全37件 (37件中 1-37件目)
1

こんにちは、mochieです。先日、淡路シェフガーデンにランチで行ってきました。いろんなお店がコンテナハウスになってるんですけど、いろんな種類の食事が楽しめるので、かなり楽しめるんです。そこで食べたのが、「しまそば」。天ぷらそばを選んだんですけど、こういうのを生みのそばで食べるのもいいですね。12月ですから当然クリスマス仕様になっていますから、ここでもクリスマスツリーが飾られているのですけど、なんか違うものが飾られているような・・・。ええ、玉ねぎです。だって、だって・・・淡路島だから!!こういうのを、「いいね」したい!!【ふるさと納税】淡路島たまねぎ 大きな2Lサイズ 5kgを
2023年12月16日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。サッカーのカタール・ワールドカップを見たいがためにABEMAを見ているのですが、そこで初めて「86」を見ました。86トレノのことじゃないですよ、エイティシックスです。ライトノベルズなんですけど、原作の第3巻ぐらいまでがアニメ化されてます。かなり深いし、重いところもあって見てて疲れるけど、絶対に最後まで見てください。号泣( ;∀;)そりゃね、年取ったら涙もろくなるのもあるけど、22話と23話の最終回を見れば普通の人なら泣くよ・・・。22話に来るまでそりゃもう苦しかったんですよ、主人公のシンは。死んだ人の思いを感じるって、ニュータイプか!それも負の感情だらけっていうのが痛い!!人種的に虐げられて、絶望的な最前線に投入されて、目の前にある自身の死を受け入れざるを得ない若者たちが、仲間の死を受け継いでいくのは辛いよ~。そうして生き延びて、最終回の再会に繋がるのは、号泣( ;∀;)このジャガーノートが凄いんですよ、ハイ。A-1 Picturesさん、ありがとう!いいもの見せてもらいました!!あと、極端な人種差別があって、優良人種となる人々が腐りきっている。そんな中で86と呼ばれる最前線の兵士たちは人として認められていないから前線での戦死者はゼロ、というわけです。リアルではあり得ないけど、独裁国家や権威主義になると考えられるかも。今のウクライナみたいな感じですかね。あんまり話すとネタバレになるので、これぐらいにしておきますが、見ておくべきアニメです。第2期、やってほしいな~。一応、群像劇にもなると思いますので、それなりに予習しましょう。第1シーズンと第2シーズン、全23話がアニメ化されています。とにかく、だまされて見ましょう。86-エイティシックス- グッズ アクリルキーホルダー アクリル キーホルダー アクキー キーチェーン ストラップ フィギュア クリア 透明 86 エイティシックス シン レーナ キャラクター アニメ 漫画 コミック 人気 ヒラ商
2023年12月16日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。前回、東京出張について触れましたが、一泊二日の行程ですから初日の夕食は宴会となりますよね。有楽町の高架下で飲んだ後、後輩が行きたいというので連れられて行ったのが、ん?セブイレ?いや違うよな。ええと、いぜるろーんふぉーとれす?イゼルローン要塞!!マジか~。上野まで来たのは、このためなのか~。めっちゃテンション上がりました!お酒を飲むところですから、こんな感じでコースターが出ます。不良中年ではないか!!!自由惑星同盟軍「薔薇の騎士(RosenLiter)連隊」第13代連隊長ワルター・フォン・シェーンコップ大佐(当時)いや~、不良はともかく中年には親近感を感じるよ~。「Die Neue These」版だから、めちゃ若いけど。一緒に出張に行った後輩が、ここで会話が成立する数少ない人ということで、連れられて来ましたけど、先輩の方がはしゃいじゃったよ( ´∀` )堪能いたしました、マイーンカイザー!!※ 「マイン」ではなく「マイーン」と伸ばすのが、本来の使用方法ですお店のおねーさんとも銀英伝の話をさせていただき、店員さんより突っ込んで捻りまわした発言をして、笑ってごまかされたのは私です。そりゃまあね~、とーちゃんと変わらぬ年齢のオッサンに銀英伝で自分以上のヲタを見せつけられると引くわなぁ。また、機会があれば来たいな~。フリカッセ、もう一度食べたい。そして、銀河の歴史が上野でまた1ページ・・・。銀河英雄伝説 Die Neue These 第1巻(完全数量限定生産)【Blu-ray】 [ 宮野真守 ]や
2023年12月09日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。毎年この頃に東京へ出張してます。行先は農林水産省、財務省、議員会館。ま、陳情活動なんです。これ、東京駅なんですけど、新幹線じゃなくてスカイマークで行きました。個人的に空港で時間待ちするのは平気なんです。機内も1時間もかかりませんし、羽田からモノレールで浜松町まで出ればなんとかなるし。新幹線で2時間以上座席に座ってるのが辛いんです。テキパキと動きたい貧乏性なんですかねぇ。政府の方とお話しするのって実は平気なんですけど、おかしいですか?陳情と言いながら、「うちの田舎、とってもいい所なんですよ。ぜひ来て下いね!」と、割と素で言ったりしてるんですけど。ま、前日の夜に飲み過ぎたのが影響して、頭がフワフワ状態でしたからね。帰ってから作成した報告書の薄いこと!東京まで飲みに行った報告でした。我が家の東京みやげは一択です!!期間限定 東京 お土産 【東京駅倉庫出荷】【常温・冷蔵商品】東京ばな奈「見ぃつけたっ」8個入東京みやげ 東京バナナ ばなな お菓子 スイーツ 洋菓子 ワッフル ケーキ お取り寄せ ギフト プレゼント お中元 御中元 お歳暮 御歳暮 内祝い のし可
2023年12月02日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。先日、弥生時代の遺跡にある公園で野外ライブのPAしました。五斗長垣内遺跡というところなんですけど、景観がサイコーなところです。ああ、曇り空ですね・・・。そう、秋晴れどころか強風で、小雨ながら降ってくるし、気温は下がる一方で、ヤバかったんです。しかも翌日は一泊二日で東京出張。主担当だから休むわけにはいかないし。あぶない現場でした。機材どうこうではなく雨対策の様相となりましたが、収穫祭を兼ねてたから、ほうれん草に玉ねぎにジャガイモ、超安くて買っちゃいました。カレー食いて~。【新発売】ひと口食べたら止まらない 【淡路島カレー 】180g×2パック 手作りカレー 淡路島たまねぎ 高級 レトルトカレー レトルト食品 こだわり お取り寄せ お試し
2023年11月26日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。モンハンnowも3週目に突入し、星7相手に苦戦しております。完全に弓使いになって集中に集中してます。やはり、「戦いは数だよ、アニキ!」ドズル中将の言っていた通り、弾数が大事ですよね。ブライトさんも「左舷弾幕薄いよ、何やってんの!!」と叫んだそうです。実際は1回ぐらいみたいですけど。最初は片手剣で、それからライトボウガンへと移り、現在は弓使い。モンハンnowの弓は強力ですからね~。でも、最近は大剣に目覚めてしまいました。なんといっても、SP技を出して決まったときの爽快感は・・・うっわ、サイコー!!与えたヒットポイントがえげつないのね。弓のSPでデカいのがズバババッと決まるのもいいんですけど、やっぱり大剣のスーパー大車輪斬りは気持ちの入り具合がハンパないわ!ということで、こんな感じになってます。普通に鉄鉱石、とがった爪で作れるから、どんどんグレードUPできちゃう。マルチでやるときは、大剣と弓を使い分けてますけど、なんか楽しいのね。ということで、これからもハンターします。じゃ、ひと狩り、行こうぜ!!これ買う人って、大丈夫か・・・。モンスターハンター グッズ バングル アクセサリー ハンターの腕輪 シルバー×シルバー(ブラックコーティング) 選べるモンスター ユニセックス 男女兼用 メンズ レディース 人気 ブランド モンハン おしゃれ プレゼント ギフト ユートレジャー U-TREASURE
2023年11月23日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。本来であれば秋という季節を堪能するはずでしたが、今年はなんだか・・・ほぼ感じてないし!!気候がとにかく暑くて夏なのか秋なのか分からない感覚だったのが、いつの間にか秋になり、あっという間に・・・冬が目の前!YouTubeのような2倍速の季節感でした。それでも草花は季節を感じているようで・・・秋は秋桜(コスモス)ですよね~。コスモスというと思い出すのが、山口百恵さんの「秋桜」なんせ昭和のオッサンですから。それにしても、秋なのに「小春日和の穏やかな日」、さだまさしさんの語彙力は凄いっすね!あと、さださんの他にも徳永英明さん、福山雅治さん、そして中森明菜さんも歌ってるんですね。それと個人的にアニヲタな私としては、コスモス違いですけど「コスモスに君と」という戸田恵子さんの歌が好きでして、知ってますかね、「伝説巨神イデオン」ぜひ見てください。TVと映画、両方ね。恐らくこの作品で富野監督の二つ名が「皆殺しの富野」に決定したと思います。当時、私は中学生でしたが、かなりムネアツ、激アツでした。日本サンライズに足向けて眠れません。ところで、コスモスの花を撮影しているのは、兵庫県淡路島にある「あわじ花さじき」。コスモスもそろそろ終わりますから、これから冬の季節となりますね。伝説巨神イデオン 接触篇 発動篇 (全2枚)(全巻セットDVD) 中古DVD レンタル落ち [アニメ/特撮]
2023年11月19日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。タイトルのとおりモンハンnowばかりやってます。もう泥の沼ってる状態です。仕事が終わればモンハンです。ヤバいよね。終わってるね。人としてどうなの?と、ポケモンGOが出たころは、沼ってるひとばかりでしたよね。さて、現在の私の状況ですが、HR46、弓に一生懸命な状況です。MHPの頃は弓はへたくそだったから好きじゃなかったんですけど、今回は楽しませてもらってます。ストーリーモードもやった1週目が終わったところなんですけど、散歩先でパーティー組んで狩りをするのって、やっぱ楽しいんですよ!HRが上の人ばっかりですけど・・・。ああ、もっと強い武器が欲しいぞ~~~!ということで、明日も明後日も行きます。ひと狩り行こうぜ!【中古】 モンスターハンターイラストレーションズ(II) カプコンオフィシャルブックス/カプコン
2023年11月04日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。 先日、地元の図書館で「図書館まつり」が行われていて、そこでいつもライブでお世話になっている人たちが出演しているので行ってみたんですが、笑顔で迎えられてPA席に座らせられました。ん?あれ?おれ、お客さん・・・PAしてる・・・ふっ。やっぱり俺って、やっぱり音響屋さんだわ~昼食をおごってもらって最後までPAさんしてしまいました。もう、習性というか使命感というか、職業病みたいなもんですね。お客様が来られてるから、きっちりPAしてしまいました。図書館の外にはキッチンカーが何台も来てて、カレーと焼き鳥丼をいただきました。コロナ禍も収まりつつある現在ですから、大勢の人の賑わいは何だか久しぶりでした。【ふるさと納税】今井ファームの冷凍食品お楽しみ福袋
2023年10月28日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。相変わらずモンハンnowにハマってるんですが、最近は装備とスキルについて考えています。私が武器として使用しているのはライトボウガンです。でも、なんか攻撃力が弱い様な気がしてます。そんな時、たまたまカワイイだけの装備にしてみたらなんと・・・連射モードになっとる!!この時の装備はウルムーシリーズ。これは、何か原因があると思い、スキルを調べてみると見つけました。「反動軽減」により単発のライトボウガンが連射してるみたいになってる。ということは、単純に撃てる弾丸数が増えるということ。弱い攻撃力(ホントは弱くないんですけど)でも、数の暴力で押して参る!!更に、「SPゲージ加速」により1回の戦闘で2回のSPが発動可能!もしかしたら、いいんじゃね?ということで、これを基にして炎、水、雷仕様を作りました。ただ、毒だけはライトボウガンないから残念だよ。というわけで、私の休日は、もっぱらモンハンnowばかりです。さあ、ひと狩り行こうぜ!!カプコンフィギュアビルダー モンスターハンター スタンダードモデル Plus Vol.25 6個入りBOX[カプコン]《発売済・在庫品》
2023年10月21日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。いま、私がハマってるものをお伝えします。それは・・・モンスターハンターNOW!!もうね、こればっかりしてます。1時間歩いたら、筋肉痛で苦しいんですけど、「狩り」たいから、仕方ないんですぅ!!もともと、PSPで「モンスターハンターポータブル」シリーズを職場の後輩たちとやり込んでいたので、すんなり入り込んでしまいました。しかし、ソシャゲで私が自慢するのがI am 無課金!!自慢してもいいよね。だって、お金がないんだもん・・・( ;∀;)MHPのころはガンランスでしたがMHNにはないので、片手剣もしくはライトボウガンを使用しています。ちょこまか動き回るのが好きなんですけど、ガンランスだと防御したまま攻撃できるから、安心感が半端ないので使ってました。それに、ガンランスには波動砲があるから、スッキリするのね。今回はそれぞれの武器にSPがあるから、どれでやってもスッキリします。でも、一番波動砲に近いのはライボウガンでして、そのために選んでるみたいな・・・。昔も遠距離攻撃はライトボウガンだったから違和感ナッシングですよ。こんな感じでやってます。10月8日現在でHR38です。のんびりやってるんですけど、やっぱり田舎に住んでるのはハンデですね。田舎でも市街地とマジ田舎で差が出てきます。市街地なら他にもやっている人がいるから、一緒に狩りができるんですけど、マジもんの田舎だとこんな感じ。川のほとりで一人ぼっちの狩り・・・。田舎のイオンはまさに狩場ですな。いまだに星5リオレイアに苦戦してますが、がんばるもんね~!!では、我々ハンターの合言葉で締めましょう。ひと狩りいこうぜ!カプコンフィギュアビルダー モンスターハンター スタンダードモデル Plus Vol.25 6個入りBOX[カプコン]《発売済・在庫品》
2023年10月14日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。先日、ロックからフォーク、和太鼓と、何でもありのライブのPAしました。総勢12組!そのうち2/3は・・・リハなしのぶっつけ本番!!4ぬかとおもいました・・・出番になったらセッティングして実際に音出して回路チェック。で本番の演奏やりながら音のバランスと同時に音作り。負けなかった私を褒めてください( ;∀;)会場も凄いところだったんです。閉校した小学校の体育館なんですね。だから低音のハウリングが恐怖(ひぃぃぃぃ!)文句を言う出演者がいなかったのが救いでしたよ。皆さん協力的で、かなり助けられました。正午スタートで終了が17時半でしたけど、昼食を買いに行く暇がなくて、主催者さんに焼きそば買ってきてもらいました。ま、気づいたのは14時過ぎだったんですけど。今回、中国製のPA卓を初めて使いました。いろいろと使えないところがあるのは確かなんですが、安いんですよね、これが。アマゾンで確か17000円ほどでした。コスパ最強ですな。とにかく、最後までやりきったということで、自分を褒めます。秋はイベントが多くなるから、楽しみ(*´σー`)エヘヘ【 1000円ポッキリ 送料無料 】 淡路島フルーツ玉ねぎ使用 ZENTAの金のポタージュ10袋 化学調味料無添加 たまねぎスープ オニオンスープ メール便 たまねぎスープ 玉ねぎスープ オニオンスープ たまねぎ タマネギ 玉葱 玉ねぎ
2023年10月08日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。アニヲタ歴が半世紀近くなってしまった私ですが、クールジャパンの最先端ネタとなるジャパンアニメは今もチェックしています。そんな年数だけベテランのアニヲタmochieが最近見ているアニメをお話しします。今回は・・・「ソードアート・オンライン(以降、SAO)」異世界ものは好きなんですが、この場合はVRですから、少し毛色が違いますよね。でもまあ、いいじゃないですか!!チャンバラは男の子が最初に行う遊びですよ!!しかも二刀流ですよ、大谷翔平がメジャーに行くもっと前からSAOは二刀流ですよ!近い将来(アインクラッド編は2023年)が舞台となるので、そのうち我々も経験できるかもしれないかと思うと、ワクワクですよね!!!!私の場合、アニヲタと同時にミリヲタなので、どちらかというとGGO(ガンゲイルオンライン)の方が好みなんですが、そういうわけで、推しはこの子です。シノンはええ子なんや!!本来はスナイパーなので、こちら。このいかついスナイパーライフル「PGMウルティマレシオヘカテII」、いいね!このSAO、カワイイ女の子ばっかり出てくるんですよ。どうです、だんな、いい子が揃ってますぜ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪中にはGGOのキリトがいいという人もいるかもしれませんが。私は基本的にメガネっ子好きなので、しののんオンリーです。それにもまして、曲もいいんですよね。Lisaとか藍井エイルとか、かっこいいもんなあ。SAO オープニング曲集一番ググッときたのは、やっぱりアンダーワールド編のキリト復活!待って待って待って・・・待ち望んでいたアイツが帰ってきたぜ!!心の中でガッツポーズした人は少なくないでしょう。まだまだ続いてるアニメなので、見て損はなし!ソードアートオンライン 第1期 アインクラッド編+フェアリィダンス編 DVD-BOX アニメ 全巻セット Sword Art Online 川原礫 SAO ライトノベル 異世界 バトル ファンタジー ギフト ラッピング プレゼント あす楽 【新品】送料無料・
2023年09月23日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。アニメ界の中でも最もむせる作品、「装甲騎兵ボトムズ」(2013年 兵庫県立博物館「超・大河原邦男展」左が主役メカの「スコープドック」)むせる・・・血と炎と硝煙の匂いの戦場がキリコの心を呼び寄せる・・・なんか厨二病みたいに思えますけど、いいんです。自己満足かもしれませんが、いいんです。意味わからんでも、いいんです。最低野郎で、いいんです。アストラギウス銀河を舞台とした百年戦争が休戦となるところから物語が始まり、再び戦争が始まるところまでを描いた、「装甲騎兵ボトムズ」。物語の舞台が1クールごとに変わり、登場人物もいろいろと変わりますが、間違いなく根底にある基本設定、それは・・・異能生存体!自死すら叶わない絶対生存率100%のアホみたいな設定。アストラギウス銀河の神とも呼ばれたワイズマンですら殺せない男、キリコ・キュービー(物語開始時点では未成年!!)。もはや人ではない、ですよね。キリコが最初に所属していたレッドショルダーっていう特殊部隊もいい。クメンの乱では傭兵としてベトナム戦争みたいなことしてたのもいい。パーフェクトソルジャー(強化人間)も倒してしまうのもいい。終盤になって仲間たちを裏切って悪役面してたのもいい。ついには神様(みたいなの)を殺してしまうのもいい。とにかく、設定に惚れこんでました。だいたい、主役メカが量産型で使い捨てでメンテナンスフリーの軽自動車並みですよ。しかも、今でも続編がつくられてますからね~。画像は10年前の展示を見に行った時のものなんですが、1/1スコープドックを見たときは、叫びそうになりましたね。歌もいいんですよ。OPもEDも歌ってるTETSUさん、実は大物アーティストなんですが、詳しくはYoutubeをごらんください。装甲騎兵ボトムズ レッドショルダー編オープニング「炎のさだめ」キリコが飲むウドのコーヒーは、苦い・・・。再販 WAVE 1/35 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ターボカスタム (PS版) プラモデル BK-222 【9月予約】
2023年09月16日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。割と知ってる人がいるかと思う「機動警察パトレイバー」最初に出たのは週刊少年サンデーに連載されてた、ゆうきまさみ先生のマンガですが、本来はOVAで企画されたものがマンガ先行になってしまったとのこと。その後もテレビ放送、劇場版、実写化、etc・・・。スピンオフも含めるとたくさんの作品数になります。最初のOVAが発売された当時、私は大学生でした。おもちゃ屋でバイトしてたんですが、そこはOVAのレンタルもしてたので、パトレイバーは入荷日から途絶えることなくレンタル中になってました。スタッフのクレジットを見ると、今では大御所となった人たちばかりです。原案 ゆうきまさみ脚本 伊藤和典キャラクターデザイン 高田明美メカニックデザイン 出渕 裕監督 押井 守企画 ヘッドギアムラムラしますわ。なにこの期待感バリバリのネームバリュー!物語はすでに過去の世界となっていますが、工事関連で仕事をしてる私としては・・・レイバーのオペやってみたい!ウオオオオオォォォォォ!!!あのマニピュレーターでコンクリート2次製品を運びたい。そうなると、警視庁だけでなく各都道府県警でも特殊車両課ができてパトレイバーが見れるのになぁ・・・。OVAのころは作り手側の遊び心が満載だったので、キャラもよければストーリー展開も設定も楽しかったですね。ロボット工学の進歩もかなりなところまで来てますし、二足歩行は当たり前になってますからねえ。レイバー誕生も、そんなに遠いみらいのことではないかもしれません。私が好きなのは劇場版1作目。あのオープニングは、もう神ですよ。劇場版 機動警察パトレイバーyoutubeでも見れるので、必ず見るべし!アオシマ 1/43 AV-98 イングラム1号機(機動警察パトレイバー)【MP-01】 プラモデル
2023年09月09日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。今年2回目のBBQは、ライブあり音響ありの大忙しながら楽しいひと時でした。毎年8月最終日曜日にBBQぱーりぃーをやってるミュージシャン仲間がおりまして、必ずそこにお邪魔しています。今年はいつもとちがって団体参加者がいなかったから、肉、食べ放題!!食いすぎちゃった(∀`*ゞ)エヘヘミュージシャンですからライブもやるので、当然のごとくPAの仕込みからオペ、撤収までやりました。更にベースも弾いて、満足・・・(´∀`*)ウフフ一時期ベースのサポートメンバーとして一緒にやってたバンドなので、知ってる曲は普通に勝手にギグったんですけどね。それにしても、お題にあるようにBBQってどうしてこんなに美味しいの?いつもと違う環境だから?外でワイワイはしゃぎながら食べるから?料理に手間がかからず気楽に食べられるから?ぱーりぃーないとだから?多分、全部当てはまりますよね。おまけにライブまでやるから、ノリもよくなるし。この時だけは、夏っていいなぁ・・・と感じます。あとは、仕事するだけ、かな~( ,,`・ω・´)ンンン?BBQといえば牛肉!というわけで、淡路ビーフのご紹介。幼なじみのお店なので、ご購入をよろしくお願いします。【ふるさと納税】淡路ビーフモモバラスライス500g
2023年09月02日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。私が仕事で絡んでる常盤観光ぶどう園が開園しました。淡路市野島常盤にある観光ブドウ園では、ピオーネやベリーAが主力として生産されています。ブドウ狩りではベリーA、現地販売はピオーネ、となっています。ブドウ農家の皆さんは、その道40年のスーパーベテラン揃いで、ここで作られるブドウの甘さと大きさは、間違いなく一級品と言えます。う、う、う・・・美味すぎる!!!(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪そして特筆すべきは、市場に出回っていないこと。リピーターの人しか知らない、というか知る人ぞ知る一品です。でも、そこには現代農業の問題が詰まっています。市場に出ていないのは、生産量が少ないから。なぜ、少ないのか、というと、生産労力が足りないから。ブドウなどの果樹は、忙しい一時のみしか人手が必要とならないので、従業員として雇用するのは難しいんです。また、ブドウ農家の皆さんも既に高齢化しており(昨年、90歳のおじいちゃんが引退)、ブドウ園を拡充しても体が付いていけないんです。在庫管理もできないから、完売させるために単価を抑えています。だから、思ったほど利益が出てこない。負のスパイラルになっています。でも、最近は少しずつ変わってきているのではないかと思えるようになりました。ひとつは、企業参入という変化を受け入れたこと。個人農家で構成されていたブドウ組合ですが、企業が引退したおじいちゃんのブドウ園を引き継ぎました。そして、おじいちゃんを指導員として雇用したのです。おじいちゃん、90歳にしてサラリーマンに転職しました。すると、悲壮感漂ってたおじいちゃんが以前とは正反対に、より元気になりました。農家って、畑から離れられないんだなぁ、としみじみ感じました。嬉しい誤算だと、企業の社長さんと笑顔で話しています。企業で働く従業員も20~30代の若い人たちなので、孫に教える感覚で農業を伝えてもらっています。地方の農業は、どことも担い手不足と言われていますが、農業をしたい若い人は間違いなく存在します。中には、農業をなめてかかってる人もいますが、そういった人たちは、すぐに辞めて去っていきます。本気を見せてくれる人がいる限り、まだ大丈夫、と自分の心に言い聞かせるようにしています。今日は夏休み最後の週末ということで、ブドウ狩りに来ているお客様がたくさん来てました。子供たちはめったに体験できないブドウ狩りに、一生懸命ですね。実際は、お母さんが頑張ってるんですけど・・・(-_-;)でも、お子さんの笑顔を見ることができて嬉しそうでした。帰ったらじっくりブドウ食べてくださいね。撮影にご協力いただいたハートスフードクリエーツ㈱様の玉ねぎです。まだ売ってるんですよ~!!ハートスフードクリエーツ株式会社 はぁとす神戸 淡路島産 玉ねぎ 2kg<あわじ島たまねぎ><しらす入り有機肥料使用・減農薬>(商品発送まで6-10日間程度かかります)(ご注文後のキャンセルは出来ません)【メーカー直送の場合がございます】
2023年08月27日
コメント(0)

こんにちわ、mochieです。なんか、王道過ぎて申し訳ないんですけど、やはり通り過ぎることができない「新世紀エヴァンゲリオン」エヴァンゲリヲンは最終章だけ見てないんですけど、最初のテレビシリーズはハマってました。発進シークエンスがかっこよかったんですよね。初号機の設定も萌えるものがありました。アンビリーカブルケーブルを繋ぐことで稼働してるけど、これが外れたりケーブルを切断されると内蔵バッテリー駆動となるから実質稼働時間は3分(ウルトラマンに合わせてる?)になって、それを過ぎると停止する。はずが、暴走するって・・・いいぞ、もっとやれ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪暴走、好ち・・・。あと、中学生のくせに妙な色気があるこの女・・・あかんやろ、二次元に欲情してどうするねん。ぼく、普通の大人がいいから。最近、AIが作ったリアル綾波の画像見たけど、実写化すると、こうなるのか・・・?むっちゃ可愛かった(´∀`*)ポッコスプレ画像ばっかり見てるオッサンを許してくださいm(__)m本放送の時っていうのは、阪神淡路大震災の直後だったので、復興作業でクタクタになった体を癒すためにもエヴァ見てました。やっぱり、趣味って大事なのね。ちなみに、私の好みはメガネっ子のマリです。【ふるさと納税】島素材!アイスアップの手作りアイスキャンディー7本セット
2023年08月19日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。昔の田舎での夏まつりといえば、神社の境内で露店がパターンでした。このタイプはマジもんの田舎ですが、割と田舎なレベルだと学校とかが会場になります。で先日お伺いしたのは、閉園した保育園跡で行われた夏まつり。そこでPAをやったんですが、ベース、弾いちゃった(*´σー`)エヘヘ一時期、ベースでバンドのサポートメンバーとかしたことあったんですけど、たま~に弾きたくなるもんでして。PAしながらベース弾くのは、なかなか大変なんですが、というか、ベースしているときはPAしてないんですけどね(-_-;)曲によってはバラード系でアコースティックギターだけなどはベースを弾かないので、その時に気合い入れてPAしてます。この時は70年代フォークのバンドで、仕事でもお世話になった方がメンバーさんでした。よくPAしてるので、他のメンバーさんにも顔なじみになってたから、こそっとベース弾くのは許してもらったんですけど、やっぱり音楽って、楽しすぎるわ(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!加齢で昔のような歌声が出せなくなったから歌わなくなりましたけど、それでも他の人たちと一緒に音楽を楽しめるのは、ありがたいことですよね。【ふるさと納税】島素材!アイスアップの手作りアイスキャンディー7本セット
2023年08月13日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。今回は懐かしのアニメシリーズ第2弾、「超時空要塞マクロス」。マクロの空を~、貫いて~♫1作目のオープニングなんか、知ってる人少ないだろ~な~・・・。私が中学生のときに放映されていたのがマクロス。その中心となるのが、搭載しているバトロイドバルキリーでした。どこからどう見てもF-14トムキャット。今でもコアなファンが多いF-14ですから、それ、選ぶよな。確かに、プラモデル作りました。しかし、この機体がその後のアニメに大きく影響を与えたのは・・・ガウォーク形態(うおおおおお!!)そうか、その手があったか!!当時はそんな気分です。これを考え出したスタジオぬえ様、ありがとうございます。アニメージュの付録で「スタジオぬえ メカ設定資料集」は心の友でした。そして、なんといってもドッグファイトの場面で流れるBGM「Dog Fighter」は名曲なのね。劇場版「超時空要塞マクロス~愛おぼえてますか~」戦闘シーン通なら板野サーカスは分かるよね!!マクロスに必須な項目は、1.バルキリー2.歌3.三角関係厨二病なるわ、これは・・・。飯島真理さんのアルバム、買いました(*´σー`)エヘヘリン・ミンメイのライブ、今VRでやったら、割とお客さん来るんじゃね?いっそのこと、みんな揃ってライブやってほしいな~、時空を超えて。リン・ミンメイ、ファイヤーボンバー、シェリル・ノーム、ランカ・リー、ワルキューレヤミキューレも入れてもいいよ。おじさんの推しはシェリル・ノームです。でも、大人のランカもキレイです。一番驚いたのは、マクロスの大きさなんですけどね。全長1.2kmですよ。艦内に街があるし。んで結構大都市だし。5万8千人も住んでるし。それまでのヒーローとかの大きさの標準といえば、ウルトラマンの50mほどだから、想像できんわ・・・。てなわけで、まさしく視聴者にデカルチャーな文化を見せてくれたマクロス。これからもどんどん新作が出てくることでしょう。河森監督、ガンバレ。超時空要塞マクロス Flash Back 2012 [ (アニメーション) ]
2023年08月05日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。先日、地元PR動画の撮影をしていました。いつもなら一人で孤独に風景を録ってるんですが、今回は、なんと・・・・・・モデルのお姉さんにお願い!!ということで、モデルさんを引き連れて一日ロケ三昧でした。しかも、本格的にカメラマンもいるんです。そして今回の私は、プロデューサー的な立場。・・・仕事なんですけどね~。絵コンテとかは作れないからイメージだけを撮影クルーに説明して、あとはお任せのつもりが、ついつい口を出してしまう、といった感じでした。アグリツーリングの一環として普通に観光施設を紹介するのではなく農業にも絡めて構成を随分考えたんですが、結局スケジュールの都合でどんどん変更になり、結局のところモデルさん頼みになった感じです。今回はロケ地での収録のみで、次はインタビューの収録をします。舞台してましたから、台本作るのは苦にならないんですけどね。ドローンも飛んでるよ~!!暑かったけど楽しい一日。最後は天候に恵まれず、日程を変更して追加撮影することとなりましたが、12分ぐらいの短い動画がどのようになるのか楽しみです。すべての撮影が終了したら、次はナレーションを入れるので、完成してUPできるのは冬頃かもしれません。【ふるさと納税】2022淡路島ヴィンヤード モンドブリエ(淡路市仁井産ぶどう・白ワイン・辛口)
2023年07月29日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。これからの各地で夏まつりが行われることでしょう。淡路島でも三つの市でそれぞれ夏まつりが行われます。そのうち一番最初は淡路市の夏まつりで、7月23日に開催されました。コロナ禍の頃はイベントそのものができず、昨年久しぶりに開催されても露店がない、花火は少ない、といったものでした。今年は露店も出て花火も5000発が打ち上げられ、夏の夜が彩られました。国営明石海峡公園が毎年会場で、5万人を超える人が訪れ、夏の風物詩を楽しんでいただいたことでしょう。私はステージスタッフでがんばってました。ステージ上で子供達や若い人たちが頑張ってるのを見るとやっぱりおうえんしたくなるものです。肉体疲労は激しいんですけど・・・。もちろんトラブルもあればミスもありましたけど、ほぼ予定通りに終わって良かった。そのあとの片づけで、帰宅時刻は午前1時。づがれだ~( ;∀;)毎年こんな調子なので、いつか倒れやしないかと我が身が心配・・・。ステージではみんなそれなりに満足してくれたので、よかったです。【ふるさと納税】淡路市生活観光バス 高校生以上の学生回数券+一日乗り放題券
2023年07月26日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。ネタに困ったときはアニメに助けてもらおうと考えた企画です。私のアニメ歴は「マジンガーZ」から始まったんですが、翌年の「グレートマジンガー」の次の時間帯で放映されていた「宇宙戦艦ヤマト」を子供ながら頑張ってみていました。マジンガーZが爆発的な人気でしたからロボットアニメが主流になってたんですが、ヤマトはどちらかというと大人向けのストーリーと設定。お子様には分からん???でも、なぜか全話見てしまいました。もちろん、映画も見に行きましたよ。「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」子供心にジワ~っとしたラストはよく覚えてます。いまヤマトのBGMを聴きながらブログを作ってるんですが、・・・うん、最高や!( ・´ー・`)個人的には1作目のストーリーが一番好きですけど、「さらば」とセットの方がいいかもしれません。初代のヤマトについては「さらば」で終わった方がキレイだったかもしれませんけど。今のリニューアルしたヤマトは前作ありきで考えてるので、構成を考えてストーリーや科学設定を作ってる感があってそれはそれでいいかな、と思います。とにかく、1作目のイスカンダルへの航海が絶望的状況からの逆転劇だらけで好きで好きでたまらんのです!私は中学・高校と吹奏楽部だったので、宇宙戦艦ヤマトのオープニング曲は最も聞きなれた曲でした。やはり、宮川泰先生の音楽的センスは抜群ですね。ヤマト2199から後を引き継がれた息子の宮川彬良さんのアレンジも最高です。もうね、血沸き肉躍る、ですよ。ですから、本編もいいですけど、サウンドトラックが大好きです!アフィリエイトに2199の全作を付けてますけど、もう付けたいから付けてるだけなので、気にしないでください。まずは、音楽を聴いていただければ、沸々と湧き上がってくるものがあるでしょう。さあ、皆さん、御発声をお願いします。ガーレ! ガミオン 総統(/・ω・)/アニメ「宇宙戦艦ヤマト2199」オリジナル・サウンドトラック Part.1 [ (アニメーション) ]アニメ「宇宙戦艦ヤマト2199」オリジナル・サウンドトラック Part.2 [ (アニメーション) ]アニメ「宇宙戦艦ヤマト2199」オリジナル・サウンドトラック Part.3 [ (アニメーション) ]宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海 オリジナル・サウンドトラック 5.1ch サラウンド・エディション(Blu-ray Audio) [ ヤマト ]劇場版「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」オリジナル・サウンドトラック [ 宮川彬良 ]
2023年07月22日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。アグリツーリズムというのは、agriculture(農業)とtourism(旅行)がくっついたもの、農業と観光が連携する「農観連携」のことを指します。似たような言葉で「グリーンツーリズム」があるのですが、こちらは漁業も入ってきます。私が働いているのは淡路島の北のほう、北淡路と呼ばれる地域です。北淡路は主として農業がベースとなるので、ここではアグリツーリズムで統一します。ここは神戸や大阪に近いことから、日帰り観光客が非常に多く訪れてくれます。観光の中心となるのは「あわじ花さじき」という県立公園で、年間70~80万人が来られます。兵庫県立公園「あわじ花さじき」最近はグランピング施設が凄い勢いで増えてきているのですが、通常のホテルなどと比べると、やはり初期投資が格段と安くつきますし、事務手続きや改修などもかなり簡単になります。そしてアグリツーリズムとして考えれば、グランピングは屋外活動が主となるので、やはり農山村にマッチングしやすいと言えるでしょう。もちろん古民家をリノベーションした古民家経営が最も理想的です。訪れる観光客の皆さんは、農山村での素朴な生活を求めてくるものですから、地元でとれた農産物をそこで料理し、味わう地産地消こそ醍醐味と言えるでしょう。最近できたグランピング施設では、淡路市楠本のオリーブ畑のすぐそばにできた「Olive GRAMP 淡路島 Virgin Valley」です。Olive GRAMP 淡路島 Virgin Valley地産地消で言うなら、農家レストランは最たるものです。北淡路で最も有名になったのが「グリナリウム淡路島」です。GREENARIUM淡路島農家レストランというのは、農地に建設されたレストランで、メニュー全体のうち地元産の食材を使ったものが半分以上でなければなりません。正しく地産地消ですよね。最初はトマトの栽培を行う予定だったが、地理的条件を考えるとこんなに神戸・大阪から近いのだからお客様を呼べるものにしようと思い、内閣府にレストランの特区申請を行ったと、ここの社長が話してました。こういう考え方というのは、地元の人には発送できないものです。そうは言いながら、都市圏での便利さを痛感するのは田舎の人なんですが。そして、長期滞在を可能とするための計画を進めているのが、㈱Awaji Nature Farm の農家レストラン「陽・燦燦」です。Awaji Nature Lab & Resortもともと、アグリツーリズムもグリーンツーリズムもヨーロッパにおける休暇の過ごし方のひとつで、農山村に長期滞在をして農業体験を楽しみ、地域の人々と交流を図るものです。陽・燦燦の周辺では滞在型市民農園を計画しています。ご存じの通り、大阪・関西万博が2025年4月から始まります。恐らく海外の方たち、いわゆるインバウンド需要が大きくなるでしょう。パビリオンの建設が遅れている報道もありますが、コロナ禍が過ぎた現在では、インバウンドの来日者数は右肩上がりとなっています。そういった事に対処できるよう、いろいろと考えているんですが、危機感だけが走り去っている感覚です。でも、海外の人たちが日本の田舎に来て感じたことが良い内容だったら、嬉しいですよね。北淡路PR動画「春 Spring」今回は北淡路の宣伝を頑張りました。なんにしても、連係ができるのはいいことです。【ふるさと納税】兵庫県淡路市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額20,000円
2023年07月19日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。私が生まれ育った淡路島は、温暖な瀬戸内気候と降水量の少なさから、地中海気候に近い暖かくて晴れた日の多い地域です。島といっても瀬戸内海最大の島で、琵琶湖とあまり変わらない面積。ちょうどシンガポールと変わらないぐらいです。自治体も淡路市、洲本市、南あわじ市、と三つの市があります。合併前は洲本市のほかに10の町があったんですが。しかし、地方の宿命というべき人口減少と住民の高齢化が課題となってます。第1次産業である農業は特に高齢化と後継者不足に悩んでいます。私の仕事は農業の課題の最前線ですので、逆にワクワク感がたまりません!そんな淡路島には国生み神話というものがあります。そもそもは、古事記に記されている日本神話の中で、最初に生まれた土地が淡路島だったからです。伊弉諾尊(イザナギノミコト)が天沼矛(アメノヌボコ)という矛(ほこ)で混沌とした大地をかき混ぜたときにこぼれた雫でできたのが「おのころ島」。そこに降り立った伊弉諾尊と伊弉冉尊(イザナミノミコト)が結婚し、大八島と神々を生み出すんですが、大八島のうち最初にできたのが淡路島です。伊弉諾尊を祀る伊弉諾神宮が淡路市多賀にあるので、国生み神話を体験するのもいいですよ。こそっと話しますが、ここにはゼロ磁場があって、ちょっとピリピリくるんですよね~。淡路島の国生み神話は、そのストーリーが2016年4月、「日本遺産」に指定されています。この日本遺産っていうのは、地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリーを文化庁が認定する事業です。『古事記』の冒頭を飾る「国生みの島・淡路」是非ご覧ください。淡路島 島のごちそう、海遊びに日本遺産…新定番181! 全日本 旅行ガイド 関東 近畿 鉄道 道の駅 北海道 英会話 旅地図 世界遺産 沖縄 大阪 東京 京都 絶景 ドライブ お出かけ 観光 週末 日帰り アジア グルメ 登山 国内旅行 海外 MAP 温.. 人気 おすすめ 送料無料 #og
2023年07月15日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。5月にやったPAなんですが、野外の気持ちいいライブでした。奥に写っているのは、竪穴建物。弥生後期に建てられたものを復元しています。具体的に言うと、邪馬台国の時代の前に倭国大乱という、日本中が戦乱となっていた時代があったんですが、その少し前にここに竪穴建物が建てられてました。竪穴式住居と何が違うの?普通はそうですよね。しかし、これが大きな違いなんですよ。実は・・・・・・・・・・鉄器加工のための工房!ここは淡路市にある五斗長垣内遺跡(ごっさかいといせき)。今からおよそ1800年前に淡路島の山にあった高地性集落において鉄器の加工に特化した集落だったのです。ここでは鉄の矢尻が数多く作られていました。だいたい200年ほど存在していたとわかっているのですが、その後、突然消えてしまう集落なのです。しかも、集落の周辺に田んぼの跡がない。・・・どうです、ミステリアスな遺跡でしょ!もともと淡路島北部は、このような高地性集落が多く存在していたそうで、それらがすべて忽然と消えてしまったのですから、なんか、面白そうや!!で、この五斗長地区では玉ねぎを生産してます。この日のイベントは「五斗長たまねぎまつり」といいまして、「ごっさ」ですから5月3日に開催されるんです。淡路島の玉ねぎ、ブランドものですぜ・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪コロナ禍でしばらく中止していたんですが、今年やっと開催できたんです。PAする私も、感無量でした。次は11月に収穫祭をやるので、その時もPAやらせてほしいなぁ。【ふるさと納税】五斗長たまねぎ 5kg
2023年07月12日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。タイトルにある「田舎あるある」。淡路島でよく聞くのは、「玉ねぎは、もらうもんやで!!」年中ではないですけど、我が家は非農家なのにキッチンが玉ねぎであふれてます。置ききれないので、屋外で干してます。最近の夕食は玉ねぎが入っていないメニューがありません。とにかく、淡路島の一般家庭では5月下旬から玉ねぎを買うことがありません。農家の知り合いがいるから、ですけどね。同じようなことは、他の農作物でもあります。今回はこれ。ジューシーでした・・・(*´σー`)エヘヘもう少し糖度があればサイコーなんですけど、頂き物なので贅沢言えません。ビワ農家は、6月の収穫シーズンが農繁期となっており、7月が販売真っ最中。淡路島では淡路市野島驫木と南あわじ市灘が産地なんですが、頂いたのは淡路市野島驫木のビワです。京阪神からだと、こちらの方が圧倒的に近いですよ。ビワ狩りもやってますから、ぜひ淡路島にお越しくださいませ。淡路島に限らずだと思いますけど、びわも6次産業化されてて加工品が多く出ています。びわを使ったソフトクリームが一番おすすめなんですけど、びわゼリーも美味しいですよ!!淡路島びわゼリー(12個入) すっきりさわやかな口あたり つるんと美味しいびわゼリー【プレゼントや贈り物にもおすすめです】 枇杷 ビワ
2023年07月08日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。兵庫県淡路市楠本でオリーブ畑を営農している㈱ハーベストファームが、グランピングを始めました。「Olive GLAMP Awajishima Virgin Valley」夏休みの間はかなり予約が埋まっているそうです。詳細はWEBで。今はプレオープン期間なんですけど、9日まで夜に照明イベントを行っています。ムービングライトのLEDライトをミラーボールに当てているんですが、森の中でやるとかなり幻想的でした。ただ・・・すぐ飽きちゃう(´Д⊂グスンスタッフも、BGMとかしたら雰囲気出たかもしれませんね~、とのこと。いや、まったくその通りだよ、(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪だからカフェでは軽快なBGMが流れるんですよ、落ち着くから。長時間同じところにいるためには、気づかないうちに落ち着く音声が一番。もちろん、聴覚ではなくハーブのような嗅覚でも同じですけど。視覚情報だけでは、難しいんですよね。まあ、期間が短いので今回は音響仕込みません。ヒーリングって、大事なのね。でも、点いた瞬間はさすがに「おおっ!!」となりました。ただ、僕が他の人と違うのは、ムーブングライトのメーカーとミラーボールの設置状況を確認して、ひとり「よしっ!」と頷くこと。ああ、舞台人・・・( ;∀;)お金と時間に余裕のある富裕層の方は是非ともグランピングを体験してください。【ふるさと納税】兵庫県淡路市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額10,000円
2023年07月05日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。今年も半分が終わり、今日から7月ですね。さっさと梅雨明けして、カラッとした夏になってほしいもんです。暑いの、ダメダメなオッサンなんですが・・・(-_-;)本来であれば農業のことやライブのことを記事にするブロクなんですが、月も変わったことだし、これだけは言っておきたいということがあります。それは・・・ガンダム・・・激アツヽ( ´ー)ノ フッ(画像はランチャーストライカー仕様のストライクガンダムですけど・・・)何を隠そう、1stガンダムからのガンダマーです。ほとんどのガンダムを視聴しています。見てないのは閃光のハサウェイぐらい(行く暇がなかったの( ;∀;))あ、ビルド関連はちょっと違う路線なんで見てません。1stの本放送は小学校4年生。裏番組は秘密戦隊ゴレンジャーでした。当初はゴレンジャーを見ていたのですが、たまたまチャンネルを変えたとき、「光る宇宙」の放送日でした。その時の私の落胆ぶりを見て欲しいですよ。なぜ、ゴレンジャーを見ていた・・・( ;∀;)不覚でした。リアルロボットアニメの金字塔を見ていなかったなんて。そのくせダイターン3は見てたんですよ。・・・迂闊なやつめ(# ゚Д゚)しかし、その後の機動戦士ガンダム再放送オンパレードは私の人生を決定付けたものとなりました。そしてガンプラにハマる。定番コースです。映画も見て、もうバリバリのガンヲタです。中学のころ買っていた雑誌はアニメージュですから。ちなみに友達は月刊OUTでした(まにあっく~!)。そして高校生となったときにZガンダムが放送。部活は適当にして急いで帰宅。あの頃は良かったな~(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ZZガンダムは何とか見てました。受験だから適当になっちゃったけど。大学生の時に逆シャア放映。ファンネル同士の戦いにときめいてました。サイドストーリーになる08小隊や0083は、もっと後になってから見たんですけど、あれ、全部手書きだから、今思うと凄いなあ、と思います。そう言いながら、実はポケットの中の戦争が割と好きだったりします。アニメといっしょに成長してきたようなものですから、ガンダム以外にもマジンガーZ、ゲッターロボみたいなスーパーロボット。リアルロボットアニメだとボトムズやレイズナー、ドラグナーも気に入ってます。でも、原点はガンダムとヤマトなんですね。ガンダムは次々と新しいものが出てますし、ヤマトはリニューアルで制作されたし。なんか、うれしいな~(*´∀`*)今後もアニメについては記事にしたいと考えてますので、よろしくお願いします。同志諸君、撃鉄を起こせ!!【ふるさと納税】2022淡路島ヴィンヤード モンドブリエ(淡路市仁井産ぶどう・白ワイン・辛口)
2023年07月01日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。カミングアウトというほどではないのですが、実は・・・・・・・・・・・50代のオッサンですから。(*´σー`)エヘヘ一応、大学生だったころもありまして、一応、工学部ですから理系なんですけど、一応、金沢の大学だったんですけど、あの頃は無責任でよかったな~そのころ住んでたアパートの近くにあったのがターバンカレーというカレー店でした。日本人の何割がカレー好きか走りませんが、多数派には違いないでしょうね。ターバンカレーは現在の「カレーのチャンピオン」になってまして、金沢カレーはココ壱番屋と違って、そこまで全国展開していません。だから、なかなか巡り合えなかったのですが、神戸や京都にもありました!神戸店に行ったのは随分昔のことなんですが、今年の3月に京都店に行ってきました。絶品!!!!!このカレーを食べるために生まれてきたんだ、おれ・・・( ;∀;)これでスプーンが先割れだったら完璧だったのに。このキャベツがたまらんのです!私が通っていたターバンカレーは、お世辞にも綺麗な店内、ということなかったんですが、今は「カレーのチャンピオン本店」として立派になってるみたいです。金沢カレー、美味しいから、一度は食べてみてね。で、関連薄いけど、淡路島カレーをどうぞ。こっちも美味しいよ。【新発売】ひと口食べたら止まらない 【淡路島カレー 】180g×2パック 手作りカレー 淡路島たまねぎ 高級 レトルトカレー レトルト食品 こだわり お取り寄せ お試し
2023年06月30日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。先日、久しぶりにPAをしました。わたくし、これでもピアノ弾いて、トロンボーン吹いて、ちょこっとだけエレベー弾いて、たまにカホン叩いてました。で、本業がPAに落ち着いちゃったんです。でも仕事ではありません(本来の本業は別にしてます)。PAとは「Public Address(パブリックアドレス)」の略で、普通に話す時の声を大きい音にするっていうのが直訳なんです。これとは別にSR「Sound Reinforcement(サウンドリンホースメント)」というのがあって、こちらが本来の音響という意味合いになりますが、PAが一般的になってるので、今でもPAさん、と呼ばれます。PAさん、つまり音響卓を操作するオペレーターのことなんですが、ライブハウスみたいなのもあれば、地元のカラオケ大会みたいなのもあります。共通して言えるのは・・・お客様のために心地よい 癒しの時間を提供する。これが使命であると断言します。ですから、ステージ上の演者が活動しやすい環境にするのがとても重要になってきます。演者が100%の力量を見せるのは当たり前なわけで、これを活動しやすくすることで120%に変えることができます。いつも以上にノリを良くするのが大事なんです。音響というと大音量をスピーカーから出して迫力満点の作業をする、というように思われがちなんですが、それは仕事の3割程度なんです。すごくゴチャゴチャしてる音響卓を操作する人ってスゲエ!!というわけではありません。※ この卓はMACKIEのProFX30v3、モノラル22chステレオ4chという配分ちなみに、最近はこのようなアナログ卓ではなく、デジタル卓が主流なので、ゴチャゴチャしたのは見なくなりました。とにかく、演奏する人、演技する人が自分のパフォーマンスをいつも以上にできる環境を作り出すのが裏方の役目なわけで、それが分からない音響さんは、いつまでたっても一人前とは言えません。これは、音響だけでなく舞台監督もやらせてもらった私の実感です。結局のところ、ステージに立っている方に「あとは任せたぜ!!」となるんです。表方、裏方両方を経験した者だけが分かる気持ち。ほんと、私は良い経験をさせていただきました。ちなみに、この日は正しく多種多様なステージでして、大正琴、オカリナ、三線、ギター弾き語り・・・。ほぼ田舎の公民館の文化祭ノリでした。そこでオーダーに応えるPAをやって自己満足する。終わってから自分で自分を褒めるのが日課になりそう。実は、文化祭って舞台上でやることが多くて大変なんですけどね。まだバンド物のほうが楽です・・・。舞台さんじゃないから、ま、いっか(*´∀`*)淡路島の絶品手作りアイスクリーム【送料込み】父の日アイスセット8個入り
2023年06月24日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。今日は仕事の関係で草刈りをしました。総勢約90名ほどが参加する一大イベントとなっている草刈りです。普通の農家さんは手に草刈り機を持って草刈しますよね。でも、私が操作したのは・・・ラジコン草刈り機!!!KUBOTAのARC-500というラジコン草刈り機です。疲れないし、遊び感覚でやれるし、これならいくらでもできるかも。いや、ほんとに、おもちゃ感覚なんです。普通の草刈り機と違って草を刈ると手が痺れることもない。だって、プロポで操作するだけだから(*´∀`*)混合油を1回満タンにして約1時間ほど遊べます。100万円のおもちゃ・・・ゼイタク⸝⸝- ̫ -⸝⸝スマート農業という言葉が農家の中でもかなり浸透しつつあります。この「スマート」っていうのは、「賢い」「高性能」という意味だそうで、農業の場合は、作業の省力化が前提となってます。日本人そのものが少なくなって生産人口が減少していく将来において、これまで通りの作業ペースでは、需要に追い付けないようになります。それは農業だけに限った話ではないですが、他の業界と違う点があります。農家の高齢化Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン年取ったら、一人前の作業するの無理でしょ。少しでも負担を減らさないと、需要に見合う農産物は作れません。最近の新規就農者は20~30代が多くなってきていますが、そもそも人口が少ないのですから、それだけでは追いつけません。ましてや、農業に参入する企業となれば、効率化は必須になります。農業は昔ながらの作業を続けてきたから、IT化のアイデアはいくらでも出てきますけど、次に必要なのは、実はシステムエンジニアなんです・・・。でも、SEが不足している業界の現状なので、農業のIT化はドラスティックな展開が出ていません。結局のところ、自前でSEを育成するのが一番近道という、めまいを起こしそうな現代農業。スマート農業の道は、まだまだ険しいです。以上、現場からでした。父の日 ギフト いかなごのくぎ煮 大容量 500g 窯炊き 兵庫県産 淡路島 イカナゴ 佃煮 くぎ煮 ふるさと 柴宇 淡路食彩 魚 海鮮 プレゼント 出産 結婚 内祝い 高級 取り寄せ 還暦 傘寿 喜寿 米寿 古希 祖母 祖父 40代 50代 60代 70代 父 母 2023 食べ物 母の日 早割 花以外
