全27件 (27件中 1-27件目)
1

今日は、1日雨降りのお天気です。今日は、朝から娘は部活です。お弁当がいるので、少し早起きをしました。遊びに来てくれるtakaaichanさんの真似をしてニコニコの顔を作りました。 ハンバーグ・きゅうり・カニカマ・卵焼き・ウインナー フライドポテト♪お弁当箱に詰めるのを忘れていました!別容器に・・・今日は、仕事の土曜日だったので午後から、のんびりしています♪昨日の“子供のお小遣いについて”貴重な♪参考になるコメントを頂きありがとうございました。昨日は、寝る直前まで、娘は“お小遣いが欲しい!”と訴えていましたが、少し考えるから・・・と、返事をし・・・(実は・・・皆さまの意見をお待ちしておりました)あは。夕方、娘が、部活から帰ったら、じっくり話し合ってみようと思います♪さて♪昨夜の番組で、V6が焼肉の紹介をしていてテレビを見ていた私たち・・・焼肉いいねぇ・・・という話になり、今夜は焼肉となりました。で、焼肉にはビール♪という事で、仕事の帰りに酒屋さんに寄りました。そこで・・・見つけてしまいました♪量り売りの梅酒を・・・種類がたくさんありました。イチゴ梅酒というのが気になり買ってしまいました♪一番下の写真、右の瓶です。透明の大きな樽のような透明の瓶に綺麗な透き通るルビーの色をしたイチゴ梅酒が入っていました。他にゆず酒もありました。で・・・明日で2ヶ月目に入る“我が家の果実酒”のその後を報告したいと思います。皆さま♪2ヶ月目から飲めるそうですよ♪そろそろ集合日時を決めましょうか?(なぁんて)果実酒の準備 漬け込み 2週間後、柚子の皮を取り除く 2ヵ月後 ところが・・・先ほど、蓋を開けて匂ってみるとまだ、アルコールの匂いがきついです。もう少し熟成しなくてはいけないみたいです(残念~!)今夜は・焼肉♪
2009.01.31

今日は、雨降りの1日でした。息子は、学校をお休みしました。今は、熱も下がり、食欲もあり、ほぼ復活です。この週末で、じっくり完全に治してもらいましょう♪明日は、仕事の土曜日なので午後から のんびり過ごす予定です。皆さまは、どんな週末をお過ごしの予定でしょうか。さて、今回は、お小遣いについてご意見を・・・今日、学校から帰ってきた娘が“今日は屈辱的な1日だったわぁ・・・!”と(面白い言い方でしょ)なんだか、お怒りの様子。聞くと、税金の(?)勉強中、お小遣いをいくら貰ってる?という授業になり、ほとんどの子が貰っていたとの事。 (我が家は子供たちに、年に1度、お正月に貰った お年玉のうち5000円ほどを渡しています。 でも、実家に行くとおじぃちゃん・おばぁちゃんからの臨時収入もあります♪)なのでうちは、まだ、毎月、決まった金額を渡していなくて“~が欲しいから○○○円ちょうだい!”と言われればその金額を渡したり、一緒にお買い物に行ったり・・・と。そんな感じでした。ところが、最近は、土日は友達と遊ぶ事が多くコンビニでおやつを買って友達の家で食べる・・・という事が多くなりました。自由に使えるお小遣いが欲し~い!!と。言うのです。そうだなぁ・・・もうすぐ中学生だし・・・お小遣いを検討してみようかな・・・と。さて、そこで問題なのが金額!です。お小遣いを渡せば、その中で全てをまかなう?それともおやつ・文具は別?渡せば、全部使いそうだし・・・困った・困った・・・皆さまの、お子様はいかがですか? 今夜は・焼き魚(ほっけ)・豚キムチ・冷やっこ・お味噌汁(玉ねぎ・人参・油揚げ・わかめ)
2009.01.30

今日は、曇り空。夕方から雨が降るそうです。残念~!昨日、洗車したのになぁ・・・今日は、息子。熱のため、お休みしました。私も、仕事が休めず、2時間ほどして早退して帰りました。少し前、もち吉がオープンしました。今日、初めて行ってみました♪昨夜、“お楽しみ袋”と書いてあるチラシを見つけたのです。福袋と、お楽しみ袋は、私にとって本当にお楽しみなのです♪そして、どっちを買うか?少しだけ悩み・・・2種類買って帰りました。 (本当は・・・もっと悩むべきでしたが 息子が家で留守番をしているもので・・・)1つは、缶入りのおかきです。34枚入っているそうです。写真右です。そして、エコバックに入ったおかきのセット♪こんなにたくさん誰が食べるのだろう・・・なぁんて・・・ご心配なく♪みんなおかき大好きです♪お店には、年配のお年寄りさんが多くレジに7番目くらいに並びました。10時・3時のお茶の時間に“お茶請け”におかきを食べられるのでしょう♪皆さんは、おかき好きですか?私は、エビ風味のおかきが好きです。子供たちは堅焼きせんべい・海苔あられが好きです。今夜は・エビチリ・きゅうり・人参のナムル・たまごスープ
2009.01.29
今日は、暖かい晴れた1日でした。窓から見える山も、残っていた雪がとけたようです。仕事から急いで帰って、布団を干しました。今夜はきっと、ぽかぽか暖かいだろうな♪気持ちよく眠れそうです。そして、家の中の観葉植物の鉢を玄関前に出し日光浴・・・気持ち良さそうです。そして、久し振りに車を洗いワックスをかけました。これも、気持ち良さそう♪きっと車も喜んでくれてるはず♪さてさて・・・息子が“終礼の時から頭が痛い・・・”と。学校から帰りました。熱を測ってみたら・・・38.6度・・・昨夜・今朝と熱がなかったので“今日から復活~!学校も1日休んだだけで良かったね♪”なぁんて、送り出したのに残念~!インフルエンザの検査をしましたが・・・扁桃腺からの熱との事です。早く元気になりますように!!今夜は・トンカツ・サラダ(レタス・きゅうり・カニカマ)・じゃが芋のバター炒め・お味噌汁(なめこ・白菜・人参・大根・玉ねぎ)
2009.01.28
今日は、久し振りに晴れた気持ちの良いお天気でした♪昨夕より、息子が熱を出し学校をお休みしました。“なんだか、2時間目から頭が痛くてね~”と。帰ると同時に、どんどんぐったり・・・顔が赤くなり・・・熱を測ったら39.3度!今朝は、37・5度まで下がりました。でも、仕事が休めず・・・2時間ほど出て早退させてもらいました。こんな時、核家族は困ります。何かあった時に、すぐ面倒を見てくれる人がいないのです。息子には、申し訳ないけど・・・ なるべく早く帰るから・・・と仕事に行かなくてはなりませんでした。急いで帰ると、すっかり熱も下がっておりました。 (ほっ)そこで、もうひとつ息子にお願いを・・・1時間したら帰ってくるから“参観日に行かせて~!”と。5時間目は授業公開日でした。久し振りにお姉ちゃんのクラスで1時間たっぷり参観する事ができました。娘には、熱が下がらなかったら・・・タミフルを飲んだら・・・参観日に行けないかも・・・と話していたので教室に入る私の姿を見て、娘は嬉しそうにしていました。やっぱり、まだまだ、子供ねぇ~♪と私も嬉しくなりました。息子は、すっかり元気になったようです。写真は、お正月、ディズニーランドに行った友達からのお土産♪今日、本当はランチの予定でしたが・・・残念!!今夜は・焼き魚(カレイ)・厚揚げステーキ・ほうれん草のゴマ和え・お味噌汁(大根・油揚げ・わかめ)
2009.01.27
今日は、冷たい雨の降る1日です。セキセイインコの “なな” が、たまごを産みました。・・・と、言っても産卵は、初めてではないのですが・・・鳥の産卵は、春と秋(たぶん)ホルモンのバランスが崩れているのか?うちの、ななは、1~2ヶ月ごとに4~5個くらいたまごを産みます。残念ながら・・・無精卵のため、雛は産まれません。いつもは、夜や気付かないうちに鳥かごの中で産卵するのですが今回は、違いました。家に人がいる時には、鳥かごのドアを開けていつでも部屋の中で遊べるようにしています。なので、いつも私の右肩に止まってくつろいでいるのですが・・・最近、お腹が大きいなぁ・・・そろそろたまごを産むのかな?と思っていたら急に、飛び立ち鳥かごへ・・・一瞬の間に・・・鳥かごの上に・・・産卵~!!きっと、かごに戻るのが間に合わなかったのでしょう・・・急な事だったので、ななも、たまごを見てキョトン・・・としていました。ななと、たまごのツーショットです♪
2009.01.26

今日は、強風の寒い1日です。昨日からの雪で、朝起きたら、真っ白に積もっているんだろうなぁ・・・と思い、窓を開けましたが・・・それほどでもなかったです。雪も寒いのも嫌いだけど、期待してたほど積もっていなかったので何となく・・・残念~!って、気持ちです。皆さまの所はいかがですか?さて、昨日、のんびり土曜日を過ごしたので今日は、何か作ってみようかな・・・と思いながらパソコンであれこれ検索・・・前から、作ってみたかった“ハイジの白パン”にたどり着きまして・・・材料も揃っているので作ってみました。これは、パン生地です。1次発酵が終わったところ。 午後から、娘の友達が遊びに来るのと息子が、友達の所に遊びに行くのでちょうど、おやつになりそうです。 味見してみました♪ふわふわ・もちもちで美味しかったです♪蜂蜜もいれたのでほんのり甘いです♪ さてさて・・・昨夕、ネット注文の品が届きました。海鮮福袋♪です!!12品たっぷり入っていました。お正月に続き、4度目の福袋です(ミスド・雑貨・入浴剤)何が入っているのか?ワクワク・ドキドキの緊張感が好きです♪ 海産物 うめもと 入っていたもの・紅鮭のアラ・岩塩・味付け数の子・イカの塩辛・岩海苔・アジの開き(5枚)・ほっけ(2枚)・牡蠣フライ・フグのスタミナ焼き・たらこ・しらす・韓国海苔など・・・12品今夜は・焼き魚(アジ)・牛肉とレンコンの炒め煮・土鍋で豚汁(豚肉・大根・人参・椎茸・白菜・豆腐)
2009.01.25

