全3件 (3件中 1-3件目)
1
気がつけば・・・今年もあと26時間ほどになりました a-haの2009年は。。。 『一歩前進できた・・かな』 という1年だったかなあ、という感じです。 ブログの更新もままならず、更新率はどんどん降下の一途それでも、この場所を忘れずに訪問してくださる皆様には本当に本当に、心から感謝します この場所があって、パワーを下さる皆さんの存在があったからこそ、前進する勇気を持つことが出来ました。 新しい年が明けるとすぐにちっちにとっての試練が待っています。そして・・・卒園・卒業、入学、と怒濤のような日々が待っています。 自分的にも、新しい仕事の成果を求められることになるでしょう。 ・・・なんだか考えると怖くなってしまいますが 今までと同じように、自分のペースで一歩一歩進んでいきたいと思います。(無理をしたらパニクるa-haですから~) こんな私ですが、もしよろしかったら来年もお付き合いいただけたらとっても嬉しいです 2010年が皆様にとって良い年でありますように。。。 来年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
2009年12月30日
コメント(12)

今日はクリスマス・イブみなさま、いかがお過ごしですか? 我が家では、ごく普通に家族でささやかなパーティを開きました。とは言っても、今年はちょっと頑張った主婦a-haローストビーフを初めて「手作り」してみました。火の通し方が甘く、もう一度やり直しましたが パエリアも手作り。でも、水加減がわからず、ちょっとリゾット風? これは、ダンナのプレゼント 実はローストビーフ用のお肉を購入した時点で「あきらめていた」ロブスターだったので、娘たちは大喜び「すごいね~」「今年は贅沢だね~」と言い続けていました そして・・・ケーキちっちとあはがケーキ屋さんのショーケースの前で「あれがいい」「いやっ、こっちがいい」と押し問答の末、あはが勝利した、そのケーキです決め手は「サンタさんとスノーマンが乗っかってるから」ですって ・・・そして、6歳児あは、は、「サンタさんがくるから」と早めに就寝 もうすぐ、我が家のサンタ登場 かな 実は。。。月曜日の深夜に高熱を出したあは、インフルエンザと診断されましたでもね、検査キットのピンクのラインはとても薄くて・・・「うーん、見える?お母さん」とお医者様も首をかしげるほどビミョーなものだったんです。看護師さんも集まってみんなで「うーん・・」結局「何だか見えるような気がする」ということでインフルエンザ確定(こんなんでいいのか??)おかげで、だいっきらいな薬(タミフル)を5日間飲まなくてはならないあは、大好きなイチゴにまぶしては、涙目で頑張って飲んでいます 頑張った子には、サンタは絶対来てくれるからね~ 期間限定、「あはとまめきち」です このところ、ちっちの受験のことで頭がいっぱいで、あはのことは後回しにしていたこともありました。おもちつきやクリスマス会、凧揚げ大会など行事はたくさんあって、一緒に参加はしたけれど、家ではいつもちっちとばかり話をしていてあはが「あのね~」と言うと、「ちょっと後にして!」と言い続けていたような・・・ちっちの志望校もやっと決まりました。あと少し、受験生にとっては最後の追い込みです。でも、あはもあと少しの幼稚園生活。ちゃんとフォローしてあげなくてはいけませんよね両方、というのは正直大変だけど、ふたりとも正真正銘、私の娘たちなのだから、母親は私だけなのだから、私が自分できちんと見守っていかなくてはならない、見守っていきたい、そう思います。(もちろん、父親の力は借りちゃいます) あ、あとご報告。新しいお仕事、無事に決まりましたこちらも最初は慣れるまで大変だと思うけど、自分で決めたことだからしっかりやっていきます。だからといって、子育てをおろそかにしないように、母親としてのつとめもしっかり果たしていきます。誰かに頼ることなんて出来ないものね。。。楽しく、しっかり、頑張ります以上、決意表明でした~ ・・それでも、凹みそうになったら、また愚痴らせて下さいね
2009年12月24日
コメント(4)

週末、久しぶりに京都に行ってきました。京都・・・いったい何年ぶりたぶん、10年以上だわ・・・(爆) 目的は「ちっちの合格祈願」本人に「北野天満宮に行かなきゃいけないのっ」とずーーーっと言われ続けていたのです。。。(合格するためには北野天満宮がどうしても必要らしい・・) じいじ、ばあばも一緒に、朝早くから電車に乗ってGO で、まずは嵐山から(爆)(←観光丸出し) 有名な渡月橋ですね もう終わりかけかなあ、と思っていた紅葉も何とか間に合いましたその代わり、ものすごい人出歩くのも大変なくらいでした~ せっかく嵐山まで来たので、本当は「嵯峨野めぐり」もしたかったのですが、今日の目的はあくまでも「北野天満宮で合格祈願」なのでちっちの第一希望「野宮神社」のみ行きました。ここは・・・「縁結びの神様」として有名なんですよね~合格祈願に来た受験生がなにゆえ縁結びまあ、そこは突っ込まないようにして・・・爆 はい、次は嵐電(京福電車)に乗って、北野白梅町から北野天満宮へこの電車はとってもレトロな雰囲気で、街の中をガタゴト走ります。途中の駅名もお寺の名前や由緒ありそうなものばかり。ちょっとタイムスリップしたような気分に浸れます いよいよ北野天満宮です。言わずと知れた「学問の神様」菅原道真公が祀られています。全国から受験生がお参りに来る・・とか。ちっちもその中の一人。さて、道真公にあやかることが出来るのか 実は・・・左側の白いコートがちっち、その前があは、です右側の男性は・・・関係ありません お参りをして、絵馬を納めて、お守りを買って、おみくじを引いて・・・ちっちとあは、は「中吉」私は何故か「大吉」ここは・・・違うでしょう?という感じ・・・爆 さて、考えてみるともうあと2ヶ月もしたら入試が始まるのですねちっちは頑張っていますが、それは他の子どもたちも同じこと。自分の力だけで大きな何かをつかみ取る、ということに生まれて初めてチャレンジしようとしています。私たちはフォローしかできないけど、ちっちが頑張る限り、応援していこうと思います。 頑張れ、ちっち
2009年12月02日
コメント(8)
全3件 (3件中 1-3件目)
1