もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

June 2, 2025
XML
カテゴリ: つぶやき
雪が消えて殺風景な家回りに何を植えようか・・・と思っていたら



なんの花だろうと思ったら ハナミズキ

じゃなかったから思いもよらなかった

これがハナミズキだと知って街を歩くと ハナミズキってあちこちの街路樹にな

っている


そして 可愛らしいピンクの花がいっぱいのハナズオウも知った

知らない花がいっぱいで スマホで調べては名札を付けた

シャクナゲも 自分ちにあると愛しく思う (なんかあまり良いイメージを持ってなかった)

名前はよく耳にしていたオキナグサ



敷地にポツンポツンとあるのがコウリンタンポポ

タンポポは増え方が半端ないので見つけたら摘んでいるのだが・・・ 

これはどうしよう

悩んでいたらお隣に集合体があり 空地にも

という事は 飛んできて居ついてしまったのかもしれない

同じような時期に造成された土地なので 隣近所に同じような植物がある



にほんブログ村 主婦日記ブログへ



春 裏の方で一気に育っていた不明の葉っぱ



何だろうと思って ご主人様は 行者ニンニクじゃないか と言っていた

義実家に持って行こうか とも言っていた



ブロックで花壇を作った中の一角

食べようとでも思ったのかな



越してすぐ 供花用の菊を植えたが季節的に秋用だったせいか育ちが悪い

困ったな・・・と思っていたら地中から何かがニョキニョキ一斉に出てきた

スマホで検索したら ミョウガらしい

  現物の生えているのは初めて

畑から次々出てくる紫蘇やナズナ

ミョウガの隣の区画からはギボウシがあふれるように育っている

これも食用らしいが 食べない

毎年のようにニラとスイセンを間違えて食中毒というニュースを聞く

やっぱりね 行者ニンニクもミョウガも 自分で植えていないのは怖い

ギボウシは半分くらい刈り取った

そうしたらユキノシタがあったし セイヨウイラクサもポツリポツリ

ズズランもそうだし 毒性があるというじゃない

なんでこんな怖いのあるんだろう

何かを植え直すとしたら地中に張り巡った根を掘り出さないとね

裏だから日陰だし適する植物も限られるかな





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 2, 2025 04:58:32 PM
コメント(1) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: