| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2023.03.02
XML
カテゴリ: ・・・・皮膚科
ここ1、2年、爪周囲炎を頻繁に↓繰り返すようになった。
/moira/diary/20220919
今日も、軽いが、右の人差し指と親指と中指に発症している。

指先に負荷をかけ過ぎることが、発症の誘因と感じている。
誘因としたのは、
かなり負荷をかけても、発症しないこともあるからである。

ともあれ、発症したら、
負荷をかけないようにしないと、悪化を続けるし、
何より痛い! 瞬間的には激痛に至ることも。


負荷を弱める効果がありそうなグッズ↓↓↓を購入した。

DAISOを歩いていて、発見した。
思ったより、優れもの。
爪周囲炎の心配がない方にも、オススメの逸品です。

チャックまでの深さが深くても、巧く作動する。
一般的に、袋の材質は柔らかく薄いので、
巧く巻き込んでいるように思える。



1,000円

【ふるさと納税】【楽天限定】【1000円寄付】越後 妙高 かんずり 柿の種(袋入り)60g おつまみ 酒 のお供に 便利 チャック付き 1000円ポッキリ おためし スーパーセール お買い物マラソン お菓子 おやつ 土産 送料無料 ゆず の香り 万能調味料 寒造里 お取り寄せ 新潟県





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.02 21:12:45
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「爪周囲炎」が沈静しない! で、対策グッズを購入(03/02)  
kusomituta  さん
おはようございます!

(´・ω・`)私も絶賛爪周囲炎発動中です。

これってなかなか治らないんですよね~

こういうチャック類はあんまり開閉しないようにしてるんですが、

洗い物とかやってるとなかなか治らない・・・

皮膚科ですかね~ (2023.03.03 09:59:18)

kusomitutaさんへ  
藻緯羅  さん
「爪周囲炎」は、自己免疫疾患的なところがあると思ってます。
なので、完治が難しいし、症状や対処にも個人差がある。

「洗い物」の影響は大きいことが多いです。
誘因は、「洗剤」にあると思ってます。
自分に合った洗剤を見つけるのが一番、
必ずしも、昔ながらの洗剤がいいとも限りません。
藻緯羅には、
 香料や着色料は、入ってない方がいいようです。
着色料や香料は、天然でも人工物でも、
生体に特異的に作用しますから。
ただ、影響がない香料もあります。
藻緯羅には、カモミール系は影響が少ない印象。

藻緯羅の場合、
爪を短く切りすぎても、爪周囲炎を起こしやすいです。
2ミリほどが、いいようですが、
今度は、皮膚を傷つけたり、
引っ掛けてしまうと、負担がかかって逆効果、難しい。

化膿したり、発熱に結びついたら、
皮膚科受診ですね、生兵法はケガのもと。
化膿も発熱もなければ、
じっくりと、誘因と対処を探索するのがいいかな。
この方法は、
時間がかかりすぎて、医者にはできませんから。 (2023.03.03 13:54:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

女子会だよ New! あきてもさん

公園のクライミング New! むむむぽんさん

全米女子プロゴルフ… New! クラッチハニーさん

雨降りだけどにゃん… New! 猫のおばはんさん

今日のランチは、お… New! mlupinさん

姉達と過ごす New! nik-oさん

自宅庭の整備??にか… New! ふろう閑人さん

でからあげクン チー… New! マリィ・ビィさん

お茶席に御呼ばれし… New! 女将 けい子さん

日曜日の朝ご飯は蒸… New! あらぴー3425さん

Comments

元お蝶夫人 @ Re:歯肉切除の傷は癒えたが、舌裏にアフター発症!(06/23) New! 藻緯羅さん こんばんは(*^。^*) 口の中は…
藻緯羅 @ し〜子さんさんへ New! 絶対量が、理想の半分ですが。。。  毎日…
し〜子さん @ Re:2024年6月23日の朝食(06/23) New! こんばんは! 理想的なバランス、凄いで…
藻緯羅 @ 岡田京さんへ 報道からは、全く不可解としか...  一…
岡田京 @ Re:「日赤名古屋第二病院で医療過誤」報道は正確か?(06/20) あたしもこのニュースはおかしいと思って…
藻緯羅 @ セミ・コンフィさんへ 研修医は疑問に思わなければ、 指導医に伺…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: