全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
みなさん、こんばんは!本日もお立ち寄りいただき、ありがとうございます♪さてさて、実質今日が最終日となったスパセ。みなさん楽しんでますか?私はゲリラ2倍が出ることを期待して夜までお買い物リストを握りしめ買い控えていたけれど、出ませんでしたねー;お風呂から出てから、残りを焦りながらポチリました!では時間も押してることですし、そろそろポチレポ第二弾いきましょうかね~!(ポチレポその1は→■コチラ)●5店舗目:快適くらし館さん遅ればせながら、こちらをポチ。2個セットなので1個は実家に。寝室で使おうと思っていたので、暗所で常時点灯していると眠れないので、暗所で人感センサーが作動した時だけ点灯するタイプを選びました。●6店舗目:RONE_SHOPさん防災グッズが続きますが、こちらもポチりました。本当は次回のスパセ以降にポチる予定でした。なぜかというと、"いますぐにでも"必要な被災地の方々がまだいらっしゃるのではないかと考えていたので、買い控えていました。(ショップさんがその点は考えて下さって入るとは思ったんですが。)そうこうしているうちに、わが家のある地域でも最近毎日のように小さいながらも地震が起きてきたので、購入を前倒ししました。●7店舗目:健康とリラックスの通販 梅研本舗さんたまに使っていたヒマラヤ岩塩がなくなったので今回少し慌てながらの購入。¥6,400以上の購入で使えるクーポンが出ていたので2袋購入。実質5kgが¥2,500でゲットできちゃった♪もう届いたのですが、合計10kg分を別のビニール袋に入れ替えバスルームの前にどどーんっと置いてます(^_^;)●8店舗目:魔女工場楽天市場店さんこれね、昨日1日限りのスパセ価格でした。いまは、、っとこちらですね。画像が同じなので、区別付かないですけど💦いま販売しているものも通常時よりも随分とお安くなっています。通常¥3,480なので¥700近く安いです。もし昨日買いそびれてしまった方で気になる方は是非✨韓国コスメweekでも500円OFFクーポンが出たりしますが、¥700もお安くなるところは見たことないもん。私はインナードライ寄りの普通肌ですが、齢54ですので日々重力に抗っていてこのヴィーガンコラーゲンがいい感じに肌に作用しているようで翌朝の肌の手触りが変わり喜んでいます。実際にリフトアップしたとか目に見える実感はないんですけどね。でも肌の手触りがいいのはいい兆候だと思って使っています!●9店舗目:薩摩川内Webショップ『薩摩國』さんスパセになると必ず買っている甑島のさつまあげ。さつまあげが大好きな遠方の親戚に、毎回送っていただいています。●10店舗目:nichie * ニチエーさん先月も買ったんですが、スパセ特価で10%OFFだったので思わずポチってしまいました(笑)。目にはルテインとゼアキサンチンがいいという情報を信じてずっと飲んでます。もう何年たつかなー多分3~4年くらいだと思うわ。一時期1か月くらい飲まずに過ごしたんですが、視界がクリアじゃなくなってきたのでこちらを再開したら視界がクリアになったのであぁやはり必要なんだなと思ってからは、きらさないようにしているサプリの1つ。●11店舗目:蜂蜜と石鹸・香り ささやまBeeFarmさん写真は石けん2個しか写ってないけれど、マルセイユ石鹼の3個セット。スパセ特価の半額商品です♪購入履歴見たら、ちょうど1年前の3月にやはり半額になっていたので購入してました。こちらのショップさん、スーパーセールになると石けんが半額になりますがだいたいマルセイユじゃないのが半額になるのよ。だから、今回も飛びつきましたwwいつも良心的な価格でコールドプロセスの石けんを提供していただけるので感謝しています。こちらは天然エッセンシャルオイルで香りづけしていて、ラベンダーとローズマリーがあるのですが、私が買う時にはもうすでにラベンダーが売り切れてたので今回はローズマリーを購入しました。と、今回は11店舗でおしまい。本当はもっと購入したいアイテムがあったのですが、ガマンできるものはガマンし、先送りできる必需品は来月に回しました。みなさんは、楽しめましたか?もうあと数時間で終わりますからね~。まだ買ってない方は頑張って&楽しんで!ということで、本日はここまで。今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♡いつもありがとう💕ゲリラ2倍はなかったけど、こちらの2倍はありました!エントリー前のお買い物は無効なのでまずはエントリーしてくださいね。本日4倍デー♪こちらもエントリーをお忘れなく~!ゆるゆると参加中.。o○こちらにも是非お立ち寄りください💖|ω・`)ノ" 花粉が多くて毎日大変な思いをしています💦みなさまも健やかにお過ごしください。
2024.03.10
![]()
みなさん、こんにちは!本日もお立ち寄りいただき、ありがとうございます♪待ちに待ったスパセがやっとはじまりましたね~♪毎回この独特の雰囲気にのまれてしまうのですが、今回もすでにのまれまくりでオーバーランの予感です・・・(^_^;)さっそく昨夜から参戦しておりますので、そろそろポチレポいきましょうか!●1店舗目:石鹸の店 カンフリエさんこちらのショップさんではひさびさの購入です。主に洗顔に使っているアガディールアルガンという石けんがあと1か月ぐらいでなくなりそうだったので購入しました。いつもは単品を購入しているのですが、単品で3つ買うよりもこちらのセット商品を購入した方がお安いことに気づきましてw ←気づくのが遅すぎる!アガディールアルガンは本当に大事に大事に使っている石けんの1つですが、そちらを今回は1つ。そして、今まで気になりつつも使ったことがなかったオレゴンの泡という石けんを思い切って2つ選びました。9種類の中からお好きな石けんを3つ選べて、泡立てネットも希望者にはついてくるのでお得感があるセットです。送料無料です。●2店舗目:FANCL公式ショップ 楽天市場店さんいつものファンケルさんです。今月は亜鉛3カ月分。3カ月分と言っても1袋が30日分なのでちょっとずつズレるんですけど。今回ちょうどそのタイミングで今日の分で最後だったので、次回は2か月後に忘れなければ購入しないと!あと今日は買いませんが10日に買う予定なのが、こちらも毎度おなじみの大人のカロリミットです。期間限定でお安く✨なっています!お守り的サプリです。最近また短期間で体重が落ちた?反動か、3キロ以上リバウンドしてしまっていて「最早リバウンドとは言えないレベルでは?!」と思っていてこちらのサプリだけではどうにもならないような気もしないでもないのですが、やはり飲まないと不安なので続けています。同日中に別の商品を購入するとレビューが1件分扱いになった過去の経験から大人のカロリミットは別の日に購入しようということで!レビュー1件につき後日200円OFFクーポンがいただけるので、その関係でwどうせなら2件分クーポン頂きたいですからね。●3店舗目:ハレバレ リラクゼーションテックさんレスベラトロールも入ったNMNサプリメント✨以前からレスベラトロールは気になっていたので去年の12月にコチラを初めて購入し様子を見たのですが、体質に合っているようだったので今回2袋リピ買いです。GMP認証工場で製造されているので安心。1袋当たり100円通常時よりもお安くなっていて、先着999枚限定クーポンやらなんやらを使いお安く購入することができました。今はもう限定クーポンなくなってるかもしれませんのが、もし気になる方がいたらお早めに商品ページ内で限定クーポンその他クーポンの有無をチェックすることをお勧めします!私は持病があり、日々体調悪化にびくついて過ごしているわけですが、こちらを飲むとその体調が底上げされているような感じがしています。気のせいかと思ったりもしたのですが、今回数日前にコチラをきらしてしまい数日過ごしているのですが体調がやはりすぐれない日が多くこちらのサプリのよさを実感しました。1カプセルを当初は飲む予定でしたが、3カプセル飲むと本当に体調がよい上にショップさん側でも1日3~6カプセルを推奨しているのでここ数日2カプセルで日数を稼いでいましたが、やはり3カプセル飲みたいと思います。そうすると1袋150カプセル入りなので、50日分になります。お値段見ると、高い!と思いますが実はそうでもなくて、以前飲んでいたNMNサプリとほぼ同じくらいの価格になります。(クーポンなど利用して)それで、レスベラトロールやビフィズス菌、フィチン酸などなど入っているのでコスパはとてもよい!おすすめのサプリ!●4店舗目:松屋フーズさん毎度おなじみ松屋フーズさんの牛めしの具(プレミアム仕様)30個セット。今回はおまけつきです。こちらも体調悪化で自炊できない日や予定がタイトな日用として購入していますが、時々サボりたい日もありそんな時にも活用w春と冬は体調が悪い日が激増するので、消費が激しいです💦・・・っと、現在4店舗。いつもならもっとハイペースでポチるのですが、今回はゲリラ2倍を期待して今日の分の残りは夕方まで購入を控えています。ゲリラ2倍出るといいな~♪あと残りは主に10日に買う予定ですが、今回楽しみなのが魔女工場のアンプル!こちら!スパセ特価になっているので開催日時になるまで待ちきれないくらいワクワクしています。今年1月に初めて購入したのですが、インナードライ寄りの普通肌の私には合っているようなので、今回1本か2本買う予定。プラ容器ではなくガラス瓶に入っているベージュ色のアンプルです。香りがちょっと苦手な方もいそうだけど、私は気にならなかった、というか好きな香りでした。(ローズゼラニウムっぽい香り。)ということで、本日はここまで。今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪いつもありがとう💕ゆるゆると参加中.。o○こちらROOMにもぜひお越しください💖|ω・`)ノ" 全国的にあまり天気がよくないようですね。健やかにお過ごしください。花粉注意!
2024.03.05

みなさん、こんばんは!今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございます♪今日は、2月上旬に購入したいちょうの木のまな板のご紹介~✨アウトレット品を購入したのですが、、めっちゃキレイじゃないですか?たまたま届いたものがキレイなものだったのかしら…?でもサイト内にある画像と同じくらいなので、たまたまではないような気がします。節?みたいなちっちゃなポツポツが表裏それぞれ10個ぐらいありました。気になる方は気にするかもですが、私は全く気にならなかったです。 ←大雑把wまな板は本当購入を迷ってまよって迷いまくって、ここ2~3年その繰り返しでした。最後のほうは、迷いすぎて結局わからなくなって結局は購入を先送り💦今回も以前からまな板ならヒバにしようと決めていたのでヒバのまな板をあれこれ調べていたところ・・・丸いまな板がすごく使いやすいということで以前から気になっていたのですがヒバの丸いまな板を発見し、、、訳アリ品とのことでしたが気になって気になって!ただ、少し希望していた厚さよりも薄い点が気になり・・・。んで、今度は丸いまな板を樹種関係なく調べ出しあれこれレビューを読み漁りその過程で樹種はいちょうかヒバに絞り、重さの兼ね合いで35cm程度の大きさが求めているサイズ感ということでそれメインで探しました。あと、まな板なので一枚板にするかどうか、とか柾目か板目か、重さはあまり重くない方がいいとかワガママ放題(笑)!あくまで希望なのでね。柾目はお値段的に高くて諦めました。でも、どうしても一枚板へのあこがれがありまして。継ぎ接ぎしているものをいままで使っていたのですが、どうしても継ぎ接ぎした部分が割れてきたりするわけです。一枚板ならまだ少しは割れにくいかな、と考えて。(この点について実際はどうだか不明です。)まぁそうすると、柾目じゃない一枚板だと今度は反りが出やすくなるというデメリットがありますが。・・・で、あれこれレビューを読んだり商品を見て回って条件も絞れてきました。✓横幅35cmほどで奥行きに余裕がある大きさのまな板✓予算的に可能であれば丸形✓一枚板(柾目はあきらめました;)✓樹種はヒバ、若しくはいちょう✓厚さは2.0cm以上3.0cm未満(3.0cmあると重いので!)まん丸じゃなくてやはり上画像のヒバのものみたいに一部カットされているのが転がりにくいので欲しかったのですが、予算オーバー(>_<)ならば、それに近いサイズのものを四角で探そうと思ったときに目に留まったのがこのいちょうの木のまな板というわけです。奥行き(縦)も30cmあるので、ザクザク切りまくった野菜なんかを奥の方に一時的に置いておくスペースとしては十分で思った以上に使いやすくて、本当に買ってよかったです💖あと、特筆すべきが刃当たりの良さ✨刃当たりが非常にソフトなので、使っていて心地いい!これが一番かな♪水はけも以前のものよりいいです。水はけがいいので表面も早く乾きます。ただ、まな板の側面は若干乾きにくい。側面はどの樹種のまな板も、表面に比べると乾きにくいと思うので想定内です。特別いちょうの木だから乾きにくいということではありません。総評としては、買ってよかった!ヾ(o´∀`o)ノ重さは1,250g前後。(湿度とまな板の乾き具合で若干変わる。)まな板としてはちょっと大きめサイズの35cm×30cmの割には重さもそれほど重く感じなくて👍もう少し重さがあるのを覚悟していたので(^_^;)重く感じないのは、もしかしたら形が正方形に近いからかもしれません。より横に細長くて奥行き(縦)が20cmほどのまな板を片手で持つよりも重く感じないんですよ。以前使っていたものは37cm×20cmで厚さが3.0cmほどで1,200gないのですが重く感じていたので、おそらく形も関係していると思います。ということでーす。感覚は人それぞれ。どうしても、上の画像のようなポツポツが出来るだけない方がいいという方はアウトレットじゃない方がおススメ。あと銀杏独特の匂いが気になる方ももしかしたらいるかも。私は嗅覚が少しですが敏感で、使いはじめ1週間は匂いが少し気になりました。でもその後使い続けているうち、独特の匂いが薄れたので気にならなくなりました。この匂いの感覚も個人差がありますので、購入の際には頭の隅に入れての検討をおすすめします。こちらは同サイズの正規品 自然のものなので、若干節などが入る正規品もあるようですが、少なくともアウトレット品よりは少ないと思います。アウトレットでもいいという方はコチラ! あと、ヒバにはかなわないですが、いちょうの木にも抗菌力があるようなので、気になるお手入れは普通で大丈夫かと。お手入れの簡単さやまな板の軽さでいれば、プラ製などの木製以外の商品にはかなわないでしょうけれど、刃当たりのよさは木製まな板ならではです。そこはどうしても譲れなかった点なので、そういう方には木製まな板の中でも特に刃当たりのやさしいいちょうの木のまな板がおすすめ~!今回初めて私もいちょうの木のまな板を使いましたが、以前使っていた木製のまな板よりもソフトで本当に感動しましたから。まだ2か月も使っていない時点でのレビューです。今後まな板に反りが出ないかが懸案事項ってところです。あ、あと気になる点を最後に。いちょうの木のまな板は柔らかいので傷つきやすいように感じます。でも木自体に復元力がほかの樹種より強いらしくて、日数を置くと少しだけ傷が目立たなくなっています。ただその復元力で戻る前に、すぐまた使ってまな板に傷がつくのでキリがなく、結局まな板をいつ見ても傷だらけという状態ではあります(笑)。それを見て復元力なんてないじゃーんと思っちゃう方にはおススメできないかも。刃当たりがソフトということは包丁側へのダメージもソフトということなので大きなメリット。以上のメリットとデメリットを踏まえたうえでまな板選びをするとあまり失敗はないと思います。是非参考にしてみてくださいね。暑苦しいくらいに、いちょうの木のまな板のよさを熱弁しちゃいました(^_^;)すみません💦ということで、本日はここまで。さて、ひさびさのブログ更新でしたが、もうスパセはじまっちゃいそうでした!約1か月ダラダラとしていたことになる(^_^;)すみません、、特に春先は体調管理が難しく更新しにくい状況が続くことも…。でもそれなりに元気ではあります。スパセは毎回独特の雰囲気にのまれ、予算オーバーになるのですが今回も予算オーバーの予感です💦エントリーをお忘れなく!ゆるゆると参加中.。o○こちらにもぜひお越しください♪|ω・`)ノ" 花粉が今年は例年より多い気がします。みなさまも健やかにお過ごしください!
2024.03.03
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
