリ昼寝から眠くて眠くて・・昼食を食べてから長い時間熟睡。うふふ♪ テニスの杉山愛さん、体調が悪く、現役最後のシングルスをリタイア。きっと精魂尽き果てているんだろう・・ダブルスは何とか良い状態で望めますように・・
2009.09.28
コメント(8)

実家の母にひ孫を見せたくて・・今日は三木まで出かけました。双方から出向く形です。弟が探してくれた道の駅の近くには乗馬を楽しめる所がありました。孫は「乗る~♪」と興味津々♪良い傾向ですっ♪私が引っ込み思案なので、息子には行動的であって欲しいと育てた事が、孫にも伝わっているようで嬉しかったですよ~♪混雑を考えて早速と引き上げましたが、とても大切な一日でした。
2009.09.27
コメント(8)

さて・・果たして目的地の国民宿舎・紀伊見荘」に着いたのか?温泉とビールにありつけたのか?え?タイトルが違うって?あ・・そうか・・ダイトレだったっけ・・まあ~こっち見てちょ♪こんなん、まだ良い方面白かった♪蜂が怖かったけど、おらんかった♪
2009.09.26
コメント(8)

ダイトレも3回目になる。今回は金剛山から紀見峠まで。金剛山では普通でいけば念仏坂を登っていくのだが・・知る人は誰でも「嫌だな」と思うのではなかろうか?コンクリートの急な坂・・下りなんか絶対に嫌だ★で!すぐに途中から横にそれ・・地図にない道?坂?・・わあ~おっ★四つ足で登るくらい急っ★ダブルストックが邪魔っ★すぐに汗だくっ★30分が一時間に思えるほど・・開始一時間で前回も休んだ場所に。すでにヘロヘロ・・ゴールできるんだろうか?
2009.09.25
コメント(6)

昨日朝から調子が悪い。久しぶりにヤバイ・・★休日だったため近くの医院は閉まっている。緊急で飛び込むほどではない。パブロン飲んで・・食っては寝・食っては寝・・していたら午後2時くらいから次第にシャンとしてきた。アレルギーのためか少し前から目が刺すように痛かったり、眉毛あたりが痒くて仕方がなかったり・・今朝はとりあず一番重要な目薬をもらいにいった。補給が完了すると少し気が楽になった。これで風邪薬でも手に入ったら準備万端・・そうだ・・運転手(牛さん)がいるんだから・・と、かかりつけの内科(個人医院)へ様子を見にまわる。先生が癌?のために割と長いこと療養されていたので、どうなっているか確認したかったのだ。なにしろ、ここの薬はニャアとはピッタリ相性がいいのだ。辛いときは点滴もしてくれる。良くなってこられた時から木曜の午後だけ診察を再開されていたのだが・・朝から開いてるっ♪「先生、もういいんですかっ?♪」「はい。大丈夫ですよ。でも休みの日が増えてますけど」見ると待ち人は一人だけ♪ラッキー♪牛さんを待たせて診察を受ける。顔なじみの看護婦さんがニコっと笑う。良かった~~これでこの冬は安泰だ♪薬局でいつもの薬をもらうと、すごく安心して治った気分だ。腹はへるし、快晴の空を見上げると裏山へ行きたくなる。ゲンキンなものだ。もしかしたら精神的な風邪だったのかもしれない(あるのか?) 午後から仕事に出かける牛さんを見送り・・あ!そうだっ♪へへへへへ・・・※借り物久しぶりに組み立ててみた。一人で組み立てるのはまだ2度目なのだけど、何とかスムーズにでけた。良かった良かった。ベランダへ出してみた・・ん?・・出ないっ★そうだ、前に出そうとしたら生駒で雷が光ったんでやめたんだった。すっかり忘れていた。テントって思いの外大きいなあ。(いや・・うちのベランダが狭いのか?)上のカバーみたいなの(名前が分からん)を自由にさせると(意味不明)なんとか出せた。チト寝っ転がってみる。ああ~背骨が気持ちいい~♪猫背が治りそうだ・・(治ったら猫でなくなるかも?)・・風邪がぶり返したら困るので、今日は昼寝だけにしとこ・・
2009.09.24
コメント(8)

こっこさんに誘ってもらって星のブランコを歩いてきた最寄り駅の近くは彼岸花が咲き、季節を現していた いったい何歳まで生きていたんだろう?・・後の人間ではない・・前にある樹の事だ。 さすが連休。シルバー週間。川沿いではじじ・ばば入の家族がバーベキューを楽しんでいた。子供たちは川で遊んでいる。 広場にはこんな施設があり、ベテランの二人がアッというまに上まで登り、拍手喝采を浴びていた。 メインのブランコは相当しっかりし、吊り橋というより「橋」だった。渓谷を利用した立派な橋からの眺めで、いくつかの山を公園にした様子が楽しめた。橋から渓谷の美しさを眺めていたらバス酔いみたいに・・横向いたら酔ってしまう事が判明★ 帰りはブランコの下を歩く。谷間の道は風情があって実に良かった。平日は人が少ないと言うが、ここなら一人で歩いても気にならないだろうな。見上げると橋の高さが分かるさっきの広場では子供を連れたクライマーもいた。結構人が増えていた。こっこさんのおかげで充実した一日になった。ありがとさ~ん♪
2009.09.22
コメント(10)

昨日の日記が出来ました。写真がいっぱいで、これから行かれる方にはきっと参考になるでしょう。行かない人もきっと笑うと思いますよ・・何故?日記はコチラっす。クリックですよ~♪ 次第に遠くなってきたけど、裏山からの続きで、ここも「裏山」っす。無理矢理でも裏山っす♪
2009.09.21
コメント(4)

快晴の中、牛さんと東海自然歩道の続きを歩いた本日のメインは・・摂津峡を下った所にあるスーパー銭湯「祥風苑」ぬるっぬるの素晴らしい湯を堪能する事だ。そして★その後★生ビールを・・う~~っ★たまらんっ★相変わらず標識が適切でないこともあって実にワクワクした一日だった。今日の一番の協力者は・・こいつだっ♪車作バス停の近くにある簡易トイレ・・バスの中から・・「もう限界」・・状態だったニャアに暖かい手をさしのべてくれた♪暖かい簡易トイレ。ヤブ蚊がひしめいていた優しいトイレ・・助かったぁぁぁぁ・・・そして最後は・・ え?何か問題でも? は?・・日記はあとでね・・♪え?・・もういいって?・・そ・・そんなあ・・・
2009.09.20
コメント(5)
あの乗鞍・畳平で熊が暴れた★通り魔の如く薙ぎ倒された。バスターミナルにまで侵入。急いでシャッターを閉めようとしが間に合わなかったそうだ。記事はコチラ★私は大勢の中へ熊が突進するなんて思っても見なかった熊への認識を改めないといけないかも?今年は攻撃的な蜂の情報をよく目にするし・・気を付けねば・・筋トレしないと・・(それくらいでは役に立たないか・・)
2009.09.19
コメント(4)

え~・・耳が取れてましたね・・右耳がないですね・・よく見ると・・あれ~・・ケガしちゃった・・それとも・・?
2009.09.18
コメント(2)

福井の荒島岳に登った。日帰りツアーだ。朝6時に家を出て・・帰ったのは23:20だった。バスの中では行きも帰りもよくねた!寝過ぎたくらいだ。日記はコチラ♪小荒島岳より しかし足場の悪い山やったなあ~日没との戦いやった。果無峠が思い出されるな~♪景色よかったよ~~♪次に行くなら前泊してゆっくり縦走やな・・
2009.09.17
コメント(6)
昨日の夕刊に、こんな記事が出た。インドネシア、石打ち刑の条例可決・・投石の刑って・・聞きしにまさる刑なのだ・・ただ石を投げられるだけじゃない・・この記事に対して別の記事もある他の記事もある・・13才の少女だそうだ・・ 中にはスラックスをはいただけでムチ打ちの刑・・山へ登られへんなあ・・それどころやないか・・ 日本に生まれ住んでて良かった・・
2009.09.16
コメント(12)

ぐっちぃさんから強奪した旨いモンのひとつ・・「お乳カステラ♪」 これは実にアッサリしている♪ハッキリ言って・・食い過ぎてしまう♪こんなブログも見つけたっ♪表現が上手なのでリンク入れちゃおっと! 今日は雨。シトシト雨。かなり冷え込んでいる。おとなしく家でゴロゴロしてます★台風の進路を気にしながらゴロゴロしてます★いいTV番組があったら教えて下さい。
2009.09.15
コメント(10)

ありがとうございます♪ ロバですか?いえいえ・・午ですね。トシが分かってしまいます。・・あ・・どうせ公開してました54才です。年末で55です。四捨五入すると60ですね・・もうバアサンです・・いえいえ・・妖怪でした怖いですね。自分が何かも忘れそうです。 ★解説★これは「地雷」というお土産です。「えさ」ともいいます。こうして深みへとはまっていくのです秋は忙しくなります♪ なあ~に・・普通の人には分からない「ひとりごと」です
2009.09.14
コメント(6)
以下・・業務連絡のため、一般人には理解不能日記。 北海道へ出張していた軍団幹部のぐっちぃさんが帰ってきた。ヤホーの方ですでに土産の一部を公開した。「また会いましょうね~」という、ぐっちぃさんの申し出を出し抜き、牛さんと夜の町を急いで走り・・ぐっちぃさんを拉致♪美味しい物レーダーに反応する全ての物を略奪♪あっと言う間の出来事に放心状態の彼女をうち捨ててアジトに引き返す。作戦成功♪ ・・作戦は成功したが・・今度は牛VS猫・・さて・・どっちが勝つか? この日記の意味が分かる人は、かなりのツウか、変人である。分からない人、安心して下さい。アナタは正常です。
2009.09.13
コメント(10)
関西に住んでいる方は知っているハズだが・・探偵ナイトスクープという素晴らしい番組が金曜の夜中に放送される。毎週楽しみにしているのだ。視聴者からの依頼を番組で受けるという単純なものだが、そこは関西。腹がよじれるくらい笑える依頼が殺到するのだ。それをお笑い芸人さんが手伝うもんだから抱腹絶倒・・昨日は(というより日付を越えて今日だが)「ヒルに血を吸われたい」という怪しげな依頼が・・探偵さんやらスタッフやらにヒルが張り付く中、依頼者には全く寄りつかない。若い女性だから、さぞかし旨いだろうと思うのだが・・ダイエットで不味くなっているのか?無理矢理ヒルを張りつけて吸わせる・・一時間すると随分太ったが、まだ離れる様子はない。いったいどこまで吸うんだろうと思ったら終わってしまった。 ・・失敗だった・・これを見たのは失敗だった・・いつぞやのヒル騒ぎがモロに思い出され・・夢に出てきてしまったのだ・・身体に張り付いたヒルに塩をかけたり火を近づけて炙ったり・・そのうちヒルは皮膚の中へ逃げ込んで(これはあり得ないと思いますが何せ夢なんで)・・ギャアアあ・・・そらもう・・大変な夜になりましたわ・・いったん目が覚めてもまた続きを見るし・・疲れた・・今日は予定がないので助かりました。 やっぱりニャアは恐がりの可愛い仔猫であるという証明ですな・・
2009.09.12
コメント(10)

昨日の夜・・明日は快晴だという・・どの山へ行こう?ふと・・温泉に入りたくなった・・どっちかというと温泉の方が魅力的だ・・「こっこさん、明日ヒマ?山と温泉いかが?」 ・・と・・いう事で・・朝、8:00前に阪急・石橋で合流。能勢電・山下駅8:30の能勢の郷行に乗車。バスで40分・・9:10・・「行者口」に降り立つ♪なんちゅー雲や・・今日は、そうノンビリしてはいられない・・13:30には能勢の郷まで下山しなければ温泉を楽しむ時間がなくなる。14:20には送迎バスが出てしまうのだ。阪急バスは15時台に出ているが、ワシは送迎バスに乗りたいんやっ★どうしての乗るんやっ★10:59 頂上♪わあ~いっ★ススキ・・13:21 温泉や~~っ♪オシャベリも満タン♪腹も満タン♪大満足の一日やったで~~♪
2009.09.11
コメント(4)

くすさんの猫写真が表紙になっている「なごみ猫カレンダー」届きましたっ♪2冊買いましたっ♪一冊は自分用。一冊は母用。毎年、猫カレンダーをプレゼントしているので今年はこれっ♪いろんな猫ちゃんがなごませてくれますっ♪くすさん、来年も頑張れっ♪来年は小梅ちゃんだねっ♪
2009.09.10
コメント(10)

9月8日(火)数年来気になっている洞川の岩屋峰に登りたいという気持ちがピークに達する。あくまでメインは岩屋峰だっ♪大天井ケ岳は付録。「また・・マニアックな山ですねえ・・」そうですっ♪そのマニアックな日記はコチラです♪予定がある方、そうでない方、山好きな方、そうでない方はクリックしてください。絞首刑を受けている木 今日もカトキチのまわし者そして・・神戸屋のまわし者だから・・みけキチ神・・ですっ♪
2009.09.09
コメント(2)

毎朝・・これを食べる♪378円♪朝食にしては結構贅沢である♪うまいんであるっ♪私は「カトキチ」の回し者であるっ♪皆の者、買うようにっ★
2009.09.08
コメント(16)

さっき・・円ひろしさんの若い頃の映像が流れた・・驚いた・・橋下さんとソックリ・・ え?この写真ですか?孫達ですよ~♪上の話題とは何の関係もありませんよ~♪うふふふふ・・・ 実は・・ 今日はなんにもオモロイ事なかってん・・みそ汁を焦がしそうになったくらいやねん・・ いつものバス停でウロウロしてる人を見かけたんで、親切に乗り場を教えたら、この間から乗り場が変わってて・・その人・・乗りおくれてん・・それくらいやねん・・今日は何もオモロイ事なかってん・・ なに書こうかなあ?
2009.09.07
コメント(10)

