全48件 (48件中 1-48件目)
1
今日は折角遊びに来て下さった方に特に読んで頂く日記が書けない事に軽いショックを覚えながら。。。(^^;)今夜、いえ明日の晩の夕食のおかずのご紹介でもさせて頂きましょーーーーー♪簡単中華春雨サラダーーーーーー!!!!!!!写真がなくて申し訳ないです!材料 春雨 ハム きゅうり、、あとお好みの具材(金糸卵とか、きくらげとか)調味料 ポン酢 ラー油←これだけよ。春雨を茹でて、水で洗ってぬめりを取りボールに春雨と具材を入れポン酢とラー油で味付け。春雨がポン酢を吸ってしまうんで私はかなり入れちゃいまーすあとー量はお好みでーす。冷蔵庫で冷やしてお召し上がりくださいねーーーー!!簡単でしょーーー!!!!ラー油がなきゃ、ゴマ油と一味を入れてもOKかな。子供さんがいるとラー油は辛いですよね。簡単、おいしい!これ一番!昨日のニュースには驚きましたよね!!ついに来たかって感じでしたけど。中国製はおっそろしい。でも食品のパッケージの裏側を見ると中国産て、ほ~~~~~んとに多い!C○OPは安全だから、ちょっと高くても安心して買ってたんですよね私も。ショック家なんて平日は娘のお弁当、土日は息子のお弁当で冷凍食品はかかせないつーのに!困ったなぁ。でも~やっぱり~~怖いよねぇ。そーか、そーか結局は、ハンバーグも照り焼きチキンもロールキャベツも餃子も全部全部、手作りしてれば問題ないって事だよねーーーーーーーーーーー!!!!(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)でもーーーーーーーーーーーーーーーーーーそゃー無理だってーーーーーーーーーーー!!!!
2008年01月31日
コメント(2)
無職になってはや半月だー早いなー早いなー。耳鼻科と内科医院は、お断りされました。(チャンチャン)やっぱり、医療事務の経験者優先らしいですわ。今日は歯科医院の面接に。私の次の方は、あらまぁ若く美しい女性じゃあーりませんかあぁこの年齢ではやっぱりまずいよねー念入りにお化粧して気張って行ったケド年齢には勝てないぞ私もあと、ん十年若かったならば!!!!!!!!!!!くそぉぉぉぉぉ~~~~~~~~~~~~~~~~~(笑)ただ、その先生は娘の高校のOBらしいんで、娘が大学に進学するんでお金が必要で、どうしても働きたいんだ・・とアピールしたけど。(どーかなぁ)面接で一様に、「終了時刻が九時過ぎる時もありますがご家庭は大丈夫ですか?」って、耳鼻科でも内科でも歯科でも聞かれたそりゃそーーだろーなー。そーおもうだろーなー。それもあって、遅くなっても大丈夫な独身の方が優先になるんでしょうかねぇ。昨夜、ダンナが言うんです。「今度買うお前の車は、お前の名義でローン組むぞ」「だから、さっさと働けよ!」「プレッシャーだ!!!アハハハハッハハハッハハハハ」私「・・・・・・・・・」今日の返事を待つ間もなく、明後日も内科医院に面接にいくのだ。それで断られそうだったら、もう派遣でも何でもいいや。医療関連じゃなくてもいいや、選り好みしてる場合じゃない↑(すでにやけくそ気味になってきてる)はっきり言って、もう履歴書書きたくないんだよね~~~!! 面接で言えば良かったなーーーーーーーーーーーーーーー。「うちのダンナは、雇って貰えるところならどこでもいいからさっさと働け!って言ってますーーーーー」って。でもそんな事言ったってーーーーーーーーーーーーどうにかなるもんじゃないよねーーーーーーーーーじゃぁ又明日は、楽しい楽しいハローハローワークだな
2008年01月30日
コメント(3)
何だか、あっというまに月末だ。一体何日プーしてたんやろ先週の金曜日はドラッグストアの仲間が「送別会」という名目で?飲み会をやってくれましてワイワイガヤガヤと盛り上がってきました先週来店したお客さんで、1200円程の買い物で、カード払い、おまけに「分割三回で」ていうお客さんがいたとかで一回が400円ちょっとかーそっかーまさにカード時代だなーまだこの金額で分割払いは、やった事ないなー凄いなー凄いなーある意味、勇気あるなーと妙に感心。でも、私は絶対やらないなーーーーーーーーーーーーそんな分割払いしてまで買わなきゃならない物はないねぇその飲み会では色紙まで貰っちゃって、「ちーが辞めちゃったから寂しい寂しい」と言ってくれて・・今になってホントに周囲の暖かさに今まで支えて貰っていたんだなぁ私は・・とただひたすら感謝、感激人の繋がりは私にとってある意味、ライフラインみたいなもの。だからこれからも大事に大事にして行きたいです 昨日やっと東野圭吾さんの「夜明けの街で」を読みました不倫と殺人事件がテーマなんですが、不倫する主人公が、もしかして自分の運命の相手は不倫相手じゃないかと思い始めている。そして、デートをする為に奥さんを騙す偽装を頼まれた友人がこう言うんです「いい事を教えてやる!赤い糸なんてものは存在しない。赤い糸なんてものは二人で紡いでいくものなんだ。別れずにどちらかの死を看取った場合のみそれは完成する。赤い糸で結ばれてたって事になるんだ」「分かるだろ?すべては結果論にしか過ぎないんだ。よっぽど苦労してるならともかく、相手なんか誰だって同じだ」「だからお前は奥さんと紡いでいけ」ふーん、ふーん、ふーんそっかーそっかーなるほどねーなるほどねー。本の主人公の奥さんには同情しちゃうからその通り!そーしなさい!と思うんだ!でもさー、でもさー私の場合は相手は誰だって同じって事は絶対ない気がするなーーーーーーーーーー東野さんこの人じゃなかったらーーどうなってたんだろーって夢は捨てきれない 今日は・・午前中はハローワークに行き、午後は面接のアポを取り、さっき夕食の下ごしらえを終え、夕方は娘を眼科へ連れて行く。娘は水曜日から「スキー研修」三泊四日。かなり憂鬱らしい。何故なら初心者だからーーーーーーーー何故眼科に行くのかというと、メガネだからゴーグルをすると邪魔になるんで、三日分のコンタクトを買いにいくんですオーノーシンジラレナーイたかが、スキー研修なのに出費がかさむじゃないのよぉーーーー
2008年01月28日
コメント(2)

昨日話した日記の続編ですが。実は私、絵本を50冊以上持ってますの(笑)毎日どれ程読み聞かせをした事か。子供も何冊かお気に入りがあったんですがこの「しろくまちゃんのほっとけーき」もとても好きでした。↓↓↓↓↓↓↓このホットケーキが焼ける様子の言葉のテンポがいいんです。ぽたーん どろどろ ぴちぴち ぷつぷつ やけたかな まあだだよっていう感じで♪子供は大好きでした~懐かしい~♪勿論、孫が生まれた時の為に大切に保管してありますひらがなを覚えたのは、家の場合はひらがなのパズルですね。きりんのきはどれかなー?って。それで早くから読めるようになりましたよでも、常々思うんですが・・いくら勉強が出来ても、スポーツが万能でも常識を知らなかったり、協調性がなかったり、まともに社会生活が送れないっていうのも困りますよねぇ親が子供に残せるのは、家でも財産でもなく、可能性だと先日読んだ本に書いてありました。うーん、可能性か私的には・・・子供には・・・どんな場所でも生きていけるゴキブリ並の柔軟性を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・授けたいなーーーーーーーーーーーーーーーーー
2008年01月26日
コメント(3)

今日の息子・・・お店で貰った私のお気に入り♪↑↑↑コンタッくん。。。よくない?? ダンナが剪定をしたと言った薔薇。。これってホントに剪定~~??メチャクチャ刈っちゃっただけじゃん!!我が家のわんこ ももちゃん
2008年01月26日
コメント(0)
昨日、面接に全精力を出し尽くした私は・・・・今日はぼけーと過ごしてますが、ダンナの両親と同居で仕事もせずにいると居心地ははっきり言って悪いです。(笑)ゴロゴロしてる暇はないんで、さっさと仕事見つけないと息子は四月からいよいよ中学三年生なんです。そう、受験なんですよ。なのに、全然やる気がない。別にとんでもなく勉強が出来ないわけでもないのに「今度は400点とる!」とか「テストがすっげぇ出来た!」とか口の先は上手いのにいつも期待外れ実はここで何を言いたいかと言いますともしこのブログを読んで下さってる方で、幼児がいる方がいれば私はこう言いたい。幼児教育ってやっぱり大切だと!!家の娘はなんと二歳半から公文に通ってたんです。それは近所に友達が少なくて、唯一の友達が一個上で保育園に入っていまい、娘は退屈で退屈で仕方がなかった。それであるときに新聞の広告に、公文の無料体験が載ってて退屈しのぎに行かせたら、それはーーそれはーーーーーーーもうびっくりする程に夢中になっちゃったんですよ!おまけに先生が「よく出来た!」って褒めちぎって帰りにお菓子なんかくれたから、娘は「今日もくもんいくぅ~~~~~~」を連呼。毎日毎日くもん行ってプリント貰って家でやっての繰り返し。先生に「入っていいんでしょうか」と聞くと「本当は私は幼児は取らないんですが・・」「多分すぐ飽きるんで大丈夫です!」って頼み込んで。娘は、正式には三歳になった時に入った形で結局、六年生まで公文に10年間通い続けました。今でも娘の集中力は並々ならぬものがあって、いつどこでも、家族がテレビを見てる脇でも勉強しようと思えば多分やります。ホント、すんごいんです。性格もあるけど、これはやっぱり幼児の時にくもんで短時間に集中できる癖をつけて貰ったからだと思うんです。なので、高校に進学した今も娘の勉強に関してはほとんど心配してません。ありがたいです。しかーーーし!しかーし!!問題は息子なんです!息子はですね~~~~全然集中力ないです。くもんも、落ち着きがないからって・・・ずっと断られ断られ、よーやく入れたのに宿題のプリントが嫌いで嫌いで全然やらずに怒られっぱなしで結局辞めました!!(怒)息子の子、つまり孫が出来たら、この体験を踏まえてもっと幼い頃から集中力をつけさせようと思ってます。「おとーさんのようになっちゃダメよ!」って。どこでも男の子はのんびりなんですかねぇ~~~~??息子よ~~~~~~~~~~!!!!!!!本当に心配してるんだから~~~~~ホントはおかーさんだって「勉強しなさい」って言いたくない。でも言わないといつまででもTV見てるおかーさんは泣きたい塾の送迎の時も、野球の送迎の時もおかーさんはこの危機的状況を必死にあなたに説くのにその言葉をーーーー子守唄代わりにーーーーーーー居眠りするのはやめてくれない?お願いだから来年の今頃は・・・・・・・・・・・・・・・・母を安心させておくれ~~~~~~~来年が怖い、来年が怖い。ホントに怖い。受験失敗して私立高校へ入学金持って走らなきゃならない自分の姿を想像してしまって怖い。息子よ!!もっと危機感持て!!おかーさんは頭が痛い。
2008年01月25日
コメント(4)
しかし、今日は風が強い!家ごと吹っ飛びそーな勢いです、雪もちらほら舞ってますね今日は内科小児科医院に面接に行ってきました。やっぱり時期が悪いそうで、去年の暮れに求人出してた時は、あまり面接もきてなくてその頃なら良かったと言われちゃった今は医療短大の学生が卒業を待たずに就職出来るようになってその子達がわんさか来てるってあ~~~やっぱりどこも~~そ~~~だよね~~~。でも頑張りましたよ!!こっちも必死です働かせて貰えるんなら、今日からでも通信教育の医療事務でも何でも勉強しますし、何なら試用期間を取って貰って使えなかったら首にして貰っても構いませんので!!と言ってみたり、医療にとても関心があるんだとか、定年までずっと辞めずに働きたいんだとか。あ~~~私が最近こんなに必死になった事があっただろ~~~~~か!!必死な私の顔ってどんなだったろーな(^^;)慣れたと言っても面接はいつもドキドキです履歴書をまじまじと見られると、ホント恐縮しちゃいます。でも今回はくだらない資格は勿論書きませんでしたよ。医療機関で働いた経験は少ないんだけど、PCショップとかドラッグストアとか、こんな大手で働かれていたのなら接遇は問題ないですねって言われたのは初めて医療機関もある意味、サービス業だから、愛想がなかったり、ぶっきら棒だと困るそうです。この医院は、この付近で一番大きい病院よりも患者数が多いらしくて、驚いた。一日100人以上診察するんだって院長先生も田舎のおじさんて感じでとても感じのいい人で面接はとってもいい感じで終わりました。しかも、しかもですよーーーーーーーーーーー帰りがけに「わざわざ面接に来て下さってありがとうございます」って図書券を頂いたんですよーーーフツーするかーーーーーーーーーーーーーーーー?面接に来た人にお礼するって?(交通費って意味でしょうけど。)凄いねぇ凄いねぇこれがこの医院が繁盛してるある意味での秘訣ですかね?この図書券は神棚に飾って、合格祈願と致しましょう。さあて、ダメだったら次行かなきゃ健康なら何でも出来る!よぉぉぉぉぉおおおおおおおおおっし!!ファイト!ファイト!!
2008年01月24日
コメント(2)
やっぱり、落ちました。落ちました分かっていたのに~~軽くショック落ち込みメールしたら・・・・友人は「あのね~たった一回落ちたからって落ち込んでてどーする!」「私なんて、何十回落ちてるか分からんよ!もっと図太くならなきゃダメ~~~!」って、お叱りを受けましたよ~く、よ~く思い出したら納得しました!!!!!!なぜこんなにショックなのか!!私、今まで何度も転職したけどーーーーーーー面接で一度も落ちた事がなかったんです!!そう、いつもすんなり行ってたんです!!そうか、今までが奇跡だったのかフムフム、なるほどね~。図太くならなきゃダメなんだなーーー!!じゃあ、気を取り直して明日も面接頑張るか!!
2008年01月23日
コメント(2)
先月の携帯の明細がドコモから届いて見たらダンナのiモードの使用量がめっちゃ多い!よくよく聞いてみたら、着歌をダウンロードして聴いて気に入らないと削除して・・ってそれを何度も何度もやってたらしくて。は?登録しなきゃお金がかからないと思ってたらしくてえ?えぇぇぇぇっぇぇっぇぇぇぇぇぇっぇ!!何という無知さ娘「おとーさんに着歌のサイトを教えてくれって言われた」とか「お父さんの携帯に着歌が10曲位入ってる~」って、そー言えば言ってたっけそれで、「これこれでダウンロードすればもうそれでお金がかかるんだって!!!!!!!」しかも着歌は着メロなんかよりもっともっとお金がかかるんだってばーーーーーーーー!!と怒って説明しました。娘も娘で、パケ放題でどれだけ使っても定額なんだけど実際額の記載を見たら、腰を抜かす程の金額で!!もうびっくりで。即刻言いましたーーーーーーーー。「来月パケットが下がってなかったら・・・・・・・・即刻契約解除!」って。そしたらびっくりして謝罪メールが届いた。いやー、携帯は女子高生の必需品なんで、効果てき面でしたね~~~~~!!今月は使用量がいささか下がりました。いくら定額だと言っても、実際額が何百万だなんて考えられんそれだけの時間を携帯に費やしてるんですから高校は毎日毎週・・テスト、テスト、模試、模試続きなんだから、そんな時間があるんなら・・・・・・・勉強しろーーー!!!
2008年01月22日
コメント(2)
今日は先週で辞めたドラッグストアにお礼方々行ってきましたー。勿論、菓子箱持参で何だかまだ辞めたっていう実感湧かないですね~。店内を歩いてたら常連のおばーちゃんに会った。「あれ?おまはん、今日はどーしたんや?」と聞かれ「辞めた」と言うと話が長くなる気がして・・・「今日は休みですー♪」と言ったがやっぱり話は長くなりました(^^;)喫茶店のモーニングサービスの後で必ず店に寄ってくれるの。おばーちゃん達に会えなくなるのは寂しいかな。 どうやら、ここんとこ、医療短大とかの卒業見込みのお嬢様方が就職活動中らしくて、それで耳鼻科の面接も大勢来てたらしいです。次に面接の約束を取り付けたのは、隣の市の内科小児科の受付事務。ここもそのお嬢様方が続々面接に来てるらしー。でも、取りあえず耳鼻科の返事貰ったら翌日はここへ行って今度断られたら次に。。。。。。ダンナが「そんな事してるより近所の歯科医院へ行った方がいいんじゃないかー。そこも誰かに取られたら行くところがないぞー」って言うから、電話越しに怒ってしまって。そしたらダンナも怒っちゃって「俺はお前に怒られる事はないと思うケドー」って。でも、いちいち口出してくどいんだってでも、そゃそーだ!プータローの私があなたにえらそーな事は言えません!言えません!!すいません今週は波乱万丈、ドキドキの一週間吉と出るか凶と出るか!でも食事が喉を通らないって事はないんだよねー!おかしーなー不思議だなぁ
2008年01月21日
コメント(0)
さっき、人気の職業の気になるお給料を聞く番組を見てたら、獣医さんの月給は300万円て言ってて、もーびっくり!!300万ですよー!すごーい!!!!!儲かるなぁ~~~~~~獣医さんて。昔、獣医さんの息子もウチはボロ儲けだと言ってたなー。おやじの医院は一等地に三階建てのビルだって。昔一年間だけ働いてた歯科医院の先生も乗ってる車はジャガーだったけなー。奥様はたかそーな毛皮着て出かけてたっけ。お医者さんってやっぱり儲かるんだねー!!昨日面接受けた医院だって、見かけはそんなにご立派な医院でもないのに(失礼)、従業員にあんなに高い給料を払うんだもん。しかも仕事はそんなに忙しくないし、難しそうにもない。はっきり言ってーーーーーーーーーーーーおいしーーー仕事だ!だからー当然落選だー最近ぷーたろーで、養って貰ってるからダンナには頭が上がらないわたくしであります。では、おやすみなさい☆
2008年01月20日
コメント(2)
今日は歩き始めて十日目。いつもは遊歩道を川沿いにぐるっと一周して大体40分かかって4キロくらい歩くんです。昨日北海道がマイナス23度とかいう報道があった位なんで今夜は更にほっぺが冷たくて痛かったけど、体はホカホカ今日はお昼に食事会があるのもあってこゃ~いかん!と午前中に4キロ、夜にも4キロ合計八キロも歩いちゃったよ!!でもねぇ~全然体重は落ちないんだよねぇダンナは「そんなにすぐ落ちたら、誰でも歩くぞ」と言うけれど~。そゃそーだけどさーまず内臓脂肪から落ちるらしいので今はお腹の中の脂肪から落ちてるんだ!と言い聞かせながらのウォーキングです体重計の乗る度にどんどん落ちてくれたら嬉しいのにねぇ~♪でも歩くって以外に楽しいって知った!!皆さんも騙されたと思って試しにどう?
2008年01月20日
コメント(0)
面接の事を書いたら、激励のお言葉を頂いてホント嬉しく思ってます。ありがとう!それで、、、はい、無事終わっちゃいましたー約束の二時半前に医院に着いて、中をそーっと覗いたらまだ診察やってるんですよね~おかしいなぁと思いながら入って入ったら・・・・・・もうびっくり待合室のシートをずらっと埋め尽くす人人人。リクルートスーツに身を包んだ若い女の子がぎょ~~~さんおりましたえぇぇ~~~こんなに??そう確かに倍率高いとは聞いたケド、凄い!もっとフツーの人が来るのかと思ってたから。。。。。思わず引いちゃったぁこゃもうダメだー終わったなーと完全に諦めモードの私、それで、面接を待ってる内に段々笑えてきちゃったのーリラックスできちゃいましたよ。緊張感無くなって順番がきてやっと呼ばれたけど、先生は診察中で面接官はなんと奥様でした最初に履歴書を渡して奥様が。。。じーっとじーっと見てるんです。履歴書を。。。。。。。。。。(やばい、まずい)もう私は苦笑するしかなかったーーー。だってー資格を書く欄に、書くことがあんまりなくて困ったなぁと思ったんだけどここは倍率高いし、えぇい!とやけくそで埋めました!!何を書いたかって?聞きたい?きっと笑うよーーーー。この前の人材派遣会社の履歴書にはここまで書かなかったんだけど、、、普通自動車免許、自動二輪免許、商業簿記、工業簿記珠算各三級、アマチュア無線三級、漢字検定準二級どうだ!!耳鼻科の面接に全然役に立たないどーでもいいようなこんな事まで書いてやった!埋めた!アハハーーーー笑いたきゃ笑ってちょーだい(;_;)奥様は真面目に見回しておみえになりました。それでー私はーもぅ完全にやけくそでーダメ元でー諦めてーこう言いましたよー。「家族会議を開いて、もし雇って頂けるなら夜七時まで勤務だけど、、、主人の親も主人も子供もちゃんと協力してくれると言うのできました。若い子と違って健康ならずっと続けて働けます!」って。でもね。あの若いお嬢さん方は皆さん多分医療事務の資格があったり、専門学校出身だとかもう即決採用できるような、華やかな履歴書だと思うんです。だから私は多分じゃなくて絶対不合格なんですよ!奥様は「水曜日にお返事します」って言われたけど待ってる必要もなさそうだなぁ~(泣)))でもくよくよしないで次行かなきゃ!!ホントは水曜日が来るのが怖いよぉぉ~~!!!
2008年01月19日
コメント(4)
ここんとこ、毎日毎晩ダンナと、私の仕事の事で相談、相談、相談会今朝、昨日の工場はお断りをした。友達は皆、あんたがそんな工場でチマチマ仕事してるのは想像出来ないって笑われた?近所の歯科医院が募集してるんだけどそこも夜は八時まで。(だから行きたくない)土曜も仕事だと、息子の野球の送迎もお手伝いも出来なくなるしもし夕方雨が降って自転車で帰れない時も娘の迎えにはいけない。夕食も毎日おばーちゃん任せになる。主婦が一人前に仕事をしよーと思うと家族総動員で協力して貰わないと無理なんだ以外と大変だなーとしみじみ思った今日、ハローワークに行って以前から求人が出てる、耳鼻科の面接を希望してみた。(そこも毎晩七時までなんだけど。)のん気に構えてたら--そしたらー驚いた事にー応募が殺到してたーえぇぇ~~~~~~~~マジですか(勤務時間は遅いけど条件がいいからかな)で、明日と月曜日に分けて20人近くと面接だって。あ~もう終わったな!もうだめだ。↑すっかり諦めてる私だって、医療事務経験ある人とか若い人とかを優先に採用するんじゃない?それとも先生の個人的な趣味の問題か?だったらお色気作戦で行く??(笑)ウフ落ちたら、仕方ないから近所の歯科医院にしようかな。そんな事言ってるとそこも決まっちゃうよね(^^;)この状況まずいです。非常にまずいです。どげんかせんといかん!!明日は取りあえずダメで元々で面接に行ってきます。のみの心臓だから、緊張ーするんですよー誰か助けて~~~~~~~~~~~~でも、倍率高いケド頑張ってきまーーーす!!!さあて、履歴書買ってきまーす!!
2008年01月18日
コメント(4)
昨日、面接に行ったらその会社じゃなくて、私の思い違いで人材派遣会社の面接であったま、まぁそれはいいとしよう。それで、先週連絡を取った時に、簡単な適正検査をしますって言われたんですよ!!えぇ~テストじゃーん適正検査で大恥をかきたくないと思った私は先週から本屋へ行って適正検査の本を読み漁ってきたんですよ。それでその本を読むと、簡単な計算から割合とか図形だとか、文章問題だとかそゃぁもうこんなの習ったのはいつだったっけぇ~~??マジやばいです、やばいです「大丈夫ですよ、誰でも出来る簡単な問題ですから」って電話で言われたんです。その簡単な誰でも出来る計算がデキナカッタラあなたならどーする???????????もう面接してても何だかドッキドキで、相手の人が今までどんな仕事をしてきたとか色々聞いたけど、頭はテストテストテストは嫌だぁで一杯(^^;)早くテストやって終わってよぉ~って内心ドキドキで、で、やっと最後に来ました来ました、適正検査のプリントがーーーーーーーーーー!でも、見せて貰ってバカバカしくなっちゃった先週からのあの焦りは何だったのよーーーー?こんな検査で、この人の能力とかがどんだけか分かるんかーーーーー??って感じでだってーーさーーーーーー聞いて下さいよ。0134567□0134567 26□28みたいに左右の数字が異なる物だけレ点を打つ!だけだったんですそれを、たった3分間やるだけ。思わず笑っちゃってーーーーついこう言ってしまったーーーーーーーーーー。「多分、これなら満点取れるんでやらなくていいですかー?」って。そしたらホントにやらずに終わっちゃったよ(^^;)でも、今日その工場の見学に行ったケド、ずーっとサービス業をやってきたから・・・・あんな細かい部品を短時間に「はんだ付け」とかして組み立てて・・・・うわー凄い作業だ。仕事って、人には向き不向きがあるんだなーとしみじみと思ったわしかも「目の悪い人、腰の悪い人、それとー記憶力の悪い人にはきついかもしれませんねー」と先方の人が言った。まんま私じゃん一緒に見学した人は工場の仕事の経験があって即決してたけどー、私は一晩考えてきっと明日にはお断りするんだろーなーさぁ仕事探しがんばろっと。
2008年01月17日
コメント(3)
昨日、押尾学がテレビに久々で近況を話してましたね。子供が生まれて、入浴させるとかおもつの交換とか。微笑ましい話なんですが、名前がびっくりしましたりあむ君? り あ む ていうんですね意味は特にないとか?うーん、凄いなでも可愛い子供に愛情を持って付けたのだから別に問題はないと思うんだけど(^^;)名前と言えば、最近は海外に行っても通用するような名前とか、う~ん?と首をひねるような名前とか様々ですね。ウチは娘が自分の名前が・・・大嫌いだそーです(どちらかと言えば古風な名前なんですよ。)去年美容院の待合室で、娘が自分の名前を呼ばれて顔を上げたら、その美容師さん目はーーーーーーー明らかに、明らかにーーーーーーーーーーーー向かいにズラズラ座ってるかなりお年の「おばちゃん達」を見ていたそーでして!!でも自分のカットが始まったら・・・・「いい名前だ、いい名前だ」とやたら褒めたそうでうそ臭くて、むかついたって、怒りの矛先が今度は私に向かってきておかーさん!!!なんで・・・こんなーーーばばくさい名前をつけたんだぁーーーーーーと怒ってましたーーーーいいよーーーーーーーーーー♪おばーちゃんになっても十分通用するぞ!なんて言ったら余計にむかつくかな?でも、おかーさんはあなたの名前が、とっても気にってるんだよ~!!
2008年01月16日
コメント(0)

キャホ~~~ついに、ギターを買っちゃいました!↑見て見て~とっても嬉しい昔、いきなりバイクの免許取りに行った時も友達は口を開けてた今度もダンナはぽかんとしてた「まさかなーお前がギターとはなー」「あーそっかー!コブクロを聞いてるからだろー!!」娘「そんな事を今頃気づいたのか・・・・」まぁそんな外野の話はどーでもいいのだ!さぁ、初心者用の教則本を開けました付録のDVDを見ました!「は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?」何がナンダかわかんねーーーーーーコードってなんだーーーーー?(なんせ音譜の読みさえ怪しい私)(^^;)つーか・・・ど~しよぉ~指が短くて・・・・一番上の弦まで・・・・・・・指がじぇんじぇん届かないじゃんさぁ私のギターライフはこうして幕を明けました!!またご報告させて頂きたいです。今夜はいい気になってウオーキングの距離をちょっと延ばしたらヘビー級に疲れてしまいましたちなみに昨夜の虫取り網のおじーさんには遭遇しませんでした(^^;)今夜はこの辺でとっとと寝ますまた明日お会いしましょうおやすみなさーい!!来てくれて、ありがとー
2008年01月14日
コメント(4)

こんばんは今夜もちゃんと4キロ歩いてきましたよ一応ご報告を。(私は飽きっぽくないのだ)そしたら不思議な老夫婦に会いました???その夫婦は、どちらも70~80代かしら。遊歩道を前方から歩いてきたのでちょこっと挨拶交わして、ふと見るとなんとも奇妙な事に おじいさんは片手に虫取り網おばあさんは片手にゴミ袋(多分スーパーのレジ袋)を持ってスタスタ歩いて行きました。虫取り網って?虫取るかー?一月の夜八時半?まさかーそんなわけないやろーそんなのチッチキチーやチョー寒いー虫おろか人もいない誰か・・・虫取り網の・・・・・・・・・虫取り以外の使い方があるんなら教えてくれぇーーーーーーーーーーいでも、そんな事よりさ、昨夜も書いたケドウォーキング頑張って目指すは紀香や!
2008年01月13日
コメント(7)

子供の写真を見ると、ああこの時にこういう事があったねぇと懐かしく思い出します。家の子供達も高校生、中学生とちょっと生意気盛り言う事聞かない朝から親子ケンカあの頃はとっても大変だったケド小さい頃が懐かしいなぁ。出来事その1子供が小さい時にスーパー銭湯に行った時。娘と私、ダンナと息子が別れて入りました。ダンナは自分一人で入るのが寂しくて「おかーたんとはいるぅ」と言い出す前に、息子に「男は男同士ではいろーなー!」と強引に連行したのであったしかーし!!しかーし、出てきたダンナは言った。「やられたーーーー」「風呂に入った気がしねー」「疲れが取れてねーー」息子が知らないおじさんの後ろで・・じーーーーーーーっと見ていたかと思ったら、いきなり背中を指差して「おとーたーぁーん!!このひとぉ、え!えがかいたるよぉーーーー!?!?」?と、響き渡るでぇっかい声で叫んだそーでわぉーそこで、でかいダンナが・・・アリのように小さく小さくなっていたのは想像できますなぁ。←アリ=ダンナ?息子よ、お前、サイコーー!
2008年01月13日
コメント(6)

昨夜は北風吹きすさぶ中を、重い腰をあげてウォーキングに行きました、行きましただってブログで書いたし以外と飽きっぽくないじゃんて思わせたいし(^^;)寒かったケドーーーーー後半は手に持ったカイロもマフラーも上着も脱ぎ捨てたいくらいにあったまってきたうん、いいぞ♪しかしなぁーー参ったのは耳が。。ちぎれそうに痛いもう痛くて痛くて・・出かける時にどうしてダンナが「帽子被っていけ」とか「耳当て」があった方がいいとか言ってくれなかったのかと歩きながらむかついてた(怒)しかし、さすがにこんなチョー寒い晩には誰一人として歩いてないなー見上げると冬の夜空は星が綺麗でこうやってあるけば私はいつか・・・・・「そういつかは紀香ボディに、いつかは紀香ボデイに・・・」大変身だぞぉ~~~~~~~!!!!!!見てろ~~~~~~~~~~~!!!!
2008年01月13日
コメント(0)
コブクロベスト!!!!チャゲアス超えた!! オリコンは10日、コブクロのベストアルバム「ALL SINGLES BEST」(06年9月発売)が、2人組ボーカルユニットでは史上最多となる271万4000枚を売り上げたと発表した。CHAGE&ASKAが92年3月発売のベスト盤「スーパーベスト2」を上回った。「ALL...」は01年3月のデビュー曲「YELL~エール~」や出世作「君という名の翼」など20曲を収録。CD不況が加速する中、異例の人気を誇っている。オメデトウ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!昨日、四月のライブのチケット代を、○ーソンの○ッピーで振り込んできたよ結局、ダンナと息子は行かないってオーノーシンジラレナーイ!でも折角当選したチケットだもん。取りあえず払いました、四枚分さあぁて、誰と行こうかな楽しみな事が先にあるのってほーんとに幸せだ
2008年01月11日
コメント(2)
今日はここで私のブログを読んで下さっている皆様に、私の懺悔を聞いて頂きたいです実は私、息子の冬休みの宿題の書初めを・・・・代筆しちゃいました面倒臭くてやりたくない息子と、暇で暇で退屈してた母。結局、双方の合意の上で書いてしまいましたそれも、へたくそに書くように書くようにとわざわざ墨汁も付け足さず、かすれたような下手文字で一気にエイっと書き上げて。それで学校に持って行ったらーホントに以外や以外自分でも超びっくりそ。れ。が。。入賞しちゃいましたー賞状貰ってきちゃいましたーしかも先生が「このかすれた感じがいい!」と超褒めたそーでして?しかし、あんな下手で銅賞とは?中学生って一体どんな習字を書くの?他にいないのか?息子は同級生からは「お前、やるなー」とか「さすがー」とか思いっきり褒められたそーで(^^;)(やばかったかなぁと多少後悔してる私をよそに)それを聞いた・・・ダンナは・・・・・・・ダンナは・・フツーは「子供の書初めを親が書くなんてどういう事だ!」って怒るのかなーと思うケド、違う違うさすが、家のダンナだなー「よーし!!そんじゃ来年は俺に任せろ!」だってやっぱ、そう来たかー(ダンナは書道二段らしくて、自慢したくてうずうずしてるんだ)でもダンナには直接言わないケド、真剣に書けば、どーみても三級程度の私の方が、絶対に上手いと思うんだ!来年のお正月は書初め代筆戦争か?
2008年01月11日
コメント(6)

今朝は友達と喫茶店でモーニング今日はちょっと変わってゆず茶を飲んでみました♪↑でも、ここの店のモーニングはボリューム不足だな 今日は穏やかで暖かくていい天気でした。 気持ちよさそうに泳いでるー 昨夜息子から「もっと痩せた方がいいよ」ときつい一言を浴びせられた私そう?自分としては別にそうは思わないケド?でもそう言われたら悔しいじゃん!くそぉ~~見返したるわいってな事で、今日は川沿いの遊歩道↑をウォーキング!!往復4キロ以上歩いた!頑張ったでもけっこうしんどかったでも、さわやかで気持ちイイぞ!友達は、「40分歩くと大体四キロは軽く落ちるよ」と言うんで、ちょっと頑張ってみよっかなでもーー問題はいつまで続けられるかって事かな 発奮させたのか? 息子よ、チミはよく知ってすねー母が飽きっぽいって。
2008年01月10日
コメント(4)
昨日学校が始まって、友達の子供(小学校三年生)の新学期の持ち物欄にはまぁいわゆる一般的な持ち物の記載があったんだけど、1つだけ首をかしげる物が書いてあったとさ。それは・・・・・「短縄」・・・・たんなわ・・・・?「○○ちゃん、短縄ってなあに?」「しらなぁーい」と言ったそうで。母も分からず?結局、お友達のおかーさんに聞いても「なんだろね?」「やっぱ、縄とびなのかなぁ?」「まさかしめ縄?正月の?」「何でそれ持っていくの?」「それか、縄を編んで持って行けって事?」「まさかねぇ」と議論は終わらず、結局は「そーだ!先生に電話して聞こう!」って事になった。(それが一番手っ取り早かった)電話口で先生はーーーーーーあっさりとあっさりと「あ、すいませんねぇ~それって縄とびの事です(^^;)」・・・・・随分と難しい言葉を使う先生がいたもんだ。てか、子供なんだからフツーに縄とびってはっきり書けばいいじゃん手間がかかったねぇーーーーーーーーーーでも短縄、長縄っていうんですよね(^^;)
2008年01月09日
コメント(2)
去年ここで書いた日記に「万引き」の事を載せたんだけど、その時に店長がマジ切れて店内中の商品に、いーっぱい貼り付けた防犯シールが功を奏しまして(?)今日は万引きが捕かまりましたでも、実際に目の前で連れて行かれるのを見るのは初めてで気分が落ち込みました。その話は笑えないんで書くのをやめますね。で、その後、通報して駆けつけた警察官一名来店。お客さんが目撃し、「な、何かあったんですか?」と聞かれ「いえ~ただの点検です」(^^;)って何だぁ?突然聞かれて咄嗟に出た言葉が「点検」とは(やれやれ~私のおバカっ)そしたらその数分後、ベテランらしい白髪の警察官とその下の警察官とで・・・・・・え~~と結局3人も来ちゃったよ~でもさーーーー万引きの通報で警察官が3人も来るとは・・・・ホントに治安のいい町だこと(^^:)で、私達は四時が定時で、さぁ帰ろう!と思っても・・そうなのだ!今、店の事務所は三人の警官によって取調べ室と化しているのだ!つまり・・・入れない!帰れない!で、社員さんに話して貰って荷物を取りに中へ入った~事務所のいつも私らが休憩時間にご飯食べてる椅子に警官達が座り、こんな時ながらちょっとドキドキそしたら、例の白髪のベテラン警官さんが・・・(よくあるよねぇ・・刑事ドラマでこういうのが)うなだれてる「万引き」さんに向かって(表現がちょっと昔臭いんだけど)反省を促すように「国のおっかさんが泣くぞ!」みたいな、みたいなーーーーー(全然違うケド)(大まかに言えばそんな感じの雰囲気でーーーーー)「泣きを誘う名セリフ」を言ってる最中であったうーーーーーーん、素晴らしい!!!!!!!!さすがーーーーベテランだなーーーー!!!!!”凄いなーーーーーーーーーーーーー!!!!!感激した=----=====ーーーーーおまわりさんはえらーーーーーーーーーーい!!万引きしたやつは許しませんお金を持ってるのに盗んでいくとは誰でもちゃんと働いたお金で買ってるんです。ちゃんと更正しろ!貴重なこの一日はこんな調子で終わっちゃった明日は絶対にいい一日でありますよーに
2008年01月08日
コメント(4)
知り合いの息子さんが中三なんだけど、引きこもりから、家庭内暴力が始まって・・・その家の家庭事情とか、その子の性格とかまぁ・・そこに至る因果関係は定かではないけど。彼女は二年前に子連れで再婚し、初めは息子の事は夫である再婚相手には迷惑掛けないようにと自分一人で何とかやってたみたい。学校には何とか通うんだけど誰とも喋らず、その溜まった不満とかを帰宅してから妹と母親にぶつけるようになったらしくて。彼女も妹も打撲、骨折、相当ひどかったらしい。その息子が、ある県外の高校で好きな空手部があると聞いてそこなら行ってもいいと言い出したと。でも、去年の暮れについに再婚相手の義父にまで暴力が及んで警察まで呼ぶ事態になって、夫、夫の両親からも離婚を迫られてしまった。でも彼女は、その気持ちはよく分かるから仕方がないって悲しそうに言うんです。でも息子が行きたいその高校は親子面接があるから、何とかそれまでは待って欲しいと思ってるって。でも寮生活になると月々15万円は必要で、昼間の仕事に加えて夜も働きに行ってお金を稼がないとやっていけないって言った。息子の希望を叶えれば落ち着くのか・・・彼女達はおめでたい正月でもなかっただろうとずっと気になってて、昨夜思い切ってメールしてみたけどまだ返事がこない。私は非力で何をしてはやれない。ただ彼女の肩を抱いてやるしかない。先日も刃物で商店街を歩いて、通行人を切りつけた高校生がいましたよね。一番心が不安定なこの時期の子供達。解決の道があればいいんですけど。やはり、もっと専門的な医療機関にかかった方がいいのでしょうか。それは、本人が了解しないと出来ない事で、精神的な物って未知の領域というか・・難しいです。ただ彼女が負けないで欲しいと強く思います。
2008年01月08日
コメント(1)
この前の正月特番のクイズ番組で有名大学卒業の女子アナ軍団が、漢字の書き取り問題に挑戦してた。でも。。おふろって書けないの?かんとくって書けないの?まさかねぇ。きっとど忘れってやつですよね(^^;)きっと正月番組だし、庶民に合わせて、笑わせてくれてただけですよねぇ(^^;)私、領収書を書く時に恥をかかないようにと頑張って 漢字検定準二級までは取りましたそしたら、あっけなく娘も準二級取りました。ちぇ、自慢出来ないじゃん時間作って勉強して、一級取るぞー娘に自慢するぞー!でも二級からは受験料が高いから落ちたら、ホントにもったいないんです。しゃれにならないんで、本気で勉強しなきゃ受けれません(^^;)だったら受験はいつになるやらねー♪
2008年01月07日
コメント(2)
そうそう、もう1つありました。年末の事件が慌しい年の暮れに、レジで清算をされたお客さんが買い足りない物があって、買った商品を入れた袋をそのままレジに残して買いに行かれた。私はその時、メインレジではなく、うちの店はこちらで袋に入れてあげるシステムなのでサッカー応援してました。そしたら、レジがどんどん混んできて何だかごちゃごちゃになってきたんですそしたらお客さんが「あれ~私の買った袋が・・ない」って。(え?うそ!ここに確かに置いてあったのに!!)でも・・・ホントにない。そしたら後ろで待ってるお客さんが「さっきのあのお客さんが持ってたよー」って言うんです。(まぁなんてのんびりな)もぅ、店長が即 猛ダッシュ!で追いかけた!!でも既に帰っちゃって居なかった~~~~~でもそれは万引きとか悪気があったんじゃなくて、多分その人も何袋も買い物されたから、きっと自分の買い物袋と間違えて持ってったんだと思う。間違いない仕方なく店長は、お客さんがお金を払った商品全てを店内から持ってきて・・差し上げました。勿論、店長カンカンでも・・・別に・・私らもお客さんも誰も悪くはないんだけど。まぁ強いて言えばちゃんと見てなかった・・わ、私・・かな~?(^^;)アレレ~ごめんなさーい!
