| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2014.04.08
XML
カテゴリ: ....朝食
今朝は、初めて食べる 無塩せきソーセージ が、
食卓にのぼりました。最後に解説を加えました。

 1)野菜ジュース(カゴメ1日野菜)
 2)ごはん(特別栽培米)
 3)練り梅(ちん里う)
 4)とうふ(消泡剤なし)
 5)わけぎ
 6)ソーセージ(松坂ハム)

 8)プロセスチーズ(十勝スマート)
 9)すりゴマ(市販品)
10)エリンギ
11)小女子(生食用)
12)たまり醤油(伝右衛門)
13)だいこん
14)もづくの佃煮(うちなー菓子工房)
15)新タマネギ
16)らっきょう漬酢(漬酢のみ)
17)ブルーベリースプレッド(アヲハタ)
18)コーヒー(ブレンディ)


お初の 無塩せき ソーセージがこれ↓
00.jpg
松阪ハムについてはコチラー> matsusakaham.co.jp
「無塩」とも読めますが、食塩は入ってます。
これは、「無」+「えんせき」と解します。

その為の材料が、発色剤(硝酸塩)なのですが、
藻緯羅は、この味の感じが嫌いなのです。
業者の弁によれば、これを入れた方が、
色映えもして旨い!
というのですが...
リン酸塩は、藻緯羅は、気にしませんが、
気にして避けている人も多いようです。

同じ理由(味の感じ)で、
豆腐の消泡剤(グリセリン脂肪酸エステル)入りも、
藻緯羅は好まないのですが、
これまた、業者は、これを加えた方が、
見えもいいし、何より旨い!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.21 14:15:41
コメント(2) | コメントを書く
[....朝食] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:4月8日、朝の食材(04/08)  
キディママ  さん
「えんせき」がない
無添加に中の一項目でしょうか?
うーーーーん、深いですねー (2014.04.08 10:31:32)

キディママさん  
藻緯羅  さん
「無塩せき」と「無添加」は、無縁なんですね。
前者は、工程の問題なのだと思います。
なので、このソーセージのように、
「無添加」ではないけど「無塩せき」もありえる。

とうふに入っている凝固剤は「添加物」にはならない。
それなしでは、とうふになりませんから。


コメントありがとうございました。
(2014.04.08 12:04:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

だらだらと・・・ New! JJ2007さん

ローソンの”濃いお抹… New! shigechan2008さん

10年ぶりの渋谷の翌… New! ∂ネコの手∂さん

名古屋ぶらぶら13060… New! nkucchanさん

事務所のパキラが新… New! エムエイルさん

令和6年6月28日(金) New! たまきな さくらさん

昼ご飯は14時半 ジ… New! あらぴー3425さん

愛でたいnippon いま… New! 曲まめ子さん

今朝方から雨が強く… New! 岡田京さん

く~ちゃんの、ハゲ… New! マリィ・ビィさん

Comments

藻緯羅 @ kusomitutaさんへ ビットコイン同様、  結果的に、早い者勝…
kusomituta @ Re:(藻緯羅の庵)”ふるさと納税”,モール禁止!?(06/26) これまで投資はいろいろしてきたのですが…
藻緯羅 @ 家族で眼鏡さんへ 下の画像の右端の丸い容器が12月5日に…
藻緯羅 @ kusomitutaさんへ 患部が舌の裏なので、横と違って、  食べ…
kusomituta @ Re:歯肉切除の傷は癒えたが、舌裏にアフター発症!(06/23) いわゆる口内炎?ですか? 痛そうです~(…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: