あひるの日記

あひるの日記

PR

Profile

あひる9181

あひる9181

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

ボリス777 @ Re:なつまつり(07/10) ご一家のうえに主の祝福がありますように…
あひる9181 @ Re[1]:パパが小児科へ(05/23) ボリス777さん コメント&お祈り感謝…
ボリス777 @ Re:パパが小児科へ(05/23) 子供はよく熱を出しますよね。 いやしの…
あひる9181 @ Re[1]:病院へ(03/25) ボリス777さん 書き込みありがとうご…
ボリス777 @ Re:病院へ(03/25) ウイルス感染はつらいですよね。 いやし…
2005年01月20日
XML
 先日行なわれた大学入試センター試験の英語、国語の問題に関する内容が試験前にインターネットの掲示板に書き込まれていたことが分かった。
 問題の内容を事前に知り得る関係者が漏らした可能性があり、文部科学省は18日、大学入試センターに事実関係の究明を指示したらしい。
 15日午前1時すぎに、「こにちは パットの弟のケヴィンです!!」という表題のスレッド(掲示板)が立てられ、その冒頭に「ヘローマイネムイズケヴィン」と書き込まれ、約8時間後に始まった外国語「英語」では、第6問の長文問題にケヴィンという名前の主人公が登場し、この中に「Hi, my name is Kevin」という文もあったんだって。
 「パット」は03年のセンター試験で英語の長文に登場した人物だとのこと。
 また16日午前1時前には、この問題を話題にした掲示板に「小説は遠藤周作です」と書き込まれ、約9時間後の「国語1・国語2」で遠藤周作の小説「肉親再会」が取り上げられたため、試験後に、これらの問題が事前に漏えいしていた可能性を指摘する書き込みが相次いだらしい。
 文科省大学入試室は「問題は厳重に管理されている。漏えいはまずありえないと思う」と話しているが、問題作成に関わった人が掲示板にカキコしたのだろうか?。
 受験生を受け持つ立場のアヒルとしても、こういうことあってはならないと思う。

 おまけに、静岡では一部の受験生が試験監督者のミスから試験時間をきちんと確保されていなかったというあるまじきことも起こっているではないか!


 将来の進路を考えて必死に頑張っている受験生がかわいそうになってしまう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年01月20日 22時12分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[ニュースから天声人語!?] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: