全16件 (16件中 1-16件目)
1

昨日は朝からダスキンさんが来てリビング、ダイニング、キッチン、玄関などをワックスがけしてもらいました予約の人の手違いで、12月はじめにしてもらう予定が年も押し迫った昨日になってしまっていたんですでもさすがプロ、ピカピカで気持ちいい~ニャンズと私は作業中は2階に非難作業がおわり家具を元にもどしながら、今年は出すかどうか迷っていた「おこた」をやっと設置一人での移動だったので大変でした~2階から降りてきたニャンズはワックスのにおいと一変したお部屋の様子にキョロキョロクンクンひと段落したところに宅急便中を開けると楽天ショップで注文していた猫時計キャーかわいいモアちゃん時計ビッケ時計ミルちゃん時計いろんなスタイルの猫から色や文字版を組み合わせてオーダーメイドしていたものですちょっと文字版が薄い色を選択したので、見にくいけど・・・文字盤にはそれぞれ名前もいれてもらっています時計の針も猫の形になっているんですよ今までリビング、ダイニングに時計がなくて(以前のがこわれて、そのままだったので・・)「時間がわからない」と主人に文句をいわれていたので、新しい時計は「これ!」と思い注文一挙に3つも時計が増えたので、主人「なんで3個も?」私「うちの猫は何匹?」主人「3匹」私「だから3個よ」
2006.12.30
コメント(4)

今日、というか昨日になってしまったけど風がピューピューものすごかったやはりさすが年末は忙しい・・・大掃除、年賀状、お正月の準備・・・やることがいっぱい昨日は午前中はパンフラワーの今年最後のお稽古なんとか作品を今年中に仕上げたいという生徒さんのためラストスパート!!お2人ともしっかり大作を仕上げ、アレンジして持ち帰ることができましたその後、28日、29日のお正月アレンジ用の花材を仕入れに行ってきましたいつもと違うルートでの仕入れなので、市場価格に近い値段で手に入るので「謝恩レッスン」として生徒さんに提供しています花材だけでも6500円~7000円のところお正月用器もついて4000円レッスン代は無料かなりお得なのでいつもすぐ予約がいっぱいになってしまいます数をふやして、希望の方みんなができるようにしたいけど「謝恩」なのでほとんど利益をのせないので、なかなかそうもいかないんです・・花の仕入れに行く準備をしていると・・またミルがかばんに潜んでいましたお仕事だから連れて行かれないよこんなところでふて寝?かばんが・・・へんな格好になっちゃうそうそうみなさまにご心配いただいた、ミルちゃんのゼーゼーが治りましたそれと・・・例の病院から「○○のつうしんぼ」という小冊子とドライフードのサンプルがモアあてに届きましたその冊子の中で院長がいのししの着ぐるみで登場してました・・・たぶん年賀状用の写真でしょう理解不能です
2006.12.27
コメント(6)

今日はクリスマス・イブといっても特に催し物があるわけではないのですが・・・今年は破壊マシーンのミルちゃんがいるので、ツリーも出さずしまいでも先ほど、うれしい電話がありましたミルちゃんやその兄弟ニャンコを保護して、譲渡会に連れてきてくれた方からです少し前に里親会の方にミルちゃんを保護してくれた御礼と、うちにきてからの成長の様子をお知らせしたいので住所をしらべていたたいていたので、甥っ子たちのクリスマスプレゼントを買いに出かけた際、ちいさな贈り物とミルの写真そしてお礼のカードをおくってもらったそれが今日着いたみたいブログも見てくださったようで、ミルちゃんの成長も喜んでくれていました保護して世話をしてくださっていたとき、ミルはガリガリお皿をかんだりしていたので「ガリちゃん」と呼ばれていたそうです^m^うちでも歯がはえかわるまで「カミカミマシーン」で大変でしたよ!!その方のおうちにいるときから「チギリマシーン」のお仕事もしていたそうです新聞や子供さんのものをびりびりにしてしまったそうです「チギリマシーン」のお仕事は今でもしてくれるので油断大敵です短いお電話でのお話だったけど、すごくうれしかったですお話の中で、あの時一緒にいたミルの兄弟もおうちで元気にしている様子他の兄弟のことはずーっと気になっていたので、ほんとにうれしかった・・何匹もの子猫を保護して世話をして、きれいに洗って遠くの譲渡会までつれてきてくれたやさしいご家族の気持ちを大切に、我が家でも精一杯ミルちゃんをしあわせにしてあげたいと思いますクリスマスらしいワクワクすることもないなーと思っていたけど、この電話、プレゼントよりうれしかったで、ミルちゃんたちにもプレゼントトナカイさんとチョコレート入り靴下だよモア:このマフラー私には短いわねミル:まだおいちーものでてくるかニャーミルちゃんのマフラーお似合いでしょ!!皆様もたのしいイブをお過ごしください
2006.12.24
コメント(6)

ちょっと前に、うちのニャンコたちは首輪に鈴や迷子札のほかにチャームをつけていますと紹介したんですが・・・まだミルちゃんにはつけてなかったんだけど、最近かわいいものを見つけましたわかりにくいと思いますが、「マシュマロみたいにフワフワのにゃんこ」というキャラクターらしいです(ボールのうえに乗ってるみたい。プロフィールにはパリ在住とかいてあります)お耳の色がミルちゃんみたいでしょチャームやファスナーマスコットは売っていなかったので、チャーム付きカラフルボールペンをかってそれをはずしてなんとかつけてみようかと思います一応本人に見せて了解を得ますミルちゃん これかわいいでしょ ゼーゼーが治ったら首輪につけてもいい?ミル:じーっ クンクンちょっと近づきすぎじゃない? 見えてる?このキャラクターの顔はホノボーノしてるけど、ミルちゃんはスリムなので精悍な感じなんですよね・・・・こんなかわいいキャラクターに似ていると思うのは親ばか・・・・ですね気に入ってくれたかどうかは不明ですが体調が回復したらつけてみようと思いますミルちゃんの手術の件、やはり納得できないので病院に問い合わせてみましたそうしたら、担当医はなんとあの院長だったんです!!直接院長に以下のこと説明してもらいました・どうしてこうなったのか・入院中に気ずかないのは管理が不十分だったんではないか・もう10日たつのにまだ治らないけどこのままでいいのかほんとうは直接会ってほしかったけど、簡単にTELで済まされてしまった・・・院長の答えは手術のチューブでなったことは認めたけど、ミスでなったとは認めませんでした入院中に気かなかったのは対応がまずかったと認めました900グラムもやせたのも、入院中ごはんを全く食べない子は結構いるので心配ないとのこと傷ついたのは気管で、消化器官は大丈夫なんだから、食べる気があれば食べられたはず、だそうです傷だからこのままお薬を飲んでいれば治るとのこと・・・電話での応対はさすがに慣れているだけあり、おだやかに説き伏せられてしまいました私はなれない研修医にでもやられたと思っていたので、「ちゃんとした医師にみてほしかった」といいたかったんですが、院長がしたといわれつい言葉を失ってしまった
2006.12.23
コメント(4)

ミルちゃんの様子はあまり改善していませんゼーゼーははじまると3分~5分位近くつづくのでほんとに苦しそうミルちゃんのゼーゼーが起こるたびに後悔と怒りが出てきてしまう息ができない感じのヒューヒューしたセキをして苦しんでいる姿をみるとこちらまで胸がいたくなってくる手術から明日で10日おなかの傷は2針だけだったので、もうすっかりあともわからないくらいきれいに治ってきています2針くらいの傷だったら2泊3日なんて必要ないんじゃないかと思ってしまう1日でも早くおうちにつれてきていたら、もっと早く気づいてあげれたんじゃないかでも面会に行ったときへんな声で鳴いていたのにおうちに帰りたくて大声でさわいだのね・・なんて勝手に解釈していた・・様子がおかしくて診察に行ったとき体重を計ったら1.8キロ。。。。え~ほんと??入院10日前の健康診断では2.9キロだったはず聞き間違いでなければ900グラムもやせちゃったの?たしかにほぼ4日間食事をほとんどとらなかったことになる病院側は緊張して食べないと言っていたけど、のどが痛くて食べられないことがわかっていたら点滴とか処置ができたんじゃないかと考えてしまうここ数日 こんなことばかり考えてちょっと眠れない日々「ミルちゃんにおとなしくしてなさい」といったらこんなところでおとなしくなった。。みかんのかごなんだけど
2006.12.21
コメント(4)

気管がきずついていることがわかったミルちゃんですが・・・あったかくしておとなしく寝ててほしいんですが元気があり余っているようで、走り回る走り回るでもそのせいで、たびたび息があがってゼーゼー呼吸困難になるので大変ミル:ここでネンネしろと言われてもちっとも眠くニャいの走りまわるミルを捕まえてお薬をのませると、お利口にすぐゴックンお利口お利口となでなでしてると・・・・おなかのキズがなんか変・・・?ありゃー糸がなくなっているミルちゃん自分で抜糸しちゃったみたい病院にしてきいたら、「傷口が開いたり赤くなったりしてなければ大丈夫です」とのこともちろん、「抜糸にはこなくていいです」となるそうか~病院にいきたくなくて自分で抜糸しちゃったのね
2006.12.18
コメント(10)

退院後、ミルちゃんの様子がおかしいごはんもモリモリ食べるし、走り回っているけど たびたびぜん息みたいなゼ~ゼ~した苦しそうなせきをしているとくにお水をのんだあとはひどく苦しがって呼吸ができないみたい消毒のにおいがいやでビチョビチョになるくらい毛繕いしていたので、そのせいかなと思っていたんですが、どうもひどすぎる2日間様子を見ていたけど改善しないので、今朝病院へつれていきました主人(医療関係)が手術の際、気管をチューブで傷つけられたんじゃないかと心配し、連れて行って来いというので行ったのですが・・・やはり・・・体調そのものに異常はなく、手術の際のチューブが原因の可能性が高いそうです抗生剤と消炎剤を飲ませて様子をみて、それでも改善しないと、気管のキズから肺のほうにばい菌が入っているかもしれないのでレントゲンをとります・・とのことかえって主人に報告すると・・へたな(不慣れ)医者がすると気管を広げるためのものを膨らませてチューブを入れるらしいんですが、それを出す時すぼめて出さないと気管を傷つけてしまうそうです。だから、病院でご飯をたべなかったのは気管が痛くて食べれなかったからで、声がかすれたへんな声だったのもそのせいだったんです人間の場合でも同じようなミスは時々あるそうですが、「いくら自分で訴えられない動物でもその後の状態を見ていれば気がつきそうなものだ声がかすれてることがわかっていたら、退院の際、気管を傷つけている可能性があるからおかしかったらすぐ来るように、くらい注意するだろう」子猫だから回復力が強いのでこのくらいですんでいるけど、モアたちだったら大変なことになっていたかも・・といっています不慣れな医師が担当したのか管理が怠慢だったのか。気がついてあげられなくてごめんね ミルちゃんこの病院はモアちゃんが何年もお世話になっているW先生がいるし、設備も整っていて医師の数も多いので信頼していたけど、去年移転して病院を拡大してからは新しい医師がふえ今までの信頼できる先生に見てもらうことができないシステムになっていたんです今回の手術も簡単とはいえ、だれが担当したのか不明(一応、予約のときに受付でW先生にお願いしたいと頼んだけど、W先生は大変な手術を担当だからと断られていたんです)これからはW先生の予約診察以外は、ちゃんと担当医の顔がわかる病院へ行こうかと思いますそれと・・・こんなことがなければ、抜糸のとき、病院のかわいい動物ツリーや飾りつけを写真に撮って紹介しようかと思っていたんです・・でも今日病院で派手なクリスマスの包装紙の柄みたいな服を着ている人が診察しているのを見て、「季節柄とはいえ病院では不似合いな格好、注意されないのかしら」と思っていたら、顔が見え、その人は院長だった。泣きながら説明を聞いている人もいるのに!!以前から年賀状に干支の気ぐるみ写真(院長が着てるんですよ)を送ってくる院長には???だったけど・・気を使うところ完全にまちがってないかしら
2006.12.17
コメント(12)

14日の夕方ミルちゃんがかえってきました。声が枯れるほど鳴いていたのか、かすれて変な声になってる家に帰ってもなかなか落ち着かず、大きな声で鳴いて家中ウロウロモアとビッケもミルのあとをついてウロウロご飯をほとんど食べなかったというので早速ご飯をあげたらすごいいきおいで食べる食べるいきなり固形物は胃に負担がかかるかと思いやわらかい缶詰を用意してたのであげたんだけど、見向きもせずカリカリをすごいいきおいで食べていましたしばらくしてやっと落ち着いたのか、いつもビッケが寝ている毛布を横取りしてくつろぎはじめた様子でもまだ緊張しているのかな・・・お顔がこわい
2006.12.16
コメント(6)

昨日の夕方入院中のミルちゃんに面会にいってきました昨日は午後から急に雨になり、寒くなったミルちゃんは寒いとビッケにくっついていたから1人で大丈夫かな?面会を申し込むと面会室に案内されました診察室くらいの広さのきれいなお部屋真ん中に机と3個の椅子がおかれてあり、机の上にはフカフカのタオルしばらくするとそのタオルの上にミルちゃんがつれてこられました看護婦さんのお話では、「元気にしていますが、緊張からかごはんをほとんど食べていません」とのこと・・・11日の夜から食べていないのに大丈夫なの??ミルちゃんが小さくなっちゃう連れてこられたミルちゃんはビクビクして抱っこしてもまわりをキョロキョロして落ち着かない様子しばらく抱きしめてナデナデしてあげていると、すこし落ち着いたのかのどをならしはじめてくれた「もう少しがんばってね。明日お迎えにくるからね。」と看護婦さんに抱っこされているミルちゃんに言い聞かせて帰ってきました一方、モアとビッケは久々の静かな日常を満喫している様子昨日の午前中わずかな日差しに日向ぼっこする2匹午後から床暖をいれたので仰向けに転がるビッケそういえばビッケのこの格好は久々ミルちゃんがくるまではいつもあおむけにころがっていたので、ビッケラッコと呼ばれていたのに・・ミルちゃんがどこからとびかかってくるか油断できないので、あおむけになれなかったんだねミル台風のいない3日間、ちょっといき抜きをしている2匹です
2006.12.14
コメント(6)

長野の親戚からりんごが届きました大きくてとってもかおりがいいモアとビッケもクンクンさっそく近くに住む義妹におすそ分け風邪気味というので、おいしい卵のいただきものがあったので、りんごと一緒にお届けそうしたらかわいい包みをくれましたあとで見たらかわいい~ファーandリボン付きの手袋でしたうれし~ファー好きのビッケくんにデロデロに舐められる前にしまわなくっちゃ
2006.12.13
コメント(4)

とうとうミルちゃんの入院の日がきました昨日の夜12時以降お水もご飯もなし今朝はいつものご飯の時間にみんなキッチンに勢ぞろいして待っているけど心を鬼にしてお水もあげないミルちゃんだけではかわいそうなので、モアとビッケもつき合わせて断食みんな、「どうしてくれないの~??」の大合唱実力行使で立ち上がって私の足にせがみついたり・・・出かける仕度をしている主人に「ごはんくれないの」と訴えにいったり・・みんなごめんね。ごめんね。もうちょっとだからね。病院の受付時間がきたので、キャリーを玄関に準備するとミルちゃんが自分からはいってるわかっているのかないやいや かばん好きのミルだからとりあえず入ってみただけでしょうねでも、すんなりキャリーをしめて外出病院で受付、簡単な診察そこでお別れ・・看護婦さんに抱っこされたミルは診察室を出て行く私のほうへ飛びつこうと必死おおげさとは思うけど・・・泣きそうでしたミルちゃんがんばってね家に帰るとモアとビッケはお腹がすきすぎて?ふて寝している急いでご飯をあげるいつもは好き嫌いをいったりなかなか食べないのに2匹ともすごい勢いで食べてる一緒に我慢させてごめんねさっき病院にしたら、無事手術も終わったとのこと一安心です
2006.12.12
コメント(6)

今月はクリスマスとお正月用のレッスンが、はいるので通常の何倍も忙しくなっていますしかもお正月のいけこみは29日まである予定大掃除は分割して少しずつしていかないとやりきれないな~今日はお天気が良かったし主人も2階の窓拭きをしてくれるというのでかたずけandお掃除をはじめたんですがそのガタガタ音に退屈していた3ニャンズが反応なにしてるの~という感じであらわれ、早速どかした本箱やたんすの後ろに入り込み綿ぼこリまみれに・・・ほこりをつけたままでお洗濯ものの上に乗ったり走り回るのでかえっていつもより家の中が汚れた感じ・・・主人がピカピカに拭いた窓にももうニャンコの鼻のあとや手形がついてるし・・・そういえば去年はワックスをかけたところを歩き回られ、床がニャンコの手模様になっちゃったんだっけ。まずはこの子たちをどこかに隔離することを考えないと・・・これは昨日の写真最近ミルが成長したのか、寒くなるとビッケくんにくっいて寝ていることが多くなりました以前はすぐちょっかいだしてケンカになっていたのにこのまま仲良しになってくれるといいな~
2006.12.10
コメント(12)

今回はクリスマスアレンジ高さをだすためにオアシスをたててまわりをヒバの葉でおおってありますそれをベースにクリスマスブッシュやローテローザ、グロリオーサなど赤い花で色づけ家に持ち帰り机におくと・・・早速モア先生がチェックにきましたお耳がとがってちょっとこわい顔・・・なにかお気にめしませんか? モア:クンクンそうそうアレンジの中にシナモンの香りのキャンドルが飾ってありますそのにおいに反応しているみたい気に入らなかったようで、お花にさわらず立ち去ってしまいましたそのあとお弟子さんたちがきましたビッケ・ミル:クンクン クンクンやはりにおいに反応しているみたいミル:ビッケ先輩このにおいはニャンでちゅか? このあたりから強く香ってきてますニャンビッケ:お花のにおいでもニャイし食べ物のにおいでもニャイぞ あやしいから触らないほうがいいニャンおかげであまりいたずらされずにすみましたでも、締め切ったお部屋では人間にも香りが強すぎ、キャンドルだけは玄関にだしました
2006.12.07
コメント(10)

ミルちゃんの首輪がもうボロボロちっちゃい時はリボンに鈴をつけたものをつけていたので、まだこの首輪にしてから2ヶ月くらいのはず・・かなりケバケバ初めての首輪だから気になってひっかいていたのかもしれないけどうちの子たちはみんなグリーンの首輪をしている以前は皮製のものをつけていたけど、留め金がすぐに外れるものではないのでやめてしまったいろいろ試したけど、一番良いのは“プッチニャンシリーズのセーフティ首輪”これはポリエステルなのでケバケバしないし、車のライトに反射するイラストつきこの首輪にハート型の反射つき迷子札をつけていますさらにさらにモアちゃんはパールビーズの十字架、ビッケくんはダンボをつけていますビッケくんのダンボはもう6年ものハゲハゲなので新しい物にかえようと思っていたら、壊れてとれてしまったんだけど、その時にビッケが自分でくわえて私のところに持ってきたので、気に入ってるのかな?と思い直してまたつけてあげましたミルちゃんにはなにがいいかな~
2006.12.06
コメント(11)

金曜日の夜から風邪でダウンしていますせっかくのお休みで、お天気もいいのに・・・クスンでもうちには看病猫がいるので安心モアちゃんは普段は勝手気ままなお嬢様猫なんですが、わたしが具合が悪くて、寝込んでいるとすかさず側にきて一緒にねてくれますおかげでずいぶん癒されます今日はクリスマスツリーを出そうと思っていたけど、できないので昔の写真このツリーはカナダにいるときに買って持ち帰った物でもう今年で14年目になりますオーナメントもカナダのデパートで揃えたすべて楽器のオーナメントだったけど、年々へってしまいちょっとさみしいかも・・・もちろん減る理由はニャンコがはしゃいで木登りするからビッケがうちの子になって初めてのクリスマス(2000年)このシクラメンはパンフラワー(粘土の花)です手前のサンタカーも粘土でつくりました
2006.12.03
コメント(12)

今日は1日暖かかったのでニャンコのバスケットを日のあたる窓辺においておいたら・・・モア:どきなさいニャミル:やだ!ここあったかいからミルちゃんのところなの普段はソファーの上にいることが多いモアとミルが日向ぼっこのできる場所のとりっこもうひとつ同じバスケットをお隣においてあげたけどおとなり同士は気にいらなかったみたいビッケとミルは一緒に寝るのにモアはいやみたい・・展示会で体験用につくったプリザーブドケーキですおいしそうでしょ
2006.12.01
コメント(8)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()
