全21件 (21件中 1-21件目)
1
わざわざお立ち寄り頂き、ありがとうございます今テレビで、世界の絶景ミステリーを見てます凄いなーまさに絶景だー!!!!!!!!!!!こんなに美しい場所が世界にはあるんだと思うと、これを知らずに死ねるか!って思う。いつか、この目で見てみたいですねぇぇぇが、今夜はこの番組を最後まで見てられないんです明日は四時半起きで、息子の野球の支度&送迎なのでそろそろ寝ないマジやばいですあぁぁっぁ最後まで見たかったなぁ。。何故かというと、6時半集合なんで、六時にはグランドへ着かねばならず、それから午前中はずっとグランドで練習試合の準備を手伝いをして、昼近くになったらそのまま仕事へ行き、八時の閉店までお仕事でございますはー、かなりハードだーーーーーーーーーーーーーーーーー!まずい!こんな事書いてる場合じゃない!さっさと寝なきゃ!明日はいい一日でありますように☆朝寝坊して、遅刻しませんよーに☆息子が元気で頑張りますよーに☆そして立ち寄って下さった方々も、ラッキーな日曜日でありますよーに☆あっ、それと閉店間際に「これ、贈り物にしたいんでラッピングして下さい!なーんてお客さんがいませんよーに☆(^^;)笑 笑 笑 笑 笑 笑じゃ、おやすみなさ~い!
2008年05月31日
コメント(2)
昨日、職場の店長さんが「皆、お疲れでしょー?」ってアイスクリームをご馳走して下さいました(^^)いや、若いのにホントにいい店長。しかも、店舗の中にある「ハーゲンダッツ!!!!!」いやーそゃー美味しかったですよしかも看板には、明日は(つまり今日は)31日なのでダブルのみ31%オフと書いてあった~!410円→280円!!!安~~~~~い!しかもダブルだ!なので、既に昨日から子供達と来ようと思っていたんですよん。今日、娘は高校の模試があって午後まで学校で試験。息子は野球に行ったのですが、生憎の雨でお昼で解散。(息子のグランドと娘の高校はすぐ近くなので)娘の試験が終わるまで待ってって、三人で買いに出かけました。やっぱり、お客さんがたっくさーん列に並んで、やっと買えました。でも人気のアイスは「売り切れ」が多かったですでもねー・・・ダブルのアイス・・・な~んかおかしい?何かが違う。?何だろー何だろー????????あー!!!!!!!!!!!!!!!!!ラムレーズンだ!この味は!ショック、ショック、大ショック!私はラムレーズンなんか、頼んでないよ~(泣)サーティーワンのおねーさん、忙しすぎて注文間違えたんだぁ、でもねー食べちゃったから何も言えず。。。。。。。。。。。。。でもまぁ、、、今日は娘の17歳の誕生日なのでハッピーバースデーという事で!!!!!!!!!!!!全部、許しちゃオー!娘よ!ホントにおめでとうー!!!!頑張って勉強して、自分の「夢」を叶えて下さい。親のしてあげられる事なんて微々たるものだけど、これからも、ずっと応援していますついでに言うと、いつかお給料をたーくさん貰うようになったら母を海外旅行に連れてってね~!!!!!!!!!!!!ヨーロッパに行きたいなーーーーーーーーーーーーーーー!バリ島とか、カナダとか、アメリカとか、あっちもこっちも行きたいなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!娘よ、宜しく~~~~~~~~!!(なんとまぁ図々しい親だこと)ウッシッシ
2008年05月31日
コメント(2)
昨夜は久々に、バッティングセンターへ行きました二週間ぶりでしょうか。着くと打席は満員で、カキーン、カキーンと金属音も聞こえてきます。小学校の一年生から高校生、遅い時間だと大学生、社会人もきます。バッティングマシーンのメンテナンス業者が、全国的に見てもこんなに毎晩子供が集まるバッティングセンターは珍しいとのこと。そゃあ野球教室やってるんだからそうなんだけど、、、、、、、、、息子は今のチームでも補欠というか、主力選手じゃないし、監督はお気に入りの選手しか使わないから、試合という試合にほとんど出して貰った事がないだから、私も「野球」で名のある選手になる「夢」なんてすっかり諦めて、息子もここから一番近い公立高校で野球を続けると言ってくれて、(その高校の野球部は弱くていつも一回戦負けチームなんですが)その高校に入れるように勉強を頑張るってことに落ち着いてきたんです。そこは普通高校なので、野球部の為の充実した設備も、専用グランドも何にもない高校なので物足らない面もあるけどね。以前は、野球の強豪高へ行きたい、行きたいと言ってたんです。そゃー憧れるでしょう。。○○高校野球部で野球やってました!と言えば、「へぇ~凄いね~」と間違いなく言われるでも90人近く部員がいるんですよ!ベンチ入りは20人そゃ、狭き門ですよー遠くて始発の電車に乗ってもギリギリ、朝錬に間に合う時間にしか着けないし、寮に入ればそれ相応のお金がかかるし。まさか「特待選手」になれる訳でもなくなので、受験の今年は八月までは両立して頑張ってやって八月過ぎて野球が終わったら、受験勉強を優先して貰うはずだったのに。昨夜、お世話になってるコーチが言うには。。。。。。。。。「良くなってきましたね!スピードもあるし、いいですよ!高校選びだけを間違えなかったら、レギュラーでやって行けますよ!」なーんて、言って下さっったんです高校選びかー(地元の高校を受けるなんて言えないじゃん)レギュラーかー。(高校でレギュラーかー、、、、、、、、、、、、、、)レギュラー=勝つ=甲子園!!!!!!!!!!!!!おぉぉっぉおぉ、甲子園ーーーーーーーーーーーーーー!!甲子園の打席に息子が立って、最終回、ツーアウト満塁!アルプス席の応援をビシビシ受けながら、息子の打った球は大きく弧を描いてスタンドへと消えて行ったーーーーーー!サヨナラだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!ヒーローだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!母、感動の涙、涙、涙。。(続けて良かったと感動に泣く私~)な~んて、馬鹿馬鹿しい妄想が私を襲ってきましたのでございますでもねぇ、そんな事はあるもんかと思いつつ、やっぱり息子も母も「夢」を捨てられないのでありました、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、平凡でも地味でもそれなりの人生か、一か八かでも後悔しない「夢」を追う人生か、。。。あなただったらどっちにする?
2008年05月29日
コメント(0)
「船場吉兆」廃業へ、偽装・使い回し発覚で客離れ進むついに、船場吉兆が廃業に追い込まれましたねぇ。。これだけ色々と発覚しては仕方ないのかも。。でもこれで「喜んでる」のはライバル店関係者?????折角、高いお金を払ってでも、吉兆のおいしい料理をと通っていたお客さんにとっては、信頼を裏切る行為でしかないですね。前の事件があっても残って、建て直しに頑張ってた従業員は本当にお気の毒です。使いまわしも、上からの指示では逆らえなかったんでしょうね。昔、独身の頃にバイトしてた「とんかつ屋」の店主もやっぱり、やってたんですよ~見ちゃったもんね~バイトがお客さんから引き上げてきたお皿の上に残ってた・・・・・・パセリを、ちょいとつまんで次に出す新しいお皿の上に・・・ポンと、「あったりまえ」のように乗せてたーーーーーーーー!私、目が点?あれを見てから、外食してもお皿に乗ってるパセリは絶対、食べない。食べ物じゃないんだなーと思ってる。見栄えがいいから乗ってるだけの「添え物」って思ってる。そのお店を信用して食事に行くのだから、味もさる事ながら衛生面での信用も裏切らず、おいしい食事を提供して頂きたいものです最近は、「オーガニック」だとか、「素材厳選」とか、「国産」とかお店の紹介も「安さ」より「安全」をアピールするお店が多くなったそういえば、先日の職場のセールで売ってたステンレスのフォークを中国製と書いてあるからって返品されたお客さんがみえました。「やっぱり、口に入れる物だからね」とおっしゃって。中国製でも、日本のメーカーが建てた工場で厳しい監視の下できちんと製作されている物もあるとは思うんだけど。。一旦ついた悪いイメージは、なかなか拭えないですね。職場のすぐ近くにある、パン屋さんはいつもお客さんからクレームが来るらしい愛想がない!仕事が雑!なんだって。全くもってその通り!ホントにそうなんですしかも、たまにレジが間違ってるなんで改善しないんだろうー?パンはおいしいのに、残念なこった。あんなクレームが続くと、いくらおいしくても吉兆みたいに廃業に追い込まれちゃうぞぉ~でも、パン好きです ホームベーカリー欲しい焼きたてのパンが朝食に並ぶのっていいよね~でも、我が家はご飯食なんですけどね(^^;)だって、パンだと腹持ちしなくてすぐお腹空いちゃうんだー
2008年05月28日
コメント(2)
昨日フリーアナの川田亜子さんがお亡くなりになられた・・・という報道があって本当にショックでした。メディアに出てる方のこういう亡くなり方って、社会的にかなり影響があると思います。朝のニュース番組は、どこのチャンネルでも女性の行方不明の容疑者が、実は同じ階の住人だったとい事件と、この川田さんの事で持ちきりでした。こうい凶悪事件が起きる度に、娘が家を出て一人暮らしして大学生活を送ると言われると、本当に不安になります。最近は一時間もかかるのに自転車通学をしているんです、昨日も帰り道に、車の助手席の窓から外人が顔を出してじーっと見られた、ユーターンしてきたらどうしようと思ったっていうんです。怖いです。心配です、キリがないけれど。 娘の夢が叶って欲しいという思いと、家から通える大学でも国立のいい大学があるし、娘のやりたい勉強は十分出来るではないかという思いもあって、しかも大学院まで行くらしーので・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六年も親元を離れるっていう事がもう間近に迫ってくると切ないやら寂しいやら心配やらとホントに複雑でもあります。そんなら思い切って、娘についていっちゃおーかなー!冗談です、親ばかです(ハハハ)夏はオープンキャンパスに出かけて授業を受けられるそうでしてちょっとした旅行気分で一緒に行ってきます♪息子は相変らずで、反抗期も重なって全然言う事をきかない。先日も携帯の料金の事で叱ったんだけど・・分かったのか分かってないのか・・・・・・・・・腹が立ってつい大声で怒ってしまうと、息子もキレますしまったと反省するんですが、後の祭りです。ただ、まだ救いは、目を見てじっくり話せばちゃんと分かってくれる事。耳も貸します。母も冷静になろう、なろうと思ってマス。根気、我慢、忍耐、、、、、、、、、、母はどこまで頑張れるのか。自分の子育て、これでよかったのかと不安です。何かとっても不安です。息子、ちゃんとした大人になれるかしら。。。立派な人になんてならなくていいから、周りに迷惑かけず、愛される人間であってほしいと願う母でありました。
2008年05月27日
コメント(2)

こんばんは。。。。今日は仕事が休みで、グランドで一日過ごしました八月の公式戦が最後で、息子達の「野球」は終わります。それがーーーーーーーーーーーー日程が凄いんです!8月9、10,11が地方大会。11~15日が京都大会16~18日までが滋賀大会←最終公式戦 つまり9日からずずず~っと18日まで試合の連続なんですーーーーーーーーーーーーーーーなんで、もう少し間が空かないのかなーーーーーーーーーーー勿論「勝ち進めば」の話ですがね(^^;)だから「万が一」地方大会で決勝戦まで残ったら、決勝戦が終わった日の夕方、その足で翌日の大会に向けてバスで京都へGO ー!ハードだなぁー!しかも一番暑い8月!暑いのが超苦手な私にも、過酷な夏になりそうだー!この最後の公式戦は全て、「全国大会」の予選が終わった後の試合なので「監督」は、多分もう「二年生」の指導に行ってしまうし、、、、、、もう、卒団前の最後のお楽しみ試合みたいな意味合いがあるんで、子供達も「何としても勝たねば!」っていう重圧感から開放されてノビノビ笑顔でプレーするのが「恒例」らしいよ京都大会で、もし「負けちゃったらどーなるか」って言うと翌日は一転「京都観光」となり太秦映画村とか、金閣寺?はたまた祇園ツアー?と化します最後なんでね、、、もし私が京都にいられる内にそうなったら盛り上がって、楽しんできますーーーその一連の公式戦が終わっちゃったら・・・・・・・・・・・・もう翌週からグランドに集まる事もなくなるのだー!やっと「楽」になるし「早起き」しなくていいつまり「朝寝坊」が出来る!土日は「お出かけ」出来るし、自分に時間が使える!4時や5時起きで「お弁当」作らなくてもいい高い部費の支払いも終わるしやっと、やっと「受験勉強」に「専念」してくれる「はず」?と、まさに「いい事づくめ」のはずなんだけど・・・・なのになーーーーーーーーーーーーーーー?????????想像しただけでとっても「寂しい~~~」のですもう「涙腺ウルウル」ですダンナが、息子を小学五年生の時に硬式野球のクラブチームに入れた時からずっと、ずっと「雨でも雪」でも「何があっても」!「土日は野球×2」だったからね~。息子も「いい仲間達」に巡り会えたし、勿論母も「いい仲間」に出会えてかけがえのない三年間だったしーなーーーーーーーーーーーーもう五月も終わりなんで、あと三ヶ月ですが母も「ファイト~」だ小さな大会でもいいから、ひとつくらいは「優勝」させてあげたいし、親も「盛り上がるぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!」ファイヤー今日の息子↑毎度毎度の泥だらけ泥汚れがキレイに落ちる洗剤を知りたい方はメールちょーだいね~~~~~~~~~~~!
2008年05月25日
コメント(2)
昨日、わが町にタレントの「はなわ」がきたんだってよく知らないケド「しんすけの深イイ話」の収録だとか?それが、椎茸を作ってるところに来たんだって。そうそう、そこは結構何度も取材が来てるんだ。そこで地元の小学校が授業の一環で、四月に原木に菌を植えて三月に親子で収穫祭を行ってるんだけど。。(多分、、今も)一応地場産業だから。それで数年前に私も参加した事があったなー収穫祭の数日前から、椎茸が大嫌いな息子は渋い顔。それでも収穫祭はやってきた最初の挨拶で、椎茸園のおじさんは「ここの椎茸は生でも食べられます」って言ったんです、確かに昔ながらの椎茸作りだから生でもいけるのかなー?さて、収穫祭は一本の原木から自分の椎茸を収穫した親子が炭火の焼き網で、それぞれ椎茸を焼いて食べたんですが、人数に対して、網が少ない、小さい。到底、全員が一度に焼いて食べられない。それで、後ろがつかえていたんで私はゆっくり食べてる訳にも行かず(これちゃんと焼けてるのかなー?)とちょっと不安な椎茸を(まぁいいか)って食べちゃったんですよーでもおじさんはちゃんと「生でも食べられる」って言ったしと安心してたら~~~~~~~~~~~~~~~来ましたよー!二時間後に!腹痛が!もうお腹が「牛るるるるるるるるるるるるるるるるっる~」と鳴り始め、痛い痛い。もう我慢に我慢して収穫祭解散後自宅まで冷や汗をかきながら車を運転して必死に帰りました。その後は、トイレに直行して二時間トイレを占領!もぅ苦しくて苦しくて、おじさんの「生OK!」の笑顔がフラッシュバックしてきて、苦々しかった。おじさん、生、ダメじゃん!おじさん!生でも食べられるって言ったじゃん!もう死にそうで~その日は何も出来なかったでも、今思い出して書いてるケド、誰も椎茸の半生を食べて当たったとは聞いてないんだなーもしかして椎茸じゃなかったのかなー?でもあの痛さはマジ凄かったーーーーーー絶対、椎茸だったと思うんだ。別に椎茸が悪いんじゃないけど。私がもっとちゃんと「焼いて」食べれば良かったんだけどさ皆さん。生で食べられる椎茸なんか「ない!」と思ってちゃんと火を通して食べてねーーーーーーーーー!私の職場の人は「アオヤギ」で当たって、一週間入院したって!ひどい食中毒だったんだねー。これからそんな時期です、気をつけましょー!!明日も息子の野球の送迎して、仕事して忙しいんで今夜はこの辺で。おやすみなさい。
2008年05月23日
コメント(0)
やっぱり、意を決して行ってきました!ビクビクしながら胃腸科内科へ。看護師してる人から紹介して貰ったのは娘の高校からほど近い、個人医院で昨年開院したての綺麗な医院でした。一応予約は取った物の、結局かなり待っての診察。先生はまだ若い女医さんで、なかなかいい感じでした鼻から入れる内視鏡の事も聞いたんだけど、(皆さんも一応「いつか」役立つ知識として、知って損はない情報なので一読しといて下さいね)先生が診察室のPCで見せてくれたのは、二枚の写真で二枚共、ほとんど同じ位置で撮られた胃の写真でも、先生の説明だと鼻から入れる方は画像解像度が低くて、胃カメラの方がかなり鮮明に撮れるので、折角やるなら胃カメラの方が診断もきちんとできると言われました。でもー「問題」なのはー私がカメラを飲む時に「オエオエ」しちゃう事なのだーなので、この「問題」を「解決」するにはですねー「麻酔」打っちゃって検査の間中「眠っちゃえ!」大作戦らしいうーん、なるほどーなーボーっとしてる内に検査が終わっちゃって、後は仮眠して薬が切れて覚醒したら帰れるそうです。胃のポリープは殆んどが「良性」だと言われたので多分大丈夫じゃないかなーとは思うケド、安全の為にも私、頑張ります!!ガッツ!といっても来月しかやらないんだけど(^^;)まだ、我が家のお馬鹿息子を「まともな」社会人にするまでには、病気になんて、なっちゃいられねーっつぅーの!
2008年05月21日
コメント(2)
母の日はとうに過ぎましたね次は父の日ですか。でも今月末は娘の誕生日なので、お昼休みは店内を散歩しながらプレゼント選びしてます毎晩12時過ぎまで勉強頑張っているんです先日のテストがクラスで4番だったから、今度は絶対一番取るって頑張ってる一番取らなきゃ二番以降はどれも同じだって凄いなー誰の子だろー?とってもマネ出来ないなーやっぱり病院で取り違えられたのかなーと時々感じるいやいや、きっと私の育て方が良かったんだ!などとはウソでも思えないなー。(だってこんな親だもん)親が頼りないと子はしっかりするっていうのは事実かもそれはそうと、皆さん、母の日は喜んで貰えましたか私は月曜日に一週間遅れで渡してきましたよでもねーなんかねー他に欲しい物があったらしぃーまぁ、自分の親なんで特に気にしちゃいないで「あ~欲しいのがあったの~?また誕生日にね~♪」で終わっちゃうけど、これが「嫁」だったらそゃ怒るわね。(笑)私もダンナの母には、エプロンと靴下をあげましたが・・あんまり「喜んで」なかったような気がする?むしろダンナの弟から花キューピットで届いたカーネーションの花束を喜んでたよーな気がするなー嫁のひがみかなー(^^;)まっいいや私なら気に入った物じゃなくてもその「気持ち」が嬉しいけどな。でも、そんな事をいちいち気にしてたらきりがないんで消去!友達のお姑さんは、毎年「嫁」が送った贈り物にケチをつけるそーですプップ服買ってあげても「サイズが違うから交換してきて」エプロンあげても「ちょっと柄が気に入らない」毎年毎年何をあげても絶対何かケチつけて返してくるとか?迷った挙句、ついに「下着」ならどうだ!とちょっと大きめ(パンツ)をあげたんだけど、「お腹が隠れるようなパンツがよかった」と言ってこれも交換。嫌がらせかなーなので、嫁は毎年買った品物のレシートは絶対「保管」しといて「交換」「返品」に身構えているそーだ職場の方は、ある日ダンナの実家へ行った時にお姑さんが「要らない物が沢山あるから」と乾物やら何やら沢山くれたそーです。そしたら自分が「母の日」にあげたエプロンもあったそーです「このエプロンも使わないからあげるわー」って言われたそうで・・・・もうエプロンはあげないって言ってたけど今年は「返却」があってもいいように、自分好みのエプロンをあげたそーですやるなーグッドアイデアじゃーん でもホントは喜んで使って欲しいヨネ・・・・・
2008年05月21日
コメント(0)
実は先日、先月末に受けた健康診断の結果が送られてきてたんです机の上に、何気に置かれていて、私は何にも考えずに封筒を開けてみたんですだって毎年中身は似たり寄ったりで「異常なし」だったので。ファイルには毎年通り、血圧から血液検査のデータから色々書いてあって「異常なし」「異常なし」だったんです。毎年、特記は「緑黄色野菜をもっと摂りましょう」だとか「適度な運動をしましょう」だとか、おかしかったのは「メタボではありません」でも「痩せた」方がいい・・らしい(笑)で、パラパラとその報告書なるものをめくっていたんですが・・私、ショックでした胃にポリープが見つかったそうで、再検査をしろって事でした。ポリープ!?ポリープ?は?私が?まさか、胃癌?・・・と、私は一気にテンションが下がり、頭を抱え頭が真っ白になっちゃって・・・・・・死の恐怖子供を残して逝くなんていつも「再検査」とかはダンナの報告書にしかなかったのに。怖くて悲しくて涙があふれてどうしようもなくてしばらく泣きました。ホントに弱い私。癌で末期になったら薬が効かないとか聞いてるから痛がりの私はそれだけでも怖くて、でもそれより何より子供を残して先に逝く事になったらと思うとそれでも先延ばしには出来ないと、看護師の知り合いにメールして胃カメラの上手な病院を紹介して貰った。後日たまたま話してた友達にその事を言ったら・・その子が何て言ったかというと・・「何言ってんのー!40代なんてポリープが出来て治って、また出来ての繰り返しやよー!家のダンナなんか何度、再検査って通知がきた事か!大体○○病院なんて、再検査させたくて何でもかんでも再検査って書くらしーよ!そんなの、たまたま出来てる時に写っちゃっただけやないのー?」ふーん、ふーん、そーなのかーちょっとだけ気が楽になったでも、やっぱり、胃カメラはやらないとねぇ一センチ以上のポリープは癌を疑わなきゃいけないらしい。普通は大体良性なんだとか。(ネットで調べた)それで、ずっと前に一回受けた胃カメラは、半端なく苦しくてとっても嫌だったんですが、最近はどうしてもという患者には軽い麻酔をかけてから検査してくれるらしい。それで私もそれをお願いしようかと思ってマス色々あるけど、まずは健康が第一なので、皆さんも気をつけましょう。でも・・麻酔かけるにしても、胃カメラはやりたくないなーカメラが喉を通る時にまずオエオエします、間違いない
2008年05月20日
コメント(2)
土曜日の公式戦で初戦敗退した我がチームの三年生昨日は朝からグランド周辺の草むしり延々と朝から夕方まで、後輩達がグランドを使いまくって白球を追っている間、息子達は黙々と草を抜いていた監督は怒っちゃって口もきいてくれずまぁ色々あります結局、夕方になって三年生は一人づつグランドに立って昨日の反省の一分間スピーチをさせられた個々の能力は高いのに、公式戦になると本来の実力が発揮できないのは、チームワークのなさと、自己アピールが出来ない事だとの理由で来週も一分間スピーチを続けるから!と監督のお達し。それから60本ダッシュをやり、その日の練習は終わったんだけど・・息子はまだ風邪が治りきってなくて、咳が酷くなり始め・・帰りの車中で胸を押さえて段々呼吸が荒くなってきたんです、そしたら息子が「何だか肺に穴が空いたみたいにスースーする」って言い出し、一旦帰宅したものの玄関に倒れこんで動かない。気胸といって若い人が多くかかる病気があってそれを心配した私は、これはいけないと・・・すぐさま病院に電話したんです。それが「むかつく」出来事になっちゃたんです先に待ってる患者さんが済み、やっと名前を呼ばれて息子と診察室に入って行ったんです。診察室には40代くらいの痩せた背の高いメガネの先生が座っていてカルテを出しながら「どうしましたか」と聞いてきた。一週間前から少し風邪気味だとか、車中の様子などを手短に伝えたらいきなりそいつは(医者)はこんな質問をした医者「どこの学校で野球やってるの?」私 「いえ、学校外の硬式野球チームです」医者「何てチーム?」私「え?・・・×××ボーイズです」医者「レギュラー?」私「は?・・・いえ、」医者「じゃあベンチ入りしてる?」私「ま、まぁギリギリ・・・」医者「じゃあ楽天に入った○○のいたとこ?」私「いえ、彼は××シニアなので違います」医者「シニアとボーイズとはどう違うの?」(それが、何で治療と関係あ。る。の?)(と、私、いい加減にいらつき始める・・・)私「組織が全く違います、試合もほとんどしません!」と投げやりな答え方の私。それも気にせず、医者「おたくのチームから○○高校へ行った子がいるでしょ?」私「・・・・・(怒)そうですねぇ、三人いますけど!」「そんな事よりも!・・・」(早く診察してよと言いたかった!)とそこまで言ったら、やっと聴診器を出して診察始めた!なのに、その医者は知ったかぶりにまだ延々と喋る、喋るその三人の内の一人が自分が世話をしたのだとか、「あの監督も好き嫌いがはっきりしてて大変らしーねー」だってそんな事知るか!そんな事はどうでもいいんだってこっちは、レントゲン撮って貰ってちゃんと診察して欲しいのに息子もしんどい顔してるのに、訳わかんない質問をペラペラしちゃって!もうホントにもう少しで診察室で大声出しそうだった結局、レントゲンも採血結果も良くて、薬を貰って帰宅しました。病院から帰宅したのは九時半になってたーあの医者は一体何を話したかったの?静まり返った救急外来に、泥だらけのユニフォームで現れた野球少年に単に興味を抱いたの?メッチャ迷惑なんだけど息子も私も夕飯が九時半過ぎ。お腹すいた~何だかとっても疲れたぁーあの医者にはもう会いたくなーーーーーーーーーーい!
2008年05月19日
コメント(0)
今週は5日連続出勤デーでして、本当に自分にお疲れさんでしたって感じです名古屋へ行った翌日の木曜日は、金、土のセール商材をワゴンに載せて準備をしましたが、何箱も重いのを運んで出しての繰り返しで足もフラフラになっちゃってかなりの重労働をしたのに、その翌日つまり「昨日はセール初日」で(ポイントカードをお持ちの方へダイレクトメールが送付されてて)それで、二階の広場で「現金が当たる抽選会」をやったもんだから開店準備しながら、出入り口をチラっと覗いたら、既にお客さんがワンサカワンサカと開店を待っているではありませんか!出入り口の前は人、人、人・・・・おぉーすごーい!すごーい!とびっくりしてたら「更に」驚いたのは10時の開店と同時にお客さんが店内へと「走る」「走る」もの凄い勢いで老若男女が二階に駆け上がるー!なんかー元旦の福袋の争奪戦のよーだなー・・・・・・・・・・・・そうそう、その抽選会は先着4000名様限定で、はずれでもティッシュ一箱貰えたらしいです。そっかー「限定」だから走ったのか!お店のワゴンセールも盛況で、昨日は午前中からレジに列が出来私も汗かきかき仕事しましたよー。今日は値切るお客さんも出現した、、でもさ、定価24000円の商品を5000円で売ってるのに、「半額にしてー」と言われても・・エプロンも「1050円~」ってちゃんと「~」(から)ってちゃんと書いてあるのに、「紛らわしい!まけてくれてもいいのに」ってこっち向いてブツブツと怒ってるおばちゃんしかし「申し訳ございませんねぇ♪」と笑顔で返して無視、無視だっていちいち気にしてたら、この戦争のような状況に太刀打ちできんわい!でも結局そのおばちゃん、やっぱり安い事に気づいたのかなー?買ってくれましたよん案内所も「迷子案内」を連呼ワゴンの前は人だかり!どこからか、「虐待か?」って思うような子供の叫び声が聞こえてきたり・・・分かります?この状況?まるで戦争のようとにかく何だか、物凄い人の波に揉まれてきましたでも何故こんなセールをやったかというと、もうすぐ近くにショッピングセンターが出来るので「対抗」ですな。それに秋には改装するんです、まだ内容は未定です。お客さんを引き止めるには「涙ぐましい」努力が必要ですね。明日と明後日はやっとお休みでございまするやれやれーーーーーーーーーでも明日は「息子の野球」がありまする今朝は四時起きで息子をグランドまで送ってった。かなり眠かったですー明日も息子にお弁当作って送っていかなきゃ月曜日はやっと実家へ行けそう・・・・一週間遅れの「母の日」です私も色々あるので、実家へ行って「癒されて」きます♪では今夜はこの辺で。おやすみなさい。。色々あるけど、頑張ろうー!
2008年05月17日
コメント(2)
おはようございます今日は快晴のいい天気ですね~!!昨日は、お店の取引先で商品の展示会があり勉強がてら行かせて頂きました。名古屋だったんですが、初め電車で三人で行く予定が専務が一緒に行く、しかも乗せて行って貰えるという事でご一緒させて頂きました、専務の車はベンツですーベンツかー、外車はジャガーと古い古いキャデラックに乗った事があるけど。ベンツ初体験ベンツ、以外に狭い。スポーツカーみたいな車種だから?それが以外に?高齢の専務なのに運転が上手くてあの、名古屋の何車線もある道路をスイスイとくぐり抜けてスムーズに到着しました。私じゃあの道は絶対怖くて走れない。急に割り込んできたりするから、ぶつけそうでとっても怖いその会社の展示場には既に商品が沢山並んでいて、各取引先の会社の人が傍にいてしきりに商品を売り込もうと説明をしてくれました。なのでカタログを山ほど頂いてきました。「いちごのへた取り」とかとうもろこしの実を取る「コーンカッター」とか、色々と面白い商品が沢山ありました。実演販売のように、実際にいちごを使ってへた取りさせて貰えて楽しかったし、よく分かりましたそこで、ちょっと意外な出会いが高校の同級生で、私の兄が勤める会社で働くO君て子がいるんですよ、その展示会の会場に。れれれのれー?何で?思い切ってかなり久しぶりだけど声掛けてみたそしたらあっちは・・私を思い出すのに時間かかるし「兄がお世話になっております」と言ったら「兄って?」と顔中?マークになっちゃって・・・えーあの人が兄ー?とかなり驚いてて・・・アハハ面白かったー(一応、兄は上司なので)「こちらこそお世話になってます」って言ってました。それで、この商品は私のお店に置いてりますよと言ったら更にびっくりいて、それは知らなかったんで、今度一度お店に行かせて貰いますと言ってました。兄の会社がここと取引してるとはー以外でしたー帰りは専務が○島屋の十何階にあるイタリアンのお店でランチをご馳走してくれました!さすが専務!太っ腹!でもなー。いかに自分が田舎者かよーくわかった感じ。だって、高級そうなお店で食べたんだから、間違いなく「おいしい」はずなのに全然「おいしくなかった」ごめんなさいでもそれじゃ悪いから「おいしい、おいしい」を連発したけどでも多分「まずい」んじゃなくて「口に合わなかった」んだと思うサラダにかけたドレッシングも辛くて、パスタのソースもう~んスーパーで売ってるソースの方が口に合うみたいでもおいしかったのもあるんですよ!ピザとコーヒー!ピザはもモチモチしててぐぅ~でした。でも、庶民の味の方が落ち着く私でありました私にはこんな店は合わないのかーがっかりだなー
2008年05月15日
コメント(2)
あなたの将来の夢はなんですか何になりたいですかそう聞かれても、、、ずっと「野球」しかやってこなかった息子は返答に困っっていた。。。。今の自分から「野球」を取ったら・・・・何も残らないのを知っているからか。娘はしっかりと将来設計があって特に心配はないけど問題は息子なんですよねぇまだ受験希望高校も決まっちゃいない。そんな息子が最近「俺、警察官になりたい」と言い出した警察官かー。警察官ねー。いいじゃん、いいじゃん。警察官!おまわりさん!しかも「刑事」だって。そゃドラマの見すぎだよでもなー息子はドン臭いから、いの一番に駆けつけて悪い奴にやられちゃいそーだなー自分だけ嫌な仕事を押し付けられて頭抱えてそうだだから、テレビで見るようなかっこいい仕事じゃないよとは語ったんですけどねぇ。でも、将来の夢が出来たなんて、凄い!もう、母ったらそれが嬉しくてウキウキしちゃって、そーだ!従兄弟が警察官だった!と思い出した!早速実家の親に電話したそしたら数年前までは刑事課で刑事をしていたらしいが多分今じゃかなり出世して県警本部長あたりになったような事を聞いたって県警本部長かー。そゃー凄い(というか、警察の階級なんか全然知らないけど)(^^;)そー言えば、数年前の祖母の法事の時に久々に会ったら筋肉が盛り上がって、筋肉マンみたくなってたし、眼光鋭くなってた気がする今思えば、やっぱり刑事の顔だった~!確か、その時は暴力団対策の仕事だとか言ってた気がするなーそれで、夏休みにでも息子の参考になるような話でもして貰えないだろうかと頼んでもらう事にしたついでに、警察署も見学してきちゃおっかなー!!!!!でも、夢があって、夢に向かって頑張るって大事ですその夢が途中で挫折しても、気が変わってもいいから今なりたい夢を見いだす事は大切だと思うんですと盛り上がってる私は、気分良く息子のぐちゃぐちゃの部屋を片付けてたら、マタマタ発見!レンタルビデオ!前回、返却日を一日過ぎて発見して、すっごく叱ったのに!子供が借りててすっかり忘れてて延滞金をかなり払ったっていう友達を思い出したんですよそれで、借りてもいいけど(忘れるといけないから)ちゃんと一言言いなさいって言ったのにそれで私はすっごく腹が立って、メモを残しておきました「今度、黙って借りたら二度と自分だけじゃ借りられないようにレンタルショップへ電話して頼みます!」って。勿論、それはアダルトでもないんですよなのに何故か布団の中に隠してあったんです何故かなー怒られるから隠したに違いない。でも、何でも「怒られる」から「隠す」「黙ってる」って間違ってる。ちゃんと返却できるんなら自己主張すればいい。そうやってコソコソする子に育てちゃったんですかねぇいつも息子を見ると「子育てが悪かったのなぁ」と落ち込みますそれが外面がいいんで、野球でも学校でも「頑張ってる」とか「よく気が付く」とかっていつも褒められます、しかし母は複雑ですそんなに素晴らしい子じゃありませんよー返却期限は木曜日。ちゃんと覚えておかなきゃ。。帰宅した息子は、母のメモ見て何をどう感じてくれるやら。母がとっても心配している事を感じ取って・・・・今のままじゃダメだって気づいて欲しい母でありました。受験生なのだよ、息子よー。ビデオ鑑賞してる暇があったら、勉強しろー
2008年05月12日
コメント(1)
![]()
