moji_moji_moji考え中

moji_moji_moji考え中

PR

プロフィール

moji_moji_moji

moji_moji_moji

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2025年11月
2007年08月26日
XML
カテゴリ: その他


先日、記事にしたラーメン缶
実際に食べてみると、
やはり印象が変わってきますね。
気が付いたことを
お話してみようと思います。

缶の大きさは意外に小さいです。
350ミリリットルの缶ジュースの缶と同じくらいです。

私はパイナップルの缶詰くらいの大きさはある
と勝手に思っていたので、
ちょっと拍子抜けしてしまいました。

ふたのところに折りたたみフォークが
ついていました。
広げても大きさは11センチ。
ラーメン缶を食べるには小さいと思います。

私の手が元々大きいこともありますが、
それを差し引いても
缶の底に残った麺や具をすくうのに苦労しました。

ラーメン缶の深さと、
このフォークの長さが大体同じというのは
親切ではないと思います。
惜しいところですね。
ラーメン缶は深い缶にしないで、
浅くて口の広い缶にしたらどうでしょうか?

缶のふたを開ける時、空気が缶の中に入った瞬間
ふたがポンと盛り上がってきました。
知らないとちょっとびっくりするかもしれません。(^^;)

ラーメン缶はふたをとると、
ツナ缶みたいに鋭い切り口が出てきます。
小さな子供がラーメン缶を
そのまま口をつけて食べると、
口を切ったりするかもしれませんので、
注意が必要だと思います。

ツナ缶でも良くあると思いますが、
ラーメン缶の場合も同じで、
缶の縁に食べ物がひっかかりやすくて
なかなか取り出しにくいです。
惜しい!
ここも改良した方がいいと思います。

私が食べたラーメン缶に入っていたのは、
こんにゃく麺、薄いチャーシュー1切れ、
メンマ2切れ、ごま入りスープでした。

常温のスープは、
薄味が好きな私には脂っこかったです。

こんにゃく麺は、
普通のそうめんと同じくらい細いものでした。
そこそこおいしかったですが、
ボリュームが足りません。
麺の量はカップヌードルの麺の
半分くらいだと思います。

チャーシュー、メンマは、インスタントではなく
ラーメン屋さんで食べるような普通のものでした。
冷めているのであまりおいしく感じませんでしたが。

麺はのびていないけれど、
というのが、
ラーメン缶に対する私の結論です。

常温でも食べられるというのが、
売りになっていますが、
私は常温ではあまり食べたくないですね。(^^;)

非常時以外は、なるべく中身を出して
温めてから食べましょう。
常温で食べる場合は、
表面に脂が浮いているので、
よくかき混ぜましょう。

辛口コメントが多くなりましたが、
私はラーメン缶が好きです。
今後の改良次第では、
ラーメン缶はもっと身近になると思っています。

物珍しさで買われているうちに、
ラーメン缶を常温でもおいしいものに
改良していただきたいと思います。

今回、私が食べたラーメン缶です。

ご当地のおいしさをそのまま缶に!
ラーメン缶詰!!
熊本火の国うまか「みそラーメン」







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月26日 18時05分15秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

石田卓馬オフィシャ… 石田卓馬さん
鳰(にお)の巣 ~ 楽… 長田 におさん
†Black Blog … ☆ΨψモーψΨ☆さん
金魚の涙 FULLMETAL金魚さん

コメント新着

あさa@ Re:英単語名人10000に奮闘中(04/27) ventilation = 風通し これまだ、40段くら…
ドラえもん@ どこでもドア おもしろすぎ---------
moji_moji_moji @ Re:「楽天ソーシャルニュース」をご存知ですか?(11/23) 楽天ブログスタッフさん コメントありが…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: