全18件 (18件中 1-18件目)
1

本日2回目の更新今日はハロウィン先日、教室の生徒さんからいただいたハロウィンバスケットバスケットの中にはいろんなビスケットがいっぱい入っていましたなんだからっぽだ~ ビスケットどこいっちゃったんだろ~中のおいしいビスケットは私のお腹の中だよ残念だったね ミルちゃん
2006.10.31
コメント(4)

「ハイジの村」のことで今ソファーにころがっているヨーゼフのぬいぐるみを見て、ちょうどミルが我が家に来た頃 買ったことを思い出しましたその頃の写真を見てみるとこれはミルがうちに来た1日目まだ お耳の中もばっちくて 手には血液検査の包帯をされて痛々しい感じ(包帯が気になって、お手手ブンブンしてます)そしてこちらが今日のミル走り回っていたのを無理やり捕まえて、撮ったのでちょっと不機嫌手足がすらりと伸び、お耳や顔の色も少し濃くなってきていますそれよりなにより、フワフワの毛でロイヤルミルクティーみたいなやさしい色の子猫だったので「みるく」ちゃんと言う名前にしたのに・・・とんだおてんば娘でみんなに飛び掛ったり大暴れの状況から、当初のかわいいイメージの「みるく」ちゃんとはかけ離れてしまい、かといって変えるわけにもいかず “く” をはぶいて「ミル」ちゃんになりました大人になったら「みるく」が似合うようなエレガントニャンになるかしら??
2006.10.31
コメント(2)

秋は展示会やブライダルなど1年で一番忙しい季節ディズニーランドのハロウィンも絶対行きたいと思いながら、未だに行けてない私の住んでいる都市はまわりを山に囲まれているので、ちょっと足をのばしてドライブするととてもきれいな紅葉に出会える赤や黄色の紅葉もいいけど、高原の白樺の黄葉はちょっとすてきなんですよ白と黄色の静かな景色、葉祥明(?)さんの絵本に出て来るそのままですそんなで、秋は忙しく、季節ごとにお仕事をいただいている郊外のレジャー施設「ハイジの村」にもご無沙汰してしまっていたので、金曜日仕事が終わってからをとばしていってきました(もうクリスマス用に模様替えしなくちゃ!!)「ハイジの村」は今年3月にオープンした、その名のとおりアルプスの少女ハイジのテーマパークハイジがお出迎えクララが立ってる~そのほかペーターもいるし、本物のヨーゼフ(犬)やゆきちゃん(やぎ)もいます山羊の行進はかわいくて人気ですよここは以前フラワーパークみたいなところだったので、その関係でお花の仕事をしていますテーマパークに生まれ変わり、今年の夏はGoogleの検索でテーマパークの上位になったそうですでもここのおすすめは、高台からの景色八ヶ岳やアルプス(たぶん)などすごくきれいに見えます仕事で疲れても夕方 ピンクやオレンジに染まった山の景色をみるとすごく贅沢な気分になれますハイジやクララを立たせておくのもいいけど、この素敵な景色が眺められるカフェでも作ってくれるといいのに・・・ちなみにこの施設のすぐ近くが『今会いに行きます』などの映画やテレビでよく使われる広大なひまわり畑です
2006.10.29
コメント(8)

大きなイベントが終わってホッとしたのもつかの間。今週末と11月4日からの2つの展示会の作品製作に追われています。火、水曜日はほぼ一日中、粘土をこねては花や葉っぱをせっせっと作っていました。おかげで、右手は指先から肩まで筋肉痛(?)でプルプルしびれていますミルちゃんは遊んでほしくて机に乗っては邪魔しています。これはちょっと前の写真。ちっちゃくてかわいいので ついでにもう1枚大きくなった今でも同じように、製作中の粘土の上を踏まないように器用に歩いて見せたり、立てて乾かしている花のワイヤーの間をくぐってみたり・・・そのたびに私の悲鳴が・・ミルの妨害にまけず、仕上がったら写真アップします。
2006.10.25
コメント(8)

夕べ、というより今朝方はF1のブラジルグランプリ。大好きなミハエル・シューマッハの最後のレースだったので、朝5時ちかくまで起きていてそれから2時間ほど寝ただけなので、もう夕方から目がシバシバ優勝引退とはいかなかったけど、アクシデントにもめげず最後まですごいテクニックを見せてくれました。やっぱり偉大な皇帝でした興奮してウルウルしながらの観戦にニャンズも朝まで付き合ってくれました。そんなんで今日は更新しないつもりだったんですが・・なんとミルちゃんの歯を発見したんですそう。乳歯が生え変わる時期だったんです。夕飯の仕度をしようとキッチンにいったら、レンジの上になにか白い物が落ちている。ごみかなと手にとってみると、歯だ~!!レンジの上はミルちゃんのお気に入りの場所。走り回っていたミルをつかまえて、無理やりお口の中を見てみるとやはり歯が無い部分がある!確かにミルの歯だ~よく見ると3本つながっているんですよ。猫も歯が生え変わるということを数ヶ月まえに知ったんですが、めったにお目にかかれないということだったので、見つけたときはテンションあがっちゃいましたこれはおねだりのときのミルちゃん布きんをお座布団がわりにして、チョコンと座っています。ミルちゃんが座っている横にレンジがあり、いつもはそこに座ってお料理の見学をしています。ちなみに後ろのこいのぼりはビッケくんのです。
2006.10.23
コメント(8)

10月後半から11月中旬にかけて、3つの展示会に出展をしなければならず、ここのところ作品制作に追われています。展示会のひとつは私の主宰している教室の2年に1度の展示会なので、はがき印刷の発注や生徒さんの作品の進行状況の把握など、やらなければならないことが山積みさらに今週はお花の会の30周年事業で有名なフラワーアーティストを招いてのデモンストレーションがあり、そのお手伝いでまる2日間会場に缶詰状態・・・ニャンコたちと遊ぶ時間もなく、仕事の合間に自宅にもどり、家事をしている状況です。昨日もあわててお洗濯を取り込み、タオルをたんすにしまおうとしたら・・・つきまとっていたミルちゃんがたんすにジャンプ!!タオルがしまえないよ~ちょうどタオルのスペースにおさまっちゃった!!ミルちゃんタオルだ~このタオルでかおをふいたらキズだらけにされます。遊んであげられなくてごめんね。来週はすこしは時間ができるからね。展示会のはがきに使う写真です。
2006.10.21
コメント(4)

父が韓国からのおみやげに「まつたけさま」をかってきてくれました。今週末、恒例のガーデンバーべキューをする予定なので、そこで焼くために、たくさん買ってきたようです。さっそくひとつありがたくいただいてきましたモア:ありがたがってもらってきてたけど・・・あれはなにかしら?「まつたけさま」すごく大きいでしょ!!すこしでも大きく見えるように ちょっとモアちゃんにさがって頂き、遠近感をだしてみました。モア・ミル:クンクン「まつたけさま」はこのあと松茸ご飯とお吸い物に姿をかえ、我が家の食卓へ・・
2006.10.19
コメント(10)

今日のテーマは「パラレル」横長の器にコスモスやアスター、スカビオサ、ワックスフラワーなどを使って秋らしさを表現しています。足元にオアシス隠しでコケや石をおくとますますいい感じになると思います。いつものようにテーブルに置くとニャンコたちが集まってきました。わたし:モアちゃん ミルがいたずらしないようにみててね。モア:無駄だと思うけど・・もうすでになんかしてるし・・モア:いいにおいだわ~ミル:どれでちゅかミル:クンクン このあたりもいいにおいがするニャわたし:コラ~ミルちゃん なにしてるのっお花がグチャグチャになっちゃうでしょ!ミル:だっていいにおいがしたんだもん・・
2006.10.17
コメント(6)

花材のカタログで見つけた ミニハロウィンツリーが届きました。ミニかぼちゃから出ているワイヤーのツリーにパンプキンや魔女、黒猫、こうもりなどのオーナメントをかけて飾るようになっています。ほら できて来たよミル:なんだか ひもがすべって みんな寄っちゃってるニャミル:ミルが直してあげるニャ パクッオバケ:ギャー食べないで~こうもり:みんな早くにげろ~こらこら ミルちゃん お口に入れたらだめだよこの後 オーナメントのユラユラにミルちゃんは大興奮結果 ツリーは倒され、オーナメントはへやのあちこちにおちていました
2006.10.15
コメント(8)

元気の有り余るミルの遊び相手は結構大変そこで 勝手に1人で遊んでもらうために・・・ゴムのひもが伸びきってしまったフワフワボールを上からつるしてみましたミルちゃん これで1人であそんでね。ミル:トウッさっそく ジャンプして遊びはじめてくれました。でも今以上にジャンプ力がつくのも考えものですだって すきがあれば どこからかジャンプして私や主人の肩や背中にとびのってくるんだものもうあっちこっち ミルのひっかき傷だらけです
2006.10.14
コメント(7)

今朝は朝から忙しかった・・朝食が終わる頃、実家の母からがあり、父が今日成田から海外に出かけるのに、ほとんど現金を持たずにいったらしい とのこと。カードは持っているのである程度は大丈夫だろうけど、やはり現金がほとんどないというのは・・・空港でカードでおろすにはどうすればいいのかを伝えるんだけど、普段キャッシュカードすら使わないので「???」の連続。まあ同行者の方がいるのでなんとかなりそうですが・・昨日から成田に前泊してて、出発直前まで気がつかないなんて。はぁ~一件落着そうそう 今日は朝からモアちゃんの病院の予約があったんだ!!あわてて仕度して出発。モアちゃんも気配を感じる間もなくキャリーにいれられ、車の中へ。人気のw先生の予約は9:30。駐車場は20台近くとめられるんですが、もういっぱい。院内も待合室もいっぱいです。立ったまま1時間20分待ち、やっと順番がきました。診察室であごの下とおなかの腫瘍の様子をみていただき、お薬が良く効き、かなり回復しているけど完治ではないのでまだお薬は続けましょうとのこと。(投薬3日間でかなり良くなったので勝手にお薬の量をへらしていたんです・・・反省)さらに、今回の腫瘍の原因は新しく来た子猫のストレスですね。ですって!!やっぱり 随分ストレス感じていたんだね。ごめんね。もうちょっと お薬のんでがんばろうね。おうちに帰って考えたら、1時間20分待って診察時間は5分もなかったんだ・・・・・診察のあとお薬と会計もまたまた立ったまま待ったし。まるで大学病院みたい
2006.10.13
コメント(6)

記事のアップが遅れてしまったけど、恒例のニャンコ フラワー教室は火曜日に開かれました。今日の作品は秋らしい リンドウ、ほととぎす、孔雀草、コスモスなどを使用しています。自宅のテーブルに飾ると・・・早速ニャンコ フラワー教室が始まりました。ミル:モア先生、今日はミルにやらせてくださいモア:ミルちゃんにはだ早いと思うけど、まあ やってみなさいミル:これをこうして・・モア:あらあら・・もっと丁寧に扱いなさいねわたし:こら~なにしてるの!!わたし:勝手にさわっちゃだめでしょモア:たしかにまだ未熟なミルにやらせたのは悪かったわミル:ショックだニャそういうことではなくって・・・
2006.10.12
コメント(8)

ここ数日、プリザーブドフラワーのアレンジを20点頼まれ、せっせっと作っています。2,000円~6,000円程度のものを作るんですがなんせ20点以上との注文なので、器や小物、花の色合いなどいろんなパターンを考えながら作るのは結構大変な作業です。こんな感じのミニミニアレンジからボリュームのあるものまで様々しかも自宅の仕事場で作っていたので、ニャンコギャングの襲撃から守らなくてはならず、気が気ではありませんでした!遊んであげられずにほおっておいたら・・・パソコンデスクの椅子を占領されていました。しかもかばんの上にまで・・「パソコンは使わせないニャー」どいてくれないの?「遊んでくれなかったからだニャ」ごめんね。お仕事終わったらあそぼうね。
2006.10.09
コメント(8)

主人が お昼にお蕎麦屋さんに行きたいというので仕度をしていたら・・・バッグに忍び込む 白い影「ミルちゃんも おそば屋さんにいくの」ミルちゃんは行かれませんからほらほら私のバッグ 変な格好になっちゃってるじゃない早く出てちょうだいおりこうにお留守番していてねお蕎麦屋さんから帰ってから、主人は剣道の練習に私はF1鈴鹿グランプリをテレビにかじりついて観戦大ショック大好きなミハエル・シューマッハがエンジントラブルでリタイヤ今期限りで 引退するというのに・・今年の鈴鹿は20周年、ミハエルの引退ということもあり、7日の予選レースに14万人、8日本レースには16万人が足を運んだそうです。改めてF1人気のすごさを実感しました
2006.10.08
コメント(6)

セコム2日目。早速、誤作動で警報を鳴らしてしまいましたアラーム音にあわてるといろんなボタン押しちゃうんだよね・・・セコムさんごめんなさい。2,3日前から モアちゃんのあごに黒い点々ができはじめ、昨日見たら赤いところもあり かなりひどい感じ。さらに、ミルが来てからストレスで また持病の多発性肉芽腫がおなかにでき、おおきくなりはじめていたので、あわてて病院にして、担当の先生の予約を取ろうとしたら、もう来週までいっぱいで、空き時間ができるまで、ずーっと待つしかない、とのこと。でも 朝一番で予約の方より早く受付をすれば 診てもらえる可能性もあるというので・・・今朝は病院が始まる25分前から自動ドアの前にならびました!!さすがに1番乗りでだれもいませんでした。なんとか1番に診ていただけました。(診察が終わって帰るころには 待ち時間60分の表示がでてました。警報ならしながらも、朝一に来てよかった~)あごの毛をバリカンで切られ、消毒、注射、塗り薬と飲み薬をいただきかえってきました。エリザベスカラーをつけられたモアちゃん(ちょっと涙目)モアちゃんは病院にいくと恐怖でキャリーバッグが揺れるほどガタガタふるえ、ものすごい緊張状態になってしまってなかなか治療もままならないんです。体温も急上昇、心拍数も異常・・・通常、治療は治療室へ連れて行かれて、飼い主さんは診察室で待っているんですが、モアちゃんはそれもできず、診察室で私にしがみついたまま治療していただきました。あまりの緊張状態でショック死しちゃうんじゃないと、こっちまで心拍数が急上昇です。担当のw先生はそういうことを考慮して対応してくださるので、ほんとに頼りにしているんです。でもほかの方も同様に思っているから、予約がとれないんですよね。しかも出勤日も少なく、難しい手術を担当されるので、ますます診察時間が限られてしまうそうです。経営上手の院長先生、そこのところなんとかしてくださーい!!
2006.10.07
コメント(2)

昨日は朝9時から一日中、防犯設備の工事が入りました。ほぼ家全体に設置するためかなり大がかりな感じです。我が家のニャンズも工事の邪魔にならないように非難開始。モアちゃんとミルはちょっとびっくりしながらもすんなり寝室に非難完了!あれ肝心のビッケくんが見当たらないぞ。来客恐怖症でパニックになってしまうので、一番に非難しないといけないのに・・家の中を探し回るも姿はみえない。工事が開始され、結構な騒音モアちゃんもお耳をたてて緊張。工事の方と家の中を打ち合わせ確認しながら歩き回ると、鈴の音が・・やっとビッケくん発見もうパニックで腰がぬけたみたいになって動けなかったみたい。かわいそうなやつ・・抱っこして寝室へつれていくと一目散にお布団の中へ猛ダッシュお布団の中で硬直するビッケくん「ビッケおにいちゃんもぐって何してるの?」「・・・・・」この状態で一日緊張していたので、夜は1人(1匹)だけ早々とねていました。ピンポンがなっただけでパニックになっちゃうなんて、アラームなんてなったら大丈夫かな?設備の中には赤外線で進入者を発見するものもあり、この設置が大変でした。なにせ我が家はニャンコの運動会が頻繁にあるので、誤作動の可能性大どこに設置するか工事の方が悩みまくっていました。一番の問題は好奇心のかたまりのミルちゃん。まだ身軽なのでどこにでもジャンプ!して現れるので、「この子は大丈夫でしょうか?」と念押しされてしまいましたもうちょっと大人になれば安心なんだけど・・実家のチビちゃんも両親の留守中に大暴れして警備の方がかけつける事態になったことがあります。
2006.10.05
コメント(9)

今日は恒例のアレンジメント教室に行ってきました。ハラン、風船とうわた、リンドウなどを使ってちょっと変わったブーケです。作品を自宅のテーブルに飾ると・・・・恒例のニャンコ フラワー教室がはじまりましたモア先生「この作品はどこを直したらいいと思いますか?」ビッケ「ボクはこのあたりだと思います。」ミル「ミルちゃんはここがダメだと思いまちゅ」モア先生「2人ともまだまだね。ここがよくないのよ。」あなたたちがいたずらするから変になっちゃったじゃない!!「ええっ!!」
2006.10.03
コメント(6)

今日は朝から曇っていたと思ったら、ポツポツとふってきましただからニャンコたちもおねむモードねむ~ビッケくんも「ぐ~」ミルちゃんも「く~」お庭のオレンジくんとちびまるも「ぐ~」みんな丸くなって寝てます。
2006.10.01
コメント(7)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


