中年層の障害者の広場

中年層の障害者の広場

2007.01.15
XML
カテゴリ: 障害者
 京都府舞鶴市の市障害者計画策定委員会がこのほど、市内の障害者を対象に福祉施策の改善要望などを聞くアンケートを行い、結果をまとめた。

障害者自立支援法施行後のサービス利用負担の収入に占める割合についての質問では、「収入の7-8割に相当」とした人が25%を超え、「ほぼ同じ」「超える」とした人も合わせて17%に上った。

 同委員会は、市の来年度から10年間の「市障害者計画」と、同支援法に伴うサービスのあり方を決める「市障害者福祉計画」策定のために設置。昨年11月中旬から、アンケートを約1000人に協力を求めて実施し、415人が回答した。

 同支援法施行後の利用者負担については4問あり、全回答者のうち約220人が回答。収入に占める割合では「1-3割」とした人が48・6%と最多、「7-8割」が25・9%、「収入を超える」が11・3%と続いた。

負担感については「高過ぎる」が52・3%を占め、今後のサービス利用意向では「今の利用を継続したい」が72・1%と多く、「利用を止めたい」「減らしたい」は合わせて19・4%だった。

 自由記入の欄には「1カ月の収入が2000円なのに負担額が2万円近い」「これからの福祉を考えると、不安で長生きしたくない」などと悲痛な声を書き込む人もいた。

 同委員会はアンケート結果を踏まえ、本年度中に両計画案をまとめる。

 同支援法は、通所施設や生活支援などの福祉サービス利用に対して、以前の所得に応じた応能負担から、応益負担に切り替えて利用料の原則1割負担を求め、全国の障害者から負担の重さを訴える声が上がっている。

07/01/13 京都新聞





このように、障害者でも色々な立場の方がおられます。

それを、一まとめの施策で済ませようとする、国の考え方にも無理があると思いますね!


介護保険においても、色々な年齢、立場、目的もある訳ですから、それに見合った介護保険というものが、今後は求められて来ると思いますよ!



“障害者の負担上限引き下げ”の記事





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.15 11:48:07
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Mr. X

Mr. X

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

おかいもの君のつれ… おかいもの君さん
きどやまBOY きどやまBOYさん

コメント新着

zvtaynqjf@ ozrwUKbbjlnwTqiHjLK I8F0ee <a href="http://nslzidj…
PikMqmbLAFXRGcvNr@ EHuHDOhX hqn7Yc <a href="http://dzauefh…
EchdhrnAjh@ oqPDknnlNrhnnaH K1H6nZ <a href="http://ixiuupd…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: