モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2010年01月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 1月29日(金)  傘よ、ごめんなさい

 集中的な豪雨のあった翌朝のことです。出勤途中のMさんは、無残にも道端に投げ捨てられた何本ものビニール傘を目の当たりにしました。どの傘も骨が折れて使い物にならない状態でした。

 骨が折れてしまったビニール傘なので、二度と使えないことは誰が見ても明白です。<これらの傘を使った人たちは、物に感謝ができているのだろうか>と、Mさんは悲しい気持ちになりました。

 Mさんは所属する勉強会の中で、「物は生きている。純情の発露である愛によって、物はつくられ、その人のために活用される」と学んできたからです。

 その言葉を思い出し、<傘は豪雨の中でも、人のために骨が折れるまで必死に雨から守ってくれた。必要がなくなったからと、このような所に捨ててしまってごめんなさい>との思いで、道端の傘を回収したのでした。

 物に囲まれ、物に支えられて生かされているのが私たちです。もの言えぬ物だけに、「ありがとう」と感謝の心で使用していくことが大切なのです。

 今日の心がけ●物にも感謝の心を向けましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。許可を得ずに掲載しております。取り扱いにはご配慮くださいますよう願いします。
職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年01月29日 04時30分40秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: