もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

March 4, 2014
XML
カテゴリ: 子供関係
先日 卒業式があり 3年間の高校生活に終止符をうった


3年前はまだ高校入試も終わっていない時期で この学校がダメなら中学浪人も覚悟し

高卒認定での進学も考えなきゃいけないと思っていた頃

それが拾って頂いただけでなく部活三昧の充実した生活をおくらせて頂いた



当日は心配した雪も無く 天気も良く 入学した時のトラブルとは格段の違い


にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へ





来賓の祝辞  在校生代表の送辞  卒業生代表の答辞を聞いて

あぁ~ そういえば入学した時は震災で 制服も間に合わないかもしれないと



入試も大雪で 合格発表の日もガソリンも無く記録的な大雪で学校に行くのも大変だった



そんな事を思い出しながらも・・・・       うーーん  泣けない

入学以来の同窓会長の祝辞ーーーーー相変わらず・・・眠いなぁ

周りも泣く雰囲気全然なし

幼稚園の頃は 入場しただけで感激でいっぱいでみんなでハンカチを握りしめていたのに

成長するにつれて あまり感動が無くなっていくのは・・・ 子供の反抗期のせい

いやいや高校は進路がまだ決まらないうちに卒業するという事も関係しているのかな

うちの学校はサッサと推薦で学校を決めてしまって卒業時はほぼ進路が決まっていた

が 今年は国公立に挑んでいる人が何人かいるらしく まだ後期も控えている

卒業しても 勉強のために学校に通う仲間もいるので卒業の気分ではないのかもしれない

卒業式.jpg



隣り合って仲良く話しているので知り合い同士なんだろうと思うのだが

PTA会長の近藤さんの奥さんが 旦那さんがこれから祝辞を述べるという事を話していた

すると 隣の奥さん    真彦さん緊張してないみたいね   と言う



私だったら拓哉君のパパとか近藤さんとか言うけどなぁ~ とちょっと不思議に思った




今年 息子たちは国公立に行く人数も増えたし 

多分かなり快挙なんじゃないかと思うがMARCHに合格した人もいて先生はホクホク

実はこの人は一時このアパートにいたので小さい頃を知っている

体格の良い黒人のパパなのでうちの子供たちは怖がって懐かなかったが

今更ながら英語の苦手な子供達に この頃から接して英語に興味を持たせておけば良かった

私立はセンターを受けず英語だけでトライできるから羨ましい

うちも地理だけで受けれたら・・・    と言いつつ今回マークミスしちゃったららしいけど





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 4, 2014 05:23:58 PM
コメント(2) | コメントを書く
[子供関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: