全4件 (4件中 1-4件目)
1

こんにちは、mochieです。アニヲタ歴が半世紀近くなってしまった私ですが、クールジャパンの最先端ネタとなるジャパンアニメは今もチェックしています。そんな年数だけベテランのアニヲタmochieが最近見ているアニメをお話しします。今回は・・・「ソードアート・オンライン(以降、SAO)」異世界ものは好きなんですが、この場合はVRですから、少し毛色が違いますよね。でもまあ、いいじゃないですか!!チャンバラは男の子が最初に行う遊びですよ!!しかも二刀流ですよ、大谷翔平がメジャーに行くもっと前からSAOは二刀流ですよ!近い将来(アインクラッド編は2023年)が舞台となるので、そのうち我々も経験できるかもしれないかと思うと、ワクワクですよね!!!!私の場合、アニヲタと同時にミリヲタなので、どちらかというとGGO(ガンゲイルオンライン)の方が好みなんですが、そういうわけで、推しはこの子です。シノンはええ子なんや!!本来はスナイパーなので、こちら。このいかついスナイパーライフル「PGMウルティマレシオヘカテII」、いいね!このSAO、カワイイ女の子ばっかり出てくるんですよ。どうです、だんな、いい子が揃ってますぜ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪中にはGGOのキリトがいいという人もいるかもしれませんが。私は基本的にメガネっ子好きなので、しののんオンリーです。それにもまして、曲もいいんですよね。Lisaとか藍井エイルとか、かっこいいもんなあ。SAO オープニング曲集一番ググッときたのは、やっぱりアンダーワールド編のキリト復活!待って待って待って・・・待ち望んでいたアイツが帰ってきたぜ!!心の中でガッツポーズした人は少なくないでしょう。まだまだ続いてるアニメなので、見て損はなし!ソードアートオンライン 第1期 アインクラッド編+フェアリィダンス編 DVD-BOX アニメ 全巻セット Sword Art Online 川原礫 SAO ライトノベル 異世界 バトル ファンタジー ギフト ラッピング プレゼント あす楽 【新品】送料無料・
2023年09月23日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。アニメ界の中でも最もむせる作品、「装甲騎兵ボトムズ」(2013年 兵庫県立博物館「超・大河原邦男展」左が主役メカの「スコープドック」)むせる・・・血と炎と硝煙の匂いの戦場がキリコの心を呼び寄せる・・・なんか厨二病みたいに思えますけど、いいんです。自己満足かもしれませんが、いいんです。意味わからんでも、いいんです。最低野郎で、いいんです。アストラギウス銀河を舞台とした百年戦争が休戦となるところから物語が始まり、再び戦争が始まるところまでを描いた、「装甲騎兵ボトムズ」。物語の舞台が1クールごとに変わり、登場人物もいろいろと変わりますが、間違いなく根底にある基本設定、それは・・・異能生存体!自死すら叶わない絶対生存率100%のアホみたいな設定。アストラギウス銀河の神とも呼ばれたワイズマンですら殺せない男、キリコ・キュービー(物語開始時点では未成年!!)。もはや人ではない、ですよね。キリコが最初に所属していたレッドショルダーっていう特殊部隊もいい。クメンの乱では傭兵としてベトナム戦争みたいなことしてたのもいい。パーフェクトソルジャー(強化人間)も倒してしまうのもいい。終盤になって仲間たちを裏切って悪役面してたのもいい。ついには神様(みたいなの)を殺してしまうのもいい。とにかく、設定に惚れこんでました。だいたい、主役メカが量産型で使い捨てでメンテナンスフリーの軽自動車並みですよ。しかも、今でも続編がつくられてますからね~。画像は10年前の展示を見に行った時のものなんですが、1/1スコープドックを見たときは、叫びそうになりましたね。歌もいいんですよ。OPもEDも歌ってるTETSUさん、実は大物アーティストなんですが、詳しくはYoutubeをごらんください。装甲騎兵ボトムズ レッドショルダー編オープニング「炎のさだめ」キリコが飲むウドのコーヒーは、苦い・・・。再販 WAVE 1/35 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム (PS版) プラモデル BK-222 【9月予約】
2023年09月16日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。割と知ってる人がいるかと思う「機動警察パトレイバー」最初に出たのは週刊少年サンデーに連載されてた、ゆうきまさみ先生のマンガですが、本来はOVAで企画されたものがマンガ先行になってしまったとのこと。その後もテレビ放送、劇場版、実写化、etc・・・。スピンオフも含めるとたくさんの作品数になります。最初のOVAが発売された当時、私は大学生でした。おもちゃ屋でバイトしてたんですが、そこはOVAのレンタルもしてたので、パトレイバーは入荷日から途絶えることなくレンタル中になってました。スタッフのクレジットを見ると、今では大御所となった人たちばかりです。原案 ゆうきまさみ脚本 伊藤和典キャラクターデザイン 高田明美メカニックデザイン 出渕 裕監督 押井 守企画 ヘッドギアムラムラしますわ。なにこの期待感バリバリのネームバリュー!物語はすでに過去の世界となっていますが、工事関連で仕事をしてる私としては・・・レイバーのオペやってみたい!ウオオオオオォォォォォ!!!あのマニピュレーターでコンクリート2次製品を運びたい。そうなると、警視庁だけでなく各都道府県警でも特殊車両課ができてパトレイバーが見れるのになぁ・・・。OVAのころは作り手側の遊び心が満載だったので、キャラもよければストーリー展開も設定も楽しかったですね。ロボット工学の進歩もかなりなところまで来てますし、二足歩行は当たり前になってますからねえ。レイバー誕生も、そんなに遠いみらいのことではないかもしれません。私が好きなのは劇場版1作目。あのオープニングは、もう神ですよ。劇場版 機動警察パトレイバーyoutubeでも見れるので、必ず見るべし!アオシマ 1/43 AV-98 イングラム1号機(機動警察パトレイバー)【MP-01】 プラモデル
2023年09月09日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。今年2回目のBBQは、ライブあり音響ありの大忙しながら楽しいひと時でした。毎年8月最終日曜日にBBQぱーりぃーをやってるミュージシャン仲間がおりまして、必ずそこにお邪魔しています。今年はいつもとちがって団体参加者がいなかったから、肉、食べ放題!!食いすぎちゃった(∀`*ゞ)エヘヘミュージシャンですからライブもやるので、当然のごとくPAの仕込みからオペ、撤収までやりました。更にベースも弾いて、満足・・・(´∀`*)ウフフ一時期ベースのサポートメンバーとして一緒にやってたバンドなので、知ってる曲は普通に勝手にギグったんですけどね。それにしても、お題にあるようにBBQってどうしてこんなに美味しいの?いつもと違う環境だから?外でワイワイはしゃぎながら食べるから?料理に手間がかからず気楽に食べられるから?ぱーりぃーないとだから?多分、全部当てはまりますよね。おまけにライブまでやるから、ノリもよくなるし。この時だけは、夏っていいなぁ・・・と感じます。あとは、仕事するだけ、かな~( ,,`・ω・´)ンンン?BBQといえば牛肉!というわけで、淡路ビーフのご紹介。幼なじみのお店なので、ご購入をよろしくお願いします。【ふるさと納税】淡路ビーフモモバラスライス500g
2023年09月02日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