2008年01月07日
コメント(0)
去年の暮れ、ダンナの叔父が亡くなって私の実家からも香典を出したら、おばさんからご丁寧にお礼が届いたそうで、今度は母がおばさんにお礼の電話をしたそうな。そしたらおばさんが実家の母に言ったには「家のダンナの親はとんでもなくキツイ人だと。あんな親と同居して、○○ちゃん←(私)は本当に気の毒だ、気の毒だ」とおばさん、実家の母にこの時とばかりに延々と延々と喋ったらしい元々おしゃべり好きなのに、夫を亡くして一人暮らし。寂しさも募ったのか、何を血迷ったのか。まぁ、ダンナのお母さんとは元々仲が良かった訳でもなさそーだったが(^^;)こんな話がダンナの親の耳にでも入ったら多分絶縁だ!おばさんが一人で大変だからって、片道一時間以上もかかるのに、亡くなる前も亡くなってからもあれこれ、あれこれ世話を焼いてきてやったダンナの両親はどーなるのぉ?葬儀の時も火葬場で終わるまで待ってる間、ずーーーーと一人で喋り続けてたおばさん!これ以上は黙ってないと、きっと血を見るよやばい、やばい。おばさん!私は大丈夫だからね~~~!!自分の心配しなよぉ~~~~!!お口にチャックね~~~!!
2008年01月07日
コメント(0)
去年、店に怪しげなスーツ姿の男性が二人来店。(怪しい。。。)こういう人は大体、メーカーの人か他店偵察のライバル店の人と相場が決まっている。店内をじーーーーっと見回った挙句、缶コーヒー1つだけ持ってなんだかとっても巨漢の男の人がレジにきた。思った通り、首から掛けてるストラップにはその会社のアルファベットが縦に模様みたいに書いてある。(堂々と掛けてきたか!)ついつい癖で、「ポイントカードはお持ちですか?」と聞いてしまったよ~~~~そしたらその人からはとんでもない返事が返ってきたーーーーーーーー何て言ったと思います??フツーは「結構です」とか「要らない」とかでしょ?その人はおっきな声でこう言った。「死んでもいりません!」って!!常識ある大人がフツーそんな事いうか?もう思わずびっくりレジって長い事やってきたケド、こんな人は初めて見たよ私はおたくのお店に言ってもそんな事は決して申しませんことよ。オーーーーーーーーホッホッてか,経営の中枢に居るような人がそんな事を言ってるもんだからおたくのお店の○○店は閉店セールをやる羽目になったんじゃないんですか?口は災いの元・・ですね♪気をつけましょう。
2008年01月07日
コメント(2)
暮れからやっぱりこれじゃいかん!と思いましてお仕事探ししてます。が、ダンナは「お前は体が弱いんだから無理無理!」っていい顔しないえ~最近はすっごく元気だよ!!ほらほら!!最後に入院したのは多分5年前に肺炎になった時。入院を勧められたのに子供がいるし通院治療で治ればと甘い事を思っている内になんと、二日で急激に悪化してて次に病院行ったら・・・すでに肺が真っ白!即入院!手遅れまであと一歩だったと脅かされてあれま~~~~~おまけに先生の誤診で全然体調が良くならず薬を変えたりして、結局3週間も入院しちゃった・・・(泣)移るから子供とは会えないし、ホント寂しかったしかも家の近所の方が何かといいと思って、転院せずに我慢してそこの病院に入院したんですよぉ!!でも・・やっぱり思った通り薄暗くて、二階の入院患者は私と誰?って感じで、夜なんてホントマジに不気味だったんですよねぇ元々老人ホームからのお年寄りの寝たきり患者くらいしか入院してない感じだったんですけどね。家で介護できない方が亡くなる時の病院みたいな。。。でも今更仕方ないし、すぐ帰れると思って・・・ちょっとの我慢だと思って。そしたら仕事帰りに病院に寄ったダンナが、肩で息して点滴してる、今にも死にそうな程えらい私にこー言った!!!!「お前、こんなお化け屋敷みたいな所によく入院したなぁ!俺ならこんなとこにはいくらお金を積まれても入院なんか絶対しない。今夜、絶対おばけが出るぞ!」イーッヒッヒヒーーー今は新築し、ファミリークリニックになっちゃった。くそぉ 今でもあったなら、万が一の時は絶対ダンナも入院させてやったのにーーーーーーーーー。高血圧やらコレステロールやら薬一杯飲んでる癖にダンナは以外と、以外とーーーーーしぶとい
2008年01月07日
コメント(6)

硬式野球をやってる息子です。守備は外野。昨日も仲間と一日中汗を流しました。苦しい時間を共に過ごした仲間が一番の宝物。今日一日この時を、どうか忘れないで。 ~夢があるものには希望がある~
2008年01月06日
コメント(2)
夕飯を食べていたら、機嫌良くダンナが言うんです。「あのさぁ、お前にお願いがあるんだけど」てにっこりして。え?お願い? 嫌な予感が。。。きたきたきたきたきた・・・・・・・きたぞぉ「な、何も聞きたくない」私は耳を塞ぎながら即座に言った。しかしダンナったらこっちの話なんか聞いてない。「あのさぁもう一本松を買いたいんだけど」って。平気で言うんです「これ以上はもう庭木は買わないって・・言ったよね??」と怒ったんです。私はマジで。でも彼は全く聴く耳を持っていない。「買ってもいい?」なんていかにも(お願い)をしてそうに聞こえますが、それはすでに決めてしまった事なんですよ!!つまり事後承諾なんです。絶対買うまで諦めない、へび年でもないのにへびみたいに執念深いあぁぁぁっぁーーーーーーーーーーーーーーーーー家の狭い庭に、マタマタ不似合いな松がくるどうして松じゃなきゃダメなのさ!!!!そしたら娘も「そんなのいらない」ってあっさり言っちゃって(笑)味方がいないと知ったダンナは(買う気満々なんで)子供達に向かって、こー言ったんです。「おかーさん、ギター欲しいんだって」でも子供達は「いいじゃん」ってあっさり言ったもんだから、自分が欲しい物だけ反対されてふくれてましたーーーーーーーダンナよ、無駄な物は子供でも分かるんだぞ!
2008年01月06日
コメント(0)

今日は一月にしては暖かい日でしたね。 デジカメふっか~~~~つ!イェ~イ!!走行中にパチリ!!ブレずに写せましたー夏はこの川で、船上から花火を打ち上げます。きれいですよ。この川を見るのと気持ちが落ち着きます。またいいショットを載せたいです
2008年01月06日
コメント(0)
小説は読みますか?先日図書館で借りて、大石英司著の「ぼくらはみんなここにいる」と言う作品を読みました。中学の吹奏楽部の合宿に行った無人島で起こった壮大なスケールの話。結局、部活の顧問の先生と生徒達はその無人島ではるか過去へと飛ばされるんです。もう携帯も繋がらない、親にも会えない。その現実を受け入れ生徒達がどう生きて行くか。。。読み進んでワクワクしました。ホントに過去にタイムスリップしてしまったらどうなるんですかねぇ?(文庫本もあります)時間があったら読んでみて下さい。というか、オススメの本があったら教えて下さい。宮部みゆきの「名もなき毒」を読みましたが、イマイチだったかも「七瀬ふたたび」みたいな超能力シリーズとか、(人の心が読める七瀬の三部作)はたまた「恋空」みたいな泣けるような恋愛小説も好きです。読み終わった後で、何か心に残る物が欲しい。ずっと昔は星新一をよく読んでました。この世の中にある幾万の書籍の中で、もっともっと自分の人生に影響を与えてくれそうな素晴らしい作品に、いつか巡り会いたい。
2008年01月05日
コメント(2)
今日は息子の野球チームの野球の練習始めでした。普段はお弁当持参なのですが今日は父兄が材料を持ち寄って大鍋でカレーを作って食べました。折角デジカメを持って行ったけど、どうやらバッテリーが年季が入りすぎて買い替えなきゃダメみたで。。写せなかった。残念。カレー作りも、隠し味にコーヒーの粉末やら板チョコやらコンソメやらにんにくたらと・・まぁドバドバ入れる入れる(笑)隠し味が隠し味じゃなくなったら、どーなる?と心配したけど、まぁまぁおいしいカレーでした。カレー作りのお手伝いやらで、結局今日は一日中グランドにいました。このグランドとも夏までです。三月から始まる全国大会の予選が全て。息子はきっとベンチ入りも出来ずスタンドで応援に終わるんだろうけど・・・・諦めずにバットを振れば・・・・・もしかしたら、いつかそこには希望の光が見えてくるのかもしれない。努力とひたむきさを忘れなければ・・・・ね。♪どんなに小さな蕾でも 凍える冬を越えればほら春が来るたびに鮮やかな花が咲くのだから♪ BYコブクロ
2008年01月05日
コメント(2)
今夜の日記第三弾私はいつも平均速度以上で?走行します。つまり、後ろの車に迷惑を掛けない程度に走ってるんです。なのに、なのにですよ!意味もなく、後ろからアクセル全開で、もの凄い勢いで抜かしていくやついますよねぇ。。。先日もそうだった。(怒)ああいうの、もんのすごぉぉぉぉぉっぉっぉぉ~~くむかつくんです。星 飛雄馬のごとく、瞳にメラメラと炎が燃え上がってくるんです。切れるんです私。すると息子が敏感にそれを察知し「や、やめろよおかーさん相手にするなって」というけど、一旦私の中の闘争心に火がつくと止・ま・ら・な・い。私は軽自動車のくせに、軽自動車のくせに追い越そうとするスポーツカーに張り合って急に猛スピードをあげて追い越し阻止を図る!絶対抜かさせてやるもんかって思う。前方から車が来てるのに抜けない事に慌ててるんだろうと思うと、勝った!と内心思うんですよねぇ(笑)ハッハッハッいじわるですか?でも意味もなく公道を猛スピードで走ってる方がずっと悪い。まぁ。。。結局は追い越されて大きく引き離されるだけど。いつか高性能なスポーツカー買って、そんなやつらはガンガン追い抜いてやるぞぉ!(笑)いまに見ておれ。て・・・・言ってる事がかなり矛盾してるよね(^^;)まっ、聞き流してちょーだいね
2008年01月04日
コメント(2)
今日のブログ第二弾。私をあまり知らない人はそそっかしい事をした私に遭遇すると「え~以外ねぇ~」と言います。(^^;)?え?なんで?(笑)十分知ってる友達や娘は「あ~又やってるわ」って想ってるはずだ。(くそぉ~)以前スーパーで買い物してて、そろそろレジに行こうとして「あ、買い忘れた!」と、カートを置いて走って取りに行ったんです。それでやれやれさぁ清算して帰るか!とレジ待ちしててふと何気に買い物カゴを見たら「あれぇ、これ買ったっけ?」って思う物がいくつもあって・・・よぉ~~く見たら違うんですよ!カートが!ぎゃぁ~~間違えたぁ!!!!!!!!!!!!!!!とっさに振り返りました!私!右も左も見ましたよ!そしたら、よ~~く見たらおばさんが一人ウロウロしてるではありませんか!あの人のカートじゃん、これぇ(泣)間違いない。でも、みじんこのように肝っ玉の小さい私。「すいません、間違えました」って言って、呆れた顔で睨まれるのが怖くて勇気がなくて・・仕方ないから、そ~と、そ~っと近づいて行っておばさんの後ろにカート置いて、即効ダッシュで逃げましたおばさん、ごめんね。それで探したらちゃんとありました、私のカート(^^;)そんな事はう~ん記憶にあるだけで二度やりました(^^;)気をつけよう!他人のカートと間違えないように!いつもそそっかしい私を知ってる人を、今年は一人でも増やさぬようにするのが今年の目標です。今年は見た目そのももの?私である為に?頑張るぞぉ~!!
2008年01月04日
コメント(0)
昨日は子供だけ実家に泊まったし、親も新年の挨拶に出かけ留守で、ダンナと昼食に開店寿司に出かけて行った。最初は麺類大好きなダンナは、うどんだそばだと言い張ったケド、嫁が勝ちました(^^)近くにある あきんどすし○ーはホントに毎日大繁盛。とにかく行ってすぐ座れた試しがない。まず「待ち」です。忍耐です。ダンナは忍耐不足で「待ち」が苦手で嫌がります(^^;)でもここってホントに105円にしてはネタがいい!!私はですねぇ・・うにとかにみそとほたては絶対食べます。(笑)かにみそは嫌いな人も多いですよね、でも私は好きです。今はメニュー豊富ですよね!書き出しますよ~うに、ねぎまぐろ。ツナサラダ、ねぎサーモン、ミートボール鉄火巻き、えびアボガド。焼き豚ねぎまみれ、生ハムたまご、いくら、まぐろ山掛け、軍艦甘えび、鰹ユッケコーン、きゅうり巻き、数の子、牛塩カルビ、かに本身えびサラダ、納豆、シーサラダ、えびきゅうマヨ、大生えび大うなぎ、活〆あなご、生サーモン、まぐろ、サーモン焼きとろサーモン、スモークサーモン、びんとろ、はまち、ほっき貝つぶ貝、たい。、〆さば、貝柱、やりいか姿、生たこ、えび、わさびなすうなぎ、数の子、しゃこ、甲いか、しろとり貝、書き出してもあんまり意味ないですね(^^:)ミートボールはどうして食べる勇気がなかったえびアボガドは食べてみると以外においしい。はまち系の脂が乗ったのはちょっと苦手ですと、好きなのを好きなだけ食べて、満足してる私に・・ダンナが「年取ったらお前とこうやって二人でいるんだよなぁ」って言った・・・・・途端に私の気分は急降下何だか、年取って二人でべったり居るのは自信ないなぁ・・・・お互い、自分の趣味を楽しもうね!!(^^;)
2008年01月04日
コメント(0)
さっき、正月早々に救急車のサイレンを聞きました~いつ聞いても不安なる音ですねぇ。それで思い出しました~ダンナのアホな事件を。息子が二歳半の時に、ちょっと具合が悪くて病院に掛け込んだらそこでは処置が出来ず、大学病院に転送になったんです。私が救急車に乗って、ダンナは後ろから車でついてきたんです。で・・・病院に着いて子供が処置室に入った後でダンナは救急隊員の方に・・・・・・もんのおすごぉ~~~~~~~~~くど叱られました!!!!!!!!「救急車の後ろをついて走ってはいけません!!!」そ~なんです。ダンナは、ず~~~~っと救急車の後ろを信号無視をしながらひたすら病院までついてきたんです!そゃあ叱られますよねぇ。。。ダンナ、珍しく「しゅん」としてました(笑)子を想う親心とでも申しましょうか。救急車と共に信号無視して猛スピードで他の車を押しのけて走っていくのは「快感」だったかもねぇ。これも息子が元気になったから笑い話になるんですがね 今年もダンナは私の話のネタの格好のターゲットになりそうです。ま。ち。が。い。な。い。
2008年01月03日
コメント(0)
今日は実家へ。でも驚きの接近遭遇実家へ行く途中になんと猿がいた!しかも、畑から人参をかっぱらって持って逃げる途中だった道路を悠々と横断して、誰かの家の屋根で何か食べながら待ってたツレの猿達とワイワイやってました~!さながらモンキーパーク!でも・・山に食べ物がないから降りてきてる割には・・・丸々と太ってるのはなんでだろう~ここ数年、猿の被害に悩んだ親は仕方なく猿対策に畑を電熱線でぐるっと囲ってて猿が触れると電流が走る仕掛けで・・これで安心と思っていたら・・敵も猿もの?で、今度は電熱線の下を掘って掘って掘りまくって畑に進入する始末そして何もかも持ち去って行く。。う~ん、おそるべし モンキー。確かにはっきり言ってど田舎なんだけど、でも結婚するまでずっと住んでたケド一度も見た事なかったよー猿なんて。(??)どーゆー事ですか?これも、環境破壊のせいでしょうか?猿・・良かったら・・・見にきません?(^^;)純、日本猿ですよ(爆笑)
2008年01月03日
コメント(0)
コブクロの新しいアルバムをもう何度も聞いているんですが・・「コイン」という曲(この歌も大好き)の歌詞を聞いてて思ったんだけど。その歌詞の中に彼女に電話を掛けて留守電に切り替わってしまって、メッセージを入れるって部分があるのですが、「明日の朝聴くのかな?それじゃおやすみじゃなかったね・・」って続くんですよ。きっと自分なら、明日の朝メッセージを聴いた時に、昨夜掛けてくれたんだなって分かるから「おやすみ」でいいんだと思うんだけど、それはやっぱり「自分」が主体なんですよね。常に相手の立場になって物事を考える人だからこそ、こういう詩が書けるんだなって思いました。改めて、コブクロ、凄いです。曲も詩も大好き
2008年01月02日
コメント(2)
今日は午後から娘と片道一時間以上も離れたショッピングセンターまで出かけました。愛知県にあるイオンまで。まぁ凄い人人人の波に酔ってしまいましたそんな遠くにわざわざ出向かなくても近くにはあるんですけどね(^^;)個人的にはその中にあるお店で「ヴィレッジヴァンガード」!!ここが大好きなんです特に書籍に貼ってあるポップコメントがいい!!思わず手を取ってしまう。凄く上手い!一般の書店じゃ手に入らなさそうな本も沢山あってホント楽しいそれに雑貨も見てるだけで楽しくなる。まさに「おもちゃ箱をひっくり返した」って表現がぴったりなお店近くにあったらちょくちょく寄るのになぁ(がっかり)結局ショッピングに行ったケド、娘もピアノの楽譜を買っただけで、特に買い物もなく・・また遠くの我が家目指して帰って行きました。。。明日は私の実家へ行きます。何だか正月休みもあっという間に過ぎて行きそうですね。また平凡な毎日が始まります。今年は大雪が降りませんよーにと願います。何故ならば、娘を高校へ送っていくのが大変だからデス雪が降って、スリップして、落っこちて行くのが怖いんですよぉって、誰のせい?
2008年01月02日
コメント(2)

↑ダンナが家族中の反対を押し切って買った松庭の真ん中に。。我が家に不似合いな、やたらごリッパな松でございます。。↑ダンナが畑に変えようと 狙っている息子の練習ネット ↑ダンナが勝手にネットで注文した盆栽達!メールで次々に新商品の紹介が来るけど、勿論ダンナが見る前に、即刻消去してマス↑これはおまけ年一回、正月三が日だけのお出ましでございます。あ~さて~家のダンナさんは、今年も一体何をやらかしてくれるのでしょうか。。。2008年も頑張っていきましょ~~~!!
2008年01月02日
コメント(0)
さっき、ダンナにメールした。今朝から全然連絡してなかったし。暇?ってメールしたら、しばらくして着信アリ面倒臭いそうで、返事は殆んど電話です(^^;)そしたら、大雪が降ってるエリアが自分の会社の管内にあって今そこに緊急出動してるって。積雪は60センチくらいだとか。ダンナの仕事は・・・人々の暮らしになくてはならないあるものに関わる仕事です。(^^;)飛騨の河合村なんて、さっきのニュースじゃ130センチって言ってたような。降るところは降ってるんですねぇ。。何年前だったかな?お正月に大雪が降って・・・ダンナは会社に泊り込みで復旧作業に出かけ、一週間近く帰ってこなかった~。台風の時も暴風雨警報になると、そのまま会社で待機になるから帰ってこない。そーいう時は、大変だなぁって心底思う。ダンナが居なかったら今の暮らしはない訳でして。今年こそ、喧嘩せず、腹を立てず、仲良く暮らして行きたい。ささやかな、元旦の、私の願いでありました。この気持ちがどーぞ、元旦だけで終わらぬように。アーメン♪
2008年01月01日
コメント(0)
なーんか、特になーんにもせず、届いた年賀状を見て、つまんない正月番組を見てこたつでゴロゴロして一日過ごしました。でも午後から見たレンタルDVDは以外と面白かったその名は「舞妓はぁ~~~~ん」マダ観てないあなたに、カンタンに説明をしますと。。。京都の舞妓はんが大好きな大好きなサラリーマン鬼塚が東京から京都支店に転勤になり、嬉々として茶屋に乗り込むが京都のお茶屋さんは「一見さんお断り」ですぐには入れて貰えない。勤務先の社長さんから、実績上げたら連れてってやると言われて仕事に燃える主人公。。安部サダヲ演じるちょっとオタクな感じの主人公がイイんです娯楽映画ですね、暇つぶしにはうってつけ!舞妓さん達もお綺麗でした。お正月はビデオ鑑賞に尽きますな返却しがてら、「レミーのおいしいレストラン」を借りてきました。これから鑑賞会でーすでも今、テレビで「芸能人格付けチェック」やっててそれも外せない(笑)えらそうな事を豪語したのに・・いきなり外してしまった一流??芸能人がいましたねぇ(爆)一体どーゆー事ですか?やっぱり、偉そうな事を言っちゃいけませんねぇ(笑))
2008年01月01日
コメント(2)
ダンナが喜ぶような年賀状が届いた。ダンナの以前の上司からで退職した後、老後の楽しみにでしょうか?園芸アカデミーなる専門学校で緑化コースを専攻し実習で日本庭園を造ってみた・・とか庭木の剪定をしてとか、写真付きで載っているではないかこれを見た私と娘は・・・・・果たしてこの年賀状を明日帰宅するダンナに見せていいものかどうかと家族会議を開いております。だって更にダンナに火をつけてしまいそーなんだもん。おぉ怖い怖い。想像するだけで恐ろしい緊急警報!緊急警報! 息子よ!気をつけろ!今年は親父の造園熱がヒートアップするぞ!!庭のバッティング練習用ネット付近は実は・・以前から・・・親父の・・・造園作業の・・・・・ターゲットだ!虎視眈々と狙っているぞ。だって家の庭には・・もう・・そこしか余分なスペースがないんだから。こうなったらドラえもんに頼んで三次元空間にでも庭を作って貰いましょうかねぇ
2008年01月01日
コメント(0)
二度目のご挨拶でございますA HAPPY NEW YEAR新年の幕開けは大雪で始まるのかと思いきや、以外と晴天ですたまに小雪がちらついてます・・・。昨日の紅白は以外と良かったですね。「歌」を大切にした番組作りだったような気がしました。紅白が終わって息子が、さぁ初詣に行くぞ!というので眠気と闘いながら、神社へGO!今朝はダンナさんがご出勤になられるので(元旦から仕事だから一応敬語です)お弁当作って。(おせちを詰めただけですが)(^^;)ダンナは宿直勤務なんで帰宅は明日。元旦だから何も出動要請がないといいけど。でも明日帰ってきたら・・・ダンナは・・・・・ずーっとずーっと日曜日までずーっと休みなの!!はぁ。。またブログに書くネタが増えそうです(^^;)2008年今年、私がやってみたい事を発表しま~~~す!!!笑っちゃダメですよじゃじゃじゃじゃ~~~~~~ん♪実は、わ。た。し!!「ギター」を習いたいんです!あぁついに、ついに、言ってしまった夏までは息子の野球のお手伝いとかで多分自分の時間なんて殆んどないんだろうけど夢を持つってワクワクするから
2008年01月01日
コメント(0)
全48件 (48件中 1-48件目)
1