2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
昨日夕方に、実家の母が七五三のお祝いを持って来てくれました。そして、今日予約していた貸衣装屋さんで、前撮りをしてきました。家族写真を撮るために、私も何年かぶりに着物を着せてもらいました。先に着付けをしてもらったちびちびが先に撮影へ。私の着付けをしてもらってる時、隣からにぎやかな声が聞こえてきます。バムの「ちびちび、こっち。こっち向いて」やら、カメラマンのお姉さんの「キャー、かわいい」等。隣の部屋に行きたくて、むずむずするケロでした。やっと着付けが終わり、隣に行くともうほとんど撮影の終わったちびちび。バムの話では、ノリノリのちびちびだったようです(^-^;家族3人の写真と、義父母との5人の写真を撮ってもらいました。その後、PCを見ながらの写真選び。ビックリしたことに、ちびちびだけの写真だけで70~80枚はあったのでは?千歳飴を持った写真、刀を持った写真、甲をかぶったのに、傘を持ったのやら、扇子を持った物。あまりの多さに・・・。でも、やっぱりいろんなのが欲しくなって我が家用は9枚入ったミニアルバムにしました。思った以上のすごい出費。七五三貧乏の我が家です(T-T)でも、私たちが撮ったことのない表情のちびちびがいたり。良い思い出になりそうです(*^_^*)早く出来上がらないか待ち遠しいケロです。
2004年10月10日
コメント(2)
昨日、会社の健康診断がありました。健康診断なんて受けたの十何年ぶり?歳が歳だけに、胃の透視や便検査、子宮がん乳ガン検診も受けさせてもらいました。で、一通り検査が終わり内科の診察室に。既に、肺のレントゲンの結果が出ていました。「異常はないと思うのですが、たぶん血管の遺影だと思うのですが影があります。念のためにCTをとることをおすすめします。」とな。家の近くで受診することを希望し、フィルムの貸し出しをお願いしたのですが、面倒なようで、結局昨日撮って帰りました。今日、その結果を聞きに行くと「肺の影はありませんでした。」ホッと一息。でも、先生の机の上に、胃の絵の書いた紙が。胃の中に6つ7つの○が書かれていました。「昨日の胃のレントゲンの結果が出たんだけど、ポリープがいくつかありますね。今まで言われたことありませんか?」胃のレントゲン自身撮ったのは中学の頃以来。もちろん、なし。「数も6つ7つあるし、昨日一昨日出来た物ではないようです。念のために定期的、年に1度、胃カメラを飲むことをおすすめします。」「あまり何ヶ月も放っておかず、近々受けて下さい」なぬ~、昨日もしんどい思いして、炭酸やバリウム飲んで、胃グリグリされたのに・・・今度は胃カメラ~?胃が痛くなりそうな話でした(T-T)来月にでも覚悟を決めて、胃カメラ飲まないといけないかな~
2004年10月09日
コメント(0)
今日は先月の発達検査(9/24の日記、自信を持って)の結果を踏まえての診察でした。結果は、言語面は著しく伸びている、手先の器用さは劣っているけど標準内で心配する程ではないとのことでした(*^_^*)ただ、心理の先生に言われたように手先が不器用なところは経験不足が大きいと。家庭でもいろんなことを経験させてあげることが必要だと言われました。特別なことではなく、普段の生活の中のことで。私もフルに近い形でパートですが働いていて、8時から5時まで保育園にいるちびちび。5時半に家に着いてから、食事の支度、食事、お風呂で、9時に就寝。バムの帰りは毎日10時を回っているので、二人っきり。そのうえ、私は自他共に認める面倒くさがりやでぐうたらで、いちいち教えながら何かをさせるなんてなかった。ちびちびも一人っ子でしてもらうのが当たり前。何もかも上げ膳据え膳状態だったかも・・・、って反省しきりです。そして、作業療法は・・・先生曰く「絶対しなきゃいけないってことはありません。ただ、お母さんの仕事の都合がつくのであれば、6ヶ月という短期的に受けて、どの面が弱いか見てもらって、今後家庭でもどんな風に関わっていけばいいか教えてもらっては?早い段階で追いつくことでちびちびの自信にもなるし。でも、あくまでお母さんの判断で良い」と言われました。最近、ちびちびもいろんなことがわかる年齢になってきていることから「何故自分だけ保育園を休まなきゃいけないの?」と思わせるのはかわいそうと思っているバムとケロ。そのことを相談したところ、夕方の療法を受けさせてもらえることになりました。まだ、2,3ヶ月先からになりそうですが・・・。夕方帰ってきて、さて、何からしようかな~。まずは保育園のお片づけ(これは毎日しているのでなんなくクリア)「ちびちび、ママのお手伝いしてくれる~?」と乗せてお米研ぎ。(最近の日課で、これもクリア)次に、洗濯物を取り入れること。これも9月からさせてるんだけど「後でするわ。」でなかなかしてくれない。「そしたら、ママするわ~」で、一緒にしてくれました。ちびちびが取り入れるようになってから、多めに洗濯ばさみをつけるケロ。洗濯ばさみをはずすのも訓練のひとつかなって。たたむのは全くダメ。初めに、「端っこを合わせて。ちゃんとちゃんと」とうるさく言ったためやる気なし。今日久しぶりにタオルだけたたませたけど、やっぱり・・・とても上手とは・・・。まぁ、気長にするか。夕飯のお手伝いは、レタスをちぎる。プチトマトを洗う。きゅうりを切る。ご機嫌で手伝ってくれるちびちびでした。ただ、これを継続させる難しさだよね。一日なら出来るんだけど、なかなか毎日は・・・。ちびちびの乗らない日もあるだろうけど、問題は私の面倒くさがりなところ(--;。とりあえず、明日は何をさせようかしら・・・保育園での発達検査のことも相談しました。本当に半年に一度受ける必要があるのかって。「昨年度の2度目も今年の1度目も親に何も言わずに受けさせられていたこと、やっぱりおかしい。それに半年に1度も受ける必要ないと思う。かかりつけでも受けてるのでってやんわり断ったら?」って言われました(*^_^*)
2004年10月07日
コメント(1)
日曜は、バムの会社の人達との恒例のバーベキュー。でも「買い物も行きたいし、久々に一人でゆっくりしたい」とバムとちびちび二人で遊びに行ってもらいました。バーベキューは、琵琶湖の近く。ここから車で1時間半~2時間。二人っきりで車大丈夫かなって心配だったけど、無事行って来れたようです。ちびちびも終始ご機嫌で、楽しい休日だったようです。私はと言えば、・・・二人が出ていったあと、「さて何からしよう。そうだ、日記を書こう。」とPCを立ち上げると・・・楽天さんメンテ中だったのですね。ガッカリ(T-T)気を取り直して、掃除と冷蔵庫の整理。お昼から、友人の誕生日プレゼントを買いに行ってきました。大学時代の友達で、誕生日プレゼントを始めてもう15年以上経つのかな。(歳がばれる~)毎年ネタ切れと悩むけど、遠く離れてなかなか会えない友達。何でも話せる貴重な友達。ずっと大事にしていきたい友達です。今年は、エプロンとお揃いのミトンにしてみました。いつもは、ちびちびと一緒のお買い物。なかなかゆっくり見て買う間もないけど、久々に時間を気にせず買い物が出来、楽しい時間でした。一人、カフェでパニーニプレートなるものを食べて帰ってきました。おいしかったです(*^_^*)バムに感謝m(_ _)m
2004年10月05日
コメント(1)
全4件 (4件中 1-4件目)
1