今日は午後から晴れましたね。息子は連休の練習の疲れか、風邪を引きまして今日は強制的に野球はお休みさせました。案の定・・寝てます、お昼も食べずに爆睡です。昨日も雨で、体育館へ移動してかなりハードな筋トレして、延々と走ったそうでして、かなり疲れが溜まっていたようです、今日はゆっくり寝かせようと思います。私はというと、昨夜は最近入社された方の歓迎会でした。皆、ガンガン飲んでました。でも私は運転だし、飲めないんで、一途にジュース飲んでました。話題は仕事の話から段々移って行き、皆さん偶然にも本を良く読む方がたとかで、東野圭吾さんだの小池真理子さんだのと本の話題から。。マンガの本の話になり店長と新人さんは「筋肉マン」が好きだとかって盛り上がり昔よく見たテレビのアニメの話題になりました。。私ともう一人の方が40代、「赤影なんて知らんやらー?」(40台)「う~ん、分かりませ~ん」(30台)「エースをねらえが好きだったんですよ~」と私。それから、メルモちゃんだの銀河鉄道999だの、いなかっぺ大将だの夏休みの午前中にやってた妖怪人間ベムが気持ち悪かっただのと、超~古い話題で大盛り上がり。そうそう、ガンダムが超好きな私の友人の話をブログで書いた記憶が、あったりなかったり?しーんとした研修中の会議室で、マナーにし忘れた携帯が突然「燃え上がれ、燃え上がれ、燃え上がれガンダム~」と歌い始めたらしーです。ハハハ。フツーの着歌ならともかく、「ガンダム」かー。私、ガンダムはよく知らない、全然分かってません。ガンダムファンの方、申し訳ございません。。。ムーミンも好きでした、スラムダンクも好きでした。ヤワラちゃんも良かったし、トムジェリの三本立てのアニメの真ん中のトムジェリが出てこないアニメも好きだったんです。巨人の星を兄が見てて、タイガーマスクも兄が見てて私が見たいアニメを見せてくれずに泣いてた記憶もありますね~最近は七時台に放送してるアニメも少ないし、子供が楽しみにするようなのは日曜日の朝としんちゃん、ドラえもんでしょうか?ドラえもんも声優さんが変わっちゃって、何か違うって感じします今の子供達にも「心に残る」アニメ。。放送してほしいですねそんなこんなで、昨夜はホントに楽しい宴会でした。。。前の職場の友達も、今の職場の皆さんも、私はホントにいいかたに恵まれて仕事をさせて貰えてるんで幸せです。感謝、感謝今日は午後からは雨も上がりましたが、家の中はちょっと肌寒いです。体調管理、しっかりして下さいね、寒かったら一枚着込みましょうね。。ではー
2008年05月11日
コメント(2)
11日は母の日ですね~ そゃ私も毎年贈り物してますよでも毎年、「今年は何をあげようかな~」と悩みどころ私の職場は、まさに母の為のお店とも言えるんで最近は、プレゼント探しか?男性のお客さんも一人で来店されたりしてます。昨日も母の日ラッピングに追われましたーここはギフトショップかー箱型の物はいいんです、でも包装しにくいのが来ると焦ってしまって、頭が真っ白になっちゃうことも昨日は、閉店間際に娘さんが三人で来店されて三階で買った化粧品をこの店で買うこのバッグと一緒に包装して欲しいと言われたので、張り切ってラッピングしました毎年、こんなに「母の日」に贈り物をされる人が多いとは知らなかったなーでもいい事ですよね我が家の子供達も二人でお小遣いを出し合って、何かプレゼントをくれるそうでして、「何が欲しい?」と聞かれたんで、「ホームベーカリー!」「美顔器!」「バーミックス!」などと到底買えないような高価な物を上げて、からかってました勿論娘は「そんなの高すぎて無理じゃ~ん」と膨れてました気持ちが嬉しいですよね~。子供が居るからこそ母の日もある。子供に感謝、感謝です。私は二十歳の時に手術をして、子供が出来にくいかも・・と言われていたので、二人も授かった事を今でも神様に感謝してます。子供を産めるってフツーの事とか、当たり前ではないんです。なので、「母の日」は「子供に感謝の日」でもある私です。。
2008年05月08日
コメント(4)
今日、出勤し開店時間になり仕事を始めたら一本の電話が!!!!「おはようございます。○○の○○でございます」と私は電話口で言った。すると、何も言わない、無言だ。もう一回「もしもし?もしもし?」と言うと若い男の声が。。。。。。。。。。。。「あ、あ、あのぅぅ。。。。。。。。。谷間がいつも見えてます。きれいですね~」だと。谷間?わたしゃ、谷間が見えるような服は着てません。それに谷間がむっちりするほど、巨乳でもありまへん。これって、わいせつエロ電話ーーーーーーーー????我に返って、速攻で電話を切りました。あぁ気持ち悪い。朝から変質者の声を聞いたようで不愉快だったー店長や皆に話したら、爆笑してました、何故ー?「きれい」って言われたんなら良かったねーっだって。よーし!今度かかってきたら、逆探知してやるぞー!!
2008年05月06日
コメント(0)
昨日、息子達は前日書いた超有名高校の練習試合を観戦に行ってきた。このチームの先輩が三人入っているんだけど皆さん、いい活躍ぶりを見せ付けてくれたそうでバッティングも守備もそつがなく、素晴らしく息子達は釘付けになってたそうです。少しは刺激になってくれるといいんだけど。午後からは帰ってきて雨の中を、ずぶ濡れ、泥だらけになりならが練習!練習!練習!。雨はすっごく降ってるんだけど・・いつまでも止まない雨と、止めない練習ー。昨日はユニフォームとスパイクの乾燥に大変でした~今日は練習試合に出かけたんですが、試合中に、一人はボールを受けそこなり鎖骨骨折。一人は盗塁した時に守備の選手と接触して脳震盪起こし倒れ、一人は打席で二回もデッドボールを受け。全く、今日は災難な一日であったようです。冷やす氷が足りず買いに走ったとか。私は仕事に行きましたので、遠征先での騒動は迎えに行って知った次第です。硬球なので、当たったら本当に大怪我に繋がります。いつだったか、投手の心臓に打球が当たって心臓麻痺を起こしたけど、蘇生処置で助かったんだとか。うちのチームにもありますよ、「AED」でも、たった一回の講習で、しかもずっと前だったんだけどいざとなったらきちんと使えるのか、心配だなー。また三日経ったら野球デーです。昨日、監督が終わりの挨拶でこう言いました。「俺は、全国へ行きたい。二年生から二人上げて三年生が二人メンバー落ちして泣いても、(全国大会へ行って)残りの18人が喜べばいい」と、こう言ったんです。(ベンチ入りは20人)監督ー!うちのチームは全員野球じゃなかったんですかー監督を慕って野球やってきた子供にとってはそれは酷でしょ?