全17件 (17件中 1-17件目)
1

おはこんばんちは! 玉集めは残念な結果だったもふ月です。 あれ50000とかどうやって集めてるの…極の子がもっと育ってて超難周回できるくらいでないと話にならないのか… それとも運が悪くて敵札ばっかりだったのが原因か… 修行道具も集まらなくて悲しいので、久々に他のアプリも入れてみました。 商人サーガ です! おすすめ閲覧してる時に、評価に『タップゲーだね』ってあったのでちょっと気になり始めてみました。 プロローグから始まります。 主人公が商人のおっさんです。 強欲…もとい商魂逞しいおっさんです。 おっさんは商人なので戦えません。 (それでも一度戦いに行こうとはしてるので勇気があるというか無謀というか) 色々あって魔王城にお店を開いてしまうというおっさん。 敵を倒していきフロアを獲得したらお店を開けます。 人材派遣、武器と道具屋が最初に開いていて、少し進めると伝説の道具屋が開店。 稼いだお金で戦士達や売り物をレベルアップしていく… という流れの様です。 時々王様が援助をしてくれます。 フロアを進めていたけど1Fに戻されるのですが、強くてニューゲームというやつですかね。 やり直したら次が進めやすくなるという。 (スクショ撮ろうとしましたが、撮るタイミングで広告が出るようになっている様で…広告ばかり撮影してしまった…悔しい) 放置していても一応稼いではくれます。 タップしたら早く稼げるよ!という感じでした。 一番最初だけ少しタップして、強化→その後は放置して時々強化…という流れで大丈夫そうです。 ドット絵が可愛い。 進めてくと時々お話が出てくるようです。 称号もあるので、コンプリートしたい派には良いゲームかもしれません。 広告は少し多めです。 普通に進めてくには問題ないのですが、スクショがなかなか撮れない(撮られたくないの?ってくらいにタイミングよく広告出してくる。スクショが電源長押しからだからかもしれない…)のでそこがちょっと。 広告を見たらゲーム内通貨とかもらえるとこがあるにはあるんですが、それほどはもらえないので…地道に進めてく感じですね。
2017.04.27
コメント(0)

おはこんばんちは!この「のほほーーーん」シリーズも20回目を迎えました。見に来てくださった方、ありがとうございます。今後も体調不良等でお休みすることがあるとは思いますが、気ままにのほほんと更新していきたいと思います。ちなみにマイクラのスキンは薬研君です。変え方がもう良く分からないのでスティーブに戻せません。もふ月「ねんどろいどてあるじゃん」 「あるな」もふ月「色々呼び方はあると思うけど、だいたいは ”ねん燭””ねん鶴”て、ねん○○て呼ばれている、と思う」 「読んでた小説にもそう書いてあったな」もふ月「うちにいるねんどろいど薬研も略してねん薬なんだけどさ。 という事は、マイクラ世界に入っている薬研は、”マイ薬”じゃないかと」 「マイ薬」もふ月「myと掛かって素敵な響きだと思わないかね」マイ薬「それはややこしくないか」もふ月「myマイ薬…」マイ薬「カタツムリみたいだな」このマイ薬は、もふ月本丸からマイクラ内番隊長として派遣されていて、人里離れた異空間にて本丸拡張の為に土地と資材を探しています。サイズはねん薬くらい。手のひらサイズ。形態としては妖精さんの亜種です。刀解してできた資源で作成したら生まれてきました。通常の個体より好奇心が旺盛で勝手に本丸内を改造してまわり危険な為、演習等と同じく原則死なない空間で適当に主命を受けて動いています。1日を終えたら本丸に戻ってちゃんと報告もしています。好奇心に負けて無茶をする事もありますが、おイタをすると兄に怒られるので怖い為できるだけ死亡報告は避けたい所存。頑張った報酬はお菓子です。という話は基本マイクラでは関係ありません。単純に広い土地を冒険して回るだけなので。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーという訳でマイ薬がせっせと作っていた倉庫が(今のところ)少し大きめなのは資源をため込む為です。その内またいっぱいになってきたら拡張します。鉄を早く集めたいけれど地下は死ぬ危険が高いのでまだ後回し。まだ地上でも出てくるんですよね。ゾンビとかだからましだけど…匠はまだちょっと怖い。爆発で即死ありうる。なにせ装備を一つも持ってない。ぬののふくなんかで戦えない。ちまちま(久々なので)周囲を確認したところ、夜の様子はこんな感じです。道は沼地への淵までたどり着きました。現在の目標は、① 周辺一帯を同じ高さまで平地化する② 集めた資材で沼地に直線ルート作成③ 地図作成④ 沼地を探索です。来週にはできてるかな?…いやどうだろう?最初と変わらず、基本5マス単位で仕切って松明設置です。遠くから見ると方眼紙みたいになりそうですね。そして小屋の中のおにわとり達は増えまくってました。解放!小屋の周りも少しずつさっぱりしてきました。反対側はまだまだですが。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017.04.22
コメント(0)

おはこんばんちは!佐賀に旅行に行きたいもふ月です。有田とか波佐見とかにいって焼き物見たいです。あと温泉行きたい。ゆっくり露天風呂とか行きたい。まぁでもゆっくり休むのはマイクラやってからでも遅くはないかな、では今日ものほほんマイクラライフ。昨日は床の下にあたる部分に松明を設置したので(ちょっと多すぎるくらいに)今日は床板を張るところから。ん?張る?貼る?どっちだ?そういえば国語辞典を実家に置いてきてしまった。電子辞書も…。学生でなくなっても案外使うんですよね、辞書。重いけど紙の辞書って便利だったんだなぁ半ブロックを作っては設置して作っては設置しました。昼間なので明るさは分からない。壁が無いので何かのステージみたいですね。そういえば私の高校の体育では女子だけダンスの授業があったのですが、(男子は別の…柔道だっけ?何かをやってました。何故別なのかは知らない)ダンスで自由に表現しなさい、というグループ課題があってすごく悩んだのを覚えています。今の学生さん達は全員授業にダンスがあるんでしたっけ。きっとついていけなかっただろうなぁ。倉庫建ててる時にようやくパンを焼きました。焼いたというより小麦粉からクラフトしてるので、いつもこれ生じゃね?て思うんですが。焼きたくない?こういう時こそかまど使うべきじゃない?いや、鉄溶かしたかまどでパン焼きたいかと問われれば別ですが…木炭作ってるかまどで焼田パンからはこげたパンが出てきそう。パンで小腹を満たしながら進めていきます。常に満腹にしておきます。何故なら柱を立てたりしながらしょっちゅう落下するからです。階段使って降りるの面倒。横の柱も原木を使う事にして、天井の位置を調整しながらチェストを配置。とりあえず3段積みました。これで足りなくなったら拡張すれば良いかな。これ以上の置き場を作る必要が出てくる前に消費もしたいところですけどね。土は畑作るとか、道作るとか…丸石は建築に、かな?そしてここまでできたところで、一気に天候が崩れました。雷も酷い大雨です。そういえば一度も雷は直撃した事ありません、豚に当たるとゾンビピッグマンになるんでしたっけ。骨の馬にもなるんでしたかね…そちらは一度見てみたいのですが。割とリアルなんですよね雷は…一瞬しか光らないしなかなかスクショできない。雨なので休憩、といいたい所でしたが壁が無いとなんでも入り放題なのでちょっと敵に侵入破壊されないか心配で壁だけは作る事にしました。木材にしようかと思っていましたが、白樺はまた別の機会に使いたかったので、今回は丘からそこそこ出てきた白っぽい石で調整。何度か組みなおしてこうなりました。割と気に入っています。ダークオークの森に似合う、重厚な町の感じが出てますか?他の建物との釣り合いが取れてないのはご愛敬です。ちなみに屋根は平らです。一応理由があって、本当は2階部分を同時に作ろうかとしていたんです。そこまでチェスト要らないかもと思い直して、その内適当に柵でも付けようかと思いました。ちょっとした休憩所でもいいですかね。という訳で、倉庫ができました。プレハブ小屋みたいな完全な豆腐を作ろうとしていた割にはまともな形に変化したかなと。これだけチェストがあれば、心置きなくまた道作りに励めます。さて、また湿地に向けて進みますかな!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017.04.13
コメント(0)

おはこんばんちは!周りがFateにはまっていて、会話に着いてけない寂しいもふ月です。今から始めるのもちょっとなぁ…課金勢こわい…課金額が他に比べて桁が違うイメージなんですよ、デレステとFateは。さて今日ものんびりのほほんマイクラライフ。今日はちょっと目標ができたので…ひとまず、周囲の開発を進めるにあたって、小屋に資材を置くのも限界が近づいてきました。丘を削っているのでとにかく丸石と土の置き場が必要です。あと木材も…。結構溜まってきたので、うれしいですが置き場が!消費する時はあっという間なので、無駄に使う訳にもいきません。森にもいつか限界がくる日がくるでしょうし。湿地は普通のオークしか生えてないんでしたっけね。それはそれで悪くないですが、色合いとしてはダークオークの方が好みです。苗木4つ要りますが巨木にならないので伐採しやすいのが良い。まあ、森になると厄介なんですけれども…夜になるとすぐ撤退を繰り返してようやくここまできました。高い所から敵が落下してくるんじゃないかとハラハラします。この小さい山を越えていくと、野生のニワトリがいます。たまに豚さんも冷たい目でこちらを見つめてきます。自然破壊してるからかな…ごめんよ…そういえばイギリスではセレブの間でミニブタを飼うのが流行っているらしいですね。小さい頃は本当にかわいいです。画像検索してみてください。結構綺麗好きだそうで…。そういえばベイブだったかな、子豚の映画流行ったなぁ。ベイブの吹き替えの声優さん好きでした。ところで気になったのですが、敵が湧くのに種類が固定している時がたまにあって例えばこの時見事に骨ばかりだったのですが、これがゾンビばかり、ならまだ戦えるかと思うんですが匠ばかりの時もあり…いつもはこんな事ないんですが、たまーになるので…そういう仕様ですかね?たまたま?夜が明けたら倉庫を建てます!簡単に作るつもりでした、とはいえ雨が降ったら休み、夜になったら引きこもりの生活を送っている為、マイクラ内での時間は相当に経っているはずですが。いいなぁスティーブ、そんな生活私も送りたい。まず土台から。なんとなーく設計図は書いていたのですが良く間違うので、足元見ながらしっかり数えて目印をつけていきます。今回は、近所の工事現場を見てなんとなく地面も固めてみました。しっかりした土台って大事だよね!あと、もし地下を掘る事になった時にうっかり床を掘りぬかない様にする為です。周辺を切り拓いてはいましたが、いざこうやって建物の事を考えると…もっと広げないと他の建物とか建ててたら狭く感じそうですね。これはやりがいがあるなあ!最初はもう少し細長くして長屋の様にと思ってましたが、それだとチェストを置けるスペースに限界があるので、奥行きを変更したりしています。のっぺりと土台が出来上がりました。最初のイメージは最近よく見かける、コンテナみたいな貸し倉庫でしたが、ちょっと変更してちゃんと建物らしくする事にしました。そうですね…、ダークオークの森なのでちょっとドイツっぽく城みたいに?ドイツに有名な黒い森ってあるじゃないですか。すっごく適当な事言ってますが。そして一応、ほんのり匠対策として一番下の部分を丸石にしました。だいぶ余っている事ですし、消費も兼ねて。そもそも倉庫なので、爆破されては困るんですが、、、穴をあけている部分は埋めずに松明を置きました。何故かというと、松明を見える位置に置かなくともほんのり明るいというのを目指したからです。倉庫なので松明あまり置いてると違和感ありますし。南瓜が手に入ったら、底の部分はジャックランタンにした上で目隠しにカーペットと言いたいところなんですけれどね。羊毛もないですしね………ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017.04.12
コメント(0)

おはようございます! 刀剣乱舞と同時に始まったイベントに、てんやわんやしているもふ月です。 朝ごはん食べる時間返上してしまった…今さらお腹空いてきた! 今回のイベントでは、またまたかわいいテナントが貰えますよ。もう見ましたか? イナコでとれた新鮮野菜…かわいい…八百屋なのにかわいい… こんな八百屋あったら毎日通うよ… 野菜大好きになるよ…ベジタリアンにでもなれるよ… そしてこの、かわいい店員さん 帽子がキャベツー!かわいい…もうかわいいしか出てこない。 課金でのテナントはもうかわいさの塊ですので…ガチャ運ないからもう諦めてますが、 お財布の中身を全力で奪いに来てるよこのテオ。うさみみて。 イースターと同時にってところがもうあざとい…さすがイナコ… しかも割りと魔法が簡単めになってるのでポイント集めやすい感じです。 お祝い度のシステムがちょっと…集めるの難しいですけど… 重課金の方はどのくらい進んだでしょうかね?私はまだ1です。 ああかわいい…ガチャしたい…
2017.04.12
コメント(0)

おはようございます! 朝が辛いもふ月です。おふとんが離してくれないの…休みたい… まあ夜早く寝れば良いんでしょうけどね。だって江戸城に続いて楽器集めの里始まったもの仕方がない。 まさかの長曽根さん。 うち…まだ来てない…うぅっ それにしても公式ツイートで今後の予定出してくれるの、嬉しいですよね! アイテムの使い様とかも考えられるし…小判とか…。 江戸城では結局課金しなかったので、全部開けたけれど修行道具があと1種類ずつになってしまいました。 今まで余りイベント参加してなかったからなぁ…今回は頑張ります… 江戸城から編成そのまま、前田君(極前)を隊長に平均レベル60台で突撃。 運にもよりますが、60~70台で進むと難易度難くらいでボスに到達できるかどうかってところでしょうか? 編成にもよりますけれど、5回くらい回してみて、3人以上中傷以上なら撤退する…を行ったところ、5回中傷3回ボスに到達…ギリギリ、といったところだったので…玉を安全に集めたい時には普が良さそうでした。 楽器は前回まで全然集めて無かったので現時点で三味線4つしか持ってません。三味線しか出なかったから諦めた。 今回は果たしてどのくらい集まるのか…? そういえば、皆さん二振り目を育てる時はどういうタイミングで選んでますか?二振り目は育てない派? 私は『カンストしたら』か『極めたら』でもう一振りを育てる感じです…あとレアなのは部屋にとりあえず押し込んでる… 絶対に一振りずつしか育てない派の人が、カンストしたら眠らせるしかないからって嘆いてるの見て…そんな本丸もあるんだなぁと思いまして。 戦力はあるにこした事はないよね? あと、初期刀とか…先に来た子が後から来た子に色々生活の仕方とか教えてるとこ想像してたので… 後から来た子育てたら、教えてもらった子が、教えてくれた子に教えてあげる図が出来上がるじゃないですか…おいしいと思います… あまりに制作早めて貰ってもその内付いていけなくなるし、のんびりゆっくりやれば良いと思うんですよね。 という訳で、今回のイベントものんびりゆっくり全制覇目指したいと思います!
2017.04.12
コメント(0)

おはこんばんちは!南阿蘇TeaHouseのハーブティーが好きなもふ月です。店舗に行くと色々試飲も出してくれるので楽しいです。博多駅にあるので寄ってみてね!種くれるか期待のまなざしを向けられるものだから…つい増やしてしまうの、おにわとり…この種を持っている時と持っていない時のあからさまな態度の差がたまらない。これだけいれば、後は時間で増やせそう。良かった、一羽だと不安だった。何かあって小屋が吹き飛んだりしたら終わりだからね。未だ匠に狙われるし。対岸に渡れば良いじゃないかとは思うけれど、まず反対側から行きたいし…湿地→正面(の山の近く)→海?の方の順にしようかと。匠から逃げている訳ではないのですよ。しかし匠より前にゾンビに見つかったので引きこもって応戦。久々に村人ゾンビを見ました。あいかわらず可愛くない!いや、ゾンビでなくても…もごもご何気に思ったのですが、村人の服の色の方が…ゾンビぽくないですかゾンビの服の方が鮮やかな青で人間用ぽいのに。…そんな事を考えている内に、初めてゾンビ肉以外の物を落としてくれました。鉄だ!やったね!でもこれどういう状況なんですかね。人間がゾンビになっても鉄の塊なんて持ち歩く機会ないですよね。何だろ…銀歯?銀歯は1つしか手に入りませんでしたが上出来上出来。この調子でジャガイモやニンジンも手に入れたいところです。そういえばこの世界ではカレーないんですよね。私はシチューよりカレーが好きなのですが。ちょっと進みました。地表までもうちょっとで削れます。まだ足元石だらけですけどね。もう2マス程石を削って、土に入れ替えたら良いかな。道の両サイドから敵に狙われ放題です。松明が5マス毎なので、2本分は開けて匠対策したいところです。先は長い。夜は道具を作り足しに戻ります。ニワトリさんがよく邪魔してきます。でもかわええ作業台の上に卵落として去っていきました。居心地良かったのかな?ジャガイモやニンジンも生で食べられるのに、卵単品で焼いたりもできないという謎の料理感が嫌いじゃない…。目玉焼き、いつか導入されませんかね。持ち運びできないから鞄に入らないって事かな…ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017.04.11
コメント(0)

おはこんばんちは!レジンライト買ったのに、レジンの臭いで鼻炎が出るもふ月です。色々作りたいのにな!minneとか手作りサイト回るのが日課です。マイクラのグッズも多いですが、オオカミやニワトリのアイテムは少ないような。作った方が早いのかしらん。ニワトリかわいいですよね?初めてニワトリを見た時は『ひよこはさぞや可愛いに違いない…』と思いニワトリからニワトリが生まれる事に衝撃をうけたのですが、コニワトリもなかなか可愛いですよね。鳴き声が微妙に違うのもまたいい!ところでニワトリをペットにしている方は、毎朝あのコケコッコーを聞くのでしょうか?この後。コニワトリ様には丁重に柵の中に入っていただきました。お母さんと一緒にすくすくそだっておくれ!そしてこの子達を安全に育てる為にも私頑張る!ゾンビなんかに負けないんだから!成長したんだ、(装備は変わらず何もないけど)2匹くらいなら戦える!ゾンビが燃えてると、自分にも徐が移るんだね!!!あっつい!しかも火が邪魔で倒しにくい!!!それでもニンジンやジャガイモも手に入れる為に頑張る!…ゾンビ肉でも良いよ…帰ったら倉庫の整理を少ししました。だいぶ土が溜まってきたよ…どうしようかな多分その内に海の方か湿地の方で道を作るのに使うとは思うんですけど。湿地に土設置していたらスライム沸くんじゃないかなって…試してみないと分からないけど。その前に埋めた方が良さそうな場所を発見しました。湿地の手前辺り、割と穴だらけ!落ちるかと思った…たまに声は聞こえるのに姿が見えない敵って、こういう所にいたのかなぁ…一番深くて大きい穴がこちら。奥まで探索する勇気は今はないな。梯子も必要だね。さて、これで今までのスクショストックがいったん終了なので今日はここまで!森の一画が開けて向こう岸まで見えてきてるので、もうちょっとかな!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◆つれづれなるままに、ほぼ日更新◆特に技術とかない◆バニラ、PC版◆現在は特に目標なし、のんびり進めてますーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017.04.10
コメント(0)
![]()
おはこんばんちは!毎日寝る前に新作の糸とか布とか見てうへへへってなりながら寝てるもふ月です。夏の糸も良いよね。レースとか編めないけど!しかして今年の流行りはTシャツヤーンだとか?あれ使ったことないんですよねぇ……どうなんだろそして寝る前に次にマイクラ何するか考えながら寝て、起きたら忘れてる。思いついた時はすっごい良い案な気がするのにね。ふっしぎー!思い出そうとしても時間くうばかりなので、とにかく突き進みます。植木鉢をまず作りました!そこらに生えてたお花が溜まってきていたので活用できて何よりです。一気に癒しの空間ぽくなった気がします!雨がなかなか止まなくても全然気にならない。お花偉大。種類を増やしていきたいです。粘土入手したら全種類置こうかな!雨で遠出できない間に小麦もだいぶ貯まりました。束にして飾ろうかとも思ったのですが、この雨に晒すのは……かびるね…?なんだか非常に美味しくなさそうなべっしょりした何かになりそうなので、束にするのはまた今度にしました。小麦と関係ないですが生きている内に田植え体験がしたいです。小学生とかがたまにやってるのを見ますが、うちの出身地はやってなかったなぁ…大人でもできるのかな。家でバケツで育てる企画が昔あったんですが、参加するには環境がやばすぎたので…そんな事を思い出している間に晴れたので、探索に出ました!ついに湿地に突入です。まだ道切り開いてないですが、もう我慢できません。新たな素材探しにGO-水辺にしか生えないサトウキビです!やったね量産したら紙になるね!ケーキ作りにも使うんでしたっけ。クッキーもかな?しかし食糧より本が作りたい!本棚!本棚!全部取っちゃうと何かあってリスポーンした時に悲しさが増すので少しだけ残してもって帰ります。そしてウキウキして収穫してたら、横から現れたんですよ…そう…にわとりさんです!初めまして!かわいい!このつぶらな瞳!鳴き声もかわいい!さっそく種を出してついてきてもらったんですが、何故か食いつきが悪く6羽もいたのに来たのは一羽だけでした…お腹空いてなかったの…?途中で日没を迎え敵に囲まれながらも、崖を飛び降りたりなんかしてなんとか振り切ってきました。高所からの落下ダメージはニワトリには効かぬ。お家にたどり着いてから(鶏小屋作ってねぇわ…)と気付いたんですがとりあえず逃げ出さない様に家の中に招きこんでみました。外に建てても良いんだろうけど、それだと雨の日に外に様子見に行かなきゃいけないしなぁ何とか家の中で増やしたい!ニワトリは1羽で繁殖できるのが良いですよね。ありがたい。家に誰かがいると思うと頑張れる。卵産んでくれるのを待ちつつ、また森の開拓に励みます。ゾンビよ我が糧になれ。というか何気に初めてのスコップ装備ゾンビだ。遠慮なく倒しました。マイクラのゾンビって青い服着てるじゃないですか。自然の色で青の染色出すのって比較的難しいと思うんですよね。多分花から取るのだとしたら、湿地に生えてるあの小さなのかな?もしかしたら、ゾンビ化してしまった彼らは結構すごい発展した文明を築いていて、青を特別な色として身にまとっていたとか……妄想してみました。プルシアンブルーってすごいよね。癒し癒し。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◆つれづれなるままに、ほぼ日更新◆特に技術とかない◆バニラ、PC版◆現在は特に目標なし、のんびり進めてますーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017.04.09
コメント(0)
![]()
おはこんばんちは!皆さんはお花見行きましたか?私は全然です!花粉と同時なのかこの時期鼻炎が酷くなるのでなかなかお出かけできません。ちょっとお弁当を賑やかにしたり、家に花を飾ったりして春気分を味わいます。年をとったら盆栽を家に置きたいという夢があるんですけど、小さな卓上の桜がある事を知って、紅葉とともにいつか飾りたいと思ってます。こんなの。いや、家は普通のアパートなので絶対違和感あると思うんですけどね…家族は家具をアメリカンな感じにしたいそうですし…IKEA好きだし…なんだろ、頑張っても日本文化好きな欧米の人みたいになるんじゃなかろうか。頭上でも足元?でもヴぁーヴぁー聞こえてくる上に地表近くだから土と石しかないよ!でもこの名前忘れましたがピンクの石がそこそこ出てきました。倉庫、これで作っても良いかも?いや、どうせ作るなら磨いた綺麗な石でしたい…ちょっと足りないだろうな。そうこうしている内に、対岸に出ました!光が見えた時の幸せ。そうそう、昔何かの社会見学でどこかの炭鉱跡を見たのですが(記憶があいまい)砂金をとる作業体験ができた以外はひたすら難しいお話をパネルで読んでいく形で、まだ確か小学校に上がったばかりくらいだった私にはちんぷんかんぷんだったのをうっすら覚えてます。今思うと貴重な体験なんだけど…。確か北九州にも似たような炭鉱跡か何かがあるんだったか…?いつか行こうと思ってはいます(体調が良ければマイクラしてちょっとだけ地学にも興味が湧いてきたし、学校の勉強、歴史とか理科とかももっと頑張っとけばよかったなぁ。まぁ今からでも遅くないし、ぼちぼち頑張っていきます。ネットがあるって素晴らしい。対岸がちょっと見えてますが、湿地です。スライムの姿はまだ見てないです。羊も……。ハサミを手に入れたら小麦も持って探索に出なきゃ!ようやくベッドが手に入るかもしれない、けどまずはもっと切り開こう!さっきから後方で骨の音がすごい!あいつですあいつ。ところで皆さんは両手持ち機能搭載されてから左手に何を持ってますか?私は大抵松明です。武器持っててもあまり使いこなせないでリスポーンするので…。そしてこの骨は遠すぎてやばかったので諦めて逃げました。太陽の力を借りないとすぐ死ぬ。帰宅後、2階が余りに貧相なので少しだけ改装…作業台があったら、その横にもう一つくらい台が欲しいよね!本当は本棚が欲しい所ですが、あれ意外と材料使うんですよね。紙に皮に…どちらもまだ1つも入手していないという事実に気付いて諦め。作業台も色変えたりできると良いなあ。オークが一番相性良いかも。ダークオークだと作業台だけ明るくてなんだか違和感ある?横に感圧板付けたから少しはましでしょうか。あ、椅子もオークにすれば良かったかも。床を半ブロックにしていたのでなんだか微妙に周辺の床を上げる事になってるし、次に改装する時は1階部分を丸っと解体して2階を1階にした上で、上に倉庫を…いや、ちょっと考えてからにしよう。センスないのに突き進んだら大事。とりあえず飾りつけできる何かを、と思っていたら、小屋のすぐそばにある水の底は粘土だと気づきました。砂だとばかり思ってたよ…こんなとこにあったんだね!ひゃっほう!少しだけなので何に使うかちょっと考えましたが、やっぱりまずはこれでしょうこれ!レンガ!3つで植木鉢にできるから少なくても大丈夫。小さいお花しか飾れませんが、今は家も小さいのでそれで充分!ちょっとずつですが家らしくなり…なって…るよね?ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◆つれづれなるままに、ほぼ日更新◆特に技術とかない◆バニラ、PC版◆現在は特に目標なし、のんびり進めてますーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017.04.08
コメント(0)

おはこんばんちは!マシュマロがマイブームのもふ月です。小さい子のお肌のようにもっちもちすべすべ……じゅるりホワイトマシュマロも好きですが、DAISOセレクトのシリーズも好きです。パイナップルとか。チョコマシュマロは石村萬盛堂のが一番です。譲れません。そういえば、PC版だと予約投稿ができる事に気付いて今は書き溜めてるのですが(この記事も書いたのは3月でした)、プレイ速度もゆっくりなので、方向を忘れない様に小さな目標くらい立てておく事にしました。とはいってもまだスクショの残りがあるので、あと数回更新したら決めてプレイしようと思います。やりたい事はいっぱいあるんですが。。とちあえず、のほほんするのがこのワールドの目的なので休める様に家の2階(意図せずできた屋根裏)に作業場所を移しました。チェスト増やして1階がぎゅうぎゅう感でてきましたしね。倉庫、どんな形で作ろうかな?作業台を移設して思ったのですが、この記事を書いている私のPCは椅子が(荷物の関係で)横向きに座らざるを得ない為に10分毎に腰が痛くなるのでふと椅子ぐらい設置してあげないとかわいそうかなと気付き、簡易椅子、設置しました。壁際に設置しているので、腕置きもないシンプルな形です。階段…いや、これは椅子です。そうでしょう?これで家がまた一歩充実しました。しかし2階程度ではまだ敵の脅威に晒される事に気付きました。スケルトンの音が足元からするな…と思ったら、一番近い丘から沸いているようです。水を挟んで攻撃してくる厄介さ。でも太陽はこちらの味方だ!装備何もないから結構やられ…死にそうだったのでぎりぎり攻撃の当たらない様に避け続け、明るい所へ誘導。無事に退治できました。骨を入手!そうこうしている内に森の端からゾンビも出てきて、この日はだいたい戦闘で終える羽目に。沸きやすい日なん?そういえばこの辺では村人ゾンビはあまり出てきていませんね。地域差…ではないんでしょうけれど。結構ゾンビとは戦ったんだけどな???地下の空洞がまだ埋まってないからそちらに沸いてるとかかな。敵をだいたい倒しつつ、丘に穴をあけてまず直線ルートを確保する事にしました。そういえば日本はトンネルの技術すごいらしいですね。あ、マイクラでなく現実の話ですが、間違って検索したら世界でも注目されている技術があるとかなんとか?専門外なのでちっともわからない話が多かったですが、ちょっとおもしろかったです。ちなみにこの上の画像で地面一マス掘っているのは、土を慣らしたいからです。周りが石になってきているので、ちゃんと緑になってくれるか心配でしたがちょっとずつですがちゃんと浸食されていってます!よかった!ついでに奥が見えてますが、最初はこのぐらいで向こう側に着くんじゃないかと軽い気持ちで掘ってたんです…意外と奥行きあった。もう自分の感覚信じない。そして周囲に見当たらないのにゾンビやクモの音が聞こえてます。どこかにまだ見てない洞窟があるようで…マグマがそろそろ欲しいんですが、その音はして来ないのが残念なところ。まぁそのうち切り開いていけば穴に当たるかな!で、これがえーっと小屋の屋根の上から見た夜。だいぶ広がったでしょ?しかし雨の日続きでここんとこ余り進んでないんですよね…設定で変えるのはなんだか負けた気がするのでしませんが。現実でも3月なのにあられとか降るし、もう桜の時期なのにまだまだ天気安定しませんねぇ花見に合わせて福岡市博物館にまた行きたいんですが、予定合わなくてまだ日光一文字見に行けてません。次行ったら図録みたいな本も買いたいなぁ。ああいう博物館でしか見れないような本というのもなかなか楽しいんですよね。中古では滅多にみれませんし。というか基本出回らないし。温かくなったら本屋巡りもしたい……佐賀にも行きたい…ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◆つれづれなるままに、ほぼ日更新◆特に技術とかない◆バニラ、PC版◆現在は特に目標なし、のんびり進めてますーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017.04.07
コメント(0)

おはこんばんちは!リリアン大好きもふ月です。編み物も好きなんですが、いかんせん場所をとるので、細い糸でざっくり編めるリリアンは外出先でもできて良いのです。ちなみにかぎ針編みとレース編みは挑戦しましたが糸の塊になりました。前回一か所だけ窓を付け替えてなかなか良かったので、1階は全部変える事にしました。薄ガラスは砂の量が少なくても多く作れるのが良いですね!砂漠も海も遠いので助かります。でも大事に使わなきゃ。そのうちガラス張りの温室が欲しいので砂も大切に。公式で横に薄いガラス、できないかな?天井とかにつかえるように…ひとまず付け替えた後、夜でしたが外から見てみました。柵より断然解放感ありませんか?床の部分1ブロックを素材変えてみようかな…丸石とか。そうしたらもう少し家らしくなりますかね。色々試してみたいところです。明るくなったら丘を削りに出て、夜になったら小屋の改装、という生活に。丘、意外と削りにくかった…やりがいある…丸石が結構埋もれてました。そして近くに穴があるのかずっとクモの音が…頭上からゾンビ達が降ってくるのを定期的に避けながら掘っていきます。戦闘してるんですよ?スクショ撮る余裕がないだけで…。まだニンジン他もらえてません。土が増えてチェストを増やさないと入らなくなってきました。木も増えましたし。という訳でチェストを作り足したのですが、変な位置にチェストを置くかトリップワイヤーで横に置くかしないと設置できそうになかったので、余った(貴重な)鉄でトリップワイヤーフック作る事にしました。ハサミの分はまた今度。羊の毛を頂戴するには遠そうですので。ちなみにトリップワイヤーフックのレシピはWikiで調べました。Wiki様ありがとうございます。レシピはすぐに忘れるのでいつもメモをするんですが、そのメモをどこにやったかすぐに忘れるのでダメ人間です。たまに部屋の片づけをすると色々なメモが出てきます。時々意味の思い返せないメモも出てきて自分で自分が分からなくなります。『すごく腰をふるおばあさん』とか。なんの話だったのかな…それはまた思い出したら話すとして、横づけできました。この上にもう一つおいて、そのさらに上…と思ったところで、3段は積み上げられない事に気付きました。この上に階段置いてしまった…開かない…半ブロックならぎりぎり開けられるんですけどね。どうやってるんでしょうかね。狭い隙間から手つっこんでるんでしょうかね。すごい収納の仕方になってますね、現実の部屋とそっくりです。隙間収納とか言ったら家族に怒られること必須なので言いませんが。やっぱり倉庫、作らないといけないかな。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◆建築技術・センスはありません◆イージーモードで開拓中ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017.04.06
コメント(0)

おはこんばんちは!世界のキッチンからのシリーズが大好きなもふ月です。ソルティライチ美味しいです。余りに好きすぎて濃縮パック出た時に周りに宣伝しまくったら、一時期色んな方々からの手土産がそればっかりになりました。ありがとうございますとてもうれしいです。ホットでも飲んでましたがこれからが本番の季節なので買い足そうと思ってます。前回は森側から見たので、今回は切り開いた度合いが分かるように小屋側から。左斜め前辺りがスポーン地点です。そこまで切り開くの大変そうですが、全部きっりち同じ高さまで切り開かないと気が済まないのでそのうち。あと先に松明だけ置いてけば良いんじゃ、と突っ込みをうけましたがそれはその…確かにその通りなんですけど。なんか、ずるしてるみたいでいやなんで…それにクモもゾンビも出てこないとそれはそれでアイテムに困るんですよ。匠やエンダーだけをうまく避けて、かつスケルトンの遠距離攻撃を避けつつ、骨などのアイテムは欲しいという状況な訳で…なので程よく森の端からは敵がこんにちはしてもらえる現状がちょうど良いかと。何か良い方法があれば教えてください。小屋から出て左側へ、湿地に向かって進撃中。緑にならないと土を慣らせないので非常にゆっくりですが、この作業のおかげで砂が少し手に入り、走りやすくなりました。ところどころに生えていたお花をどうしようか考えてますが、そのうち家を拡張したら温室みたいなのを作っても良いかと。植木鉢やら、ガラスの屋根やら…Modが作れる技術があれば、多肉植物をサボテン以外で増やしたいところなのですがいかんせんレッドストーンもうまく扱えない私の頭では厳しいので、とにかく小さな目標として全種類の植物がそろっている素敵な温室をいつか。名前はそうですね、オールグリーンですかね。まだ木も3種類しか集まってませんがね!白樺の森、あるかなぁ…砂漠も通そうだけれど、この世界のどこかに必ずありはするのだからいつかを夢見て。まずはこの丘を越えなくては。オークの巨木や低木が混じり常に鬱蒼と茂る闇の森な挙句、土地に高低差があるものでたかがゾンビでも結構脅威です。声出して襲ってきてくれるのがありがたいよね、君たちはさ……直進で走っていける様にしないと湿地遠征は夢のまた夢なので、まずは海辺?池?のほとりまでこの丘を一部削り取って、そこから左右へ敵が湧いても問題ないように切り開いていこうと計画中です。ちなみに松明は4つ間開けて設置、の状態です。きっちり間測っておくと後で建設する時に楽。あと単純に趣味です。毎日少しずつ切り開くのが好きなので。もっとガッとしてバーンとするのが好きな方はそうするよろし。そして土も苗木も余り出したので木をさらに成長させました。森で一番大きい木。レベル3です。あと2段階くらいしてから横に広げてみようかな?夜に上から見ると、どの位開拓したのか分かりやすくて良いですね!まだまだ全然開拓の余地があります。右と後方はまだ真っ暗ですし…水の守りがあるので後回しですけどね。この夜は敵があまりこちらに来なかったので、ついでに柵から窓ガラスに切り替えもしました。柵だとこちらに気付いて寄ってきてましたが、窓ガラスだと寄ってこないんですね!新発見でした。そうか、空間仕切られてるかどうかの差?あ、薄いガラスの方です。それにしても屋内のスクショなのにえらく暗いですね…?プレイ中は気付きませんでしたが、もしかして松明足りない?ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◆建築技術・センスはありません◆イージーモードで開拓中ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017.04.05
コメント(0)

おはこんばんちは!10回を迎えましたのほほーーーんマイクラ、ここまであまりのほほん要素ないですけど、それはさておき、ご覧いただきありがとうございます。特にコメントをいただくでもなく、一人さみしくぽちぽちしているので、何かお叱りの言葉を受けたりするまで地味にやっていこうと思います。最近クトゥルフに嵌った周囲に合わせて動画見始めたり、刀剣乱舞のイベントが忙しかったり、なめこの巣作りが楽しかったりとやたら忙しい( )毎日を過ごしています。生きている証。10回程度では何をしているのかわからんよ、という意見もありましたのでそうですね、この調子で100回とかになったら何か企画でも考えようかと。その時までPC壊れないことを祈ります。さて、かまどの周りを丸石で囲ったところからでした。物も増えたので、しれっとラージチェストに切り替え、3段にしています。一番下が土関係、真ん中が道具と食糧、一番上が木材です。適当に入れていたらそんな分類になりました。なんかこう、あまりに乱雑に入れていると、探し物するだけで時間食うじゃないですか…ゲームでまで探し物はなぁと思ってマイクラではだいたいチェストごとに分けて入れてます。本当はこの倍くらいチェスト置きたいんですが、置き場がなくて…そのうち増やそうと思っています。倉庫建てるか、地下収納にするか、はたまた2階以上を作ってそこに置くか、まだ悩んではいるのですが。チェストに悩みつつ、とりあえずと見切り発車でつけた屋根がこちら!なんて取って付けた様な適当感。すごーい。壁と同素材なので完全に一体しています。しかも階段付けたら屋根っぽく見えるかなって付けたので、傾斜とか計算してません。もうどうみても初心者の悪あがきです。やっぱり何か見本がないとだめですね。今度家に一軒家のチラシが入ったらちゃんと目を通そうと思いました。横から見たらますますやばい感じです。というか謎の空間できてしまいました。あれです、小さい子が書く家の形というか、一筆書きで書いた家といか、そんな感じのを真っ二つにしている感じじゃないですか?やばい。もうセンスとかいうレベルじゃない。……いや、このブログにはそもそもそんなもの存在しないんです。注意書きしているので大丈夫。うん。…うん…ちょっと現実逃避しよう!という訳で上が、近くの森に登ったところです。木登り久しぶりーわぁい足元に位置する部分を背後に進むと、湿地になるので、今後はそちらを中心に開拓していく予定です。スライムブロックを入手するのが目的です。うそです、一番楽そうな方向がこっちだっただけです。あと一番の脅威がこの足元あたりなのでさっさと切り開きたいんです。目指すは安心安全ののほほん村。登ってみると色々目につくものです。自分の建築センスは視界から追い出すとして、まだ地図ないので方向が分かりませんが小屋の正面側は結構広そうな山です。上に雪積もってるので標高高いという事ですかね?手前の森が広すぎて行きつくのが大変そうですが、確か山には羊がいるような。オオカミもいたらいいんだけどな。ペットほしい…ブタなら近くにいるんですけどね。ニンジン無いけど。片側は湿地です。といか海?海沿いの湿地??スクショしそびれてるんですが、この時反対側にも遊びに出てまして。そっちも海だったんですよね…森、ほんの少しの平原、海、みたいな…あれ?もしかして、ここ大きな島だったの?周り全部海?島国なの?そうだったらどうしよう、いつか海の上に土地を作る事になりそうですね?ぐるーっと森の上を駆け巡って遊ぶことができるのが、ダークオークの良い所。ところどころ穴開いてて落ちそうになりますが、なかなか楽しいです。上はよいよい下は怖い。葉の上には松明置けないので陽が落ちる前に帰らないといけませんが、この冒険で色々発見できました。南瓜も村も鉱物も見てないですが、楽しいから、良いのです!帰ったら森の開拓作業に戻りました。いつか安全に走り回れるダークオークの森にするんだ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◆建築技術・センスはありません◆イージーモードで開拓中ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017.04.04
コメント(0)
![]()
おはこんばんちは!ハンドクリームと除菌アルコールが手放せないもふ月です。人間嫌いなのに接客業→どうしても手が当たる→休憩中に除菌しまくる→荒れるのループで年中手荒れです。あと乾燥ひどい。お金はちゃんとトレーに出してほしい派です。一番愛用しているハンドクリームはatrixのハンドジェル。これが一番べたつかずしっとり。もっと高いのも買ったけど、これに戻ってしまう。あと安い。200円とかで買えるからじゃんじゃん使える。助かります。皆さんのおすすめもあったら教えてください。地下にこもった後の晴れた昼間って最高ですね!!!空が気持ちいい……癒される……これで近くの森から敵の音が聞こえなければ最高ですね!放置している間に、小麦がだいぶ育ちました。畑もちょっとずつ拡張。バケツも作り終えたので、別に池に沿って畑を作る必要はなくなったのですが…なんとなく小屋の右側は小麦畑にしたくて、あと砂の採取に時間が掛かりそうなので畑は後回しにしました。そのうちにんじんやじゃがいもが手に入ったらまた考えます。こう、農民を雇って(閉じ込めて)自動生成してもらうのも良いんだろうけど自分で必要なだけで十分なので、それはまたいつか…自分の国が作れたらその時でいいんじゃないかな……まだ村一つ見つけてないし。独りぼっちだし。それに、この地道にやる作業嫌いじゃないんですよね。あとひたすら焼いていく作業も好きだったりします。放置ゲーみたいじゃないですか。ひたすら単純作業。燃えよ木材。まぁ、この作業は夜にしかしてないんですけどね。なんたってベッドないし、夜に外出るとすぐ死にそうになるし。引きこもったら他にやる事あんまりないし。家のなかに釣り堀でも作ればいいんでしょうかね…?畑とか?それはそれで楽しそう。…しかし、マイクラには延焼機能があるんでしたかね?どのくらいの範囲で燃えるんだろう……考えたらこの家煙たくない?もっくもくやで?全部燃えてしまう前にかまどでも作った方が良いのかな……かまどなら煉瓦が欲しいところですが、まだ湿地にたどり着いてないから少ないし。とりあえず丸石なら燃えない……かな?かまどを作るにはちょっと家が狭いので、横にも広げたいところです。あとそろそろ屋根くらい付けたい。でもこのままじゃ柱にしている木が埋もれてしまって悲しいので、木をまず伸ばすことにしました。単純に原木と葉っぱ取ってきて付けてもいいんですが、ハサミが勿体ないので今回は木のてっぺんに苗木を植えてみることにします。土を4つ置いて、ここは後で原木にすり替える事にします。葉っぱは一応そのまま残しておくことにしました。その方が自然ぽいかなって……ださい?聞こえませんねぇで、伸びた姿がこちら!これも1日待たずして成長してました。大黒柱にふさわしい伸びっぷりです。このまま伸ばしていくのも面白いかもしれません。しかし植物の成長からいくと縦にばかり伸ばすのもおかしいかな?もうしばらく縦に伸ばしたら、次は横にも広げていく方が……楽しくなってきました。これだけ高ければ、迷子の時にも見つけやすくて良い?かと思いましたが、まだ周りが鬱蒼と茂った森ですし木で隠れて見つけるどころじゃないな。塔のようになるにはまだ遠いですね。そういえば公式に希望を出すとしたら、私はイチョウやカエデ、桜みたいに見えるよう葉っぱの色を変えられる方法を追加するか、そういう木を作ってほしいです。赤の葉の木で森ができてたらきれいじゃないです?いつか追加されると良いなぁ。で、あれやこれや設置しては付け替えてした結果がこちら。うぅん……かまどに…見えますか……?一応、上に伸ばした丸石が、その…煙突代わりでして…外につながってはいます。しかし穴はない。小さくシンプルにしたくてですね。というか幅とか色々足りてなくてこのサイズが限界でした。やっぱり横幅は拡げていくべきかもしれません…食事用の場所とか作ったら、製鉄用のかまどと食事用と2つ分けてもよいですかね!
2017.04.03
コメント(0)
![]()
おはこんばんちは!胃腸が弱いもふ月です!乳酸菌?を摂ったら良いんじゃない?と友人に勧められてヨーグルト食べてます。マシュマロを入れて冷蔵庫で半日冷やしたものが好きです!しゅわしゅわになったマシュマロが程よく口の中でとろけるので、お腹が痛くて食欲がない時でも食べやすいです!しかしここのところ三日に一日は胃もたれ、食後は2回に1回は腹痛です。健康診断では異常なしなんですがね。何故ですかね。ちなみに甘酒も良いと聞きますが、飲むようになってから、唇の荒れが少し収まった気がします。効いてほしいのはそこじゃないんですがね。 仕事の疲れを癒しにマイクラ世界にきて、匠の怖さにストレスを感じる厳しい現実。違う、こうじゃない。私が求めてるのはこうじゃない!神経と松明が削られてくよ!こうもり君は邪魔してくるばっかりで全然癒しになってないから!本当になぜ君は生まれてきたの…こう、敵の接近を教えてくれるとかさ、何かアイテムドロップしてくれるとかさ!あればもっと愛でられるのに!(理不尽機能追加してくれませんか?!いつまでもこうもりに付きまとわれて疲れたので帰る事にしました。赤疲労だよ全くもう……そして松明もまた尽きました。帰る一択。そしてこちらが成果です。鉄がこんだけ。しょんぼり。いつか必ず制覇してやるんだからな!ちぎぎ!成果も少ないので後回しにするだけなんだからな!もう疲れたのでねんどろにほんさんお迎えの準備すりゅ…ねん薬のお隣に並べておくんだ…ふふふふふ…… お財布が許すなら加州君も欲しかった。にほんはかならずてにいれる…………癒されたところで鉄の使い道を考えつつ燃やします。装備に使うには少ないし、そこまで戦う機会をまず作りたくない。まずはバケツですかね。2つ持っておけば安心……地下に潜ってマグマが取れたら完璧ですがね。その時までに木材とか色々と準備しておくとします。15分くらい燃やし続けられるんでしたかね?木炭等をまとめて焼けるようになれば、雨の日も有意義になりますね……鉄ができたら穴の横に小屋を作りました。…こっちの方が家っぽい作りになりました。屋根があると変わりますね。全部木材ですけど。しかも屋根の一部に謎のブロックを付ける羽目になりました。途中で気付いたんですよ…階段ブロックには、暗いと敵が湧くって…しかも周りがまだ松明置けてないので、いつ匠に狙われてもおかしくないレベル。仕方なく入り部松明が置ける様に切り替えました。中は作業台とチェストだけ置いてます。地下に潜る入り口なだけなので。いつか線路が手に入ったら、ここを駅にして地下に潜れるようにしたら便利かな?まあ、まず鉄以外何も手に入ってないし、その鉄もバケツに消えましたけどね。線路は……たくさん鉄が要るから……廃坑、どこにあるかなぁ……関係ないですけど駅って煉瓦で出来てると格好良くないですか?門司港とか…東京とかみたいな…駅詳しくないのでその辺しか思いつきませんが。こう、レトロな感じが素敵だなって。それマイクラで再現しようとすると相当に粘土要りますけどね!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◆建築技術・センスはありません◆イージーモードで開拓中ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017.04.02
コメント(0)

おはこんばんちは!アイコンがかぼちゃなのにまだ入手していないもふ月です!のんびり開拓しているので全然他の所回れてないですね…果たして南瓜に出会える日は来るのか…?南瓜はまだですが、小さなゾンビは出てきました。動きが早くて攻撃し辛いのが苦手ですが、遠くから見るにはかわいい敵です。ちょこまか動くので見てて楽しい。しかし戦うのは苦手なのでドアを開けずに朝を迎えました(鬼ごめんよ、しかしこんな所でやられる訳にはいかないんだ!という訳で朝になったら地下探検を開始しました。やっぱり昼間は日光が入るからか敵が見当たりません。良かった探索しやすいかも!……と思って入ったのですが……結構深い。広い。64本以上持ってきた松明余裕でなくなってるんだけど。え、しかも通りにくい道が多い上に分岐も多いししかも一番困るのが、鉱物がすごく少ない……石炭もあまりないレベル…鉄もほとんどない……広いのに何もない……雨になったら家に戻ります。ついでに松明補充。広すぎて全部回るの断念しました。だって狭い通路の奥から匠が3体もやってきててどうしようもなry死ななかったのが奇跡。晴れたら探索再開…割とこの森雨降るんですよね…さぼってないよ、仕方ないんだよ!豚の小馬鹿にしたような顔に癒されろ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◆建築技術・センスはありません◆イージーモードで開拓中ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017.04.01
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1

![]()
