あひるの日記

あひるの日記

PR

Profile

あひる9181

あひる9181

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

ボリス777 @ Re:なつまつり(07/10) ご一家のうえに主の祝福がありますように…
あひる9181 @ Re[1]:パパが小児科へ(05/23) ボリス777さん コメント&お祈り感謝…
ボリス777 @ Re:パパが小児科へ(05/23) 子供はよく熱を出しますよね。 いやしの…
あひる9181 @ Re[1]:病院へ(03/25) ボリス777さん 書き込みありがとうご…
ボリス777 @ Re:病院へ(03/25) ウイルス感染はつらいですよね。 いやし…
2008年06月10日
XML
カテゴリ: 育児
 アヒルの仕事復帰に伴うMくんの保育所の入所に必要な書類を市役所の保育課まで提出してきたよ。
 認可保育所は、収入によって保育料がちがうシステムだけど、アヒルの場合育児休業で現在無収入なのにMAXだったし、(4月ではないので)時期からしても定員オーバー状態になっているから入所が厳しいと言われてしまった。
 正直同じサービスなのに、収入や預け方によって保育料があまりに差があるから納得出来ないというところである。
 というのも、アヒルの知り合いで、韓国の人と結婚して子供が生まれたけど帰国して離婚が成立して実家の近くの市営住宅にいる人の場合、プータローしていても認可保育所にタダで預けているというからだ。
 実家で居候していたら、保育料は母子家庭でも親の収入があるとみなされて保育料はMAXだったらしいけど、市内の市営住宅に移って母子家庭で無収入だということにしたら、非課税世帯扱いになって市営住宅も保育料もタダにしてもらったらしい。
 最近のニュースでも、生活保護だといって、病院の通院とかで飛行機代とかタクシー代という名目で湯水のようにお金を請求してたという事例がある。
 ある意味不平等なんじゃないか・・・って思うのはアヒルくらいだろうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年06月12日 09時39分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: