全18件 (18件中 1-18件目)
1

昨日はお仕事がお休みだったので、ミルちゃんを病院へ連れていってきましたそろそろ避妊の手術をしないといけない時期だったので予約にあたっての健康診断なんと体重が2.9キロえーっいつの間にこんなに大きくなったの??というか、モアやビッケが大きいのでいつまでもスリムなオチビさんにしか見えなかったわ健康には問題なく、手術の予約をお願いしたら・・・2泊3日ですって!!長くないですか?今までは日帰りか1泊だったのに・・・ミル、大丈夫?そんなこと聞いてニャイよ~夜、主人にそのことを話したら、私 「2泊3日なんて長すぎだよね~。違う病院さがそうか?」主人 「ミルは大丈夫だろ。おまえが離れられないだけだろ?」ですってたしかに・・・・でもミルだってさみしいし不安だよね~毎日面会できるのかしら?
2006.11.30
コメント(8)

わ~い!わ~い!ブログでお友達になったヴェルニャンさんからモアちゃんのハンけしくんが届きました!ヴェルニャンさん ありがとうございまーすお仕事前だけど、早速押してみましたハンけしくん→消しゴムにほったハンコ のことですお目目の表情が似てる~モデルはプロフィールで使っているモアの写真ですヴェルニャンさんはモアちゃんスタンプは「うすちゃのスタンプパットをおすすめ」とありましたが、あいにくうちにはなかったのでグリーンで押してみましたちょっと 色をつけてみましたしないほうが良かったかな?
2006.11.30
コメント(6)

行方不明のやまねちゃん今朝発見しました昨日ずいぶん探したけどみつからなくて、知らないうちにゴミ箱の中に落ちてうっかり捨てちゃったのかな?もう7年以上かわいがっていたのに・・・なんて考えてたんですが・・ミルが時々オモチャにしてたのを思い出し、今朝ミルのオモチャの秘密の隠し場所をさがしたら・・・・発見!!やっぱりミルがかかわっていたのか~モア、やまねちゃんあったよ よかったねミルにかくされてたの?なんか少しつぶれてるけど・・そう。ソファーの背もたれとクッションの隙間に押し込まれていたので、ちょっと形が変形しちゃったみたい。ペロペロしてあげたらなおるよ。もうとられないようにね。安心してネンネよかったねモアちゃん
2006.11.29
コメント(12)
最近ブログのお友達になったれいんさんからバトンがまわってきましたれいんさんは猫、花、F1と興味が共通のおともだち特に最後のF1はなかなかまわりにお話のできる人がいないのでうれしかったです♪【題名のないバトン】 『1』(あの子の事をもっと知りたい!!)そんな5人にバトンを回す。回す人を最初に書いておく。 まだまだブログ初心者なので、知りたい人はたくさんいるけれど。 その中で、すごく忙しそうなのに毎日写真入りで更新しつづける バイタリティのあるニャン太ママ(お姉さんかな?)の「YuuTaさん」 お仕事がえりに映画を見に行ったりして遅くなっても かならず更新、そして訪問してメッセージを残してくれます!! その律儀なまめさ、いつも尊敬です。『2』お名前は? オレンジメイプル (オレンジのかえでの葉のイメージ)『3』おいくつですか? これはスルーかな・・うふふ れいんさんとほぼ同じです『4』ご職業は? フラワー教室 (フラワーアレンジ・プリザーブドフラワー・ブーケ・パンフラワー)『5』ご趣味は? ニャンコとごろごろ お花(アレンジ・ガーデニング) ものづくり『6』好きな異性のタイプは? 若い頃はバリバリ仕事ができる強い人、だったけど、 最近は笑顔を絶やさない人に心のゆとりを感じます 意外と中年の世代は笑顔で対応できる人って少ないみたい (いろんなものを背負う世代だからかな?)『7』特技は? ハイジの村まで24分でいけること???『8』資格、何か持ってますか? 車の免許 お花関係の講師資格いろいろ (フラワーデザイナー・ナチュラルカラーリストetc) 普通保険資格? (結婚以前JTBにいたので、旅行保険を扱うためにとりました)『9』悩みがなにかありますか? 仕事がいそがしくなるとお腹がすくこと まさにストレス太りに一直線(T_T)『10』お好きな食べ物と嫌いな食べ物は? 好きなのはブロッコリー・アスパラ・舞茸・お豆腐・パスタ 嫌いなのはお刺身・納豆『11』好きな人はいますか? 今期で引退しちゃったけどミハエル・シューマッハ『12』貴方が愛する人へ2言 愛するにゃんこへ いつまでもそばにいてね『13』回す人5人を指名すると同時に、その人の他者紹介を簡単にお願いします。 的外れな答えもあるけど、大目に見てください! ではYuuTaさんへ。(お忙しかったら、バトンスルーしてくださいね。)
2006.11.29
コメント(4)

昨日はモアちゃんのお見送りをご紹介しましたモアちゃんにはそのほかにも大切なお仕事があるんですそれは、うさちゃんとやまねちゃんの面倒をみることですうさちゃんとやまねちゃんはモアちゃんが3ヶ月くらいの子供のころに買ってあげたぬいぐるみですちっちゃい頃はけんか相手にして遊んでいたけど、大人になってからは、まるで子供のように毎日面倒をみてあげています夜は2階の寝室につれていき、朝になると1階につれており、ご飯の時間はキッチンに、さらに昼間はリビングの自分の定位置に・・・と一日中一緒に行動しています毛つくろいもセッセッとしてあげるので、2匹ともハゲハゲになってますここでも一緒にネンネしてます(後ろの茶色シッポがやまねちゃん)そんなふうにかわいがっているやまねちゃんが昨日から行方不明!!やまねちゃん どこにいっちゃったのかニャ~やまねちゃんを心配して元気がないみたいさっきお掃除に時にもでてこなかったし・・・・また探してみようね。
2006.11.28
コメント(12)

うちのニャンコたちは主人が出勤する時、玄関でお見送りをします。特にモアちゃんはほぼ98%くらいの確率でしてくれます。時間も自分でわかっているようで、主人が髪にドライヤーをかけ始めると、それまで2階の窓からお隣の大きな駐車場に出勤してくる車のチェックのお仕事(管理を委託されてるわけではないんですが・・・)をやめて、1階に下りてきます。ネクタイをして上着を着るのをちょっと離れてながめ、かばんを持つと一緒に玄関に向かいます。そして玄関のジュータンの上でコロンとお腹を見せてくれます。そうすると主人はごきげんで出勤していきます。モア:写真なんて撮ってないでちゃんと「行ってらっしゃいしニャさい」ちょっと アップもパチリミル:ミルちゃんだっていってらっちゃいしてるにゃはいはい。ミルちゃんもお利口さんだね。もちろんビッケくんも60%くらいの確率で参加してくれます。私が毎日、玄関に座ってお見送りをしているのを真似しているみたいです。結構「古風な妻」してるでしょ!
2006.11.27
コメント(10)

今日は河口湖マラソンの日。数年前からマラソンにはまっている主人が参加するので、ニャンコたちも朝4時起き寒くてお布団にもぐって寝ていたニャンコたちも早朝からガタガタ準備している主人を迷惑そうに見ていましたが出かける時は、みんなで玄関でお見送りがんばってね~私たちはまた寝るけど・・・ミル:寒いからビッケおにいちゃんのフカフカのおなかに顔いれさせてよさきほど主人から「目標達成したよー」とがありましたその目標を知らなかったけど、4時間のラインだったらしいですテレビのマラソンしか知らないので数年前はじめてフルマラソンに参加した時、早朝でかけたのに2時過ぎに「さっき完走したよー」と連絡があったので「あらっ!どこ走ってたの?普通2時間くらいじゃあないの?ほらQちゃんとか女子が2時間20分くらいで帰ってくるじゃない」といって主人をだまらせたことがあります2時間くらいで走れたら世界に挑戦できちゃうものね。
2006.11.26
コメント(10)

昨日のことになってしまいますが・・信玄餅でおなじみの桔梗屋さんで毎月1回のフラワー教室がありました。今月はすすきや小菊、われもこう、すかし百合などをつかって秋らしいアレンジメントをテーマにしました。常連の方ばかりなのでみなさん上手に仕上げていました。その後自宅のプリザーブド教室。今回はブーケスタイルのクリスマスアレンジです。みなさん、ブーケの組み立てにちょっと苦戦してたかな?お稽古が終わってから、先日の展示会に差し入れを下さった方々にお礼のお花を届けに行ってきました。夕飯のお使いをして帰ってくると、もう夜のお稽古の方が来ていて大慌て!!その方が私を待っている間に、なんとうちの「お庭からタヌキが出てきて、さっきまで駐車場にいましたよ!」だって。ひぇー!!確かに夏2回ほど出現していましたが・・・・前にも書いたと思いますが、うちは地方都市ですが、県庁所在地の結構にぎやかなところなんです。近くに山もないし、空き地や林もなく、建物やビルに囲まれているんです。なのに、いったいどこからタヌキさんは来るのかしら?最近忙しくてお庭の手入れをしてなかったから林と思ったのかな~外猫用の小屋に住み着かれたら困るにゃーこれは火曜日の教室でつくったアレンジです柳の枝でラインをとり、ミニカラーやピンクのトルコ桔梗でロマンティックに。柳の枝のこんがらがり具合。いたずら心をそそるにゃーミルちゃんは正面から突入しまチュお願い壊さないでくださーい。この願いもむなしく、数分後にもどると・・・テーブルの上にはたおれた花瓶・・テーブルからしたたる水・・・
2006.11.25
コメント(8)

展示会が終わってホッとする間もなく、「ハイジの村 http://www.haiji-no-mura.com/」の飾りつけ仕上げに行ってきました。今は入場料無料キャンペーン中(冬はあまり花がないので・・・)夜は園内をイルミネーションが彩りかなりきれいです。村の教会の中を「クリスマスの部屋」にして、クリスマスグッズがところ狭しと飾ってあります。温室では冬の花が大特価で販売中!!普段は知り合いの花屋さんで買う私も、ここぞとばかりにシンビジュームの鉢やシクラメンを買い込んできました。実家やお友達にプレゼント用自分用にはちょっと変わったポインセチアの仲間「ユーフォルビア ドルチェ ブラッシュ」花苞はピンクパールポインセチアに比べて華奢な感じがロマンティッククンクン 新しいお花 かわいいニャチギリマシーンミル一号のスイッチが入る前にお花は非難させました。ふーっ
2006.11.23
コメント(6)

今日、といってもすでに昨日になってしまいましたが、展示会が無事終わりました。なか1日が大雨と、あまりお天気には恵まれなかったんですが、地方紙にもカラー写真で記事を載せていただいたり、生徒さんはじめ多くの方にご協力いただき、3日間を終えることができました。ほんと感謝感謝です。たてつづけに展示会があったので、今回の展示会にしわよせがきてしまい、自分の作品や販売用ミニアレンジは開催日の前日にバタバタ仕上げるはめに・・・それでも間に合わない物は当日の朝作ったり・・ちょっと綱渡りでしたこちらは体験コーナー 「5分で仕上がる簡単アレンジ♪」パールの王冠andティアラやフラワーケーキ(チョコ・ラズベリー)など3日間朝から夜までずっと会場にいたので(足が痛いのニャ)、ブログもニャンコの相手もちょっとさぼってしまったけど、今日から復活!!の予定です
2006.11.20
コメント(12)

昨日また「ハイジの村」に行ってきました。温室にたくさんのポインセチアを飾りつけ、コニファーにオーナメントをつけてきました。材料が全部は揃っていなかったので、早めにおわり帰途へ。まだ暗くなる前だったので、周りの山々がブルーや淡いピンクに染まりとってもきれいでした。山を降りる道はずーっと正面に雪の富士山が見え、格別の美しさでした。帰宅後、ニャンコのご飯と人間のご飯の用意をしてから、夜のレッスンに。展示会まであと少しなので、臨時レッスンです。展示会作品はそれぞれが違う作品を作るので、材料の準備、仕入れがチョー大変です。だれに何を頼まれたか覚えるだけで頭の中がグルグル・・・さらに品切れの場合はちがうものをさがさなくてはならずでもあと一息!!夜のレッスンに来た生徒さんにウィーン王室ご用達デメルのチョコレート、しかも猫ラベルをさしいれにいただきましたう~んしあわせこらこらミルちゃん それはお正月アレンジに使う松だよ遊んじゃダメダメ (リアルな松でしょ!)
2006.11.14
コメント(8)

夕べの風でお庭は枯れ葉だらけ美術館の展示も終わり、雨の中作品を引き上げてきました。今日からは今週末からのプリザーブドフラワーの展示会準備に取り掛からなければ・・生徒さんたちは着々と仕上げているのに、私はひとつもできていませんこういうの“ヤヴァイ”っていうんでしょうね・・・まあ気をとりなおして。ミルがずいぶん大きくなったと感心して、以前の写真を見ていたら、常に面倒をみてくれているベビーにゃんシッターの存在が。ワクチン接種をおえ、和室隔離からみんなのいるリビングに仲間入り。大はしゃぎで「遊んで攻撃中」ちびミルが玄関に飛び出さないようフェンスの番をしてくれていますティッシュホリホリマシーンからティッシュを守ってくれています(ビッケのお手手に注目!!)おにいちゃんと一緒にごはんあったかおにいちゃんの側でまるっおかげでこんなに大きくなりましたベビーにゃんシッター ビッケくんありがとう
2006.11.12
コメント(6)

ここ数日、朝晩の冷え込みがきつくなってきました。日中はかなり暖かくなるので、寒暖の差で体調をくずしそうです。毛が薄いミルはやはり寒いのか、すきがあればビッケおにいちゃんにくっつき始めています。今までは、ちょっかいだすために近寄っていたみたいだけど、最近はくっつきたいので、ちょっとご機嫌をとろうと毛をペロペロしてあげたりしています。こうしてみると、ミルちゃん大きくなりました!!行動はまだまだ子供ですけど・・・
2006.11.10
コメント(8)

今日は生徒さんたちとレッスン後、河口湖の紅葉を見にドライブに行ってきました。お昼に出発したので、「峠の茶屋」で釜飯の昼食。このお店は「サザエさん」のご当地オープニングにも出てきた所です。お店の玄関にはものすごい数のさまざまな招き猫が飾られていて、ついつい見入ってしまいます。食事のあとは、久保田一竹美術館へ。一竹さんは着物デザイナーで辻が花を復活させ、芸術品にまで高めた方。パリやニューヨークの美術館でも展示、絶賛された作品です。ただただため息がでるものばかりでした。何度きても感激です。明日、あさっては庭園で能の舞台が催されるそうで、リハーサルをしていました。本番では一竹さんの作品の着物を着て舞うようです。ライトアップされたもみじの下での舞い・・幻想的でしょうね。中の苔のお庭が眺められる茶処でお抹茶をいただき、出てきました。ここから歩いてすぐのところが「もみじ回廊」でも今年は暖かいのでまだまだ色づいていませんでした。ちょっと残念。3時をすぎたので、帰路につき教室で解散。その後、現在パンフラワーの作品を県立美術館に出展中なので、お当番のお手伝いに行ってきました。作品の一部。シンビジュームです。
2006.11.08
コメント(8)

ボクは今「ダイエット」中らしいんだ。「ダイエット」が何かよくわからないけど。なぜか大好きなカリカリをちょっとしかくれないいんだ。たぶん、お仕事が忙しくてカリカリを入れる時間が無いんだと思うんだ。だから、いつでももらえるようにボクはずーっとお皿の前で待っているんだ。モアやミルは猫缶のご飯だけで満足して、もうリビングで遊んでいるけど・・ボクはずーっと待つんだ。この間、「カリカリのことを思い出してよ。」ってしつこくしつこくお願いしたら、くれたんだけど、ボクは興奮してミルたちに取られないうちに全部お口にいれたら、「げーっ」ってなっちゃって・・・「よくばって独り占めするからよ」って怒られちゃったんだ。それからはまた少しずつしかくれないんだ。
2006.11.06
コメント(8)

今日はなのでお洗濯日和お洗濯したものを干そうとベランダへ出ると、モアとビッケもついてきましたいつもはベランダのプランターのハーブをクンクンしたりしているんですが・・・モアが急に手すりにジャンプしようとする体制に・・モアは以前何度もこのベランダから屋根つたいに脱走して、外にいっては野良さんに追いかけられたり噛まれたり危険な目にあっている。脱走防止にトレリスを立てたり、プランターを並べたりしてあるけど、万全とはいえない状況ですそこで、モアの脱走体制を感知した私は手にお洗濯ものを抱えながら、モアのジャンプコースへもうダッシュモアは無事確保したんですが、ひざから流血夕べ見たバレーボールのかおる姫のレシーブみたいにはいかなかった・・ひざの治療をして、残りのお洗濯を干して、先日届いたニャンコフードの入っていたダンボールをつぶそうと中の梱包材をとろうとしたら・・「がぶっ」小指から流血・・・「カミカミマシーン ミル一号」が中に潜んでいたんですいい年してバンソウコウだらけは相当はずかしい
2006.11.05
コメント(6)

今朝は県立美術館への作品搬入壊さないようにソーッと運転していってきました 木曜日に仕事に出かける際、セコムをして外出。夜帰宅して、セコムを解除すると・・・機械になにか貼ってあるなになに 誰か来たのびっくりして紙をはがして中を見ると・・「防犯異常があり点検にきました」とありますえーっ!!なにがあったの!!「点検結果、異常は認められませんでした。異常個所はリビング・・・原因は不明でした」「リビング!!」リビングでおかしな動きをするやつそれはこいつです。セコム様お手数かけてごめんなさいそれにしても、さすがセコム様「原因はお宅のばか猫かと思われます」とは書けませんよね。
2006.11.04
コメント(10)

やっと美術館への出展作品(パンフラワー)が仕上がりましたまだまだ満足のいくものではありませんが、今の私にはこれで精一杯。苦労した新作の写真をアップしたいんですが、出展の条件が「未発表の物」なので・・かわりに昨年の秋、製作した「コスモス」の一部分を今回は他の仕事も重なり、製作の日数がほとんど取れなかったので、短期集中で取り組んだので、肩や腕が悲鳴をあげてますとりあえず今日はのんびり・・・・いえ今までできなかったお庭の手入れやニャンコの相手をしなくちゃ!!11月なので、お庭の木々にライティングをして今晩から「チカチカ」させたいし。
2006.11.03
コメント(6)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


