猫と手作り石けんとアロマと日ごろのあれこれ

PR

カレンダー

プロフィール

癒し猫md

癒し猫md

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆◇◆おすすめ商品◆◇◆


ホルムガード / フローラ ベース 12cm [Holmegaard / Flora vase]
わたしは「スモーク」(現在廃盤色) の12cmを数年前から愛用。花のある暮らしに憧れていたので大満足。
その他、イッタラの食器類なども取り扱っています。
こちらのお店⇒・ scope version.R




送料無料 麻100% 日本製 上質 ボックスシーツ シングル リネン 抗菌 防臭 消臭 フレンチリネン ベッドカバー 洗濯可 速乾100×200×30 リネン シーツ ベッドシーツ オールシーズン
私はリネンも好きです(*'ω'*)
特に人生の1/3を過ごす睡眠時のベッドシーツと布団カバーにはこだわり数年前からこちらのショップの商品を愛用。洗濯してもすぐ乾くし、なにより1年中快適。インテリアを邪魔することのないホワイトが個人的には気に入っています。布団カバーなど各種あります。
こちらのお店⇒・ Sleep Tailor




日本製 ドッグステップ「CHITO」【犬 階段 ステップ スロープ カドラー ベッド 猫 ヘルニア ベッド 踏み台 ソファー 犬用階段 クッション ペット用品 PVCレザー】【送料無料 北欧 】
こちらは通常サイズ(小さいサイズ)です。我が家ではソファに通常サイズを、高さがあるところには大きなサイズを買いました。抱っこするとプライドが許さないのか嫌がるので、愛猫が苦痛を感じることなく高いところに昇れるこのステップはとても重宝していました。
お店はこちら⇒・ TEES FACTORY (ティーズ)




フェイスタオル 今治タオル リゾートホテルスタイル ホテル仕様 ホテルタイプ ​​
パイル:長め
パイルの密度:普通
肌触り:柔らかめ
吸水性:非常に高い
タオルの乾きやすさ:普通~早い
使用している綿:サンホーキン綿
おススメ度:★★★★★
今治タオル製
パイル長め・ふかふかふわふわタオルがお好みの方におススメ♡
お店はこちら⇒​・ トランパラン
ご紹介したタオルは多分このショップのタオルの中でも一二を争うぐらい人気があり、高品質なタオル。このタオルの他にも多くの種類のタオルを取り扱っているショップです。


パイル:長め
パイルの密度:普通
肌触り:柔らかめ
吸水性:高い
タオルの乾きやすさ:普通~やや早い
使用している綿:超長綿
おススメ度:★★★★☆
泉州タオル製
こちらもパイル長めで肌触りがやわらかいタオル。
お店はこちら→・ タオル直販店 ヒオリエ/日織恵
タオル以外のアイテムもいろいろと取り揃えているショップさんです。



◆◇◆癒し猫mdのmyROOM◆◇◆

時々更新しています。
お時間あるときにでもお越しください♬









2018.12.29
XML
​​​基本的にわたしは

2.洗顔の次は肌に水分を与える(肌を整える)
3.肌に栄養を与える
4.肌を保護する

という1→2→3→4の流れをベースに基礎化粧品を選んでいます。

なので、
洗顔⇒化粧水⇒美容液⇒クリームまたは乳液という順番のアイテムを選び、使っています。

前回まで、「​ 基礎編 洗顔編 ​」、「​ 化粧水編 ​」まで書いてきました。

最終である今回は、その後に使う「美容液」と「クリーム(or 乳液やオイルなど)」について
個人的見解をつらつらと書いていきます。



==============================

お肌に栄養をあたえるアイテム(美容液)は必要か

==============================

結論からいうと、肌の状態によって要・不要が決まると考えています。

人間は生まれてから少しずつ老化していきます。
それはお肌も同じこと。

ある年齢になると肌内部でも顕著な老化が始まり、もともと持っていたものが変質したり


老化の代表的な症状が「油分の不足」と「肌質の低下」。
不足した油分はお手入れの最後のクリーム( or 乳液)で補えばよいと思っているので、
わたしは美容液を「肌質低下対策」として位置付けています。
(クリームで肌質低下対策もできれば尚よし)

つまり、まだ肌の老化が顕著ではなく肌の弾力・ハリが十分にあれば不要だと思っています。

対処すればよいと思っているということです。


以上のように考えていますので、現在アラフィフで肌質の低下が悩みの1つであるわたしは、
美容液を使って元気を補うお手入れをしています。

でも、超面倒くさがりなので、できればこの美容液のステップは省略したい(笑)!
ですので、現在のお手入れ方法に満足しつつも、同等ぐらいの効果があり楽ができる
お手入れ方法をいろいろと模索中です。



==============================

肌を保護するためのアイテム(クリーム or 乳液 or オイルなど)は必要か

==============================

お手入れの最後のステップで使用するアイテムにはクリームや乳液、オイルなどありますが、
いま現在わたしはクリームを使用しています。

クリーム( or 乳液やオイルなど)が必要かどうかについては、半数以上が必要だと思っている
のではないでしょうか。
(以下、肌を保護する「クリーム or 乳液 or オイルなど」のことを「クリーム」と略します。)

でも中には、不要だと思っている方もいるようです。

そういう方のお手入れは
・洗顔後すぐに化粧水・・・で終了
・洗顔後すぐに化粧水⇒美容液・・・で終了
多くの方がこの2つのどちらかのパターンだと思います。

すごくもったいない使い方をしているなぁと思います。
なぜかというと、せっかくの化粧水や美容液の成分が、クリームを使わないことで
肌から逃げ易くなってしまっているからです。

洗顔後の無防備な肌に水分を与えそのままにしているとどうなるのか

洗顔により肌の油分が少なく無防備な状態ですから、そこに水分を与えるだけだと
まるで熱くなったアスファルトに打ち水をしたような状態になると考えられます。
時間が経つとその水分が肌から蒸発してしまうからです。
その際お手入れによって 与えた水分だけでなく、肌内部にとどまっていた水分まで一緒に
蒸発してしまう らしいのです。(経験上でもそのことは感じていました。)

肌の水分は体内の水分だということですが、その肌内部の水分までも一緒に蒸発してしまう
ということは、肌が恒常的に深刻な水分不足になってしまうということです。
結果、お肌の理想的な水分と油分のバランスが崩れてニキビができたり水分不足による乾燥など
肌トラブルを引き起こしやすくなります。


クリームは必要
だということです。

これを知らずに、ニキビができたからとクリームをつけないとますます水分が不足し、
結果としてニキビが出来やすい環境をさらに整えてしまうことになります。
ニキビができないまでも、日中の脂浮きが気になり油分であるクリームをつけない方も
いると思いますが、この場合クリームをつけることが必要だと思います。


肌が乾燥するという実感はあるけれど、どうしてか日中の脂浮きに悩んでいるという方は
いま一度クリームについての必要性を考えてみてください。
会社がお休みの時などに、クリームをつけた場合どうなるかを実験するといいと思います。



==============================

私見まとめ

==============================

肌に栄養・活力を与える美容液は肌の状態で必要かどうかを判断する

肌がまだ特に悩みなどなく、肌質も良好な時は不要。
ただし、本人が「プラスα」の効果をお手入れに求める場合は美容液のステップで
それを加えると理想的なお手入れがしやすいと思われる。
肌年齢が気になる肌質のわたしは、肌を元気にするため美容液を積極的に取り入れている。


肌を保護するアイテムは、ほとんどの場合において必要

​自前の皮脂が十分あるといった場合を除き、洗顔後のお肌に水分を与えるだけのお手入れ
をしても逆効果。
しっかりと保湿するためには、クリームは必須アイテムと位置付けている。
※ただし、肌状態が生まれた頃の赤ちゃんのようによい状態であれば必要ないかもしれません。




最後に。
わたしたちのお肌はとてもデリケートです。
幾層にも細胞が重なり合っているお肌は、官製はがきたった1枚分の厚みしかないのです。

ですから、
お手入れのどのステップでもいえることですが、「やさしく」行うことが大事です。



みなさんが自分自身、どういうお手入れ方法が適しているかについてを考えるきっかけに
この記事がなればとても嬉しく思います。

簡単ではありますが、ブログでスキンケアの私見をまとめさせていただきました。
(ただし、まだ知らないことだらけなので、実験をしたりその結果を受けて考えたりして
今後この考えが変わることがあれば、それについても書いていこうと思っています。)

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。






本日も、長文・駄文にお付き合いいただきありがとうございました


Ps.
「洗顔後、化粧水で水分を与えた肌をそのままにしていると恒常的に水分不足になるので、
クリームやオイルなどで肌を保護し蓋をしないといけない」的なことを前述しました。
その理由に「化粧水を与えた肌から水分が失われる際に、肌内部にある水分をも蒸発して
しまうから」と書きました。

ここでふと考えました。
では、 洗顔後の肌に化粧水を与えなければどうなるのか ・・・と。
肌内部に存在する水分は少なくとも蒸発しにくいのではないか
逆に、洗顔後の肌に「化粧水を与え」て「そのままにする」から更なる水分不足を招くのでは
ないか・・・と考えました。

実際、洗顔後の肌に化粧水はつけない人たちがいます。
その人たちは、角質層にある水分が不足していないから化粧水をつけないだけでなく、
さらなる乾燥を招く可能性のある「化粧水をつける事」をしないだけではないだろうか。

なぜわたしたちは化粧水をつけるのでしょうか?
わたしは以前の記事で書いたとおり、肌状態を整えるためだけにつけていました。

・肌の水分は外から与えた水分ではなく肌内部からうまれる(?湧き出る?)水分である
・化粧水をつけることは肌の乾燥を招く可能性をはらんでいる

この2点が正しければ、
「化粧水をつけない」のが正しいお手入れ方法の可能性があるのではないかと思いました。

長らくわたしは、「お手入れには化粧水はかかせない」という情報が正しいと思ってきました。
(雑誌やCM、化粧品会社での勤務を通じて)
しかしその常識らしきものが、もしかしたら間違っていたかもしれないと現在思いつつあります。

みなさんはどう思いますか?
「化粧水は必要」だという常識は、わたしと同じように雑誌やCMなどで植え付けられたもの
ではないですか。
植え付けられた常識だとしても、お手入れにはやはり化粧水は必要だと感じますか?

肌状態が少し落ち着いたら、化粧水をつけないお手入れ方法を検証しようと思っています。
次のステップの(指のすべりが悪いのでそれを整える)ため必要か否か、という視点ではなく、
化粧水を使わないお手入れをすることで、肌の乾燥はひどく感じるのか、
逆に乾燥が落ち着き解消したのか、といった検証です。

その 結果いかんによっては、お手入れ方法を全面的に見直す必要がある と考えています。
そのためには、ある程度の期間が必要です。
数か月もしくは1年という長いスパンで検証をする必要があるかもしれないと考えている
ので、次に更新するのは随分先の話になりそうですが、もし気にかけてくださっていたら
それまでお待ちください。
どうぞよろしくお願いいたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.12.30 14:00:22


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: