| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2013.08.14
XML
カテゴリ: 藻緯羅の創作
この季節は、「うちわ」を配って宣伝、
定番ティッシュは、影を潜めた感がある。
小振りで携帯に便利なのだが...
使っても、を得た気分になれない。

そこで、
地紙を剥がして、投げ込みチラシの一部を
新たな地紙にしてリフォーム↓してみた。
0u5.jpg
これなら、使えそう...


1)気に入らない地紙を剥がす。
0u1.jpg
完全に剥がさなくても、この程度でもOK。

2)新しい地紙を貼付ける。
0u2.jpg
この時、糊は骨の部分だけに少なめで。
糊を付け過ぎると使い心地が悪くなる。

3)余白をとって周囲を切り、裏側へ巻く。
0u3.jpg
余白は多めの方が、後の工程がやりやすい。

5)元の余分な部分を切り取る。
0u4.jpg
もちろん、型取りをした新地紙を貼れば不要な作業。
切り取る時は、骨を探るようにカッターで切る。
あるいは、透かしてカッターで切ると、巧くできる。

6)裏側の地紙を貼り、 耳紙 を付けて完成!
0u5.jpg
  もっとも、両側を剥がす必要は無いわけで、
  気にいらない側だけを剥がせば、作業も楽。
  裏側用の地紙を、あらかじめ型取りする時、
  工程(3)で、残す余白が少ないと、
  裏紙の型取り誤差を小さくする必要がある。

因みに、
今回は、古い地紙には不動産会社の宣伝が...
新地紙に使ったチラシには、別の不動産会社の宣伝が。
もちろん、耳紙も、そのチラシから...
消費税増税前の駆け込み需要を当て込んで、
大量に不動産会社が宣伝しているので入手容易!
いずれもマンションなのは、当然な話で...
都会の一戸建ては、「節税効率」が悪い。

正しいうちわの製造工程はコチラ↓
irie-uchiwa.com/koutei





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.04.30 20:39:02
コメント(0) | コメントを書く
[藻緯羅の創作] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

令和6年6月26日(水) New! たまきな さくらさん

抗がん剤治療 23… New! JJ2007さん

我が家の蓮と睡蓮が… New! エムエイルさん

ドコモプレミアム会… New! 曲まめ子さん

AirPodsとBeatsのフ… New! shigechan2008さん

天女降臨 New! まりん**さん

目指せ・・快調な運… New! 木昌1777さん

最近、見かけないな… New! 岡田京さん

東梅田駅下車 曽根… New! nkucchanさん

トマトジャム作りま… New! 元お蝶夫人さん

Comments

藻緯羅 @ 家族で眼鏡さんへ 下の画像の右端の丸い容器が12月5日に…
藻緯羅 @ kusomitutaさんへ 患部が舌の裏なので、横と違って、  食べ…
kusomituta @ Re:歯肉切除の傷は癒えたが、舌裏にアフター発症!(06/23) いわゆる口内炎?ですか? 痛そうです~(…
藻緯羅 @ 元お蝶夫人さんへ ありがとうございます。  どうやら、悪化…
元お蝶夫人 @ Re:歯肉切除の傷は癒えたが、舌裏にアフター発症!(06/23) 藻緯羅さん こんばんは(*^。^*) 口の中は…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: