モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2010年01月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 1月20日(水)  エコ割引

 地球環境への配慮から、様々な取り組みが行なわれるようになりました。

 例えば、物を捨てずにリサイクルしたり、資源となるゴミを分別するなど、ゴミを減らす運動があります。ゴミの減量化は、ゴミを焼却する際に発生するダイオキシンや二酸化炭素の排出を迎え、地球温暖化を防ぐのに有効です。

 地球環境を守るためには、企業と個人の両者が協力し合っていかなければ効果は上がりません。企業が「エコ割引」というプランを提示し、その条件を満たしたお客様が、割引を受けられるサービスもあるようです。

 飲食業界では、割り箸の提供をやめて、洗って再利用する箸に替えた店舗も増えてきました。Sホテルのレストランでは、MY箸(自分用の箸)を持参すると、割引で食事ができる「エコ割引」を実施して人気を呼んでいます。

 エコ活動に対して一定の優遇・優待が付加される制度は、今後さらに増えていくでしょう。エコ意識高揚のきっかけとして、その有効性は大いに期待できます。

 美しく住みよい地球を残すため、身近でできるエコ対策を始めてみましょう。

 今日の心がけ●身近でできるエコ対策をしましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。

職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。

職場の教養では、よく固有名詞がでてきます。
難解な字や固有名詞などはルビがないと読めないものです。
O君は、いまでは職場の教養にルビまで入れてくれるようになりました。
知的障がいをもつ彼にとって、大変な手間がかかった力作だと思います。
朝礼の準備でご利用の方で、ルビつきのものが欲しいといわれる方がおられたら
是非ご利用頂ければと思っています。ご希望の方はお知らせ下さい。
(著作権の保護のため、いくつかの条件を設けます)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年01月20日 05時34分06秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: