全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
まだまだ「先の話」ではあるのですが。。。我が家の6歳児「あは」は来春、小学校に入学します で、いま、同い年の子どもを持つママ友同士で話題に上るのが「ランドセル」我が家は、ちっちのお古があるので最初から「ランドセルは買わない」と言ってありました。でも。。テレビコマーシャルは容赦がありません。毎日、毎日、これでもか~っというくらい弘道お兄さんが歌って踊ってます「あはね~、あのハートのがいい」どれだけ言われたことか・・・できれば、望みはかなえてあげたい。でもね、ランドセルはもう我が家にある。しかも。。。絶対の絶対「3年」で使わなくなる断言できます。だから・・・買わない。 決めていたのです。 すると、最近ある情報が耳に入りました「ランドセルより収納力があって、軽くて丈夫なリュックがあるらしい」これは我が家にぴったりかも早速ネットで調べてみました。 ★通学はもちろん、遠足にも使える多機能リュック★■decorate デコレートSCHOOLBAG<Sereno-piu> ★25L これは。。。なかなかのスグレモノではないですか ほとんど心の中では決まりかけていました。 そして昨日、ママ友さんたちと新オープンのカレー屋さんに(インド人さんばかりでびっくりしました)その時、「私もうアレ買ったよ~」という人が続出して焦ってしまいました。「西宮阪急で売ってたけど、早くしないとやばいかも・・」そんな話を聞いたらよけいに焦ってしまい 今日、行ってきました(爆)そして。。。買っちゃいました(爆爆) あはのランドセル問題、解決です 肝心のあはちゃん、もうすっかり「その気」になってくれました「ママー、早く開けてみたい」「だめー、せっかくラッピングしてもらったのに」「えー、待てないよ~」「せめて、パパが帰ってからにしてね。」(一応、パパを立てておく良妻賢母・爆) これで「1年生対策」ひとつクリアです でも、これからが忙しいのでしょうね ひと月後には「就学前健診」でちっちの母校、あはの新しい小学校に行ってきます幼稚園ともあと少しのお付き合い、と思うとなんだかさみしいないろいろ大変なこともあるけどやっぱり「幼稚園ママ」が一番楽しいもの
2009年09月30日
コメント(4)
どこかのパパさんが自慢なさってますが。。。そして、前回コメントで「今日はない」と断言されてましたが。。。うちにだって・・・届いたモン どうだ~~ あ、届いたのは The Begining of the SEASON 3(←これしか出ない・涙)TOSHIKI KADOMATSU です まあ、届いた時間は・・・午後2時過ぎですけど・・・ 時間は関係ないっ!!ですよね ただ。。。 週末届いた、ということは。。。 我が家の場合、ずっと見れない、というわけで~~ 火曜日まで、待つか 待てるのか、a-ha
2009年09月25日
コメント(10)
シルバーウィークは終了しました・・・と言っても、「体育大会の代休」付きのちっち、今日までお休みですということは。。。私のフリータイムも。。。1日延ばし結局、連休というものは、「子ども中心」で回るんですよね~連休前の「学級閉鎖」に始まり「体育大会」を挟み「買い物連れてって~」攻撃を受け「たいくつぅぅ」攻撃「つまんない」攻撃「○○ちゃんはいいな~」攻撃はぁぁぁいっつも、こんな感じですまあ、それでも、子どもと一緒にいるのは幸せです楽しいこと、嬉しいこと、ありますからね~イベントは何もなかったけど、まあ、楽しかった連休、だったかなさあ明日からはフリータイムが復活~~・・・なんて、上手くいくのかどうか・・・とりあえず、DVD届くようですしね元気出していきましょう
2009年09月24日
コメント(2)
今日は・・・9月21日(月)敬老の日ついさっき、広島に住む私の祖母から電話がありました妹と一緒に贈った和菓子が届いたそうです今日は飼い猫にノミが大発生していることが判明してラグを片付けたり、シャンプーしたりで大変だったとか祖母はもうとうに80歳を過ぎていますが、いつまでも元気で、若々しくて、キレイで、本当に「自慢の祖母」なんですいつまでも、こんな風にとりとめのないことで電話したり、たまには会っておしゃべりしたり、また一緒に旅行したりしたいな今日は、シルバーウィークの真ん中の日みなさま、いかがお過ごしですか?a-ha家は・・・自宅でのんびりしております。お昼は「たこ焼きパーティ(←だからカニだってばっ)」をしました。さっき、ちっちは英語の塾へあは、は、おてがみ書いてますそういえば、さっきから郵便屋さんしか通らない。。。静か、だなあ。。。みんな、どこに行ってしまったのかなあ楽しい連休でありますように
2009年09月21日
コメント(0)
・・・またまたご無沙汰の日々、申し訳ございませんもっとちゃんと更新しなくちゃ。。。とは思いつつ、日々の用事に追われておりますちっちの学年閉鎖後、しばらくは平穏な日々が続いていたのですが。。。先週、とうとう、あはのクラスが「学級閉鎖」となりました・・・でも・・・でもね欠席者、2人なんですよWHY~~どして、どーして、園長先生・・・まあ、連休が挟まるのが幸いして、実質「2日」で済みそうですが。。。この連休が明けて・・・どうなることやら、でございますさて。。。そんな中、昨日はちっちの中学の体育大会でした天気はまあまあ・・・かな?でも。。。すごい風これは・・・もしかして・・・予感は的中山の上にあるちっちの中学校ただでさえ、風が強いのに・・・昨日は・・・あの中学校だけ、嵐のまっただ中のようでした~~っっっグラウンドの砂ぼこりが風で舞い上がり、保護者席「めがけて」やってくるのです・・・アレは、一種の「恐怖」さえ覚えました・・・おかげで、髪の毛の中までざーらざら顔はそむけつつ、カメラだけ向けて撮影する保護者たち。。。「必死」でしたその甲斐あってか?競技はみな無事終了最後のプログラム、男子の「組体操」練習では一度も決まらなかった、「7段ピラミッド」も見事に決まりました最後は、男子生徒全員で、体育の先生を胴上げして。。。先生はタオルに顔を押し当てて号泣されてました毎年見られる風景なのですが、今年の3年生は特に「自分の受け持った学年」思い入れも違ったのでしょうねちっちたちも感動していたようですなんだかんだ、いろいろと問題を起こしてくれる彼ら、彼女らですが、こんな時は純粋に「いいなあ」と思ってしまいますさて、これでやっと本腰入れて受験勉強してくれるかなあ。。。(このところ毎日「体育」ばっかりでしたから)・・・と、思ったら・・・「次は、総合文化発表会。劇と合唱があるから大変なんだ~」・・・そうでした・・・まったく、いつになったら勉強してくれるんだか・・・本当に、ちっちは「受験生」、なんですけど~~あ、ちなみにa-ha、久々に「あきまつり委員」なんて引き受けてしまいました~あは、の幼稚園なのですが、そういえば、あはの時には何も役立ってないなあ。昨年は中学校にかかりきりだったし、「ママは何もしてくれないの?」みたいなこと言われたらやっぱり気になって。。。(子どもってこういうとこ、気にするんですよね・・・)久々に、頑張っちゃいます誰ですか?「また、自分で自分の首、しめてるんだから~~」なんて、あきれている人。。。・・・自分、か・・・(自爆)
2009年09月20日
コメント(0)
火曜日(25日)から中学校&幼稚園が始まり、ようやく長い夏休みから開放された母、a-haこれから増えるフリータイム仕事も増えたけどでも・・・すべては自分のためだから・・ガンバロー・・・と思ってました。がっっ昨日、ダンナと、幼稚園から帰ったあはと3人で昼ご飯を食べていると。。。ちっち帰宅「あれっ、どうして?今日は遅いんじゃなかったの?」「え、知らないの?」「学年閉鎖、だって」え、えーーーーーーーーっ・・・今週いっぱい、だそうです・・・新型ではなく、A型が複数、ということでの措置なのですが、4日間プラス週末、は長すぎる~~・・・親子で頭抱えてます・・・こんなことで、受験勉強なんて出来るのだろうか。。。正直、焦っていますまあ、今はとりあえず、インフルエンザに罹らないようにしなければいけませんね
2009年09月01日
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1