モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年10月28日
XML
カテゴリ: 学び
今朝、素読をやってみようと思ったことから、ふと思いついた。

私は文系より理系の人間だと思う。
文系でないと思う理由のトップは、国語が嫌いだからだ。

今朝ふとなぜ私は国語が嫌いになったんだろうと考えた。
で、あっ!!これだとひらめいた。

小学校へ上がる前に、母親が私に字を書かせ、覚えさせようとしたことを
鮮明に思い出した。

泣き叫ぶ私に、なにかの字を書かせたのだ。
多分自分の名前ではないだろうかと思う。


私を、文字を書くことが嫌で嫌でしかたがない人間に仕上げた。

あの時に感じた嫌な感情が、私が国語嫌いになった原因だと思う。

逆に私が、算数を好きになったのは、「つるかめ算」が解けたことを
先生が誉めてくれたからだと思う。

誉めてもらって嬉しかったことを約40年たった今でも、ほんわかと良い思い出になっている。

好きになる方法、嫌いになる方法どちらも
当たり前の・・・しかし、陥りがちな話ではなかろうか?

これから、子を育てる若い方、教育にかかわる方には
心していただければ幸いだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年10月28日 18時20分26秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: