モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年05月19日
XML
カテゴリ: 職場の教養
 5月19日(火) 素敵な笑顔

 サービス業に従事するEさんは、先輩から「忙しくなると、表情が怒っているように見えるよ」と指摘されました。元より笑顔が苦手だったEさんは、これを機会に、毎日十分間、口角を動かす笑顔トレーニングを始めました。

 トレーニング方法は二つです。一つは鏡を見ながら、ゆっくりと口角を上げていき、限界のところで五秒間キープし、ゆっくりと元の状態に戻します。

 もう一つは、「お」と発音するように口をすぼめ、次に「え」と発音するように口を横に開きます。この動作を一分間で六十セット実施します。

 笑顔を心がけて接客をしていると、三ヵ月ほど過ぎた頃から、お客様に「見ているだけで元気が出るよ」と、声をかけてもらえるようになりました。現在Eさんは、職場に笑顔の輪を広げようと、笑顔磨きにいっそう力を入れています。

 ひとりの笑顔が周囲の人に伝わっていけば、さらに笑顔が生まれます。その笑顔の連鎖が、明るい活気のある職場を作り上げていくのです。

 「あの人のようになりたい」と思われるような、笑顔の達人を目指しましょう

 今日の心がけ●笑顔を磨きましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。この「職場の教養」は書店で販売していません。

月に1回、「経営者の集い」があります。経営の講演会です。
勉強会に参加しなくても、職場の教養だけで十分元がとれると言う方もおられます。
職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年05月19日 07時06分23秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: