1

久しぶりにコーディネートごっこをしました。今回の主役はこちら!ドアーズ プッタルジョーラ茶園 FTGFOP1(ファイネストティッピーゴールデンフラワリーオレンジペコー1)実はかねてからインド紅茶の中でもどちらかと言うとマイナーな地域の紅茶を入手したいと思っていました。シッキムとかドアーズとか。(全くの余談ですが、駅から大学へ向かう途中にシッキムというお店がありました。結局行かずじまいでしたが、インドのシッキム地方から名前をとったのか、気になる所です。)6月のワールドティーフェスティバルで偶然ドアーズ紅茶を見つけ、お値段も手頃だった事もあり、購入。スタッフさんの話によると、ドアーズやシッキムといった紅茶は知名度の低さもあり、ブレンド紅茶に回される事が多く、なかなかシングルオリジンでは出回らないとの事。さらに円安の影響もほぼ受けなかったらしく?いい買い物しましたー♪あのアッサムの野暮ったさも少し感じたり、でもダージリンのような爽やかな香りも少し感じたり。ダージリンの華やかさやアッサムの力強さまでは持ちあわせていないけど、その両方のよさを併せ持ったような…これはこれでいい味わいです。このドアーズ紅茶にトーストサンドイッチを合わせてランチしました。東京の閑静な住宅街にあった、老舗の紅茶専門店で食べた、インド風の焼きサンドをオマージュして作ってみました。中身は一つはインドのカレー「アルー(=じゃがいも)・マタール(=グリーンピース)」をアレンジしたもの、もう一つはパイナップルとヨーグルトをサンド。ちょうどパイナップルの描かれているティーコジーがありました。木漏れ日を眺めながら、上質な紅茶とサンドイッチを楽しむ…素敵な休日ランチになりました☆
Nov 26, 2025
閲覧総数 61
2

「スコーンレシピ、見直そうかな…」と決めたら次の日に早速実践しちゃいました。ちょうど両親が朝からJAの日帰りバスツアーで出かけてたので気兼ねなくキッチンを使わせてもらいますよ~♪~午前の部~藤野真紀子さんのプレーンスコーン「イギリスの夢のようなティータイム」より vsキャロン・クーパーさんのスコーン「英国田園譜(2)」より~午後の部~キャロン・クーパーさんのスコーン「英国田園譜(2)」より vs畠山武光さん(英国大使館前総料理長)のスコーン雑誌「RSVP」第3号より3種類、計4回焼きました。写真上より時計回りに、午前の部の藤野真紀子さんスコーン、キャロンさんスコーン午後の部の畠山さんスコーン、キャロンさんスコーン藤野真紀子さんの現在のスコーンレシピではショートニングを使っているのですが、Misayaはどうしてもショートニングに抵抗があり…「イギリスの夢のようなティータイム」に掲載されているレシピではショートニングを使っていないので試してみたかったのです。午前の部で両者の大きな違いは生地に卵が入っているかいないか。キャロンさんのスコーンには卵は入りません。よく卵入りのスコーンは「ソフトでふっくらした口当たり」とか「リッチな味わい」とか言われるのですが…焼く前の生地は色が違うのですが、焼いてしまうとほとんど同じ色。卵入りだから~~ね、というほどの違いは感じず。キャロンさんのスコーンの方が表面だけカリっとして、中はふっくらした感じ。これは焼き時間も影響していると思いますが。(藤野さん18分 キャロンさん15分)一番驚きだったのは砂糖の量が藤野さんの方が多かったのにキャロンさんのスコーンの方が甘く感じたこと。砂糖を入れるタイミングの違いかしら?ということで午前の部はキャロンさんに軍配。これで終了~~と思っていたのですが、畠山さんのレシピも気になっていたのでこの勢いで午後もやっちゃお~~☆となりまして。右側が畠山さんスコーン左側がキャロンさんスコーン畠山さんのスコーンは生地をこねている時にグルテンが出ているな~って感じがして、焼き上がりもゴツゴツしていなくて表面が滑らかな感じ。でもキャロンさんのスコーンの方が空気が入ってふっくらしている感じが……。ということで、キャロンスコーンの勝ち~~☆1日いろいろやって、結局今までのレシピで続投することに…。あとはテメェの腕を上げろってことね。精進いたします。でも一度にいろんなスコーン食べ比べできて、結構楽しかったです。この日だけで何個食ったんだろ?幸せだけど、苦しいわ~~☆
Sep 14, 2010
閲覧総数 572
3

以前から作ってみたいと思っていたガトーショコラ。全くの初めてという訳でではないのですが、今回は入念に準備を進めました。バレンタインには間に合わなかったので、母の誕生日のティータイムに。インド紅茶を合わせようと思い、久しぶりにガネッシュさんの「新茶の紅茶」をGet。アッサムのほうがケーキに合う気もしたのですが、母はダージリンを所望。タルボ茶園のセカンドフラッシュです。ガトーショコラは今回はビスキュイサッシェにガナッシュ、グラサージュと頑張りました。理想とは程遠いですが、目指すは田園調布のあのお店…!グラサージュも本当は薄ーい感じにしたかったのですが…。…まぁ理想には程遠いですが、作らないと近づけませんので。お菓子作りも再開出来るようになったので今までに作ってみたかったものも作っていこうかと思います。もちろん定番のものも。スコーンも作るぞー!
Apr 6, 2024
閲覧総数 147
4

たまに食べたくなるベーグル。ハンバーガーよりヘルシーだし、お洒落なイメージだし。そしてアイスティーとも相性ピッタリ!さぁ~お家でも実践。16穀ベーグルにツナとコーンを挟んで(若干あり合わせ感が…汗)、フルーツや炭酸を少し効かせたスパークリングティーをそえて。休みの日の朝食やブランチにいいかも♪
Dec 19, 2015
閲覧総数 81
5

久々に行いました。仲良くしていただいているご近所さまを一度お招きしようとのことで、今回は親子で来ていただきました。日にちを調整した時、ご近所さまから「実はこの日は私の誕生日なんです」とのこと。これはビックリ。自分の誕生日に我が家にご足労いただくなんて…気合いも入ります。色々考えて、ランチティーにしました。コロネーションチキン風のトーストサンドに紅茶はディンブラを。久しぶりにスポードのカップ&ソーサーを奥から引っ張り出してきました。(当日はバタバタし過ぎて写真を撮り忘れ。改めて撮影用に家族でランチティーしました。)当初は親子だけ招いての予定だったのですが、仲のいいご近所さんも招いてランチしました。コロナ禍後初のお茶会かも?こういう事が出来るように戻ってきたのだと思うと、本当によかったです。この後ティータイムになったのですがその時お出ししたものについてはまた改めて☆
Nov 12, 2024
閲覧総数 264


![]()