昨日・・5日(土)、久しぶりの登山ツアー♪大好きな奈良交通のバスハイクとあって、前日からワクワク♪まるで遠足気分や♪ 山頂からは稲村の大日山や山上が岳・・いろいろ・・見渡せて最高やった♪日記を見てぇ~なっ♪クリックしてぇ~なっ♪ この山は前から思い入れのある山やったんで、大満足や!例の「ちくわぱん」を食った山としても記憶に残ることだろう。
2009.09.06
コメント(14)

昨日、初めて見つけて買ってみた「ちくわパン」すごいだろう★見たことすらない人が多いんぢゃないか?へへへへへ・・・♪こいつは向こうが見えているという優れもの??へへへへへ・・・スゴイだろう!なにしろ「ちくわ」が一本・・いや・・半本かな・・?・・が、丸ごと入ってるからな♪ここが、こだわりやな♪けっこう・・うまいっ♪ほんまやでっ♪一度買ってみなっ♪
2009.09.05
コメント(6)
バスを待っていた。前から2番目で、ボーッ・・と、待ってた。気がついたらスゴイ列になってた。派手なバアサン二人組みがやってきて「ここ、箕面行のバス停?」と聞く。「そうですよ」「箕面に行くんやな?」「はい。行きますよ」「あんたもやろ」「え?私は途中で降りますよ」「なんでやねん!スパーガーデンに劇団が来るんやで!」「え?」「劇団がくるんや。うち、追っかけしてるんや。あんたも行くやろ」「・・・」などと言いながら並びもせず、二人で何やら騒いでた。バスがつき、後部のドアが開く。乗り込む。バアサン達はどこに行ったのか分からない・・・あ!走ってきた!どこに行ってたんや?バアサンは並びもせず、運転席横のドアを叩く。運転手がドアを開けると・・飛び込んできたっ★「ダメですよ!後から入ってください!みなさん並んでるんですからっ」「え?なんやて?ウチはバスに乗るのは初めてやから分からへんねん。ごめんやで」・・・どうやらどっか後の席をぶんどったようだ。何やら騒ぎながら、さっさとエアコンの送風口を自分たちに向けている。片端から自分たちに向けたようだ。「あ。ごめんやで。あんた暑いか?ウチら、バスに乗るの始めてやから分からんねん。ごめんやで」・・よー分かってるやないか・・こら・・千年は生きてるな・・
2009.09.04
コメント(9)

芦生で出会った可愛い花をふたつ、お土産に(写真で)持って帰りました二つめは何だか怖いですね・・エイリアンが飛び出しています私も出す事ができます(負けず嫌い)もうひとつ別の舌を出せます。必要なら・・更にもう一枚・・エイリアンには負けません。
2009.09.04
コメント(4)

以前・・ヌプリツアーで立ち寄った可愛いトイレ・・の・・側にあった「百間山渓谷」の可愛いイラスト入り看板を見て以来・・ずっと気になっていた場所。できれば、ぐるり周回したくて交通機関を調べたが、日帰りではとても無理。2泊しないといけない。やはり免許がないのは痛い・・クラブツーリズムで渓谷の一部だけのツアー発見♪とりあえずこれで様子を見ようと申しこむ。7月の予定だったけど雨が続き、増水のため渓谷は通行できなくなって延期。この日、9月2日(水)と相成ったのである。巨岩の連続♪てんこ盛りっ♪そして何より・・水がキレイっ♪夏場に水遊びしたいっ♪キャンプ場が近くにあるので・・うふふっ♪大きめの写真はコチラ♪水の美しさと鬱蒼とした渓谷を見てね♪ 2時間半のハイク・・朝、7:20頃に梅田を出て・・19:30くらいに梅田に着く・・遠かったなあ~・・遠いわ~~肩が凝っちゃった・・どうせなら泊まりで行って百間山に登りたかった・・ツアー捜さなくっちゃ・・
2009.09.02
コメント(4)
なんでわざわざ・・乱れる電波にするんだろう?アナログのTVが壊れたので地デジ対応のTVに買い替えて以来・・まともに番組を見ることはできなくなった・・今も最悪に乱れている・・もうじき・・「あかんで。このチャンネル映らへんで」の文字が出るだろう。映画を堪能しようと思ったら、アナログのTVビデオで録画してから見ないと、途中が飛んだりして、ちっとも集中できないのだ。今はアナログがあるからいいよ・・でも・・打ち切られたら・・どっかの党の政策と同じや・・どんどん悪くなる・・ああ・・昭和のTVが懐かしい。安心して見ることができた。完全に地デジだけになったら・・もうTVで映画を堪能する事はできないのか・・あ・・今・・全く映らなくなった・・
2009.09.01
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1