今日は、朝起きると、外はうっすら白くなっていました。娘は、カチコチの道路を自転車で部活に出掛けました。雪が降ったり止んだりのお天気です。さて、昨日の答えです・・・正解は、残念ながら居ませんでした。・・・と、言うよりたぶん当たらないかも・・・あの赤いものは梅干しです(あは)梅干しを・・・干し梅にしてみよう!!という娘の発想♪あんなに大きな大根も干すと小さくなるのだから・・・と。なぁるほど~!!裁縫箱から、針と糸を出し、1粒ずつ・・・娘作です。コンビニやスーパーのレジの横においてある“ドライブ梅”のようになりますように!!昨夜、娘が“はい!お母さんよろしくね!”と洗濯物を渡してきました。学校から持って帰った 体操服袋。普通に受け取ったあと・・・この体操服の袋・・・長持ちしてるなぁ~♪とちょっと、懐かしく8年前を思い出しました。娘が、幼稚園に入園する時に作ったものです。今では、すっかり色があせてしまいましたが・・・出来上がった時の、娘の喜んだ顔♪入園式に持って出掛けた事。懐かしいなぁ・・・そして小学生になっても、この袋を使い続け・・・もう、8年♪ 中学では、指定の袋があるらしく使う期間も、あと2ヶ月となりましたが・・・思い出の詰まった体操服袋です。今夜は・きつねそば(油揚げ・トロロ・ねぎ)・いなりずし
2009.01.24

今日は、寒い1日でした。夕方から雪が降り始めました。明日は、仕事がお休みなので、ゆっくり家で過ごそうかと思います。 さて・・・上の写真なぁんだ?ノーヒントです。答えは、明日です♪正解された方には、もれなく自家製切り干し大根を・・・(なぁんちゃって)写りが悪いのですが、少しアップで♪ このチップス食べた事ありますか? ナビスコから発売されています。コーンチップに付属のソースをつけて食べるのです。これが・・・辛い!!とっても辛いのです。でも、あっという間に食べきりました。子供たちは、お茶をたくさん飲みながら・・・今夜は・黒米おにぎり・手羽先のにんにく醤油焼き・椎茸のバター炒め・サラダ(レタス・カニカマ・きゅうり)
2009.01.23

今日は、晴れた良いお天気でした。昨日のブログに、貴重なご意見を下さった皆さま♪私だけじゃないんだ・・・みんな多かれ少なかれ同じ事を思い子育てしているんだ・・・うん・うん・・・とうなずきながら何度も読ませて頂きました。ありがとうございました。子育てしながら親としても成長していかなくては・・・と思いました。さて、今日は、22日の木曜日です。私は、23日の金曜日だと思い1日の半分を過ごしました。午前中の仕事が終わり“午後から何するの~?”と聞かれ“今日は、給料日でしょ~♪銀行周りをしてくるよ!”というと・・・ん???明日でしょ~!!って。今朝は通帳とカードを用意して仕事に行ったのに、とんだ勘違いでした。 昨夜、“ミスド”のチラシを発見!!100円セール中です。カリーパンという名の、カレーパンが久々の登場!子供たちの好きなドーナツと、新製品の米粉ドーナツとカリーパン4個と・・・全部で15個!(誰がこんなに食べるのでしょう)カリーパンは、今夜のメニューに入れます。 今夜は ・カリーパン・ハムステーキ・シチュー(ベーコン・白菜・じゃが芋・玉ねぎ・人参・ブロッコリー・しめじ)
2009.01.22

今日は、午後から冷たい雨が降りました。週末からの、お天気は雪マークの予報が出ています。最近・・・というか。子供が生まれてから・・・?というか。私は、子育てに関し、反省する事が多く昨夜、ふと今までの子育てを振り返り“はぁ~・・・”と、ため息が出ました。私は、子供に口癖のように“早く~!”と言ってしまいます。“~するから早くして!早く食べて~!早く勉強して~!早くお風呂に入って~!!早く寝よう~!”といつもいつも、早く・早く・・・と言っています。そう言い続けて、はや12年。育児書や幼稚園の先生・学校の先生など“早く~!”と、せかさずゆったりした気分で見守りましょう。とか自分のペースを作らせることも必要ですよ♪と優しく指導があるのですが(一般的に)理想と現実とは、あまりにもかけ離れてしまっています。私は、時間と心に余裕がないのでしょうね。学校社会・友達関係などで、1日過ごしてきた子供たちにとって家に帰って、ふぅ~・・・と落ち着ける場所になっているのか?と思えば・・・そうでない気がするのです。で、昨夜は、早く~!の言葉を控え子供たちが、自分でどう時間を使い、宿題・明日の時間割りなど終わらせるのか?様子をみてみました。すると、息子は、一通り終わり歯磨きまで終わると、眠くなりました。リビングでゴロゴロするうちに眠りに入ったのが10時。娘は、宿題をしながら・・・他の用事をこなしながら、途中、休憩をしながら・・・のんびり過ごし、布団に入ったのが12時前・・・早く~!と言われずに、もっと効率良く動いてくれないものか?と私は、ちょっとヤキモキ・・・子供も大きくなり母子で対等に喧嘩もしたり・・・です。子育て中のお母さん♪皆さんは、早く~!と言わず待つタイプですか???人生、なが~い目で見ると、たいした問題ではないのでしょうがこうして、子を育てていく事に少し(?)悩み・反省する毎日です。昨夜も、娘が、何やらゴソゴソしながら宿題中・・・ふと、見てみると・・・計算ドリルの上に、何やら黄色い物体が・・・なんだと思います??? 先日、旦那がお土産に買って帰ったぷっちょの中の粒(グミ)です。1つずつ取り出したとか・・・そんなことする時間があれば集中して勉強をしておくれ~!!何だか、長々と語ってしまいましたが・・・最後まで読んで下さってありがとうございました!!今夜は・トンカツ(生協の揚げるだけ)・たっぷり千切りキャベツ・炒めなます(大根・人参・油揚げ)・お味噌汁(とうふ・えのき・わかめ)
2009.01.21

今日は、晴れた少し暖かいお天気でした。洗濯物も乾き気持ちいいです♪ 今日は、1日勤務だったのでお弁当持ち。カラフルなお弁当にはならず地味弁になりました。ミニトマトがあればカラフルになったのかな?・塩サバ・卵焼き(青海苔入り)・ブロッコリー・昨夜の筑前煮を入れました。 “グレ”というお魚を2匹頂きました。しかも40cmくらいの大きさ!!息子と格闘(?)し、うろこを取り、3枚におろすと息子が上手に切って盛り付けをしてくれました。お刺身を造りながら“あぁ~自分もこんな大きいの釣りたいなぁ・・・♪”と。こんな寒い冬だけど、週末には父子で魚釣りでしょうか・・・大きな魚を期待したいものです♪・・・昨日の答え・・・ピンポーン!! 愛媛県です!答えてくださった方♪全員正解でした!!道後と言えば・・・愛媛でしょ♪と、言えるよう ひとつ勉強になりました。しかも takaaichanさん♪すご~い!右側のカツオを高知だと気付かれたのにはびっくり!!愛媛のお土産だと渡されたので愛媛のものかと・・・カツオに貼られた表示を見てびっくり!うわぁ~!本当に高知県だ~!!と、勉強になりました♪ありがとうございます♪改めて、子供の社会の地図帳を借りて位置を確認しました(あは)今夜は・じゃこ・ゴマご飯(混ぜご飯)・グレのお刺身・あら煮・納豆焼き・あら汁(味噌仕立て)
2009.01.20

今日は、冷たい風が吹く晴れたお天気でした。今日は、息子の歯医者娘の、習い事へ・・・と夕方、忙しくなるので、仕事を終えダッシュで帰り、夜ご飯の準備。そして・・・おやつ作り♪お正月に、実家で煮豆をもらい(黒豆)冷凍庫で保存。食べる量だけ解凍して食べているのですが、最近、みんな飽きてきたのか?減りが少なくなりました。 なので、今日は、煮豆で“黒豆ケーキ”を作りました。(名前だけは立派でしょ♪)でも、これが、美味しいんです♪材料は、小麦粉・たまご・牛乳・ベーキングパウダー・バターです。砂糖は、煮豆にしっかり甘味があるので入れませんでした。子供たちは “おやつにまで煮豆かぁ・・・”と、言っていましたが食べてびっくり!“美味し~い♪”と言いました。ところで・・・皆さんは、地理に詳しいですか?私は、とても(大変に!非常に!苦手です)今までも、遠くに旅行に行きましたが地図上の県庁所在地・・・ならぬ、都道府県の場所が定かではありません。旦那には、“連れて行っても張りがない・・・“連れて行きようがない・・・”と言われる始末です。(あは)実際、旦那の実家までには、10以上の県を通過します。(たぶん)その10以上の県の、地図上の位置関係が・・・分からないというか覚えられないのです・・・(これは常識の範囲内を超えてますかね???)でも、北海道だけは分かります!!と、言うわけで・・・皆さんに問題です♪昨日、出張から旦那が帰ってきました。何県に行ったのでしょうか?ヒントは・・・答えは、次回です♪今夜は・焼き魚(カレイ)・筑前煮・ブロッコリーのゴマ和え・お味噌汁(大根・油揚げ)
2009.01.19

今日は、朝は晴れていましたが、午後から曇り空となりました。昨夜(しかも深夜)娘とシュークリームを作りました。カスタード作りから始まり、シューの皮作り♪初めて作りましたが上手く(?)出来ましたよ♪ 今日、娘は、珍しく部活のない1日です。友達と宿題をし、遊ぶ約束をしているので3時のおやつ用にと・・・シュークリーム作り♪娘を含め友達と、遊びに行くお友達のお母さんと弟くんに3時のおやつとして7個持って出掛けました。味見をしましたが、かなりの美味しさでした♪息子も、午後から友達の所に遊びに行く約束をしたので3時のおやつ用に朝から“クッキー”を一緒に作りました。これも美味しそうに仕上がりました。バタークッキーです♪ 娘・息子のお菓子のコラボ♪ 子供たちが居ない日曜日は、寂しいな・・・パソコンをしていると“なな”が、肩に飛んできて私の耳元でチュルチュル♪と何かおしゃべりしてきます。 けんさん♪ あみちよさん♪のお宅では今日は、御一家でスキーですか???けんさん♪筋肉痛になりませんように!!今夜は・カレー鍋の予定・手羽先のから揚げ
2009.01.18

今日は、久し振りの晴れたお天気です♪ぽかぽか気持ちいいのでゆっくり寝ていられません。昨夜、寝る前に娘が・・・“お母さん!明日、お弁当がいるみたい・・・”と・・・ひゃぁ~!!って、感じです。お弁当の材料がないのです。ウインナーとかミニトマトとか。大変・大変~!!そして、冷蔵庫・冷凍庫の捜索開始~~!!冷凍庫からミンチを発見!冷蔵庫から ちくわ発見!で、今朝はいつもより早起きをしてお弁当作り♪あるもので作るから見栄えが悪いのですが何とか完成!卵焼き・ミートボール・ちくわの磯辺揚げ・ブロッコリーを入れました。ゆかりたっぷりのご飯に実家の母が作った梅干しを乗せて。デザートは、みかんといちご♪でも・・・ちょっと、豪華に見えませんか?なぁんちゃって。 さて、今朝、5時に出張に出かけた旦那。今夜は、帰って来ないので母子でお鍋です。塩ちゃんこの海鮮鍋にするか?カレー鍋にするか?娘が部活から帰ってきたら、決めてもらいます。お友達のあみちよさん・みかりんさんがご愛用♪のちびまるこちゃんの鍋用ラーメンも用意しました♪ 春が待ち遠しいですね♪玄関先用に花の苗を買いました。ビオラ・金魚草・花かんざしです。あとで植え替えます。 せっかくのお天気なので部屋の中の観葉植物を外に出して日光浴させています。 腰痛対策に、腰にカイロを貼っていますが安静に寝て過ごすのは、もったいないお天気なので布団を干したり、外でゴソゴソ・・・しています。皆さま♪良い休日を♪今夜は・お鍋・牡蠣グラタン・牡蠣フライ
2009.01.17
今日は、天気予報どおり雪ではなく雨でした。ですが・・・雪は降らずども昨日より、底冷えする寒さでした。今朝から、風邪を引いたのか?頭痛と腰痛でダウン気味です。喉が痛いので風邪のようです。そして、ハックション!!と、くしゃみの後から腰痛が・・・仕事を終え、午後からゴロゴロ・・・横になっていました。母は、病気をしていられません。寝込んでも家事・育児は待ってくれませんから・・・(でも、育児の方は子供も大きくなり楽になりました♪)明日は、仕事もお休みなので安静に、ゆっくりしようと思います。皆さまも、風邪を引かないようにお気をつけくださいね。良い週末をお過ごしください♪今夜は・チキンステーキ(照り焼き)・アンチョビとトマトソースのペンネ・付け合せのブロッコリー・付け合せの人参のソテー・きのこスープ
2009.01.16

今日は、午前中、雪が降ったり止んだりのお天気でした。午後からは、時々、晴れ間も見えました。いよいよ、この寒波も終わり、明日からは雨が降るそうです。 今朝も、昨夜から降った雪が積もっていました。学校は、制服なのですが、男の子は1年中半ズボンなのです。ですが、寒い冬の時期だけ、ズボンの上にナイロン製のズボンをはくことを許可されます。しかしながら・・・学校に着くと脱がないといけないのです。息子は、昨日まで、半ズボンで頑張っていましたがさすがに、今朝の寒さと雪には勝てず、今日から長ズボンで登校です。 子供たちが帰る時間に、焼き芋を作りました。うちでは、焼き芋は“やかん”で作ります♪昔、旦那が独身時代に使っていた小さなやかんです。今では、焼き芋専用のやかんになりました。アルミホイルを敷いて、さつまいもを入れ蓋をして弱火で1時間。余計な湯気はやかんの口から出るので空焼き状態です。甘い♪ほくほくの美味しい焼き芋が出来ます。(このやかんで銀杏も炒ったりします)玄関を入って、“あっ!焼き芋の匂いだ♪”と息子。今、2本目の焼き芋を食べています。今夜は・ねぎとろ丼・ちくわの磯辺揚げ・切り干し大根の煮物・椎茸のガーリックバター焼き・お味噌汁(とうふ・えのき・油揚げ)
2009.01.15

今日は、雪が降ったり止んだりのお天気。強風注意報も出ています。仕事から帰ったら、昨日より1℃下がり 室温4℃でした。さて、皆さんや子供さんは怖がりですか???私と子供たち・・・かなりの怖がりです。昨夜、怖~い!心霊現象の番組をやっていまして子供たちは、怖がりなのに見たくてしょうがないのです。私は、怖いので最初から別の部屋にいました。父子で2時間の番組を見たあとで“これじゃぁ、怖くて これから1人で寝れないわ♪”と娘・・・ (いえいえ・・・毎日、1人で寝ていませんが・・・)昨年、娘のお誕生日にCDラジカセをプレゼントしました。 CDは立てて入れるラジカセなのですが娘が部屋で寝ていると勝手に、ウィ~ン♪と写真のように、この扉が度々、開くのだそうです。たぶん、接触不良なのでしょうが娘は、これは怪奇現象だ!この部屋は呪われてるかも・・・だから怖くて1人で眠れない・・・と。昨年秋、自分の部屋が欲しい!と、子供部屋を作ったのに娘は、1人で寝れません。しかも、息子の狭い部屋に母子3人で寝ています。(詳しくは9月28日・10月29日のブログをご覧下さい♪)そして修理に出し、数日前、修理が終わり戻ってきたのですがその後も、怖いテレビを見ては、1人でトイレに行けな~い!怖くて1人で眠れな~い!と。子供って、こんな感じなのですかね~?どの子も怖がりなのでしょうか?いずれ、親離れする日がやってきます。今は、子供が母を(私)必要としてくれてるので大きな愛で♪守ってやろう♪と思っています。が・・・寝返りが出来ないくらい狭くて、私はいつも肩凝りと寝不足です(とほほ)今夜は・豚肉とじゃが芋の炒め煮・はんぺんのチーズサンド焼き・ほうれん草のゴマ和え・お味噌汁(大根・人参・わかめ)
2009.01.14
![]()
今日は、雪が降ったり止んだりの1日でした。昨日は、この冬はじめての凍結で写真をお見せしましたが今朝は、道路には5センチくらいの雪が積もり一面真っ白でした。(田んぼも)木曜日まで雪マークのお天気です。今朝は、圧雪された道路を運転し仕事へ・・・(怖かったです)帰りには半分とけていましたが、このままだと明日も凍結している事でしょう。今夜は氷点下だそうです。仕事から帰って、温度計を見ると・・・室温5℃!!寒いです~!急いで、暖房機を付けました。【売上NO.1】最安値挑戦!【即納】【送料無料】ダイキン 遠赤外線暖房機[セラムヒート] ERFT11KSそうそう↑昨年11月に買った暖房機。使い始めて1ヶ月が経ち・・・電気の検針があり明細を見てびっくり!前月と比べ約6000円アップ!!ヒーターって・・・電気代が掛かるんですね・・・本当にびっくりです。今夜は・おでんお昼過ぎから、おでんを煮込んでいます。大根・こんにゃく・牛すじ・たまご・厚揚げ・がんもちくわ・ごぼ天・・・など(食べる30分前くらいに里芋も入れて煮込みます)皆さんは、おでんの具は何が好きですか?私は、ちくわ・はんぺんなど練り物が苦手です。がんも・厚揚げが好きです♪
2009.01.13

今日は、昨日からの強風で、朝起きると道路がカチコチに凍っていました。今日が、休みで良かった!!雪道や凍結の道路の運転は怖い!ので。そしてビックサプライズが♪今日は、1日家で過ごすという事を知っていた実家の父母が家で収穫した野菜や、おかずに♪と魚を持って来てくれました。とても有り難いです。父母に感謝です♪実家には、小さい畑があります。昨日、留守中に山から猿が降りてきたらしく(たぶん数十匹)畑を荒らされた・・・との事。残念な事に、畑の大根は抜いて食べられ白菜は上の柔らかい葉先だけ食べられ長ネギも抜いて食べられ・・・そして、少しだけ残った野菜を、また取られないようにと収穫し今日、届けてくれた・・・という事でした。母が漬けた梅干し・家で収穫した大根・椎茸・みかん一夜干しのカレイ・カマス・イカ(実家の冷凍庫から)ごぼう・里芋“猿もこの寒波で食べ物が見つからなかったのだろう。 猿も可哀想に・・・生きていくためには仕方ないね・・・”と父母。のんびり田舎暮らしをしていると“お猿”の事まで考えてあげられるようです。今夜は・焼き魚(カマス)・里芋の磯辺揚げ・ごぼうサラダ・お味噌汁(大根・油揚げ)
2009.01.12

今日は、朝から強風です。早起きした息子は、少しがっくり・・・もっと、雪が積もってるかと思ってた・・・と。強風なので、雪が降っても積もりません。のんびり休日♪お昼前だというのに、旦那と娘はまだ寝てる・・・まっ・・・休日ですから許しましょう♪皆さま♪良い休日をお過ごしくださいね。昨夕、息子が即席で作った雪だるま♪雨も混じりシャーベット状の雪だるまです。今夜は・ハヤシライス・ホットサラダ(ブロッコリー・カリフラワー・人参)昨夜、メニューを変更しました。昨夜のメニューは・うな丼・しめ鯖・具だくさん味噌汁 (白菜・人参・大根・なめこ・しいたけ・白ネギ・豆腐・油揚げ)土鍋で煮込んで頂きました。お餅も入れました。ぽかぽか温まりました。スゴイ量ですが・・・ほぼ完食でした。
2009.01.11

今日は、昨夜から雪が降り朝起きると白くなっていました。1日中、深々と降り続けています。(でもたくさんは積もっていません)朝一番に、写真を撮りました。台所の窓から見える風景です。連休に入りましたが、スリップ事故が怖いので外出の予定はありません。皆さまも、雪の日のお出掛けには、充分気を付けて下さいね。以前、何度か紹介しましたが台所の窓から見える風景をまとめてみました。季節を通じて、いろんな風景を見ることが出来ます。寒くても・暑くても 朝一番に窓を開けてこの風景をみて1日のスタート!!としています。2008年12月26日 初雪♪ 2008年11月7日 田んぼにショベルカーが・・・ 2008年10月1日 稲刈り後の田んぼ 2008年9月19日 新緑の田んぼ 今夜は・ハヤシライス・ホットサラダ(カリフラワー・ブロッコリー・人参)
2009.01.10
今日は、朝から冷たい雨が降っています。今夜から3~4日間、雪が降るとか・・・寒い・寒い・・・こんな寒い日には鍋料理!!今夜は、あんこう鍋です♪旦那は新年会があり、今夜は外泊なので海鮮が嫌いな旦那が留守の時に(チャンス!)母子で、海鮮を頂こうと♪準備中。子供たちも あんこうが大好きです。母子で3パック(多い?)それとホタテ♪白菜と白ネギとお豆腐を買いました。貰った椎茸もあります。そうそう・・・冷凍庫に牡蠣もあります。春菊を買うのを忘れました!!皆様の家では、お鍋に欠かせない野菜(具材)ってありますか?我が家の鍋自慢をお願いしま~す!!今後の参考に是非お願いします♪我が家は、鶏団子鍋が好きです。鶏ミンチにゴマ・ネギ・ごぼう・ごま油・お醤油塩・片栗粉を入れて混ぜます。子供たちがスプーンですくって団子を作ってくれお鍋に入れてくれます。お鍋は野菜がたくさんとれるので嬉しいですね♪そして、子供たちのお楽しみ♪豚足も買いました。(写真は控えておきました・・・あは)明日から3連休です。大寒波到来との事。皆さま♪車の運転やお出掛けにはご注意くださいね。良い連休をお過ごしください。今夜は・あんこう鍋・豚足
2009.01.09

今日は、久し振りに晴れた良いお天気でした。今日は、待ちに待った始業式♪(母の気持ち)ちょっと、憂鬱な始業式・・・(子供の気持ち)仕事の帰り、お昼ご飯に“マクドナルド”のビックマックのセットを買って帰りました。少し前までは、こんな大きいの食べれなかった子供たち。今日は、ぺロリ・・・と食べました。明日から、給食が始まります(有り難いです♪)そして、娘は6時間授業+部活・息子は5時間授業になります。世のお母さん♪3学期が始まりましたね♪毎日・朝ごはん♪毎日・元気に子供を見送りましょうね♪椎茸をたくさん頂きました。職場でも配りましたが、まだたくさんあります。干し椎茸を作りま~す♪今夜は、切り干し大根を煮ました♪初調理です。みりんを少ししか入れませんでしたが素材の味が出た甘くて美味しい煮物が出来ました♪水につけて戻しましたが、干す前の大きさまで戻るのかと思っていましたが・・・そこまで、大きく戻りませんでした。勉強になりました♪今夜は・焼き魚(鮭)・切り干し大根の煮物・椎茸のバター醤油焼き・なめこ汁
2009.01.08
今日は、朝から雨降りの1日でした。いよいよ明日から学校が始まります。給食は、翌日から♪(助かります♪)子供たちは、学年の締めである3学期に入ります。娘は、いよいよ小学校生活最後の学期となります。午後から、娘は友達の家に宿題を持って出掛けました。宿題が終わった・・・らしい息子のプリントを見てびっくり!!まだやっていない宿題を発見!!今、息子はブツブツ文句を言いながら計算ドリルをやっています。(12ページも残っていました)さて本日♪電気屋さんへキーボードを買いに行きました。年末に、一年間のご褒美として注文をしていました。昨年、誰が壊したのか?分かりませんが・・・(たぶん息子♪)よく使うバックスペースキーの部分が取れてしまい使いにくかったので♪(矢印の部分です)それでも、そんな状態でも使えてたので今も、このブログ 壊れたキーボードで打ってます。いつになったら新品を使い始めるのか?まだ決めていないのです。つい・・・もったいない・・・と思ってしまって撮影後、また元の箱に収納しました♪では・・・なぜ買ったのか???壊れたままでは嫌なので、買って安心するタイプなのです。皆さんは、こんな場合、どうされますか???今日は、お友達のあみちよさんのお誕生日です♪あみちよさん♪お誕生日おめでとう♪♪♪今夜は・ポークステーキ・ポテトサラダ・付け合せのスパゲッティ・もずく汁
2009.01.07

今日は、雨が降ったり止んだりのお天気でした。娘は、朝から部活に出掛け 息子は1人でお留守番。私は午前中、仕事をし、午後から母子でお買い物へ♪今日は、ジャスコの火曜市♪冬休みも、残すところ あと1日となりました。鉛筆を買ったり、制服のズボンが小さくなったので買いました。で、ガラポンの抽選が3回出来ました。娘は1回・息子は2回挑戦し見事に息子は500円の商品券を当ててくれました♪そして、近くのファミレスへ冬休み、特別、どこかに行く事もなかったのでパフェを食べに行きました♪娘は、抹茶パフェ。息子は、チョコパフェ。私は、イチゴパフェ。夕方、ようやく“書初め”に取り掛かり始めた息子。新聞紙で、長い半紙と同じ大きさに作り、練習を始めた息子。“日の出”と書くらしいです。“お正月”でも良いらしい。何故、息子は“日の出”を選んだのかというと “お” が・・・難しいから。(なるほど)そして・・・なんだかバランスが難しいんだなぁ~!!と練習した字を見せてくれたのですがあれっ???お手本がない!!お手本は???と聞くと、あっ・・・忘れてた・・・と。で、頑張って探しましたが見当たらず・・・仕方ない・・・お手本なしで、清書し始めたら・・・今度は・・・“あっ・・・墨汁がなくなった・・・”と。(ふぅ~・・・)娘の墨汁を借りました。お姉ちゃんのおかげで何とか書初め終了です!!下の写真は実家のお風呂の焚口です。薪で焚くお風呂のお湯は、体の芯からポカポカ温まります♪ 今夜は・サバの味噌煮・ブロッコリーのゴマ和え・茶碗蒸し・納豆・お味噌汁(油揚げ・えのき・わかめ)
2009.01.06

明けましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いします今日は、雨降りの1日です。皆さま、お久し振りです。お元気で新年を迎えられた事でしょう。どんな年末年始を過ごされましたか?私は、元旦早々・・・熱を出し寝込んでおりました。昨年のお正月は、転んで足の靱帯を切ってしまったので新年早々・・・熱で済んで良かった♪と、思いながら寝ていました。今年は、怪我のない1年にしたいものです。年末、29日より実家に帰ったのですが翌日より雪が降り始め、3日まで降ったり止んだりのお天気のお正月となりました。上の写真は、以前に紹介した実家の玄関から見える景色です。今回、汽車は写せませんでしたが雪景色を紹介します♪ そして・・・福袋♪ とっても気になっていたミスドの福袋を買いに行きました。うまく、写真が撮れませんでしたが好きなドーナツ10個・スプーン2本・フリースのひざ掛けキーホルダー・ランチョンマット・貯金箱・カレンダーでした。あと、ほぼ毎年買っているママイクコの福袋♪ キッチンマット・ボウルセット・マフラー・フリースのひざ掛け小物入れ・アクセサリー入れ・収納ケースなど・・・そして・・・薬局で販売していた福袋♪ 入浴剤セットを買いました。入浴剤が23個・泡立てネット・石鹸2個が入っていました。楽しい日々は、あっという間で・・・お正月を、実家で過ごし、昨夜、帰って来ました。そして、今日から仕事が始まりました♪仕事から帰ると、宿題が全く進んでいない子供たちを叱り・・・我が家で過ごす 1年の始まりとなりました。宿題が進まぬまま、娘は友達の家に遊びに行き息子は・・・書初めの準備をし(本当は2日が書初めでしたがまだ書いてません)下敷き(黒のフェルト)を探している最中にゴロンと横になり寝始めました(お~い!)8日は始業式です。早く生活のリズムを取り戻さなければ・・・今年も皆さまにとって良い1年になりますように♪今夜は・トンカツ(生協の揚げるだけ)・付け合せの千切りキャベツ・黒豆(実家で貰ったもの)・お味噌汁(大根・油揚げ・わかめ)明日、ジャスコの火曜市なのでお買い物は明日の予定。冷蔵庫の中は、ほとんど空っぽの状態です。今年は、家計簿を付けてみようかと・・・思っています♪
2009.01.05
全27件 (27件中 1-27件目)
1


