全5件 (5件中 1-5件目)
1

またまたご無沙汰してすみません<(_ _)>昨日締め切り分の仕事も終了少し余裕が出来ました。それに・・・只今、ワタクシa-ha、「ひとりきり」なのです~ちっちは「ユニフォーム返すついでに部活練習参加」 あは、は「自由登園日」 なんて・・・素晴らしい日 さて、もう宮古島旅行からひと月経とうとしております。。。本当に「いまさら?」なのですが。。。 せっかくアップしようと用意した写真がまだ残っているので・・・爆 とか。。。とか。。。とか。。。 食べ物ばっかじゃん爆 そうです、今回は「宮古島の食について」です 最初のが「かつ定食」次が「ぐるくんの空揚げ定食」そしていわずとしれた「カレーライス」です。宮古島に限らず、沖縄はほとんどそうだと思うのですが、「定食」を注文すると、かならず「そば」が付いてきます。「おかず」と「ごはん」と「そば」なかなかのボリュームです。写真は取り損ねたのですが、ある日ちっちが注文した「らふてー定食」には「らふてー」「ごはん」「そば(普通の丼サイズ)」「小鉢のおかずが3品」付いておりましたその前に「ポテトフライ」を注文しており、しかもお店のサービスで「紅芋の天ぷら」をいただいていたちっち、さすがに食べきれず、お持ち帰りしました。 それから「カレーライス」こちらは「まあちょっと多いくらい」の量ですが、昔ながらの小麦粉つかった黄色いカレーでなかなか美味しいんですただ、野菜がちいさく刻まれていて、ピーマンがはいってたのがびっくりでした。 それから、こちらこちらも「かつ御膳」です。「宮古は豚肉が美味しい」とダンナがいつも注文するのですが。。。よ~く見て下さい。お皿からはみ出しそうなとんかつ、1枚でも相当な量なのですが・・・そうですなんとこのとんかつ「二枚重ね」なのです ・・・それは、まだダンナとちっちの「2人旅」だった時、泊まったお宿はいつもダンナが「ひとり旅」でお世話になるところここは夕飯の時間が遅くて8時半とか9時がざらなのだそう。いつもは6時半や7時に食べているふたり「お腹すいたね」と、ついフラフラ近くのお店に。。「まだ時間もあるし、夕飯はタコライスだから大丈夫か」とちっちはそば、ダンナはかつ御膳(私にしたら「どーして夕飯前にそんなにたべる??」なのですが。。)そして出てきたのが。。。二枚重ねのとんかつとりあえず、ふたりで協力して完食したのですが、問題は・・・宿の夕飯わざわざお願いして作ってもらう手前(そのお宿は食事は申告制)食べないわけにもいかず。。。食べたそうですしかも・・・ずるいダンナはちっちのお皿に自分のを・・したとかしないとか・・笑 とにかく、むこうの食事の量は多いです。1.5人分、と考えて良いかも。。。とくに「定食」ものは注意が必要かもしれませんね(観光客向けのお店はそんな心配はいりません) あはが「どーしても食べたいっ!!」とだだをこねた「伊勢エビ定食」わがままプリンセスあはちゃんは伊勢エビほとんどとそばをちょっとで「あーおなかいっぱい」残りは・・・a-haが頑張りました伊勢エビも結構食べられるんですよ。宿でバーベキューした時に購入しましたが安くて大きくて美味しかったです(←それはカニ・・) それから、面白かったのがコレドイツ村で遭遇したお祭りで売られていたものなのですが、何かわかりますか?品名は「ポテト盛り合わせ」そう、ポテトフライなのですがまたまたよ~く見て下さい。上に、ウインナーとたこ焼きが載っているんですこれも初めて見ました。あと、こちらは写真がないのですが「わたがし」のサイズにびっくりゴミ袋くらいのビニール袋に巨大なわたがしをふたつも押し込んでいたのですそれも。。。色つき(爆)私がよく見たのは「ピンクとみずいろ」の組み合わせでした~うちはあまりわたがし食べないので買わなかったのですが、あれでいったいおいくらだったのかなあ。。。確かめてみれば良かった(笑) では最後に。。。美味しそうでしょう~これは沖縄に行ったら必ず立ち寄るお寿司屋さんのものです。結構「倹約旅行」のa-ha家なのですがこれだけは唯一の贅沢させていただいてます。。そしてこのお寿司屋さん、なんと・・・那覇空港内にあるのですお土産物店がたくさん並ぶフロアから長いエスカレーターで上に上がると「風月」というお店があります。ファミレス風?の方でも食べられますがオススメはカウンターのお寿司屋さん。板前さんたちがとっても気さくでお話上手でいつもとても楽しい時間を過ごさせていただいているのですそして、やはりネタがいいようで何を食べても美味しいんですオススメは、やはり沖縄のウニ、島だこ、かな?そんなに「むっちゃ高い」ことはありません。ちょっとだけ贅沢して美味しいものを頂く。旅の始まりでも終わりでもいいからそんなひとときをオススメします 余談ですが。。。沖縄帰りのちっちみんなに「太った?」と言われ大ショックまめきちの散歩や「駅まで歩く作戦」などでダイエットに励んでおります。(今日も、か?爆)かくいうa-haも。。。相当「やばい」状態。。。夏休みが終わったら、まめきちと「長距離散歩」復活させます
2009年08月21日
コメント(4)
このところ、仕事の締め切りに追われておりまして更新がままならず、申し訳ありません宮古島日記は少しお待ちいただいて。。。最近、いろいろあったことなどをご報告高校野球土曜日に開幕した全国高等学校野球選手権大会(←ながっ・笑)今年はいつもにも増して、ちっちの気合いが違いますそれは。。。兵庫県代表 関西学院高等部そこに、同級生のお兄ちゃんがいるからですそして、その同級生(もちろんお兄ちゃんも)我が家から歩いてすぐのご近所さんちっちとそのお兄ちゃんとの接点は特になかったのですが、まあ「顔見知り」程度ではあり、また同級生は仲良しの女の子ということもあり、で今回の応援の気合いの入れようと言ったらハンパありません本当は甲子園に行きたかったようなのですが、やはりそこは「一応、受験生(笑)」ということもあり、「1回戦突破したら考えようかなあ」と言っておりました。そして。。。関学は。。。見事初戦突破ちっちの気合いはますます「もしかしたら・・・甲子園、行くかも~~」なんて言ってます。私も。。。もともと身近な学校でもあり、(ちっちの同級生もたくさん進学しているし)そういう理由もあるものですから、本当に関学には頑張って欲しいと思っています次も気合いで応援するぞーーーーっバスケット実は。。。昨夜まで、ちっちは夜遅くまで起きていました。もちろん、「受験勉強」もしているのですが、理由はもうひとつBSフジで放送されていた男子バスケットアジア選手権これを見ていたのです残念ながら日本チームは昨夜の台湾戦に敗れ、ベスト8を逃してしまいました。。。ちっちが一生懸命見ていた理由は、もちろん純粋にバスケットの試合を見ていたのもあるのですが、目当ては他にもありまして7番をつけている「五十嵐圭」選手が大好きなのです実は。。。a-haも好きです(爆)もちろん、ちっちは「かっこいい」というのが一番の理由です。ご存じない方は多いと思いますが。。。月9で放映中の「ブザービート」(山ピー主演のバスケ&恋愛ドラマ)でオープニングの映像で、山ピーと「ワンオンワン」でバスケをしているプロの選手がそうなのです。(バスケの監修もしているのかな?)a-haも・・・もちろん、「かっこいい」というのは認めます。(結構、好みです・爆)でも、本当にいいなあと思うのは、そのプレイスタイルです。五十嵐選手はプロバスケットの選手としては小柄な方です。(といっても180センチありますが・・・)ですから、魅力はなんといってもそのスピード昨日の試合でもそうだったのですが、ボールを奪ってからのスピードがハンパじゃありませんもちろん、足だけでなく、ボール回しもすごいです。昨夜は特にずーっと日本が押されていたゲームなのでその中で奮闘する五十嵐選手のスピードは特筆するべきものがありました。ベスト8は逃してしまいましたが、試合はまだ続きます。そして日本リーグでは、日立からトヨタ自動車に移籍した五十嵐選手ちっちはこれからトヨタを応援することになりそうですJBAバスケットボール日本代表公式サイト追記高校野球を見ていたちっちが言いました。「この人たちって、ちょっと年上なだけなんだよね。来年になったら、同級生が出てくるかもしれないんだよね~。何だか年を感じるわ。。。」そう、高校野球ってそういうとこありませんか?ずっと「おにいちゃん」だと思っていた選手たちがいつの間にか「先輩」くらいの年になり、そして「同級生」になり、気づいたら「年下の高校生」になり・・・そして、a-haにとっては立派に「子ども」の年齢になってしまいましたそして。。。そのうち、「孫」になっちゃうのね~~
2009年08月13日
コメント(6)

今回は宿泊したおうちのお話です。 今まではコンドミニアムに泊まることがほとんどでしたが今回はダンナが見つけてきた、あえて言えば「貸別荘」タイプのお家に泊まることになりました。こちらです 詳しくはこちらhttp://blog.miyakojima.biz/index.php?ID=314 ホムペはなぜかいまアクセスできないようで・・・( ̄Д ̄;; もともとは銀座の画廊が有望な画家たちのために作った施設だとか・・(そういえば作品がちらほら飾ってありました) あまりに広いため、最初はみんなおっかなびっくりおまけに1階のトイレには巨大なクモさんが先客で~っ私はとうとう最後まで使用できませんでした 建物自体は古いので設備面ではちょっと困ったこともありましたが(お湯の温度やシャワーの調節・ニオイなど) でもとにかく贅沢な空間があってこれ以上ないくらいの景色があって本当にのんびりさせていただきました。 庭から見える景色です そして、部屋の中からはこんな景色が・・・ 本当の贅沢ってこういうことを言うのかなあ、なんて思いながらいつの間にか昼寝していたa-ha(爆) 最初はすごーく気になっていた「ケケケ」と鳴くやもりくん(居候)もすっかり「家族」になっていました~ 宮古島ではこんな「心の洗濯の時間」もの~んびりゆっくり流れていくのでした。。。
2009年08月05日
コメント(6)

今回は、宮古島旅行で見つけたきれいなお花たちの写真をアップしようと思います。 まずはコレ おなじみ、ハイビスカスですね~私はこういう色のハイビスカスが大好きです そして次はコレ以前にも登場したひまわりですもう少し早く行くともっとたくさんのひまわり畑に出会えるのですが今回は限られた場所でしか見られなくて少し残念でした。。でもやっぱりひまわりには夏の元気な太陽が似合います それでは次あれっ、誰かいますね?・・はい、ちっちです(笑)お誕生日に機種変してもらったピカピカの携帯で一生懸命写メ中ですお花は・・これまた有名なブーゲンビリアですね~この花は「フツー」に民家の垣根などに使われています。私などから見たら「なんて贅沢な」という感じなんですけど~ では、ここからちょっと難問これは何でしょうか?あ、ヒントも一緒に写ってましたね(笑)そうです、バナナのお花なんです。もしかしたら以前にも載せたことがあったかな?バナナに比べて花がいかに大きいかがわかるでしょう?大きいし、美しいし、思わず見とれてしまいます それでは最後に一番の難問これは何の花でしょうか? これは宿題にしたいと思います ヒントは・・・ある果物の花 さて、わかるかな?
2009年08月03日
コメント(8)

すぐにでもアップするつもりの宮古島レポこんなに遅くなってしまってすみません<(_ _)> 帰ってきたら、いろいろあって・・・結局バタバタの毎日に戻ってしまいました~ で、撮影した写真の数がこれまた膨大で・・・ 楽天ブログに登録するだけで1時間半かかってしまいました なので。。。 日記はまた明日に。。。爆 今回は。。。 3年前の宮古島ブログで掲載したものの、「写真が小さすぎて読めな~い」とのご指摘があったものを再度撮影して参りました~ こちらです これでよ~く読めるでしょ、ぴろさ~ん 本当に宮古の言葉は難しいですね~ 下地勇さんのCDを現地で聴いてみたのですがやはりわかりませんでした~
2009年08月02日
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1