2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
今週は土曜日も出勤です。そして金曜は月1のお弁当日。朝5時半に起きてちびちびとバムのお弁当を作らなきゃいけません。ここ最近のバムの帰宅時間は10時半頃。おかげで仕事から帰って、ちびちびのお迎え夕食の準備、夕食、お風呂、寝かしつけはすべて私のお仕事になってます。一人っ子のちびちび、とっても甘えん坊なので、保育園から帰ってからも”一緒にあそぼ!”攻撃。なかなか夕飯も作れない(T-T)バムの帰宅時間が遅くなると必然と寝る時間も遅くなり日が変わってから・・・そして夜中何度かちびちびに起こされ・・・の毎日です。水曜はノー残業ディなので、1週間の中でほっと息を抜ける日。普段は早く帰ってきてくれるのですが、今とても忙しいらしく、今日、お昼前にバムから”やっぱ今日残業です。ごめん。埋め合わせは何にしましょう?”とメールが来ました。”了解。コート(もちろん私のです)のために頑張って働いてください”とメールしときましたがヾ(^^;ォィォィ、何を買うにしても、たいしてお小遣いも渡してないし家計からになっちゃうのよね。今は物より、2~3日すべてから解放してほしいなぁ。完全愚痴になっちゃいました。世のお母さん方はみんな大変なのに、不愉快にさせてしまったらごめんなさい。
2004年01月28日
コメント(3)
金曜の夜、グズグズ言いだしたなって何気なくちびちびのおでこに手を置くと、少し熱い。熱を計ると38.5度。咳もひどくなってきたし鼻づまりもあるし・・・。夜中何度も目を覚まし、ゾクゾクするのか少し震えていた。熱もかなり高くなっていたよう。朝、37度台まで下がっていたが、念のため受診。風邪とのこと。土曜の夜にまた38度台まで上がっていたが、今日は平熱。機嫌も悪くなかったけど、さすがに家から出るわけにもいかずゆったりまったりの週末だった。明日は保育園行けるかな~。今の職場に行き始めて、3ヶ月半。自ずと自分のする仕事が見えてくるようになり、余計休みにくくなってきた。ちびちびくん、元気で保育園行こうね。最近、一段とおしゃべりに拍車がかかってきた。ため口、憎まれ口もたたくようになってきて、親の方が思わず絶句。親が怒り出したら、それを遮るように大きな声で「ごめんね~」と。全然反省のない”ごめん”。諭すように話しかけると「わかったよ~」とこれまた面倒くさそうな返答(--;そして先日、ワゴン車を改造したメロンパン屋さんでパンを買ってきて、おやつに食べていたとき「おいしいね~」と話しかけると「おいしいね~。さすがメロンパン!」だと。”さすが”なんて言葉を使う物だから、パパもママも目が点。どこで、そんな言葉を覚えてきたのかしら(^-^;いちごに目がないちびちび。ちびちびが夕飯を食べ終わったので「パパが”ごちそうさま”したら、いちご食べようね」と言うと、パパに手拍子をしながら「がんばれ!がんばれ!おとうさん!がんばれ!」と。苦手な物が多いちびちび。保育園ではいつも終わりの方まで食べているよう。いつもお友達に言われてるのかしら。と、怒らされたり、笑わされたりの日々です。
2004年01月25日
コメント(2)
新しい年になりました。昨年は4月からのお勤め&転職もあり余裕で扶養控除内だったが、今年は今まで通り、毎日朝から夕方までパートに出ると扶養控除を越えてしまう。そこで昨年から思案。勤務時間を減らしてもらって控除内に抑えるか厚生年金や健康保険に加入させてもらうよう交渉するか。先日、社長と話をできる機会があり、保険の話をした。一つ返事で加入を了承してくれた。実際、頑張って働いたところで旦那の扶養家族手当がなくなり、控除がなくなりちびちびの保育料が上がり、年金と保険料を払うとどれだけの収入増があるのだろうか非常に疑問(T-T)。(減っていたりして・・・)しかし、近い将来、年金や保険料の扶養枠が引き下げられそうだし扶養控除もどうなるかわからないし・・・これから仕事を続けるにあたり、通らなければいけないところなのかな~。でも、せめて健康保険も本人と家族で窓口負担が違うとかあれば、自分で保険かけようかという気にもなるのだけど。
2004年01月18日
コメント(0)
バムはとても子煩悩なパパです。子供の頃からいとこの中で一番年上ということもあり、弟やいとこの面倒を見たりしていたこともあり、子供の扱いもケロより上手。休みの日などちびちびの遊びの相手もしてくれるし、食事の手助けもしてくれるし、トイレだって連れて行ってくれる。ちびちびもパパ大好きで平日はほとんど寝てからしか帰ってこないパパを「今日はちびちびがねんねするまでに帰ってくるかな~」などと言って待っている。が、やっぱりママが一番?寝かしつけはママじゃないとダメ。バムが「今日はパパと寝ようか」と誘うと「ママがいい。パパはいらん。」と一言。「今日一緒にお風呂入ろう」と誘うと「ママと入るの!」そして今朝、6時前に消防車のサイレンで起こされた私たち。今、バム、ケロ、ちびちびと並んで寝ているんだけど、ケロが「ママ、トイレに行って来るからパパと待っててね。」とつないでいた手を離した。トイレから戻ると、バムがちびちびに添い寝をしてくれていると思いきや、自分の布団にいる。?(゚_。)?(。_゚) ンンッなんと、ちびちびの横(ケロの布団に入って)行き、「パパの手を貸してあげようか?」と言うとわざわざ這ってきて、「ここはママの寝るところ。パパは向こうに行って」と胸を押されたとのこと。あんなにかわいがってるのに、パパってかわいそうだね(^^;;;。
2004年01月08日
コメント(2)
今日からバムもケロもお仕事。ちびちびも保育園でした。久しぶりの保育園、別れるとき泣くかなって思ったけど泣かずにバイバイが出来ました。ふぅ、またまた時間に追われる毎日。ケロの方が泣きたかったりして・・・(^^;;;3才になってちょうど1ヶ月。この1ヶ月、いろいろな成長が見られるように思う。話し方も”人にものを教えるような小生意気な言い方”をしたり。”もう赤ちゃんじゃないし。お兄ちゃんやし”が口癖だったり。すごい偏食なちびちびだったけど、頑張っていろんなものを食べるようになってきた。只今、おはしの練習中。まだまだ使えないけど頑張ってトライしてます。
2004年01月05日
コメント(3)
今日、遅まきながら初詣に行って来ました。自転車で5分の近くの神社。小さな神社だけど、芸能の神様をお祀りしているらしく知る人ぞ知る神社のようです。ここに住んでもうすぐ9年になるのに、初めてお参りしました。人型の紙に住所・氏名・年齢・性別を書くと節分の日にご祈祷してくださるとのことでバムとちびちびとケロの3人分書いてきました。年齢はかぞえ年、思わずゲッと言いそうになっちゃいました。お賽銭を入れ手を合わすちびちび。ずいぶん長いこと手を合わしていたけど、何をお祈りしていたのかな?願いが叶うといいね。
2004年01月04日
コメント(2)
クリスマスぐらいから徐々に増えだした体重。とうとう、1.5㎏増。すでに体型も目で見てわかるほどになってきた。なにしろ、5日連続でケーキを食べ、このお正月休みも毎晩のように夜中にお菓子をボリボリ。いか~ん、このままでは・・・とりあえず、休み明けからダイエットをせねば・・・ということで、今晩は残り少ないお休みの夜をチューハイとポテチで楽しんでおりますヾ(^^;ォィォィ
2004年01月03日
コメント(1)
またまた、前回の日記から日が経ってしまいました。クリスマス会のことや仕事のこと、いろいろ書こうと思いながら、年末家族で風邪を引いてしまいまだ大掃除も終わっていない状態です(^^;;;。今年は結婚以来初めての旅行先での新年でした。31日から今日まで、鳥羽、志摩に遊びに行ってました。車での移動、渋滞に巻き込まれないか心配したけど快適なドライブ。これで好きな音楽を聴きながらと行きたいところだったけど、相も変わらず”ぞうさん”をエンドレスで聞きながらのドライブでした。31日は水族館へ。水族館の大好きなちびちびは、水槽に釘付けでした。1日はパルケエスパーニャに。とっても空いていて目玉のピレネーも待つことなし。パパが2度も楽しんでいました。ちびちびは汽車とメリーゴーランドがお気に入り。2度ずつ、乗って楽しんでいました。。とってものんびりゆっくり出来たお正月でした。で、帰って早速年賀状を・・・年賀状を見るのってほんと楽しいですよね。学生時代やお勤め時代の友達ってほとんど年賀状だけのおつきあいになってしまってるんだけど、”変わったなぁ~”や”変わらないなぁ~”など写真付きなら余計おもしろいですよね。でも、パート先の社長からの年賀状を見て、とんでもないことに気がついた。なんと社長の名前間違えて送ってしまったのです~。”何よりも社長第一””社長のご機嫌が何より大事”なところで、この間違えは・・・年明け早々、クビかしら・・・・
2004年01月02日
コメント(3)
全8件 (8件中 1-8件目)
1