2023年06月17日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。梅雨の季節に見られる風情あるものといえば、紫陽花(あじさい)ですよね。兵庫県淡路市にある常隆寺への道沿いには、ここを訪れる人の心を癒す紫陽花が咲き誇っています。そもそも常隆寺へ向かう道は、なんというか・・・こんな感じなんです。雰囲気あるんですよ~。そこに咲いてる紫陽花はというと・・・う、美しい・・・・(´∀`*)ポッ悪に染まった醜い心を浄化してくれます( ;∀;)常隆寺は、桓武天皇の勅願時で、境内には県指定天然記念物のスダジイとアカガシの群落があります。桓武天皇が死なせてしまった早良親王の祟りを鎮めるためのお寺ですからそりゃもう、おどろおどろしい歴史で成り立ってるお寺なんですけど、地元の人がお正月の参拝に来られるところですから、地元の人たちには親しまれています。ちなみに、引いて撮影したのがこちら秋の紅葉の際は、それはもう見事な美しさとなるので、またご紹介することにしましょう。農業ではなく観光に関する今回のお話でした。前回、玉ねぎについて書きましたが、玉ねぎ関連で一番売れているのは・・・玉ねぎスープ!!!【送料無料】#淡路島たまねぎスープ30本入り#【30食分】淡路島たまねぎ生産農家が作った淡路島たまねぎスープ。個包装30食入りです。 玉ねぎスープ オニオンスープ 淡路島 玉ねぎ 送料無料 個包装 30食 淡路島産 たまねぎ 使用 今井ファーム タマネギとにかく美味しいんです。島民でもこれについては文句なく推しになります。ぜひぜひ(*´σー`)エヘヘ
2023年06月14日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。淡路島と言えば玉ねぎ!玉ねぎと言えば淡路島!関西人なら当然の反応です。国内の玉ねぎ生産量は北海道、佐賀、淡路島の順になってます。北海道の販売シェアは全体の約7割と圧倒的でして、残りを佐賀県と淡路島が分け合っているぐらいになります。昨年の玉ねぎ高騰は北海道産玉ねぎの生育が芳しくなく、非常に小さかったため、市場の需要にまったく追いついていませんでした。更に佐賀県産の玉ねぎの生育が遅れてしまい、淡路島の玉ねぎだけしか市場に出なかったんですね。。東京ではオランダ産の玉ねぎを輸入していたとか・・・。・・・大変だぁ・・・(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪玉ねぎは料理するときにメインになる食材ではないのですが、食材としての使用頻度は非常に高いため、外食産業だけでなく一般家庭でも使用頻度が高いんですよね。おじさんたちには分からないでしょうけど。とにかく、とても重要な農産物なのです。淡路島の玉ねぎが有名になったのは、やはり糖度の高さにあります。北海道の玉ねぎを生で食べる人、見たことありません。どうしても辛味がきつくてムリゲーです(罰ゲームならありか・・・)。 ※ 佐賀の玉ねぎはまだ食べたことがないので知りません。淡路島の玉ねぎだと、スライスしたのを水にさらさずポン酢をかけて食べるだけ。いや~ウンマイワッ!!今の時期に収穫するのはそこまで甘くないんですが、4月に収穫される極早生(ごくわせ)は甘いっすよ~。北海道の玉ねぎは全国の小売店舗でも買えますが、淡路島と佐賀の玉ねぎは、周辺地域でしか販売していません。淡路島の場合は関西とその周辺(大体、名古屋から岡山あたり)佐賀は九州全域と広島あたりまでですね。違ってたらコメントで教えてください。参考になりますので。最近は、ECサイトやネット通販、ふるさと納税など、遠くの農産物も自由に買えるようになりましたから、ありがたや~!!なんで玉ねぎに話かというと、仕事の関係で玉ねぎの収穫している動画撮影したからなんです。実は、収穫風景、初めて見ました。農業もかなり機械化されてるから、ひとつひとつ丁寧に手作業で・・・いや、この量ムリやろ!!(-_-;)というわけで、淡路島の玉ねぎ、買ってね(*´σー`)エヘヘ【ふるさと納税】淡路島 池上農場の完熟たまねぎ「あやたけ」5kg価格:5,000円(税込、送料無料) (2023/6/10時点)
2023年06月11日
コメント(0)

以前から農業体験というのは全国いたるところで行われてきていますが、これを「食育」として考えるようになったのは、そんなに昔ではないと思います。先日、とある企業がファミリーで農業体験、ということで3家族ほどを対象にして田植えと芋ほりを行い、そこにご一緒させていただきました。神戸の企業ですが、3年ほど前に農業参入しました。地元農家のおじいちゃんを指導員として雇用し、若い従業員に農業を教えています。ですから、中には田植え機を操作するのも初めての女の子もいます。世代を超えて農業を伝えていくのは、見ていてホッコリしますね。ファミリーでの農業体験ですが、子供と言っても保育園児かどうかという年齢。こんな幼い子が田んぼに入って田植えできるかなぁ・・・夢中になってました。ぬるぬるの田んぼに入るのが怖くて泣く子もいました。虫が怖くて泣きっぱなしの子もいました。でも、芋ほりになると自分の体重ぐらい掘り出してました。ん~、再現なく楽しんでるわ(笑)小さな子供さんが田植えをして、秋には稲刈りをする予定です。こうしてお米ができることを身をもって体験してもらい、最後に自分たちが刈り取ったお米のおにぎりを食べて、学習終了となります。学校で勉強すれば理解はできるでしょうが、体験することで農業を理解する。こういうのって大事ですよね。あわじ島グルメトマト 1箱 ルネッサンス〈クール冷蔵便〉|のしギフト不可【淡路 三谷農園】【産地直送】価格:3,337円(税込、送料別) (2023/6/4時点)
2023年06月05日
コメント(0)

こんにちは、mochieです。「mochie」って造語なんですけど、読み方は「もっちい」です。「もちえ」ではありません。たまに使いますが (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪自己紹介で「農業に絡んだ仕事」としていましたが、ま、はっきり言って本業は農家ではありません。地域活性化のために農業を駆使している、といったところです。でも、私の職場は田舎ですから、農業以外にあるものというと・・・地方の観光!!これしかないんですよね~。逆に言えば、これが武器になるんですけど。兵庫県って、神戸で約152万人、大阪市だと約275万人を呼び込み人口にできるから、お客さん商売が成り立ちます。都市圏だと競争率が激しいから難しいんですけど、田舎でも同様に競争があります。田舎同士の競争って、なんかエグイ・・・(*´σー`)エヘヘで、田舎で観光客を呼び込む武器は何かというと・・・見た目の景色!!!これに限ります。景色が良かったら普通は「うわ~っ!!」となりますよね。そんなところで天気のいい時に美味しい食事できたら癒されるっしょ。仕事でもそうなんです。そんな癒される場所で仕事してたら、延々と働いちゃう傾向になる。それが「農業」なんですね。最近の新規就農者は昔と違って20~30代が多いんですが、ライフスタイルの変貌によるものだと思います。定年退職して第2の人生として農業を選んでいた昔とはほんっとに変わりました。新規就農者についてはまた今度お話ししようと思っていますが、ひいじいちゃんが曾孫に農業を教えているような風景が見られてこっちまでホッコリしちゃいますよ。そういう私は50代非農家です。いや、突っ込まないで欲しい・・・・(´∀`*)ポッしばらくは現代の農業についてお話ししたいと思います。ライブやったときはその話になると思いますが。でわでわ。「2セット以上購入で増量特典」新たまねぎ【送料無料】(訳あり)淡路島新玉ねぎ 2キロ[Sサイズ〜2Lサイズお任せ]#(訳)かくし玉2kg【購入特典】# 淡路島 玉ねぎ 送料無料 今井ファーム かくし玉 オニオン 楽天お買い物マラソン
2023年05月27日
コメント(0)

こんにちわ。若い頃はバンドもやってましたが、最近はライブの音響さんをやってたりするmochie224です。よろしくお願いしますm(*_ _)mちゃんと本業もやってまして、今は農業に絡んだ仕事してます。素直に農業です!、と言えないところが重要でして、ま、そのうち説明します( ̄∇ ̄*)ゞ淡路島の北側で仕事してまして、こんな感じの所なんですけど道の左側はワインぶどう作ってる畑で、右側では和牛の放牧してるんです。いやー、この景色は飽きがこないわ!!ライブの音響さん(PAと呼ばれます)は趣味なんで、本格的な機材でやることないんですけど、いろいろとやり繰りしながら楽しんでます。ちょっとずつ身の回りでの出来事を呟きますので、どうぞよろしくお願いしますね。
2023年05月14日
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1