最近の監督の暴言には色々と不信感が募ってたんで昨日は真面目に腹が立ちました。!!!!実力があるなら、後輩が三年のチームに入るのもそのせいで三年生が二人落ちるのも仕方ない。でも、落ちた奴が泣いても、残りが喜べばそれでいいなんて事を、よく言ったもんだなーとこうして書いていても怒りが沸々と湧いてきます。子供は指導者の駒じゃない。毎試合出る子、全く知らん振りされる子。。色々います。全国大会に出る為だったら、子供の気持ちなんてどうでもいい。。と受け取られるような発言はして欲しくなかった・・監督にがっかりしてしまった私でありました。子供は将棋の駒じゃない。子供だって、ちゃんと意思持って野球やってる。子供と喜びを分かち合うのが指導者じゃないんでしょうか「6月の最後の公式戦で負けたらお前らなんか、もう知らん。俺はその時点で二年生の指導を始めるから。」とも言われた。そう、去年の先輩も負けた時点で監督は、息子の学年の指導を始めたんだっけ。公式戦に負けたらお終いみたいですね。監督はあっさりで、残酷です。でも考えてても馬鹿馬鹿しいんで、そんなもんだと割り切って、受験勉強に専念させるぞー。
2008年05月06日
コメント(0)

今日は六時にグランドを出発して二時間弱で三重県に着きました!渋滞は以外と少なくて。でも七時に出発した人はなんと、四時間かかったって!倍ですよ。やっぱり連休ですね~どこも混みますわ。試合は、負けました!負けました!2-1 一点差!出来れば今日も勝って、子供達と宿泊したかったなー。今日は、甲子園に去年の春、夏出場の某有名高校の監督さんが観戦にみえました。↓勿論、「いい選手」を探しに。名将のお眼鏡にかなった選手はいたんでしょうかねぇ「君!うちの高校にこないか!」「一緒に野球をやろう。甲子園に行こう!」「うちのチームには君が必要なんだ!」なーんてのは我が息子には、夢の夢の夢だけどー息子には息子の、野球との関わり方があってたとえレギュラーで試合には出れなくても仲間だとか、チームだとか、集団生活で自分は何をするべきかを学ぶ事も出来ます。かけがえのない時間でありますね。明日息子達は、この↑監督さんのチームの練習試合を観戦に行きます。試合の勉強ですね。明日も早朝集合で~す。母はもうクタクタなんでさっさと寝ます~。息子がスカウトされた夢でも・・・見よっかな♪おやすみなさ~い!!!!!!
2008年05月04日
コメント(2)

今日は三重県で、公式戦がありました。子供達と父兄の一部は昨日の夕方出発してあちらで一泊。私ら当日応援組は、今朝四時起きで早々に出かけました。は~しかし、眠い!眠い!でも、今日は連打が続き、快勝出来ました!!久々に気持ちいい勝利! 9 対 3まずは一勝!でも一名、打席で球が鼻に当たり、鼻血が凄くて鼻骨骨折の可能性もあり救急車で病院へ。でもCTを撮った結果、骨折はなく軽症で済んでほっと胸をなでおろしました。私は明日も早朝起床で、三重県へGO!渋滞はそこそこあったけど、現地までは3時間半くらいで着けたんで、明日も大丈夫でしょうね。今日はとっても暑かったです!日焼けしそうです。アクシデントは色々あったけど、明日も応援頑張ります!!ホントは明日は仕事だったけど、頼み込んで休みを貰ったんで勝ち進んで欲しいところです。行きに御殿場のサービスエリアで休憩取った時、売店で串に刺したはんぺんを食べました。いや~熱々でとってもおいしかった!帰りは抹茶ソフト食べました。アハハ~いつも子供達と一緒だから遠慮してコーヒーくらいしか飲まないのに、居ないとなるとついつい買い食いしちゃう(^^;)でも、勝って帰るのは「疲労感」が全然違うなー。明日もせめて一勝して帰りたいなー。さーてと。そろそろ寝ないと、明日起きられない!グランドに集合して「津市」まで行きます!おやすみなさーい!!
2008年05月03日
コメント(1)
おはようございます。29日は「心待ちにしていた」コブクロ ツアー08 5296に行ってきました!!!!!!!!!!!!!!もぅ本当に凄い。去年より内容が濃い気がする。オープニングから涙が出ちゃいました。小渕さんが、「黒田、今日メッチャええわ~」と言って、相方の「声」に感激してほろっと涙した時があったんです。やっぱり生身なんで、声も絶好調の時とそうでない時があるんですかねぇ。「蕾」を歌った後で、小渕さんが言うにはこのギターはこの歌(蕾)専用で他には使わないんだと。今日もお母さんの写真を小さく切り取って貼ってあって一緒に歌っていました・・みたいな話をされたんです。心がジーンとしました。最高のコンサートでした、一緒に行った友達が感激して「良く誘ってくれたね、本当に感謝!」と言ってくれました。昨日は私の子供の同級生の男の子のお母さんがお亡くなりになり、お通夜に行ってきました。その方のダンナさんは今年二月に癌で亡くなり、奥さんも夫の長い長い闘病生活の看病の末に、不幸にも自分も舌癌にかかりそれがリンパに転移してしまったそうです・・若かったから転移が早かったそうです。自分はもう長くは生きられないと知った日、覚悟した日一体どんな気持ちなんでしょう。私には想像できません、弱い自分には・・二年前は元気に中学の本部役員もされてたのに。こんな事ってあるんでしょうか。彼女のあの可愛い笑顔をもう見る事が出来ないなんて信じられません。ご主人39歳、奥さん37歳 たった二ヶ月で次々とお葬式を出すなんて、身内の方に掛ける言葉が見つからない・・。私は前日まで自分の家のゴタゴタで悩み、翌日はコブクロのコンサートで感激して、その翌日はこんな悲しいお通夜に参列して・・・・・・・生きていくって、ホントに色んな事があるんだなって思います。でも、今の私を支えてくれているのはまさしく愛する「子供」でこの子達を守って、大人にさせる責任感で気持ちは一杯です。私がお葬式でいつも思うのは、亡くなった方の事を忘れないでやって・・生きている者が亡くなった方の分まで一生懸命生きて行く事だと思うんです。今日を元気で過ごせる事は当たり前ではありません。元気で過ごせる事に感謝をして、今日も一日頑張りましょう!こんなブログを読んで下さってる「あなた」に今日も「感謝」の私です。いつもありがとう。
2008年05月01日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1